Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たとえ最下位でも鳥山先生の女戦士が好きすぎて絶対に女戦士いれてしまう
同人誌でも活躍してるもんね
商人ちゃんはもう一人の主人公だったな、イエローオーブ入手後は魔法特技全部覚えてまた商人にして器用貧乏万能職に。水着着せても可愛いしみせるすれば勇者より喋ってくれるから弱くても大好きだった
21:26 21:28 😂
FC版ではMPの上がり方がSFC版と違うので、非魔法職を賢者にする場合は賢さが無駄に高くならない戦士を転職させると賢さの伸び代が大きくMPを確保しやすい上に、HPが高いのでレベル上げのために敵が弱い地域に戻る必要がなくそのまま冒険を続けられる、という適正があったりした。
それなーHPだいじなう
そうそう。 かしこさ上限に達しちゃうとMP上がらなくなるもんね。
武闘家も賢さは低いので武闘家からの賢者なら素早さを活かして補助魔法を真っ先にかけれるので重宝したHPも元戦士には及ばないもののそこそこはありますし。
ランキングに合わせて、全員が一緒の職業にしてるのが凝ってるね😹
商人は地味に"おおごえ"がすごろく場ショップを再利用できて便利あとせいぎのそろばんがメダル景品で貰えるから意外と中終盤でも火力ある
ネクロゴンドの洞窟を出た後、瀕死の状態だったので大声に助けられました。3回目に道具屋が出て、薬草爆買いしました。
@@user-dr6sh7js2g最後の店と宿屋と教会からランダム性質上ひかりのドレスやほのおのブーメラン等必要な物を買い揃えるまで他の店は見ないのがいいです
ダイの大冒険のマトリフ師匠の名台詞🎉
3の一番のぶっこわれは「女」
人類の「女」も大抵ぶっこわれてるけどな笑
@@de9124ゲームにまじえて現実叩きとか…もっと違うこと考えたほうがいいよ、情けない
セクシーギャルにひかりのドレス強すぎィ
@@タカクラ-r1h 立派だなぁ笑
ひかりのドレス着たセクシーギャルとか、弱点が見当たらない。
3は宝箱から剣や鎧が沢山出てくるのに、基本的に勇者と戦士しか装備できなくて勿体ないと思ったから戦士はパーティに入れるようにしている。
ちなみに戦士は3どころか全作の中でも評価が低くて、唯一10オンラインではまあまあ強い(一応最強時代もあった)くらいの活躍しかしてないから、リメイクではもうちっとだけ強化してほしい。
武闘家がまわしげりでも使えるようになれば戦闘の快適さが変わるが戦士がますます不憫になるなぁ…
大防御みたいな防御型特技で区別化する手もある
この手の動画でよく「戦士は守備力の低さが弱点」と言われるけど、DQ3のダメージ計算式だと仮に武闘家より守備力が80低くても実ダメージは20増える程度で、高いHPが自慢の戦士には大した事なかったりするんだよね。逆に武闘家は守備力はあっても中盤以降は呪文・ブレス耐性が得られない事が露骨な弱点になっていく。ただしルイーダの店で勧められるような初期パーティ向き・初心者向きじゃないんだよね。リメイク版の戦士は中盤(すごろく場3のクリア景品)のドラゴンテイルまで複数攻撃武器がなくて、序盤は鞭やブーメランを使える商人や盗賊より総合的な火力が低い。戦士の強みが出てくるのは専用装備が出てくる中盤以降、そして素早さが低いことを逆手に取った戦略が取れる玄人向けの職業だったりする。
進捗状況の続報が入ってきてないHD-2D版での様々な改善を祈るしかない。
ほとんどいなそうだけど、武闘家を戦士に転職させて星降る腕輪付けさせてた。素早さ255の戦士はちょっとクセになる。防御力めちゃ上がるのでドラゴンメイルとドラゴンシールドで済ませたり、バイキルトして欲しかったら星降る腕輪外しといたり。パーティーに入れる時は破壊の鉄球渡してたかな。FC版の時は雷神の剣振り回してた。
パルプンテまでの全呪文を覚えた魔法使いを僧侶に転職させて所謂「なんちゃって賢者」にしたのは自分だけではないはず
なんちゃって賢者を全ての呪文を覚えてから武闘家にして前線なんちゃって賢者とか…構想はあったのだけどやる前に飽きたなぁ。
80年代やってた最後武闘家にするのがなんかスーパーファミコンとかだと攻略になってるらしい😮。
自分は魔法使いを賢者に転職して、僧侶の魔法を覚えさせました。賢者だと装備できる武器や防具が多いから、戦闘に参加させてました。
@@ib4950 そこは魔法使い→僧侶だろ。全然装備できるのの性能が違うよ。
@@akiraabc985 ファミコン版に限って言えば全ての攻撃呪文&ブレスのダメージを2/3にするみずのはごろもが魔法使い専用装備(賢者すら装備できない)なのでアリかも
賢者と僧侶はかわいいからずっと使う
君、賢者なのにやけに運の良さが高いな……まさか!? みたいな四コマ劇場あったなーw
ハマーン、クェス、カテジナ、プルツー…かぁなんでララァじゃなかったんだろう?🤔
商人を仲間にしないとイエローオーブが手に入らずクリア不可能であることを考えると、最重要な仲間と言える。極論すれば勇者と商人意外はいなくてもクリア可能。
HD2Dでどうなるか...踊り子を入れる予定だったって言うからもしかしたら...?特技が追加されるかも気になるところ...
