【有益スレ】マジで値上げで困ってる!高くて最近買えなくなったモノを教えて‼ 【ガルちゃんGirlschannelまとめ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 77

  • @garukochan
    @garukochan  Месяц назад +5

    😊この動画で紹介しているオススメ
    日清食品 日清焼そば 5食パック インスタント袋麺 500g×6パック
    amzn.to/3ZyQKqv
    サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個
    amzn.to/3Vwa1HG
    カップヌードル あっさりおいしいカップヌードル 日清食品 カップ麺 57g×20個
    amzn.to/3ZOD0cg
    どん兵衛 きつねうどん (西) 日清食品 カップ麺 95g×12個
    amzn.to/4figRYl
    有益ガル子ちゃん【ガルちゃんまとめ】はAmazonアソシエイトの適格販売者です。amzn.to/3L74l1Z

  • @lightisright1714
    @lightisright1714 Месяц назад +44

    カナダの大学の経済学の授業で日本の生活苦に関して
    『世界的にも例のない、完全な政策ミスによるもの』と、結論づけられたそうです😱

    • @user-k8f6s
      @user-k8f6s 21 день назад +2

      アハハ、ご尤も。

  • @旅まち歩きたのし
    @旅まち歩きたのし Месяц назад +31

    嗜好品は我慢するけど、米を初めとする普通の食品が爆上がりでしんどい。割引品じゃないと買う気が起きない。ホント食べ盛りのお子さんがいるご家庭はどうしているんだろ?と心配になる。でも結構カートいっぱいに普通に買い物しているよな。
    税金上がるし、政治家だけ裏金やら私服を肥やして殺意がわく。

  • @裏筋玉蔵
    @裏筋玉蔵 Месяц назад +26

    おしん、の時代になるのかもね。米は昨年の倍の値段、果物も随分買ってなかったけど、野菜すら買えない。

  • @リリィ-i5l
    @リリィ-i5l Месяц назад +21

    一人暮らしだから
    高くても食べたい物は
    買って食べてる
    大家族や食べ盛りの子がいる家庭は大変だろうね

  • @みたちさ
    @みたちさ Месяц назад +72

    お米の値上がりがエグすぎる。

    • @ふく-v3f
      @ふく-v3f Месяц назад +15

      ホントだよね。安い乾麺とパスタ、一斤89円の食パンで凌いでる。

    • @4dimension46
      @4dimension46 Месяц назад +4

      @@ふく-v3f 小麦も来年めちゃくちゃ上がるよ

    • @村瀬祐介-j9z
      @村瀬祐介-j9z 10 дней назад

      それでも農家の人採算合わないって。

  • @4dimension46
    @4dimension46 Месяц назад +16

    デフレは悪だ!デフレスパイラルだ!とか言ってたけど、インフレになって増税してるのに収入も大して変わらないならばデフレのほうがよっぽど幸せだったぞ。ホントだったら給料2倍になってなきゃいけないほど。失業率が下がったとはいえワーキングプアが増えたじゃないか。

  • @りるりる-t4m
    @りるりる-t4m Месяц назад +25

    えのき茸が98円から138円に値上がりしてショックでした😱

    • @garukochan
      @garukochan  Месяц назад +4

      えのき茸の値段、上がっちゃいましたね…😭

  • @関根オーシャン
    @関根オーシャン Месяц назад +21

    メーカー値上げ、上がらなくとも済むものまで異常な値上げ、
    野菜も、果物も、よーく見とくべき、メーカーや、JA、おかしいと思ったら、買わない、安くなっても買わない、悪いメーカーを洗い出し、なくなって頂きましょう。

  • @カオリ-o4z
    @カオリ-o4z Месяц назад +44

    ミニトマト好きなのに高くて買えない😭チョコも高くて買ってない😅

    • @garukochan
      @garukochan  Месяц назад +10

      ミニトマト、私も大好きです!最近はなかなか手が出ませんよね…😢

    • @モモンガ-z8g
      @モモンガ-z8g Месяц назад +7

      ジャイアントカプリコを最近見たんですけど、二回りくらい小さくなっていてびっくりしました。しかもかなりのお値段…。

  • @YM-kq1nbm
    @YM-kq1nbm Месяц назад +22

    我が家は中年夫婦2人だから高くても少量ですむけれど子供さんがいる家庭は本当に大変だよね 魚、肉が嫌いな私は元々自分の分は買わないので旦那の分だけでいいからまだマシなのかな?

