【解説動画】水と二酸化炭素でガソリンは作れるのか!?【割に合わないエネルギー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 592

  • @かんちゃん-z5m
    @かんちゃん-z5m 9 месяцев назад +152

    レイユール先生がトラウマエピソードを語ってる時より遥かに不機嫌そうなトーンだったので心配していたけど、
    最後にちゃんとオチをつけてくれてよかったw

  • @難訓傲狠
    @難訓傲狠 9 месяцев назад +341

    研究者「ここの水槽に植物プランクトンが入っています以下略」
    寿命が尽きて底に沈殿したプランクトンが石油になります(何年かかるかを言ってなければウソはついてない)

    • @boneandmeet
      @boneandmeet 9 месяцев назад +51

      一回滅んだ後の次の人類にエネルギーを残している

    • @jan15193
      @jan15193 9 месяцев назад +24

      @@boneandmeet その説いいね。
      地球温暖化に直面した知的生命体が、炭素を地底に埋めてるみたいな

    • @jayousei806
      @jayousei806 9 месяцев назад +6

      @@jan15193 逆に言うと先人もこの問題を解決する為に時間が必要だった。
      自分達で解決しましょうってことですねw

    • @user-ryuka
      @user-ryuka 8 месяцев назад +4

      「ここに北極で発見した植物プランクトンのディクラテリア属があります。この属は炭化水素を合成します。要するに石油が作れます。」(単体当たりの合成量がとてもとても少ない)

    • @キャットマウス
      @キャットマウス 8 месяцев назад

      @@user-ryuka そんなプランクトンいるんだ。遺伝子工学で高発現の変異体作れないかな

  • @norikkami
    @norikkami 9 месяцев назад +96

    レイユール「ドリーム燃料とか色々言われてますけどねー」
    くられ「あっもう言っちゃったw」
    この二言で結論が分かってくそわらた😂

  • @FTQYS907
    @FTQYS907 9 месяцев назад +440

    くられ先生が以前にポストで言っていた「コタツの中でアイス作れたからこれは地球温暖化対策だって言うくらい阿保らしい話」と似たような話ですかね。

    • @小沼英明-e9c
      @小沼英明-e9c 9 месяцев назад +27

      アホらしい話。補助金入れて赤字な再生可能エネルギーと人造石油。樹木の方が黒字ですけどね。

  • @しらす-f9o
    @しらす-f9o 9 месяцев назад +203

    現時点では「100万円稼げますけど、諸費用が110万円かかります!」ってことなんですね。

    • @御巫の嫁フゥリ
      @御巫の嫁フゥリ 8 месяцев назад +24

      110万赤字ならまだいい方かな
      1100万の赤字になるかどうかもまだ分からない話なんですよ

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 8 месяцев назад +30

      全然違う。
      金額の収支ではなくエネルギーの収支がプラスになると彼らが主張する現象自体がほぼ絶対に起こっていない。
      本当なら宇宙観を根源から覆すものでノーベル賞全部門x10000年分に値する。

    • @rrrr-wy4mb
      @rrrr-wy4mb 7 месяцев назад

      ​@@前田日明-w8u今更ながらなんですけど、大本の主の方はエネルギー効率の部分を話してるんだと思いますよ。
      動画の中でも油を燃やして100のエネルギーを使ったからよそから100以上のエネルギーを持ってこないと油には戻せないよねって話をしてると思うんですけど、それを経費に置き換えた例え話をしているんだと思います。

    • @SESchatten
      @SESchatten 7 месяцев назад

      @@前田日明-w8u そのエネルギーの収支を金に喩えてるんじゃないですか?

    • @ぶっちー
      @ぶっちー 6 месяцев назад +7

      「100万円稼げますけど、諸費用が100万円かかります!」がいわゆる永久機関です。
      水と二酸化炭素からガソリンを生成させて全体のエネルギー収支を正にするためには、諸費用は100万円を下回らねければなりません。しかしこの世界では諸費用が100万円を下回ることは熱力学第一法則より絶対にありません。

  • @一水也
    @一水也 9 месяцев назад +72

    レイユール先生の愛が深ぁいお話…

    • @mhiyot
      @mhiyot 3 месяца назад +3

      レイユール先生中身絶対天然

  • @KUMAtama-tete
    @KUMAtama-tete 9 месяцев назад +198

    0:11
    何か流せないようなネタのオンパレードだったんだろうな

    • @チィダダーニャ
      @チィダダーニャ 9 месяцев назад +31

      ぴー音だらけなのかあまりにもネタ切れが酷かったのか、、、

    • @かぼす-u6u
      @かぼす-u6u 9 месяцев назад +11

      ひ〇っしーとか言ってたんだろうな…

  • @にほた
    @にほた 9 месяцев назад +236

    4:19 たしかに「ツナっち」

    • @キャットマウス
      @キャットマウス 8 месяцев назад +1

      なんか漫画によくある思ってることと言ってることが逆みたいなシーンw

  • @禰子-e5n
    @禰子-e5n 9 месяцев назад +48

    レイユール先生の精製されたキラキラサラサラした透明の油っていう表現に極めの頂点まで求める思想が見えてよかった。

  • @ひよっこ-h9k
    @ひよっこ-h9k 9 месяцев назад +32

    相変わらず例え話が分かりやすい

  • @ue-i_mieteru-
    @ue-i_mieteru- 8 месяцев назад +6

    7:17 つなっちのこの聞き役として上手く周す動きが、多分自分にはできない凄いことなんだなと思うようになった
    頭のいい人の無知の振りは良い事にも悪い事にも効果的に作用するおかげで動画では話の分かり易さに加え、共感までくっ付いてくる