リメイクでグランドラゴーンとすごろくの裏ダンジョン、ルビスの剣を復活させてほしい。
バラモス城で幸せな靴をメンバー分穴掘りでげっとしたり、フィールドで雷神の剣も取ったなぁ。楽しかった
クリア後は全員戦士でやいばのよろい装備もいい。
まぁ戦士は硬くてタフだから、簡単に死なないってのは大きなメリットやわなぁ。紙装甲じゃ回復に追われて強敵にダメージが入らないとかやっぱり困るし
タフガイの戦士の強さは伝説的
プルツー、ハマーン、カテジナ・・嫌だよこんなパーティーwwここにシャクティ入れたら混沌と化してしまう
戦士の一番のメリットは、女戦士のビジュアルがエロいってことか
武闘家の会心率を活かすために、次のリメイクではキラーピアス実装してほしいなぁ。話は変わりますが、ドラクエ5リメイクのデボラは3の武闘家や4のアリーナみたいにレベルで会心率あがってくれればよかったのにと思いました。
装備品に差がない以上、「盗む」の特技が追加された盗賊は賢者の上位互換。賢さの種でドーピングすればMP522になるし。
ドラゴンシールドを装備できるかできないかが地味にデカい
最新リメイクのはかぶさ戦法はさらに武闘家の会心率までコピーされますね
仙水懐かしい! 幽白では仙水編が一番好きだったなぁ。
今やってるけど盗賊いないと小さなメダル集めるの無理だ。分かりやすい所にも落ちてるけどそうじゃない所に落ちてる事も多い。後、敵から種盗めるのが良い。
魔法使いを賢者に転職させた人って多いと思うけど、自分も魔法使いを賢者に転職させて攻撃に参加させてました。賢者は装備できる武器や防具が多いし、HPもMPも多いから転職させました。
賢者に呪文全てマスターさせて盗賊に転職するのが基本よね。
盗賊は強かったですねぇ…僧侶魔法使い(若しくは賢者)やらせてから転職するとMPは気になるものの良い感じのマジックユーザーになるかと。戦士は…守備力が素早さ準拠じゃなくなれば…追記職業より女尊男卑にうんざりってのはありますな…ただ作ってる人がエロガッパの総大将みたいな人達(ある意味褒め言葉)ですから仕方ない…
遊び人は賢者になるに便利なのと、リメイクは口笛でレベリングが楽になる
真面目なだけでは悟りをひらけない。悟りを開くには世の裏側も知らなければならない。すなわち、遊びも知ることで悟りにたどり着くことができる。何か世の中の真理が盛り込まれてるなと感じました。
勇者の武器は勇気ってダイの大冒険でしょう
賢者は至高
すごろく場だけ復活してくれよ、あとは今まで通りで
SFC版って商人→遊び人→賢者→盗賊の順番で転職させていくのが鉄板って聞いたことあったような?