  • @敏子-z5b
    @敏子-z5b Месяц назад +9

    林檎が最近198円になった。
    去年は100円位だった気がする。
    果物は贅沢品で全て高い。
    野菜も魚も高いスーパーで買える物がない。
    デフレの頃が懐かしい。

  • @SWORD-c6l
    @SWORD-c6l Месяц назад +17

    果物は高品質で高いものが多く、ひと頃前にあった普段使い用のお手頃価格のものはお店で見かけなくなった。

    • @garukochan
      @garukochan  Месяц назад +6

      確かに、昔はもっとお手頃価格の果物があった気がしますよね…

    • @村木和文
      @村木和文 Месяц назад +5

      激安の店を選択したら案外見つかりませんかね?
      そういう店は見栄えの良い秀やA品でなく、1ランク下の優やB品
      さらに規格外の物を仕入れたりする事もありますよ
      ただ、年末は売る物(種類)を絞るので、そういうのもよっぽど豊作で供給過多でもない限り
      お目にかかれないでしょう
      余分な在庫を持ったり、売れ筋以外を並べると正品が売れなくなりますからね
      それだけ多くの消費者の財布のひもは固く閉じられてるという事の裏返しなんでしょう

  • @4dimension46
    @4dimension46 Месяц назад +10

    ちなみにみなさん来年はさらに物価値上げと社会保険などの天引きの値上げが続きますよ。あと軽自動車も増税しますので。自民党に入れた国民のせい

  • @松井桂子-g8q
    @松井桂子-g8q Месяц назад +18

    政府が根本的な政策もせずに 給料上げろと命令するもんだから、メーカーは 値上げするか 品質落とすか 量を減らすか その全てかで対策するだろう。もう暴動が起こっても不思議でないレベル。日本の「 物のレベル」が落ちて残念。「人のレベル」も落ちていくのかな・・・

  • @マサコ-h9i
    @マサコ-h9i Месяц назад +12

    えのきが高い。とうとう199円
    エリンギ舞茸はたまに99円で売ってるのに。
    なぜえのきだけが高騰?

  • @en8EN8en
    @en8EN8en Месяц назад +9

    何でもかんでも本当に高い
    買い物しながら「うわ…たっか…」と思わずつぶやいてしまう
    けど、子供の朝ごはんは白いご飯を食べさせたいから我慢せず炊く
    朝果物摂取は金というから果物も買う
    牛乳、ヨーグルト、玉子、野菜…高いけど丈夫に健康に育ってほしいから買う
    なんかもう、私達親は二の次
    次の世代に繋いでいくという感覚で生きてる
    この子達が笑って暮らせるような世界が、未来には待っていますように😢

    • @よし-y3b
      @よし-y3b Месяц назад +3

      そこまで徹底してるのなら 3分の1ご飯でいいんじゃない パン→ご飯→麺でも生きていけますよっ

  • @TheShue777
    @TheShue777 Месяц назад +15

    てかほんと異常事態だよ、おかしいよ

    • @ふく-v3f
      @ふく-v3f 19 дней назад +1

      ホント。炊き立てのご飯の塩むすび🍙大好きなんだけど、一口サイズにしてる。まさか、ダイエット、病気以外で白飯を我慢する事になるとは思わなかった。

  • @小夏-l3w
    @小夏-l3w Месяц назад +11

    ローソンで100円値引きシールが貼ってあったからついつい買いすぎかも、でも近所のスーパーも高いからたいして変わらない価格

  • @村木和文
    @村木和文 Месяц назад +12

    今日、スーパーに行ったらほうれん草1袋150円だった… やっぱ田舎で産地が近い物はやや安めなのかも?

    • @garukochan
      @garukochan  Месяц назад +5

      産地が近いと安いんですね!羨ましいです!

  • @霜おこし
    @霜おこし Месяц назад +8

    今年は梨も葡萄も桃も食べてません!高すぎて買えないもーん。インバウンドの外国人が買ってんのかな?

