オフサイドギリギリの飛び出し パサーがボールを蹴るまでのどの瞬間で判定する?【Jリーグジャッジリプレイ2019 #11-1】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 76

  • @shunfreestyle
    @shunfreestyle 5 лет назад +34

    オフサイドみたいに一瞬の動きを判断するのはマジで難しい

  • @きなこもち-d5g
    @きなこもち-d5g 5 лет назад +15

    ってかこれを見極める審判も大変なのに、
    それで間違っていたら[誤審だ!誤審だ!]って言われるのはもっと大変だろうなぁ

  • @game-kz3hh
    @game-kz3hh 5 лет назад +56

    ジャッジリプレイにまで文句言ってる人は情けないわ、FIFAの競技規則に照らし合わせての解説であってそれ以上でも以下でも無いのに

    • @川島有-d2p
      @川島有-d2p 5 лет назад +11

      たぶん競技規則について自分の方が分かってる!みたいに自己肯定感というかプライドというかが高すぎるちょっと残念な方なんじゃないですかね…

    • @ミュージック-i1c
      @ミュージック-i1c 5 лет назад

      原さんもそうだよね笑

  • @syunadr1968
    @syunadr1968 5 лет назад +10

    3:51

  • @vashivn
    @vashivn 5 лет назад +3

    オンサイドは納得しているけど
    もしVARがあった場合、このケースってVAR適用されるのかな?
    ゴールまで行った場合は適用だけど、PKになった場合ってどうなるんだろ

    • @はなわた-e4k
      @はなわた-e4k 5 лет назад

      適用されないと思います
      明確で一目瞭然の誤審の場合で適用されるとあるので
      このプレーは動画でも言われてる通りどっちでも取れるとも言っているぐらい際どいタイミングなのでないと思われます

    • @kawatyan41
      @kawatyan41 5 лет назад

      まあでもVARはどの角度でもわかるし数センチ単位で測れるから分かるんじゃない?

    • @いなゴン
      @いなゴン 5 лет назад +4

      適用されると思います
      適用条件としてPKかPKでないかというものがありますが、VARの適用範囲は攻撃の起点からファールのあった事象までの全てをレビューしなければなりません。
      よってこの事象でもオフサイドも含めてレビューできます
      そして今回のオフサイドが明白な間違いなのかという話もありますが、あくまでもオフサイドはファクト(事実)なのでシュートがゴールラインを割ったか割ってないかと同じようにOFR(主審がビデオを確認すること)も行いませんし、VARが「オフサイドがあったのでPKを取り消してください」と助言して間接フリーキックで再開できます。

    • @kawatyan41
      @kawatyan41 5 лет назад +1

      まあ正直わからない。なぜなら規約にない事案でも使われてるそしてなんら問題なく済むから

    • @はなわた-e4k
      @はなわた-e4k 5 лет назад

      まぁどっちにしろ
      適用するかしないかは審判次第です

  • @xavieredwards5836
    @xavieredwards5836 5 лет назад +1

    Nice, they went back to the cool room!

  • @カレーパン-k1k
    @カレーパン-k1k 5 лет назад +1

    芝の濃い部分と薄い部分ってオフサイドを確認するためになってるのかな?
    分かる人いましたら教えてください!

  • @ねもうす宗一郎
    @ねもうす宗一郎 5 лет назад +3

    リプレイ見た上でもし俺が判断するなら
    オンサイド
    ハンド
    リプレイ見なくて流れの中で判断したら
    オフサイド
    ノーハンド
    になった。
    俺の場合は全く真逆になって、レフェリーは判定やり直しが効かないし試合の流れの中のその一瞬を見逃さないで尚且つ正確にジャッジを求められるから大変だなぁ、と思った。

  • @らいむ-f5f
    @らいむ-f5f 5 лет назад +9

    副審のナイスジャッジ

  • @y02shun
    @y02shun 5 лет назад +6

    「三者三様でノーハンド」ってなんだよ笑

  • @sono-fk7rp
    @sono-fk7rp 5 лет назад +6

    影の長さで見ると8番の選手が残っているようにも見える

  • @tmtnetwork4645
    @tmtnetwork4645 5 лет назад

    ハンドリングのルール変わるけど、故意的じゃないハンドを取られるのは選手は怖いよな。ガムテープで巻きつけるしかなくなる

  • @さかわあなん
    @さかわあなん 5 лет назад +7

    ハモンロペスのオフサイドも取り上げて欲しかったです。

  • @たくま-v1r
    @たくま-v1r 5 лет назад +6

    もうある程度審判のジャッジに限界がきてるから、早急にVAR導入した方が審判の人権や家族を守るにもいいと思います

  • @keeppurple
    @keeppurple 5 лет назад +3

    コンマ秒単位で1〜10cmの間隔を完全純潔に裁くほどの競技や社会ルールもないのでは?陸上のスタートや相撲の立ち合いとかやはり関わる審判であり運営の人によったりその時々で変わる。仮にVARなどの機械導入してもなお勝敗の公平性に大きな差異が出るのであればもう競技構造自体を疑うしかないような気がする。