特技と呪文を全て習得する場合の転職ルートですねやり込み前提の話しです
最初にスーファミ版をやったときには盗賊の強さがわからなくて、武闘家のが強いと思ってた。
人によるが商人の[あなほり]が本当に便利すぎるんよなぁ…多分バハラタ付近でみかわしの服を調達すると冒険が楽になりすぎる、一番輝くのへ不思議な帽子と、しあわせの靴早期入手。あと何気に[おおごえ]も便利だよなぁ。レベルも上がりやすいから種を使わないステータス上げにかませる等最終職業で考えなければ割りと壊れてるから個人的にはおすすめ。
カテジナ、ハマーン、クエスの中にプルツー入れたるなw
あなほりだけで何時間もやる動画とか過去に見たけど良いの出るのは相当大変みたいだった…盗賊の武器道具使用を鑑定士でもある商人が扱えたのなら違和感が無かったのにね毒針がFC版みたいに魔法使い専用だったら優遇内容に入ったのかもしれないのにDQⅢにキラーピアスがあったら女性武道家の脅威はさらに上昇しただろうにリメイクとはいえさすがにそこまではしなかったのは結果的に良かったのかもしれない
僧侶は序盤は回復役よりは星降る腕輪つけさせて、先行ラリホーやマホトーン要員に使ってました。フバーハやベホマラー、ザオリクまで覚えるレベル38でアタッカーに転職させてましたね
次のリメイクで戦士、武闘家に特技を覚えさせてくれ
戦士と武闘家、MP成長しないのが難点だからな。
そうゆう余計な改変は不要かと。女尊男卑を何とかしてくれればよろし。あとはFC版又はSFC版の難易度で遊びやすいようにインターフェースを改めてくれればよくないすか?
グ、グランドラゴーンと闘いたいです…
何時、出るんだろう?
個人的には覚えるけど全部MP消費(他の作品より消費少なめ)の特技でMPを他の職業から引き継いだり種を使うことで本来の力を引き出せるって感じにしたら良いと思う
17:12武闘家には「風神の盾」がある。特殊効果は無いが、防御力35は決して低くないだろう。
より強い賢者を作るために遊び人だけの転職ではハッキリ言って、ただ運の良さが高いだけの弱い賢者になってしまうので、やり込み前提にはなってしまいますが商人と盗賊を経由して遊び人に、それから賢者に転職しています。魔法使いは、性格のあるリメイクではレベル21のバイキルト(50%で覚えるので、21になる前にセーブ推奨)覚えたら戦士に転職僧侶はハッキリ言って私は使いません。最終的には、ベホマズンを覚える勇者で事足りるからです。盗賊は序盤は強いですが、後半になるにつれてステータスの伸びが低下してしまうので、20でレミラーマを覚えたらさっさと賢者に転職してしまうか、種集め要員にそのままルイーダに預けておくかします。武闘家は、私は神竜用の最終職と考えていますので、ハード機限定になってしまいますが全てを習得した武闘家4人が最強パーティーと考えています。で、賢者は2人いれば十分だと思っているのでメタル狩りに武闘家バイキルトを覚えた魔法戦士全ての特技を習得した賢者勇者の4人戦士は悟りの書を使って賢者に転職させても良いですしとにかく、全ての武器を使いたいので(戦士専用や武闘家専用武器)私は勇者戦士武闘家賢者でやっています。性格はほとんどタフガイです。戦士は途中から豪傑に、賢者はタフガイからきれもの、ガーターベルトでセクシーギャルと、調節しながら変えてます。
パーティーがガンダムキャラ名で草
主人公はパーティー組んでたら特に気にならないんだけど、一人旅をするとその半端さがめちゃくちゃ目立つ
レベル99にすれば遊び人を除いて全職強いからそんなものを考慮しても仕方ないRTAが一番職業(キャラクター)のポテンシャルを表していると思われるよって1位:戦士2位:盗賊、魔法使い4位:賢者5位:僧侶6位:遊び人7位:武闘家、商人となる戦士は最終パーティに2体選出されるぶっ壊れで転職先だけでなく純戦とよばれる非転職で採用される唯一の職業僧侶はRTAの次点チャートで、遊び人チャートも存在するここまでが記録狙いで採用された壁
ふと思ってしまう、バシルーラで飛んでいった魔物がどこに行くかと
る、ルイーダの店だべ。
ハマーン様が、穴掘ってる。シュール過ぎる
戦士が一番活躍したのは二人プレイのときかな…
名前隠しても、隠しきれてないガンダム臭