  • @utakata_youmu
    @utakata_youmu 9 месяцев назад +90

    石油の話かと思ったら性癖の話だった
    だがそこが推せるレイユール先生!

  • @赤マムル
    @赤マムル 9 месяцев назад +13

    「やべぇレイユール先生の声トーンが開幕からガチだ……」ってなった
    ら、そこから癖の話になって笑った

  • @たまこ_TAMACO
    @たまこ_TAMACO 9 месяцев назад +22

    家族が本気で信じてたので解説ありがたいです!!

    • @瑠璃-t5h
      @瑠璃-t5h 9 месяцев назад +8

      科学的には間違ったことは言ってないのよ。ただ、手間とコストを考えたら1万円札を1円玉に変える技術だから「んなもん誰がやるんだ?」って話になる

  • @ndoroche2001
    @ndoroche2001 9 месяцев назад +80

    超わかりやすいのが
    涼しい風に当たるために走るのとほぼ同じという...
    走ったら暑くなるやろがい!

    • @夜兎-y8q
      @夜兎-y8q 7 месяцев назад

      暑いので奴隷にうちわをあおがせますどうです涼しいでしょ!
      お前はな,最近のエコってコレなんだよね奴隷の部分を言わないから凄い技術のように感じるって詐欺

  • @灰塵-i1o
    @灰塵-i1o 9 месяцев назад +49

    11:25 断定はしないけれど、手品師を例え話に持ってきてどんなリスクがあるのか非常に分かりやすかった

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад +1

      一応、生化学分野では実績の有る人だし

  • @あいうえおかきくけこ-u5p
    @あいうえおかきくけこ-u5p 9 месяцев назад +61

    結局のところ、エネルギー貯蔵法でしか無いので、これでエネルギー問題が解決するというよりは、電池よりも安価でエコなエネルギーの保存手段として注目されてるのかなという認識なんですけど、どうなんでしょう?
    電池作るのも結構環境負荷高いみたいな問題もあったはずだし

    • @hourmin
      @hourmin 9 месяцев назад +32

      化学的なエネルギー貯蔵法としては水素やアンモニアの方が研究が進んでるため、あまり優位性がないような気がします。
      どちらかというと、プラスチックなどの石油からしか作れないようなものを持続可能にする利点が大きいと思います。石油枯渇対策ですね。
      とはいえ、エネルギー的には動画の通り非効率なので、光合成のように光エネルギーを利用して作れるようにならない限りは、エネルギー面で活用されないと思います。

    • @trysify
      @trysify 9 месяцев назад +8

      水素で保存した方が再度エネルギーにする時にCO2出ませんからね
      ムラがあって使い切れない自然エネルギー推進派と、化石燃料推進派でも環境には優しい事をアピールしたい層と
      両方にアピール出来る間口を広く取った出資〇〇な気がしますね

    • @すどにむ
      @すどにむ 9 месяцев назад +7

      油に変換する効率が仮に90%とかあった所で、内燃機関のエネルギー効率って30%台だから…どうしてもガソリンエンジンを回したい訳じゃない限りは…

    • @plastic-plas
      @plastic-plas 8 месяцев назад +1

      ​@@すどにむ
      古い車動かすとかで将来的な需要は出てきそうですけど、それで採算が合うかというと・・・

    • @KMMMsuko
      @KMMMsuko 8 месяцев назад +7

      水素を保管するよりガソリンで保管する方が扱いやすい点は議論に入れていいと思いますよ
      水素はあっさり爆発します

  • @mitsuakishiki
    @mitsuakishiki 9 месяцев назад +89

    核融合発電が実用化されてエネルギーの収支を考えずに油を作れるようになれば持ち運びが電気よりもしやすいって価値が出てくるんでしょうね。

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 9 месяцев назад +15

      現状だと原発ですね。ずーっと定格で出してないとならないから、夜間余るし。
      核融合だと、その桁がいくつか多いってだけで。

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад +7

      海外だと自宅で核融合は確か13人だったけ?成功しているが
      日本ではまだ居ない
      3重水素、しこたま日本は抱え込んでるのに
      なんで、海洋放出してしまうんだ、リッター辺り300諭吉もするのにぃ
      分離装置は近大が開発したのに、話題にも登らないし