  • @imstrong6979
    @imstrong6979 5 лет назад +12

    手に当たったら無条件でハンドと主張する人が多すぎる気がします。
    このシーンであればあのスピードのボールをこの距離から打たれて避けるなんて不可能でしょう。
    腕を縮めながらアプローチも不可能でしょうし、偶発的に手に当たったということでノーハンドの判断は正しかったと思います。

    • @ピエロ-p6b
      @ピエロ-p6b 5 лет назад

      I'm strong
      VARの弊害かな

    • @タカヒロ-r4j
      @タカヒロ-r4j 5 лет назад +1

      審判によっては故意じゃなくてもハンドとるし、統一してもらいたい

    • @ミュージック-i1c
      @ミュージック-i1c 5 лет назад

      サンフレッチェはハンドのアピールしなかったから良かったね。

  • @cD-gz5li
    @cD-gz5li 5 лет назад +7

    オンサイドは理解出来たけど、2つめはハンドだと思った…

  • @keeppurple
    @keeppurple 5 лет назад +3

    PKの獲られるエリアって片方のチームにとってフィールドの10分の1しかない。ラグビーなら深く侵入した時点で得点が入るからサッカーはゴールの保護要素が厚くある。PAで手の動作に自由が効くのはキーパーだけでいい。そのほうがGKのスキルがより際立つ。FPは残りの10分の9での攻防を戦略としていかに持つか意識すればいい。

  • @VF29Cancer
    @VF29Cancer 5 лет назад +7

    ねえ!選手がファールをアピールしたとかそんなにしてないとかを根拠に数えるの止めません?
    まるで判定に異議を唱えることを推奨してるみたいじゃないですか

  • @Jロトノ
    @Jロトノ 5 лет назад +6

    オフサイドかな
    後付けのライン斜めってないか?

    • @チイ-g1b
      @チイ-g1b 5 лет назад +1

      Jロトノ
      芝の色の変わり目にそってるから斜めではないと思います。
      ただそれでもオフサイドに見えるけど…

    • @Jロトノ
      @Jロトノ 5 лет назад +1

      @@チイ-g1b 手前は芝目と重なっていて奥は副審の股の下辺りに芝目があるように見えます

    • @チイ-g1b
      @チイ-g1b 5 лет назад +1

      Jロトノ
      ホントですね
      変わり目は副審の股下にありますね笑

  • @Allie-S-Geminus
    @Allie-S-Geminus 5 лет назад +7

    原さん、余計なこと言うのやめない?
    この解説動画は実質「後からのVAR」な訳で、別の動画では判定が変わったりしている。
    そのなかで「これはハンド」、「これはオフサイドじゃない」とか説明がされているのに、
    やれアピールがすくないだの、
    主審からは見えてないからわからないだの、
    主観的な言い方ばかりだから困る。原さんはこの番組の責任者みたいな立場なんだから、主審ではなく、VARの判定だと思ってコメントして。

  • @仄炒願榮光歸香港
    @仄炒願榮光歸香港 5 лет назад +3

    審判側からの解説は人を選ぶべき。外国人審判や上川はいいけど、扇家は審判現役時代の印象が悪いから、説得力がない。

  • @pekopekopeko9763
    @pekopekopeko9763 5 лет назад

    オフサイドに関してはもう競技規則が変わる時代が来てる

  • @sayonaramirai
    @sayonaramirai 5 лет назад +6

    広島鳥栖戦のDFのプレイはハンドですね。
    なぜならDFがシュート(パス)コースに手を出しているから
    「ゴール前で体勢を崩してやむなく手を出してしまった」かどうかを問題にしていたら
    DFがゴール前で意図的に体勢を崩すプレーをすれば腕の部分でコースを塞ぐことができるようになってしまう
    だから「体制を崩したから」は言い訳にならないし、するべきではない
    ルールブックでのハンドの判断基準に「手がボールに向かっているか」というものがありますが
    それは「ボールの軌道上に手を出しているか」という意味であって
    この鳥栖DFの手の動きはルールでハンドの判断基準とされているこの行為を「している」動きが見受けられる
    これは明らかにファウル
    ただ、瞬間的なジャッジに誤認、誤審はつきものなのだから
    わざわざ取り上げるなら、誤審を取り繕うような真似は止した方がいい
    悪い判例になる

    • @はちみつひーーくん
      @はちみつひーーくん 5 лет назад +1

      sayonaramirai 仙台戦の間違いでは?
      次のU-20のジャッジ基準では手に当たればハンドという基準になります。今回の場合はVALがあればハンドだったかもしれないですね

    • @藤井秀明-p4n
      @藤井秀明-p4n 5 лет назад +1

      崩れた体勢を支えるための手の動きを認めないと、選手の怪我が増えることに繋がりますね。
      意図的にそういうプレーを行ってハンドを免れようとしたのなら、それは反スポーツ的行為で警告、状況次第では退場になりますね。
      選手のためにも「身体を支える手であろうとも一律ハンドとする」ではなく「身体を支える手はハンドとならないが、意図的なものは懲罰を与える」ではいけませんか?