盗賊は6でも全職業を極めた後で転職する候補になるくらいだから、マイナス補正などの概念がない3なら尚更強い。商人は序盤だと意外に強いし、あなほりで金策できるのは大きい。戦士の最下位は当然ですね。
商人→盗賊→遊び人→賢者→戦士に転職しましたね。勇者を越える戦士作りました。
昔から友達とかとドラクエ3の話するけど、初期パーティは戦士、僧侶、魔法使いって王道な人が多かった覚えがあるけど、今になって思い返すと。戦士って初期パーティには向いてないと感じてしまう。もちろん、体力が高いからHPは問題無いけど。素早さが低いせいで守備力も低くて結局はその高いHPも結構早くなくなるんですよね…それに、素早さが低いから戦闘でも戦士の順番が回るまで時間掛かってしまうし、そこでまた無駄にダメージを喰らう羽目になってしまうし。ムチやブーメラン(鉄球を除く)も使えないから複数の敵を一振りで倒せるわけでもないし。なんと言うか、可哀想な職業だと思う…
リメイク版で試した事無いけど戦士や武闘家?にもふしぎなきのみを食わせるとMPが伸びてくって聞いた事があるよ。
戦士が最下位なのは個人的に凄い納得。ちなみに私のSFCは一人目、盗賊→遊び人→賢者→武道家二人目、商人→賢者→盗賊三人目、遊び人→賢者→盗賊です。序盤はしんどかったけど、最終的にはすべてのコマンドを使用可能のパーティーに😁
80年代ファミコンのころから戦士→僧侶→魔法使い→武闘家や僧侶からや魔法使いからなどのローテーションで最後武闘家にしてたなあ😂最近は攻略に最後武闘家にするのがいいとされてるらしい
戦士は守備力が素早さの半分いう仕様の改善と、終盤の防具の追加でかなり強くなると思う。あと破壊の鉄球は戦士専用でも良かった
自分はⅢを遊んだときの最終パーティは、①勇者②盗賊→戦士③僧侶→賢者④遊び人→賢者でした。
戦士は、最初魔法使いでバイキルト覚えさせた後のレベル21で転職させるのオススメ。スクルト、バイキルト、メラミ、ヒャダルコ覚えてる戦士の出来上がり。
仲間3人賢者にして呪文覚えさせてから盗賊にしてたわ
商人はアイテム鑑定できる関係って事で、せめて装備の可否にかかわらず全てのアイテムの戦闘中使用可能…くらいは欲しいなぜか盗賊が装備出来ない剣とかをそんな感じで使用出来て更に優遇されてたが…
21:22 ナニコレ😂
携帯版及びSwitch版はすごろく場消したこと自体が最悪な改悪だった。次のリメイクやるならすごろく場復活して欲しいな。
遊び人や魔法使いよりも戦士をメンバーに入れてるほうが安定する
僧侶を賢者に転職させた結果、バラモス相手にフバーハ、ベホマラーが使えず何度も玉砕された自分( ;∀;)
だから到達レベル34ベホマラーとベホマを覚えているかどうかで勝率が変わる
ラリホーとバイキルトで何とかなる…はず。RTAではベホイミ、ラリホー、バイキルトで戦うし。
僧侶は使うんだったらの話だが僧侶のまま最速フバーハ・ベホマラー取得を目指すのがセオリーだからな。さとりの書は盗賊か魔法使いに使うのが吉。
FCで同じことをよくやった(笑)逆にSFC以降はエンカウント率が低いので、レベル30でベホマを覚えた賢者一人でバラモスは楽に勝てるようになる。
戦士は装備に金がかかるからな😮
毒針ではぐれメタル狩りながらレベル上げ、ボスにメラゾーマ連発の魔法使いはかなり効率がいい
遊び人にオーブ割られてゲームが詰んだ苦い思い出
次のリメイクではメタルキングを出してくれ。転職で無限にレベル上げできるシステムだからはぐれメタルだけじゃキツすぎる。
ハマーン、カテジナ、クエス、プルツー…ガンダムガチ勢っ🥺ぴ
自分は性能云々のぶっ壊れ以前に初プレイ以来、女僧侶と女賢者の可愛さにずっとぶっ壊れております(*´д`*)♡(笑)ネネさんは間違いなくトルネコより商売の才能あるでしょうねw( ^д^;)個人的に、トルネコは商人というより冒険家か探検家って感じがしますw( ´▽`;)
21:28 マトリフ
スイッチでドラクエ3買ったらまさかのスゴロク他なしだった件について
遊んでたら賢者になれる😂
リメイクではみのまもりのステータスが必要かな。すばやさが低い戦士にも長所を持たせてほしい。
体力高くて守備力が低い戦士だから刃の鎧持たせてレベル差の誤魔化しに使えるみたいなところあるしIIIはみのまもりあんま欲しくないな…
キャラのビジュアルが変えられたらロマンあったと思う。魔法使いとかおじぃちゃんの見た目だけだとキツイよね!