    • @カカオ豆太郎
      @カカオ豆太郎 9 месяцев назад +5

      ​@@0hhighDIY融合炉はこの話同様に「入れたエネルギーの方が取り出せるエネルギーより多いので無駄」なシロモノなんだとか

    • @user-qb5hOb8qz7g
      @user-qb5hOb8qz7g 9 месяцев назад +1

      ​@@0hhighああ見えて全部の処理水から抜いたとしても、ペットボトル1本分にもならんって言われてるからねぇ……。

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад

      @@user-qb5hOb8qz7g さん
      500ペットだと150諭吉かぁ
      採算会わないな

  • @引きこもりネズミ
    @引きこもりネズミ 9 месяцев назад +42

    ※アルバイト募集
    ・発電機を回しながらニ酸化炭素を吹き込む仕事です。

    • @tiku_wa_
      @tiku_wa_ 9 месяцев назад +7

      使えなくなったら(数億年後)石油になってエコ!

    • @benikoji3
      @benikoji3 9 месяцев назад +5

      バイオ燃料(食事)支給

    • @ユエラオ
      @ユエラオ 7 месяцев назад

      🐹

  • @Re-unknown-x
    @Re-unknown-x 9 месяцев назад +46

    高校生諸君、これ反応熱やエンタルピーの教材に凄いいいぞ()

  • @tokumeimtpm35
    @tokumeimtpm35 9 месяцев назад +137

    人口石油は戦前から定期的に夢の研究ネタとして上がっては消えるジャンルなのじゃ

    • @はなちゃん-z5t
      @はなちゃん-z5t 9 месяцев назад +22

      補助金というなの税金がほしいんじゃ。

    • @リンゴジャム-l7z
      @リンゴジャム-l7z 9 месяцев назад +20

      @@はなちゃん-z5t それがないと他の研究もままならん位研究室は金欠なのじゃ

    • @ザッキー-c7w
      @ザッキー-c7w 9 месяцев назад +3

      初めは騙すつもりじゃなかったことにすれば詐欺罪にならんかもしれんのじゃ

  • @aloctdon
    @aloctdon 9 месяцев назад +18

    これはリサイクルといって油まみれの食品トレーを水と洗剤を大量に使って洗って流してるのと一緒ですね

  • @ロックロック-u2r
    @ロックロック-u2r 9 месяцев назад +12

    油への愛とこだわりが強い

  • @pyrene_c16h10
    @pyrene_c16h10 9 месяцев назад +14

    レイユール先生の石油ムツゴロウ
    本当好き

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад +1

      原油の中でのたうち回るムツゴロウの画 シュールだぁ

  • @arakits2441
    @arakits2441 9 месяцев назад +4

    先生方のきちんとした考察も素晴らしいけど、我々素人目線で聞きたいことを言ってくれるツナっちさんも有り難い。
    精製厨で最後、話の方向を変えてくるレイユール先生は可愛いw

  • @asioasada1125
    @asioasada1125 9 месяцев назад +11

    ドリーム燃料はエネルギー保存の法則に反しているとどこかのコメントであったので今回はそういうことかとわかりやすかったです。

  • @freephoenix8905
    @freephoenix8905 9 месяцев назад +6

    一応海水とか石炭からガソリン作ろうぜって研究は戦前から結構あるのよね。
    確かに水と二酸化炭素を精製した上でエネルギーを添加して油にするのは非効率的ではある。
    でもそれ言い出したら石炭や石油を電気に変換するのも熱力学的には非効率って事になる。
    要するに「必要な場所に活用可能な状態のエネルギーが存在する事」が一番重要な訳で。
    石油系の燃料を作らないと大部分の車も航空機も船も止まるからコスパが終わっててもあえて石油にする必要があるのよね。

  • @likaro
    @likaro 9 месяцев назад +47

    戦中、戦後、現代と何度も出てくる夢か〜

    • @富樫雄三
      @富樫雄三 9 месяцев назад

      石油なんて、ほとんどの人はよくわかってないからね。でも石油王という言葉だけ独り歩きしてるから余計に騙されてしまう。
      詐欺師にとって、最高の商材なのかもね。こういう怪しい科学って。ネットがものすんごく普及された今でも無くなることないからね。

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад +1

      松根油とか、液化石炭とかも

  • @marimowarota-op7tw
    @marimowarota-op7tw 9 месяцев назад +102

    某二酸化炭素回収装置を思い出しました。

    • @TenTonTan
      @TenTonTan 9 месяцев назад +10

      東大卒業()ひやっしーくんじゃないかい

    • @66aonori55
      @66aonori55 9 месяцев назад +8

      ???「東大の『方』から来ました」

  • @ぽんぽこ-k5u
    @ぽんぽこ-k5u 9 месяцев назад +13

    例えば太平洋で、ブラジルで発電して電気で持って来るのと石油で持って来るのどっちがいいのか
    移動可能なエネルギーとして現在主に使用されるのは石油由来のものばかりですが、その仲間に例えば水素、今回の人口石油などが利用できるととても面白いなと思います。電池って重いですしね

  • @たらいや
    @たらいや 9 месяцев назад +10

    余ってる電気を変換して貯蔵するにしても水素のほうが明らかに効率良い

  • @-lizura6101
    @-lizura6101 9 месяцев назад +10

    鋼の錬金術師を見てるから見てないかでエネルギー関連の話は理解度が結構変わってくるぞ!