  • @ダニエルはねおか
    @ダニエルはねおか Месяц назад +4

    大阪は最近はインスタントラーメンや、レトルトカレーの販売価格が戻りつつありますね
    聞いたら、値上げで全く売れなくなってるからだって
    各企業過去最高利益率って、不必要な値上げし過ぎですよね
    正月期間が開けたら、魚介類や肉類や野菜なんか売上ガタガタに下がると見てる

  • @yhira2010
    @yhira2010 Месяц назад +5

    去年まではキャベツ豚肉焼きそばだった。
    今年は焼きそば付き豚肉添えキャベツ料理になった……😭

  • @ゆっこたん-e7t
    @ゆっこたん-e7t Месяц назад +11

    久しぶりに板チョコ買うと思ったら1枚160円!?100円位だった記憶しかなかったからビックリ!

    • @よし-y3b
      @よし-y3b Месяц назад +5

      自分も驚きました しばらく下がらないだろうね 他の店でマレーシアチョコ110円でありました いやー値段上げすぎですよね🤣

  • @ふく-v3f
    @ふく-v3f Месяц назад +25

    最低賃金、1800円くらいにして欲しい。

  • @rukaeclipse2797
    @rukaeclipse2797 Месяц назад +21

    完全にみんなでピタッと買わなくなって値上げした企業困らせてみたい
    どう出るやら

    • @4dimension46
      @4dimension46 Месяц назад +3

      @@rukaeclipse2797 どうも出ないよ。値上げしてない企業ほぼないから困るのはあなただけ

  • @原田里美-z4n
    @原田里美-z4n Месяц назад +6

    果物しばらく買ってない。野菜もカット野菜。

  • @ダニエルはねおか
    @ダニエルはねおか Месяц назад +3

    40年前、まだ20歳の若者だった頃
    1ドル350円時代はガソリンリッター190円くらいしたし
    フルーツジュース紙パックリッター300円くらいでした
    肉も中々買えないので、良くスジを買って煮込んで食べてました
    米は10キロでコシヒカリだと7000円くらいでした
    故に1ドル100円時代が特殊だと感じます
    今、定年で隠居の身だが
    物価は普通だと思う
    ただ現役世代の給与は
    安すぎると
    倍はもらって普通だ

  • @塩こんぶ-u4y
    @塩こんぶ-u4y Месяц назад +4

    フルーツは1個100円以下じゃないと買わない。よってはほぼ買えなくなった。バナナはむしろ見切り品のがブラックスポット出てて美味しく安く買える。

    • @garukochan
      @garukochan  Месяц назад +2

      見切り品のバナナ、美味しいですよね!

  • @げるーしきじふ
    @げるーしきじふ Месяц назад +4

    なんか野菜が高くて、何を食べたらいいかわからないよ。えのきですら高くなったもんね。ケチケチ使ってます。ネギも高いし。

  • @4dimension46
    @4dimension46 Месяц назад +19

    デフレの時のほうが幸せだった気がする

    • @敏子-z5b
      @敏子-z5b Месяц назад +5

      デフレ万歳
      あの頃は良かった
      全て政府の円安政策の責任

  • @モモンガ-z8g
    @モモンガ-z8g Месяц назад +14

    今日スーパーを除いたらキャベツが1玉600円ぐらいになっててびっくり

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x Месяц назад +7

    スーパーで刺身を買うより回転寿司の方が安くて美味い!!

    • @よし-y3b
      @よし-y3b Месяц назад +2

      🤣たしかに今そうかも🤣ご飯ついてくるし🤣

  • @中村春子-d9p
    @中村春子-d9p Месяц назад +9

    モリゾウ、キッコロのグッズ、考えて買う様になりました。
    ハーゲンダッツ、GODIVAのチョコレート、 レギュラーコーヒー高いくなって飲む回数へらしました。
    水飲んでます😂

  • @かえる-k5k
    @かえる-k5k Месяц назад +40

    お金ない人ってどうしてるんだろ、値上げに悲鳴あげてる人周りに全然いない、余裕そうで落ち込む

    • @ふく-v3f
      @ふく-v3f Месяц назад +18

      同感です。ウチだけ必死で節約してるみたいで、イヤになる。

    • @rinne-h9s
      @rinne-h9s Месяц назад +10

      私も同じことを思っていました。元々の生活がきつくて貯金もできていませんでした。
      シンプルに食費を削っています。それしか選択肢がないのです。すでに節約をしてる状態での値上げなので最初は「無理、ほんと無理!」と焦っていましたがないものはないですので、食べる量を減らして洗濯の回数も減らし、通院中ですが薬さえ減らしました。寒くても着込んで我慢です。きっとそのうちしぬでしょう。
      でも、できる所までやってみます。持病がありバリバリ働けばないので本当に無理そうならフードバンクや市役所に相談しようかと思っています。