やり込まないお気楽なプレイだと遊び人がネックだな。。くちぶえ欲しさに誰か一人は通過させなきゃならないメタル狩りできるようになってから転職させるのがベターかな
この動画賢者のランキング がサムネだと8位になってますけど!😂
サムネは分かりやすい方がいいと思うんですが、連想してもらうために賢者への転職権利があるということで第8位賢者権と表記しています
サムネに釣られました。何で賢者8位?って思って開いてしまった。
ただでさえ不遇な扱いで序盤からMP成長が全くない戦士と武闘家しかし、カンストする素早さとその素早さの半分が守備力にプラスされる仕様とレベル依存の会心率を活かせるおかげで武闘家は盗賊や賢者と並ぶ最終職業の候補にもなれた。おい、戦士...息してるか?
序盤の壁役ꉂ🤣𐤔
子供の頃は何も考えず魔法使いや僧侶から転職させた戦士を3人作って力でゴリ押ししてた。確かに効率は良くないけどあれはあれでめっちゃ楽しかったよ。
唐突なマトリフに草
女僧侶かわいすぎる当然ドラゴンローブ光のドレスは優先!
またガラケー版のドラクエ3をしたい。
一位は納得、自分がやり込んだ時はLV99全呪文取得、全ステータスMAXの盗賊×3と勇者が最終パーティでした。これを種取り用にして武闘家×3勇者が運も絡むけど単体火力最強パーティだと思いましたが、神龍倒してもういいやーとなった思い出。そしてキャット系から獲れるのがぬいぐるみ(猫)というのが今考えると恐怖、表面の傷みの少ない個体を・・・
背景のプレイ画像のネームがGヒロイン・・・
リメイクのムズいところって転職で姿かわるからそれを違和感なく戦闘画面に表示するところや、ドラゴラム使った時の戦闘グラがどう表現されるか楽しみ
Switch版では、女尊男卑仕様は変わっていることを切に願います令和の時代ですからね
こういうランキングすると下位になる戦士だけどガチの初心者はルイーダで戦士入れるのお勧め言われるから一度は入れるんじゃないかなぁ装備がほぼ勇者と被るのが気に入らなくなって守備力の基本が素早さという仕様を理解していくと武闘家でいいじゃんになって忘れられてくけど
名前がガンダムなのが気になる(笑)カテジナさんとかさぁ…
遊び人は商人おろか僧侶より上位❗️悟りなしで賢者がぶっ壊れだわ。
@@野森佳 ドラクエ3経験値の特性上、ずっと棺桶でダーマ到達ぐらいで一気にレベルアップ✨✨それで問題なし👍
@@悪魔将軍-m8b 勇者じゃないんだからわざわざ死なせなくてもパーティに入れなければいいだけだ
女尊男卑をやめて欲しい
パーティーのメンバー名、幸薄そうでワロタ
ドラゴンシールドを装備するために盗賊に転職してました。
子供の頃、もちろんわかっていたことだけど僧侶男に自分の名前つけてて魔法使いに転職して爺さんになった時は早く呪文覚えさせて武闘家か戦士にしたくてレベル上げてた。
1位盗賊2位武道家3位賢者
戦士はHP(ついでに耐性防具)がぶっ壊れ要素この一点だけでRTAプレイヤーから重宝されるレベルただマジで「HPのクソ高い壁」であることが他の職業と比べての最高最大の長所だから使っていてそんなに面白くはないのよね全員レベル50以上に上げるつもりならHPもそこまでの長所にならないし
僧侶と魔法使いを商人と盗賊に転職させるべき?転職させるならどっちをどっちに転職させればいい?