  • @最黑天鹅
    @最黑天鹅 9 месяцев назад +9

    茶番部分では、よっぽどマズいことを言いまくっていたのかw

  • @thita_haruzion
    @thita_haruzion 9 месяцев назад +23

    二酸化炭素を減らす目的も含めるなら、めちゃくちゃ光合成してめちゃくちゃ油作る植物つくって、それを燃料にする発動機作った方が早い?

    • @鋼鋼-b5h
      @鋼鋼-b5h 9 месяцев назад +10

      それこそバイオマス発電ですね

    • @benikoji3
      @benikoji3 9 месяцев назад +9

      藻の研究とかまさにそれですが、今のところ急速な進展はしてないようですね

    • @赤井弘-c2e
      @赤井弘-c2e 9 месяцев назад +3

      軽油成分を作れる藻類が研究されてる
      ただし藻の成育には日光と二酸化炭素だけでなく他の養分も要るのでそれをどう供給するのかも課題になるらしい
      一応下水は肥やしになるんでそれを活用できないか〜とか色々やっているけど商業に乗るのはまだまだ無理ですね

  • @PanicInJam
    @PanicInJam 9 месяцев назад +21

    電気エネルギーを変換して液体燃料として保管や輸送ができるという程度なのかなとは思う。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 9 месяцев назад +2

      だとしても、紫外線使っちゃうと基本的に有機物は分解しちゃうのに、
      ドリームが主張してるのは高分子化していくって真逆の話だしなぁ…

    • @PanicInJam
      @PanicInJam 9 месяцев назад +2

      @@Kei-IWA_Siliconated その辺りは怪しさがありますね。

  • @ddddmania
    @ddddmania 9 месяцев назад +9

    人造石油はサンシャイン計画をはじめとして色々ありますが、原価200円/リットルを超えるらしく湧き出す石油と競争にならないらしく実用に至ってないそうです。ただ、税金の割合が高いけれど昨今のガソリン価格からすると遠くない内に人造石油が実用化した時代にはなるかな?っと。ただ、今回のあれは本当なら凄いけど、あまりに安すぎる。

    • @fuzukimaru2
      @fuzukimaru2 8 месяцев назад

      価格の問題ばかり関心が集まるけど、それ以前の問題として、そもそも技術的に、科学的にありえるのかという事の方が遥かに重要。
      彼らが主張する様な生産能力があると、エネルギーの収支が合わない、大気中の二酸化炭素から作るには膨大な空気を処理する必要があるなど。
      価格云々は詐欺の標的のカモを釣る為の餌で同時に"燃料税の税収確保の為に潰された"逃げる口実を作るためのでもある。

  • @masayosi01
    @masayosi01 9 месяцев назад +5

    レイユール先生はくられ先生と一緒のことが多いから、常識人に見えることが多いけど
    やっぱり薬理凶室のメンバーなんだって再確認できてよかったわね

  • @ktom8142
    @ktom8142 9 месяцев назад +5

    製造エネは、原発とかのを石油に変換できれば、それはそれで電気だけじゃなく利便性高いんだけど、だったら素材は空気じゃなく菜種か米でも植えたほうが効率いい

  • @田中-z2t7m
    @田中-z2t7m 8 месяцев назад +5

    現代を生きる私たちの価値観では利用価値はないかもしれないけど、思いもしない利用価値が将来見つかるかもしれないから研究自体は続けていくべきだと思いました

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 9 месяцев назад +7

    会社HPを見て来ました。
    作れる油種は重油、軽油、灯油、テトラデカンなどで、種になる元油が必要で例えばA重油が欲しいなら、A重油10Lと活性化水10Lから水9.3LとA重油10.8Lが生成されるそうです。
    チョビット増えてますが油に水が混じったのも生成出来たと言うのでしようか?(笑)

    • @fuzukimaru2
      @fuzukimaru2 8 месяцев назад +2

      だからエマルジョン燃料だという疑いが濃厚なんだよ。

  • @yjm6267
    @yjm6267 9 месяцев назад +9

    活き活きしたレイユール先生見れて幸せです。❤

  • @那岐-m6o
    @那岐-m6o 9 месяцев назад +2

    ついに、薬理凶室でドリーム燃料を取り扱う説明をされていて素晴らしいですね👍
     ありがたい説明会でした。【討論会】

  • @masshi20
    @masshi20 9 месяцев назад +3

    く「席変わろうか??」 レ「え?」

  • @tomoramu0131
    @tomoramu0131 9 месяцев назад +7

    石油っていうエネルギー密度が高くかつ扱いやすい形にエネルギーを加工する、または製品材料として石油を生成するならありかなぁ...
    少なくとも原油にあまり困ってない今はいらないよね
    核融合が実現してエネルギー無尽蔵になったら役立つかもね