    • @InputYourName
      @InputYourName 5 лет назад +2

      改正前でも改正後でもノーハンドでいいと思うなあこれは。
      シュートコースを大きく防ぐような手の出し方ではないし、肩より高く上げてるわけでもないし。もうちょっと大きく腕を広げてたらハンドだと思うけど。

    • @sayonaramirai
      @sayonaramirai 5 лет назад

      @@はちみつひーーくん  仙台戦ですね、うっかり間違いました。
      U-20のジャッジがどんなものかはわかりませんが
      FIFAのハンドに対する判定の基準が変わったことならば
      「攻撃側の選手の腕に当たってボールがゴールした場合に問答無用でハンド判定になりゴールを取り消す」
      というものだったはずです。
      これは守備の選手のケースなのでルール改定とは関係がないと思います。

    • @sayonaramirai
      @sayonaramirai 5 лет назад

      @@藤井秀明-p4n ゴール前で相手選手を前にして、体勢を崩して相手を止めに行くようなプレーをするのならば、守備側の選手はPKのリスクを負って然るべきという話です。
      それで「わざとじゃないから」なんて言い訳が通ったならば
      倒れたふりをして体の面積を多く使い相手のボールを防ぐことができてしまいます。
      もし本当にPKを取られたくないのならば、体勢を崩すようなプレーをしなければいいだけです。
      いや、それどころか、このプレーは「手を使った決定機の阻止」に当たりますから
      レッドカードに該当する反則になります
      「わざとじゃないかもしれない」で誤魔化せていたら
      審判の裁量の範囲が曖昧になり過ぎてゲームの公平性が失われてしまいます。
      ちなみにこのプレーでの仙台DFの腕の動きは「倒れた体を支える為」の腕の動きとするのは無理があります
      実際に倒れる時には出した腕を引っ込めて体を支えていますね。
      「バランスを取る為」という言い訳でも苦しいでしょう。
      この場面でDFは相手選手とボールを見て、相手選手が蹴るボールのコース上に腕を動かしています。
      本来ならレッドカードが妥当な反則でしょう。

  • @PiPi-ni7zc
    @PiPi-ni7zc 5 лет назад +4

    三者三様ノーハンド?
    ハンドだろw

  • @chirorubiskets
    @chirorubiskets 5 лет назад

    ハンドリングのハンド!

  • @sm-mn2qq
    @sm-mn2qq 5 лет назад

    あとでビデオ見てとやかく言ってるだけの番組って何?

  • @shiro220284
    @shiro220284 5 лет назад +3

    意図があろうがなかろうが手に当たったらハンドでいいやん

  • @流星神真島
    @流星神真島 5 лет назад +1

    全部ハンドでいいやん手に当たったら

  • @タカヒロ-r4j
    @タカヒロ-r4j 5 лет назад

    審判を擁護する番組!明らかな誤審以外、仕方ないとか見えなかった。じゃなくて審判もプロだししっかり見える位置に行けよ

    • @umiyama0116
      @umiyama0116 5 лет назад +4

      あなたが審判してください。

  • @takataka99
    @takataka99 5 лет назад +4

    オフサイドじゃないコマとオフサイドのコマがあるって自供してるじゃん
    オフサイドのコマも見せろよ
    印象操作するな

    • @ps6322
      @ps6322 5 лет назад +1

      😞😞😞😞

    • @いとういまり
      @いとういまり 5 лет назад +25

      ボールへのプレーには時間幅があるためオンサイドとオフサイド両方のコマがあるけど、オフサイドの反則はボールを「プレーした」か「触れた」最初のコンタクトポイントを用いると競技規則にあるからそこのコマで判断しようということでは?

    • @arydolphin1974
      @arydolphin1974 5 лет назад +15

      番008 日本語でチャンと説明してくれるのになんで、印象操作なの?アスペルガー?それとも外国の方?

    • @しょうぐんぷらてぃに
      @しょうぐんぷらてぃに 5 лет назад +19

      あの説明を聞いてそんな受け取り方するのあなただけだと思う

    • @すずむし-c2g
      @すずむし-c2g 5 лет назад +4

      @@arydolphin1974 お前みたいなクソ偏見で道徳心の無い人はサッカーを見る資格などない