商人から賢者、賢者から盗賊、魔法使い、僧侶は賢者あたりですかねでも、やり込み前提なんで好きに転職しても問題ないと思います
@@dqnoakashi なるほど。ありがとう
6:43 ハマーン様はそんなこと言わない
全クリすると、勇者が(にも)転職でき魔法使い・僧侶・勇者の魔法が使える様になり、賢者と勇者の全ての魔法を覚えて転職したら、大勇者とか大戦士とか大魔法使いなどなれて、特技が魔法剣(拳)とか武装剣(攻撃に武器の道具の魔法加わる)とか、ダイ大のポップやロトの紋章の大賢者みたく複数の呪文を同時に唱えられるとか、その職業の特殊能力が欲しいです。
たとえ最下位でも鳥山先生の女戦士が好きすぎて絶対に女戦士いれてしまう
同人誌でも活躍してるもんね
商人ちゃんはもう一人の主人公だったな、イエローオーブ入手後は魔法特技全部覚えてまた商人にして器用貧乏万能職に。水着着せても可愛いしみせるすれば勇者より喋ってくれるから弱くても大好きだった
21:26 21:28 😂
FC版ではMPの上がり方がSFC版と違うので、非魔法職を賢者にする場合は賢さが無駄に高くならない戦士を転職させると賢さの伸び代が大きくMPを確保しやすい上に、HPが高いのでレベル上げのために敵が弱い地域に戻る必要がなくそのまま冒険を続けられる、という適正があったりした。
それなー
HPだいじなう
そうそう。 かしこさ上限に達しちゃうとMP上がらなくなるもんね。
武闘家も賢さは低いので武闘家からの賢者なら
素早さを活かして補助魔法を真っ先にかけれるので重宝した
HPも元戦士には及ばないもののそこそこはありますし。
ランキングに合わせて、全員が一緒の職業にしてるのが凝ってるね😹
商人は地味に"おおごえ"がすごろく場ショップを再利用できて便利
あとせいぎのそろばんがメダル景品で貰えるから意外と中終盤でも火力ある
ネクロゴンドの洞窟を出た後、瀕死の状態だったので大声に助けられました。3回目に道具屋が出て、薬草爆買いしました。
@@user-dr6sh7js2g
最後の店と宿屋と教会からランダム
性質上ひかりのドレスやほのおのブーメラン等必要な物を買い揃えるまで他の店は見ないのがいいです
ダイの大冒険のマトリフ師匠の名台詞🎉
3の一番のぶっこわれは「女」
人類の「女」も大抵ぶっこわれてるけどな笑
@@de9124ゲームにまじえて現実叩きとか…もっと違うこと考えたほうがいいよ、情けない
セクシーギャルにひかりのドレス強すぎィ
@@タカクラ-r1h 立派だなぁ笑
ひかりのドレス着たセクシーギャルとか、弱点が見当たらない。
3は宝箱から剣や鎧が沢山出てくるのに、基本的に勇者と戦士しか装備できなくて勿体ないと思ったから戦士はパーティに入れるようにしている。
ちなみに戦士は3どころか全作の中でも評価が低くて、唯一10オンラインではまあまあ強い(一応最強時代もあった)くらいの活躍しかしてないから、リメイクではもうちっとだけ強化してほしい。
武闘家がまわしげりでも使えるようになれば戦闘の快適さが変わるが戦士がますます不憫になるなぁ…
大防御みたいな防御型特技で区別化する手もある
この手の動画でよく「戦士は守備力の低さが弱点」と言われるけど、DQ3のダメージ計算式だと仮に武闘家より守備力が80低くても実ダメージは20増える程度で、高いHPが自慢の戦士には大した事なかったりするんだよね。逆に武闘家は守備力はあっても中盤以降は呪文・ブレス耐性が得られない事が露骨な弱点になっていく。
ただしルイーダの店で勧められるような初期パーティ向き・初心者向きじゃないんだよね。リメイク版の戦士は中盤(すごろく場3のクリア景品)のドラゴンテイルまで複数攻撃武器がなくて、序盤は鞭やブーメランを使える商人や盗賊より総合的な火力が低い。戦士の強みが出てくるのは専用装備が出てくる中盤以降、そして素早さが低いことを逆手に取った戦略が取れる玄人向けの職業だったりする。
進捗状況の続報が入ってきてないHD-2D版での様々な改善を祈るしかない。
ほとんどいなそうだけど、武闘家を戦士に転職させて星降る腕輪付けさせてた。素早さ255の戦士はちょっとクセになる。防御力めちゃ上がるのでドラゴンメイルとドラゴンシールドで済ませたり、バイキルトして欲しかったら星降る腕輪外しといたり。パーティーに入れる時は破壊の鉄球渡してたかな。FC版の時は雷神の剣振り回してた。
パルプンテまでの全呪文を覚えた魔法使いを僧侶に転職させて所謂「なんちゃって賢者」にしたのは自分だけではないはず
なんちゃって賢者を全ての呪文を覚えてから武闘家にして前線なんちゃって賢者とか…構想はあったのだけどやる前に飽きたなぁ。
80年代やってた最後武闘家にするのがなんかスーパーファミコンとかだと攻略になってるらしい😮。
自分は魔法使いを賢者に転職して、僧侶の魔法を覚えさせました。
賢者だと装備できる武器や防具が多いから、戦闘に参加させてました。
@@ib4950 そこは魔法使い→僧侶だろ。全然装備できるのの性能が違うよ。
@@akiraabc985 ファミコン版に限って言えば全ての攻撃呪文&ブレスのダメージを2/3にするみずのはごろもが魔法使い専用装備(賢者すら装備できない)なのでアリかも
賢者と僧侶はかわいいからずっと使う
君、賢者なのにやけに運の良さが高いな……まさか!? みたいな四コマ劇場あったなーw
ハマーン、クェス、カテジナ、プルツー…かぁ
なんでララァじゃなかったんだろう?🤔
商人を仲間にしないとイエローオーブが手に入らずクリア不可能であることを考えると、最重要な仲間と言える。
極論すれば勇者と商人意外はいなくてもクリア可能。
HD2Dでどうなるか...踊り子を入れる予定だったって言うからもしかしたら...?