    • @銀杏-w3o
      @銀杏-w3o 29 дней назад +3

      ディズニーランド家族で行ったり千円超のパンケーキやかき氷とかね、ナニ貴族?て眺めてマス💧

  • @あんぴどーもい
    @あんぴどーもい 25 дней назад +1

    60年位前に妹が生まれた時祖母に連れられて助産院に行く途中でバナナを買ってくれた時、嬉しかった。
    当時、バナナは高級品だった。

  • @Akira-f9j
    @Akira-f9j Месяц назад +5

    何故か缶チューハイは高くなってない。安酒沢山飲んで、年金もらう前に〇んでくれという裏ありそうだわ😢

  • @asami-t8c
    @asami-t8c Месяц назад +6

    コスメが前より買えなくなりました

  • @プルー怒りに震える
    @プルー怒りに震える 24 дня назад

    一遍、戦後のモノ不足でカキの木の生えてる家がうらやましい所からやり直して来い!!

  • @TAー坊
    @TAー坊 Месяц назад +6

    魚肉買えません

  • @TAー坊
    @TAー坊 Месяц назад +3

    米400も上がり卵300だし

  • @敏子-z5b
    @敏子-z5b Месяц назад +2

    さんま缶は198円でいつも買ってた
    最近値段が同じだったので又買ったら中身の品質が落ちていてビックリした。
    もう買う気なくした。

    • @garukochan
      @garukochan  Месяц назад +5

      値段が同じなのに中身が変わってしまうのは、本当に悲しいですよね…😭

  • @いのうえのりこ-w9i
    @いのうえのりこ-w9i Месяц назад +3

    交通費上がった
    ガソリン上がったから車貸してもらえなくなった

  • @なかむらたかひろ-k7f
    @なかむらたかひろ-k7f Месяц назад +1

    何にも買えないと、カリウム不足になっちゃうよー

  • @ママケータイ
    @ママケータイ 21 день назад +1

    国産うなぎ、食べたいなぁ。

  • @greenyears-d6l
    @greenyears-d6l Месяц назад +3

    もう もう もう
    食べられないというの

  • @銀杏-w3o
    @銀杏-w3o 29 дней назад +1

    物とサービスと非正規の人件費だけ上がって意外と正社員の給料上がらず増税されてる感、ダイエットでもすっか〜😂

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094 20 дней назад +1

    白菜😢

  • @こはくこはく-y7p
    @こはくこはく-y7p Месяц назад +2

    大昔の話大病になった時しか食べらない

  • @ウェインジョン
    @ウェインジョン 29 дней назад +1

    高い高いって言っても外国人から見たら腰を抜かすほど安いんだけどね。

  • @村木和文
    @村木和文 Месяц назад +3

    あれ?これっていつの頃の話題なんだろ?近所のスーパーだとブロッコリーなら200~250円だし
    キュウリは確かに高いけど3本150~200円なんだけど
    玉ねぎ4玉150円とかハクサイM寸300円とか安いんで、そういうので炒め物や鍋にする予定だわ
    あ、でも果物は特売で買ったリンゴが翌日に価格が1.5倍になってて驚いたわ
    お米も複数原料米すら10㎏で5200円だったし
    あのカルローズ米でも5㎏で2300~2500円というね、それも売り切れてたし

  • @なかむらたかひろ-k7f
    @なかむらたかひろ-k7f Месяц назад +1

    キャベツは買っておくべき。

    • @garukochan
      @garukochan  29 дней назад +1

      キャベツ高くて毎回2度見してます(;^_^A

  • @user-k8f6s
    @user-k8f6s 21 день назад

    キャベツ今や富豪のもの!

  • @霜おこし
    @霜おこし Месяц назад +9

    今年は梨も葡萄も桃も食べてません!高すぎて買えないもーん。インバウンドの外国人が買ってんのかな?