  • @cherub_info
    @cherub_info 9 месяцев назад +1

    関西のアイティ技研の話だと思いますけど、炭化水素の同一の炭化水素の個数が集まると一つの個体として燃油の状態になるというモノだと思います。
    実際に使用してるのは二酸化炭素の瓶を使用してるので、灯油と軽油しか作れない事になってますが、重油として精製できれば、可能性があるのだと思います。
    二酸化炭素自体は、牡蠣殻などの石灰を使うという考えなのでしょう。
    排気ガスを水を介して炭酸水を作りプランクトンのタンパク質を使って石灰化する技術など、色々な用途を考えているのでしょう。
    アイデア自体は面白い物なので、油を作る際の炭化水素の個数を太陽光や紫外線で使ったラジカル水(アイティ技研用語)で作れるのなら、今後、実際にエネオスなどが研究する内容ですよね。
    商用ベースには乗らない技術ですよね。
    動画内の説明にもあったように、現在の二酸化炭素の利用には大気中の二酸化炭素では作れないというのが本音だと思います。
    緑色のボンベを使用してるので、CO²のボンベを使用して作られているので、月額のレンタル料56万円の価値があるかと言えば、価値のない装置だと思います。
    40kg 20.2L 7,800円ですから、元を取るのに原材料のCO²の値段の方がガソリンよりも高額です。
    更に電気代が14円/ℓ なので、元の燃料よりも高額な物だと思います。
    石油元売り的には元が取れないし、採算の合わないものだと理解できます。

  • @lostxxx2790
    @lostxxx2790 9 месяцев назад +32

    ドリーム燃料なんてぱっと聞いただけで実用性ないやろって思うのにコメント欄が「国を挙げて保護すべき」「他国に取られてはいけない」とかばっかで一般大衆の科学に対する知見がその程度なのだと知った覚えが

    • @lostxxx2790
      @lostxxx2790 9 месяцев назад +1

      ていうか結局この研究発表した教授、出来ませんって言って逃げなかったっけ。

    • @ri1944
      @ri1944 9 месяцев назад +9

      あのコメントは鳴き声みたいなもんなんでスルー推奨

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад

      義務教育の敗北の産物

    • @takotako18
      @takotako18 6 месяцев назад +1

      実現しなかったら「国の利権に潰された!!」と騒いでますからね〜 頭の中がお花畑過ぎてもう。ある意味 生きてて楽しそう🤯

  • @sattoman
    @sattoman 9 месяцев назад +6

    前半聞きながら蓄電池として使えばいいのではって思ってたら、そのまま活用例として説明されてて参りました。

  • @user-0sh1kawaiide2
    @user-0sh1kawaiide2 9 месяцев назад +1

    理系わかりにくい人間にもわかりやすい解説説明助かる!!

  • @pfficater
    @pfficater 9 месяцев назад +5

    燃料化効率によっては火力発電所に付帯させる事で二酸化炭素の収集をある程度効率的に出来るかもと考えると実用化の可能性が微レ存?

  • @pa_n___da
    @pa_n___da 9 месяцев назад +6

    ひやっしーくんの話も流れで出るかと思ったら出てこなかった

  • @keeta-mtg
    @keeta-mtg 2 месяца назад +1

    マジシャンの例えがわかりやすすぎる😂

  • @シルクモ
    @シルクモ 9 месяцев назад +3

    今回はニュースで見てからすごい気になってたのでスッキリしました!

  • @やまこー-m3c
    @やまこー-m3c 9 месяцев назад +5

    核融合炉が実用化された後ぐらいには役に立つかもしれない技術

    • @アークトウルス
      @アークトウルス 9 месяцев назад +1

      そう言われると今から研究するのは悪くない話に見えますね。

  • @kuura0316
    @kuura0316 3 месяца назад +2

    70年前に似たような夢を抱いて、結局クソの役にも立たなかった経験を繰り返すのか・・・。
    と思ったら、ちゃんと動画内で触れられてて草。

    • @Char_Agonable
      @Char_Agonable 2 месяца назад

      どいつはそれでしっかり戦車と空軍を動かしたがな

    • @kuura0316
      @kuura0316 2 месяца назад

      @@Char_Agonable 動かしたは動かしたが、採算度外視の総力戦だからという前提条件がつくことを忘れてはいけない。
      エネルギー保存の法則的にも、石油同等品を作るのに石油以上のエネルギーを必要とする罠から抜け出せるとは思えない。
      原油がない(または非常に手に入りにくい)がその代替物が必要という、特殊な状況にならない限りは出番なさそう。