特技が追加されるかも気になるところ...
リメイクでグランドラゴーンとすごろくの裏ダンジョン、ルビスの剣を復活させてほしい。
バラモス城で幸せな靴をメンバー分穴掘りでげっとしたり、フィールドで雷神の剣も取ったなぁ。
楽しかった
クリア後は全員戦士でやいばのよろい装備もいい。
まぁ戦士は硬くてタフだから、簡単に死なないってのは大きなメリットやわなぁ。
紙装甲じゃ回復に追われて強敵にダメージが入らないとかやっぱり困るし
タフガイの戦士の強さは伝説的
プルツー、ハマーン、カテジナ・・嫌だよこんなパーティーwwここにシャクティ入れたら混沌と化してしまう
戦士の一番のメリットは、女戦士のビジュアルがエロいってことか
武闘家の会心率を活かすために、次のリメイクではキラーピアス実装してほしいなぁ。
話は変わりますが、ドラクエ5リメイクのデボラは3の武闘家や4のアリーナみたいにレベルで会心率あがってくれればよかったのにと思いました。
装備品に差がない以上、
「盗む」の特技が追加された盗賊は賢者の上位互換。
賢さの種でドーピングすればMP522になるし。
ドラゴンシールドを装備できるかできないかが地味にデカい
最新リメイクのはかぶさ戦法はさらに武闘家の会心率までコピーされますね
仙水懐かしい! 幽白では仙水編が一番好きだったなぁ。
今やってるけど盗賊いないと小さなメダル集めるの無理だ。分かりやすい所にも落ちてるけどそうじゃない所に落ちてる事も多い。後、敵から種盗めるのが良い。
魔法使いを賢者に転職させた人って多いと思うけど、自分も魔法使いを賢者に転職させて攻撃に参加させてました。
賢者は装備できる武器や防具が多いし、HPもMPも多いから転職させました。
賢者に呪文全てマスターさせて盗賊に転職するのが基本よね。
盗賊は強かったですねぇ…
僧侶魔法使い(若しくは賢者)やらせてから転職するとMPは気になるものの良い感じのマジックユーザーになるかと。
戦士は…守備力が素早さ準拠じゃなくなれば…
追記
職業より女尊男卑にうんざりってのはありますな…
ただ作ってる人がエロガッパの総大将みたいな人達(ある意味褒め言葉)ですから仕方ない…
遊び人は賢者になるに便利なのと、リメイクは口笛でレベリングが楽になる
真面目なだけでは悟りをひらけない。悟りを開くには世の裏側も知らなければならない。すなわち、遊びも知ることで悟りにたどり着くことができる。何か世の中の真理が盛り込まれてるなと感じました。
勇者の武器は勇気ってダイの大冒険でしょう
賢者は至高
すごろく場だけ復活してくれよ、あとは今まで通りで
SFC版って商人→遊び人→賢者→盗賊の順番で転職させていくのが鉄板って聞いたことあったような?
特技と呪文を全て習得する場合の転職ルートですね
やり込み前提の話しです
最初にスーファミ版をやったときには盗賊の強さがわからなくて、武闘家のが強いと思ってた。
人によるが商人の[あなほり]が本当に便利すぎるんよなぁ…多分バハラタ付近でみかわしの服を調達すると冒険が楽になりすぎる、一番輝くのへ不思議な帽子と、しあわせの靴早期入手。あと何気に[おおごえ]も便利だよなぁ。レベルも上がりやすいから種を使わないステータス上げにかませる等最終職業で考えなければ割りと壊れてるから個人的にはおすすめ。
カテジナ、ハマーン、クエスの中にプルツー入れたるなw
あなほりだけで何時間もやる動画とか過去に見たけど良いの出るのは相当大変みたいだった…
盗賊の武器道具使用を鑑定士でもある商人が扱えたのなら違和感が無かったのにね
毒針がFC版みたいに魔法使い専用だったら優遇内容に入ったのかもしれないのに
DQⅢにキラーピアスがあったら女性武道家の脅威はさらに上昇しただろうに
リメイクとはいえさすがにそこまではしなかったのは結果的に良かったのかもしれない
僧侶は序盤は回復役よりは星降る腕輪つけさせて、先行ラリホーやマホトーン要員に使ってました。フバーハやベホマラー、ザオリクまで覚えるレベル38でアタッカーに転職させてましたね
次のリメイクで戦士、武闘家に特技を覚えさせてくれ
戦士と武闘家、MP成長しないのが難点だからな。
そうゆう余計な改変は不要かと。女尊男卑を何とかしてくれればよろし。あとはFC版又はSFC版の難易度で遊びやすいようにインターフェースを改めてくれればよくないすか?