  • @pray7778
    @pray7778 9 месяцев назад +5

    ドリーム燃料の動画見た時すげーと思ってしまったけどこの動画見たらたしかにそうだわとなって、まだまだ知識とリテラシー足りないなぁと反省しました😂

  • @syakosyako
    @syakosyako 9 месяцев назад +5

    みんな魔法少女になってエントロピーを凌駕するしかないな

  • @doc-hp9sd
    @doc-hp9sd 9 месяцев назад +3

    「素人目線で」っていうちょっとビクッってするセリフ

  • @千島チェシャ
    @千島チェシャ 9 месяцев назад +3

    確かに二酸化炭素集めるの大変そう……
    発電で余った電力使うなら
    人口石油よりアンモニア作って
    燃料や肥料にした方がマシかも……

  • @リィン-u3d
    @リィン-u3d 9 месяцев назад +7

    人がエネルギーを消費してるんだから、人からエネルギーを取り出さないと循環しないよなぁ…
    やっぱ、カイジ的な世界観で人力発電をするしかねぇよなぁ!!

  • @honwakasin
    @honwakasin 9 месяцев назад +5

    ありがとうございます。言って欲しいことを端的に指摘した頂ける最良の動画です。あとはどれだけの人に理解していただけるかですね、、、、

    • @tetryl1618
      @tetryl1618 9 месяцев назад +7

      人は信じたい話しか見聞きせんのやで

    • @honwakasin
      @honwakasin 9 месяцев назад +3

      @@tetryl1618 ほんとにそうですね、、、

  • @わんこ-i7i
    @わんこ-i7i 7 месяцев назад

    4:20 「たしかに(ツナっち)」これ好きw

  • @三谷ひささ
    @三谷ひささ 9 месяцев назад +15

    植林した方がよっぽど有効だわ…

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад +3

      杉はもういらんぞ 多杉

  • @ryusunryusun
    @ryusunryusun 3 дня назад

    周りの判断では、二酸化炭素は全く関係なく、実は軽油に水を混ぜても燃料として使えるギリギリの含有量が有る。この製造機は含水して、上澄みの燃える含水率のところを取ると、元の軽油の2倍ほどになるという含水機であるというオチ。

  • @IT-pt7jn
    @IT-pt7jn 21 день назад

    我が家はお風呂も灯油、暖房も石油ストーブなので、ニュースでドリーム燃料を見た時は家族でウキウキしてました😂ついつい、こういう話(コスパが良い!とか)はなんにも疑わず受け入れちゃうので気をつけます…

  • @taiki7826
    @taiki7826 9 месяцев назад +7

    レイユールさんの声のトーンが低くて怖い

  • @yanbopen7719
    @yanbopen7719 9 месяцев назад +3

    コストを考えないなら、水耕栽培で菜種を植えれば良い。
    エネルギー源は太陽光。
    窒素とリンと水とCO2と混ぜて油の出来上がり。

  • @赤井弘-c2e
    @赤井弘-c2e 9 месяцев назад +2

    電気を貯めておくのが難しいから、化学エネルギーに変換して貯蔵して既存の燃料インフラで貯蔵するというなら分かる
    ただそれ…揚水力発電でよくねとは思う

  • @フンバルト-ヘーデル卿
    @フンバルト-ヘーデル卿 5 месяцев назад +2

    下品な例えにするなら
    「食料危機だから💩を合成してご飯にしよう!」って話よね

  • @silsil1999
    @silsil1999 9 месяцев назад +1

    研「エコな研究をしているから補助金を出して下さい」
    政「なんか分からんけどヨシッ!」

    • @benikoji3
      @benikoji3 9 месяцев назад

      大阪は「フィールド実験の場所を提供している」だけで、技術にコミットしている訳でも金を出している訳でもない
      「金を掛けずに良く分からんエコっぽい研究の支援をしているアピールをする」という大阪の作戦に程よくマッチしただけと思われ(笑)

  • @PawatarMan
    @PawatarMan 9 месяцев назад +5

    こんな陰謀論に近い技術なのに情報が出るまでは断定しないであげるという薬理凶室のリテラシーに拍手

  • @タヌキうどん-b8o
    @タヌキうどん-b8o 9 месяцев назад +3

    レイユール先生の癖がいっぱいです

  • @sayamakawa
    @sayamakawa 9 месяцев назад +1

    4:19 相槌で自己紹介するツナっち草

  • @yuyakz7707
    @yuyakz7707 9 месяцев назад +6

    まさかドリーム燃料に携わる奴がエネルギー保存の法則を分かってないはずがあるまい?

    • @fuzukimaru2
      @fuzukimaru2 8 месяцев назад

      分かってない筈がないから、明らかに故意に嘘をついてるんだよ。
      エネルギー保存則の事まで考えない連中や、保存則についての理解度の低い人達を連中は標的にしてんだから。

  • @sakana5662
    @sakana5662 9 месяцев назад +1

    石油製造技術でドロンした話はアルマジロ先生がなんか詳しく面白く話してくれそう

  • @kou61612
    @kou61612 9 месяцев назад +2

    まぁ人工的に化学合成するよりかは、特殊な藻類の代謝で合成させたほうがまだワンチャンあるかなとは思う 必要なのプールと日光だけだし

  • @GenBou
    @GenBou 9 месяцев назад +4

    次世代原子炉を熱源にして材料をぶちこむと炭化水素が取り出せるとか云々

  • @yuyuyuyucollapse
    @yuyuyuyucollapse 8 месяцев назад +4

    陰謀論のアレはなんなら産油国も欲しい技術だからな
    太陽光資源豊富な国多いから石油枯渇してもやってけるようになる

  • @marroncreme
    @marroncreme 9 месяцев назад +2

    価値を考えるならやはり自国で生産可能で輸入が不要になるという点しか考えられないよね

  • @cortexglobal4690
    @cortexglobal4690 9 месяцев назад +4

    一口に合成燃料とか合成原油と言ってしまうと現実に実用化されてる技術ではあるから正しくはない気がする
    それこそWW2戦中に大日本帝国とドイツが石炭を合成原油として運用してるなんてのは有名な話だし
    本物の原油と同等のエネルギーを持ち、精製効率が1以上の物なんてのは古今東西どこにも存在しないのは事実だけど

  • @AMDroid-w7u
    @AMDroid-w7u 9 месяцев назад +11

    茶番カットするなら毎回導入に困る必要もなくなるねやったぜ
    別の動画で詳しそうな人がコメントしてたけど、
    どうやら空気という気体と石油という液体を混合してエマルジョンみたいにした状態を作ってるだけではないかと予想していた
    見た目では増えるけどそれも限界はあるし、元の石油が増えているわけではないうえ、放置していたら元の石油に戻る
    使うときにその状態にした方が燃焼効率が上がるって言うなら車とかに付けるべきものであって、燃料を作る技術ではない
    といったことを言ってましたわ、私は理系じゃないので詳しい内容がわからんかったが・・・

    • @Kumi-Ousaka
      @Kumi-Ousaka 9 месяцев назад +1

      私も理系は詳しくないですが、まるでそれは戦時中の「国策炊き」と同じすよね?

  • @オチタ帽子
    @オチタ帽子 9 месяцев назад +2

    毎回ロマンだけ感じる話題だよなぁ〜

  • @anmo-chan
    @anmo-chan 9 месяцев назад +2

    ご先祖様の触れ合い😁
    プランクトンと触れ合うレイユール先生😂

  • @ナツグミ
    @ナツグミ 9 месяцев назад +6

    記事を読んだ時は「そんなね不可能やろ」と漠然と思ってたけど、エネルギー的な方での意味は考えたことなかった
    やっぱり薬理凶室の動画はタメになるなあ

  • @jasse3565
    @jasse3565 9 месяцев назад +4

    例えば月面や長距離を航行する宇宙船のような極限環境においては、ソーラーパネルを敷き詰めて電力を確保した上で、地球から持って行った資源を可能な限り活用するという観点で使えなくもない気がするが、地上においては今のところ役に立たなそう

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад

      宇宙空間だと
      原子力電池の方が可搬性高い、長寿命(ボエジャーが実証中)
      ソーラパネルの方向を制御する必要が無い
      面積は小さいのでデブリと衝突する可能性は減る
      でも出力しょぼい
      地球周回軌道だと寿命が尽きた時の落下が問題

  • @juquiseitores8752
    @juquiseitores8752 9 месяцев назад +1

    種油起点にして太陽光で水と空気中のCO2を反応させるみたいな話だったけど
    空気中のCO2から軽油を生成するのに必要なC量を求めるとドリーム燃料発生装置に向かって台風並みの風速で空気を供給しないと計算が合わないっていう反論を聞いて確かにってなったなぁ

  • @チバヒロユキ-n8r
    @チバヒロユキ-n8r 5 месяцев назад

    レイユール先生の油に対する性癖語る回で5時間いけそうw

  • @土岐野尚文
    @土岐野尚文 2 месяца назад +2

    この人たちの専門分野からすると合成燃料って無駄の塊にしか見えないだろうけど、飛行機や大型船ではエネルギー密度が高くないと航続距離・積載量なんかに大きくのしかかるっていう課題があるから研究が続けられてるんだよね。(今回のニュースがまともな研究かインチキであるかはともかく)
    エネルギー密度で考えるとバッテリーの密度は水素や合成燃料には及ばないので、重たい・場所をとるバッテリーなんか積んでられるかっていう分野では合成燃料も期待されてたりする

    • @fuzukimaru2
      @fuzukimaru2 27 дней назад

      まあね。ただドリーム燃料は明白にインチキだけど。(この動画ではSLAPP訴訟を避ける為なのか明言は避けてるけど)

  • @するめ-w1b
    @するめ-w1b 9 месяцев назад

    5:35 この時間あたりのレイユール先生の袖のボタンがずりずりする音になんかときめきを感じた

  • @user-fn6wb1us8e
    @user-fn6wb1us8e 8 месяцев назад +1

    「エネルギーロスが発生するから意味ない〜」あたりで感じた「電気より石油の方が貯蓄しやすいから電池の代替品という用途ではアリなのでは?」という疑問が最後の方でちゃんと解説されててとても良かった
    まあ、要は戻すためにかかるエネルギー効率次第では、めっちゃ効率いい電池の代替品として使える可能性もあるってことですかね?

    • @user-fn6wb1us8e
      @user-fn6wb1us8e 8 месяцев назад

      ただ基本的には効率いい電池として有用だと言える金額より、はるかに多くかかる可能性が高いって話なんだろうなぁ

  • @Akasatana-douga
    @Akasatana-douga 6 месяцев назад +1

    個人的にはバッテリーの代わりになるなら良い技術だなーとは思います。
    海洋発電とかで海で人工軽油作って日本へ持って来れたら利用価値はありそうな気がする
    後、空気中の約7割のフッ素と約3割の酸素とか空気の物質エネルギーとか海の圧力とか太陽の熱エネルギーを使って
    既存の火力発電で出てきた二酸化炭素を再利用
    それをアンモニアとか人工軽油と言うエネルギーキャリアとしてバッテリーの代わりに貯めれないかなとは思う
    最近リチウムまた値上がりしたし、バッテリーの使用量が減れば、EV車とかの値上がりも抑えれる気がする

  • @175limegreen5
    @175limegreen5 9 месяцев назад +2

    飛行機には液体燃料が必要だと思います
    特に戦闘機とかはエネルギー密度的に

    • @のぶ-x2k
      @のぶ-x2k 7 месяцев назад

      確かに再生可能エネルギーで飛行機を飛ばせるようになるのはメリットですよね

  • @昆布908
    @昆布908 8 месяцев назад +2

    精製された油は透明なことが多いですから、、黄色というのはなんの色なのか、、

  • @荒木-e6v
    @荒木-e6v Месяц назад

    地球のカーボンサイクルのシステムに任せておくのがベストやね

    • @fuzukimaru2
      @fuzukimaru2 27 дней назад

      それに任せるも何も、地質学レベルの時間スケールで作られたその炭素循環をたった200年で人類が破壊してるから問題になってるんだけど……
      "化石燃料"という形で数億年という時間で固定されていた炭素を大量に放出破壊してる。任せるというのはそれを止めるということ。
      まあドリーム燃料というインチキの出る幕ではないのは確か。

  • @agyapee
    @agyapee 8 месяцев назад +2

    石油メジャーがどれだけ頭ひねって油田を確保してるか少しでも考える頭があれば
    人工燃油を提唱してメジャーに消されたなんて陰謀論は口が裂けても出てこない

  • @hisanoryk1970
    @hisanoryk1970 8 месяцев назад

    色々勉強になりました「原油の匂いは自然とのふれあい」「原油は湧いているのでなければ萌えないもの」メモメモ。

  • @ぐでレッサーパンダ
    @ぐでレッサーパンダ 9 месяцев назад +1

    ・CO2の回収を主目的にして火力発電所の付帯設備として付ける
    ・人工石油は燃料として使わず持続可能なプラスチック原料として考える
    ・他のインフラには使えないがこの合成に限って利用できる超絶都合の良いエネルギー源がある
    という前提があればなんとか?

  • @um2218
    @um2218 9 месяцев назад +4

    こうなったらペットボトルの蓋からガソリンを作るしか

    • @0hhigh
      @0hhigh 9 месяцев назад

      廃プラの方が空気中のCO2かき集めるより効率良い

  • @mittak006
    @mittak006 9 месяцев назад +2

    どうしても燃油が必要ならば、菜種油や松根油とか、澱粉を発酵させたアルコール由来の燃料を使う方が合理的かつ経済的でしょうな。又は、石炭を液化するのもいいが、CO2 削減的には喜ばれないんだろうねぇ。

  • @柊紫陽
    @柊紫陽 9 месяцев назад +2

    融資したのが大阪って聞いて思わず「大阪かぁ……」ってなってしまったインターネット脳………
    石油は色々と使えるんで作れるものなら作りたいっていうことなんでしょうね、日本は産油できない(できないことはないが質が悪い)し

  • @taichifukuda6832
    @taichifukuda6832 9 месяцев назад +2

    えっ?ということはメタネーションも同じ事なんですか?
    確かにco2抽出と水から水素を取り出すのと、メタンが燃えるエネルギーより大きくなる気はしますが、こっちも実現しないんですかね?

    • @赤井弘-c2e
      @赤井弘-c2e 9 месяцев назад +1

      あれは永久機関作ろうとか、CO2を削減してやろうというプロジェクトというより、水素専用インフラ整えるの大変じゃね?から来てる
      メタンなら基本の都市ガスインフラ使えるので、貯蔵施設も配管もガスコンロもそのまま使えるから