グ、グランドラゴーンと闘いたいです…
何時、出るんだろう?
個人的には覚えるけど全部MP消費(他の作品より消費少なめ)の特技でMPを他の職業から引き継いだり種を使うことで本来の力を引き出せるって感じにしたら良いと思う
17:12
武闘家には「風神の盾」がある。
特殊効果は無いが、防御力35は決して低くないだろう。
より強い賢者を作るために
遊び人だけの転職では
ハッキリ言って、ただ運の良さが高いだけの弱い賢者になってしまうので、やり込み前提にはなってしまいますが
商人と盗賊を経由して遊び人に、それから賢者に転職しています。
魔法使いは、性格のあるリメイクでは
レベル21のバイキルト
(50%で覚えるので、21になる前にセーブ推奨)
覚えたら戦士に転職
僧侶はハッキリ言って私は使いません。
最終的には、ベホマズンを覚える勇者で事足りるからです。
盗賊は序盤は強いですが、後半になるにつれてステータスの伸びが低下してしまうので、
20でレミラーマを覚えたらさっさと賢者に転職してしまうか、種集め要員にそのままルイーダに預けておくかします。
武闘家は、私は神竜用の最終職と考えていますので、
ハード機限定になってしまいますが
全てを習得した武闘家4人が最強パーティーと考えています。
で、賢者は2人いれば十分だと思っているので
メタル狩りに武闘家
バイキルトを覚えた魔法戦士
全ての特技を習得した賢者
勇者の4人
戦士は悟りの書を使って賢者に転職させても良いですし
とにかく、全ての武器を使いたいので
(戦士専用や武闘家専用武器)
私は勇者戦士武闘家賢者
でやっています。
性格はほとんどタフガイです。
戦士は途中から豪傑に、賢者はタフガイからきれもの、ガーターベルトでセクシーギャルと、調節しながら変えてます。
パーティーがガンダムキャラ名で草
主人公はパーティー組んでたら特に気にならないんだけど、一人旅をするとその半端さがめちゃくちゃ目立つ
レベル99にすれば遊び人を除いて全職強いからそんなものを考慮しても仕方ない
RTAが一番職業(キャラクター)のポテンシャルを表していると思われる
よって
1位:戦士
2位:盗賊、魔法使い
4位:賢者
5位:僧侶
6位:遊び人
7位:武闘家、商人
となる
戦士は最終パーティに2体選出されるぶっ壊れで転職先だけでなく純戦とよばれる非転職で採用される唯一の職業
僧侶はRTAの次点チャートで、遊び人チャートも存在する
ここまでが記録狙いで採用された壁
ふと思ってしまう、バシルーラで飛んでいった魔物がどこに行くかと
る、ルイーダの店だべ。
ハマーン様が、穴掘ってる。シュール過ぎる
戦士が一番活躍したのは二人プレイのときかな…
名前隠しても、隠しきれてないガンダム臭
盗賊は6でも全職業を極めた後で転職する候補になるくらいだから、マイナス補正などの概念がない3なら尚更強い。
商人は序盤だと意外に強いし、あなほりで金策できるのは大きい。
戦士の最下位は当然ですね。
商人→盗賊→遊び人→賢者→戦士に転職しましたね。勇者を越える戦士作りました。
昔から友達とかとドラクエ3の話するけど、初期パーティは戦士、僧侶、魔法使いって王道な人が多かった覚えがあるけど、今になって思い返すと。戦士って初期パーティには向いてないと感じてしまう。もちろん、体力が高いからHPは問題無いけど。素早さが低いせいで守備力も低くて結局はその高いHPも結構早くなくなるんですよね…
それに、素早さが低いから戦闘でも戦士の順番が回るまで時間掛かってしまうし、そこでまた無駄にダメージを喰らう羽目になってしまうし。ムチやブーメラン(鉄球を除く)も使えないから複数の敵を一振りで倒せるわけでもないし。
なんと言うか、可哀想な職業だと思う…
リメイク版で試した事無いけど戦士や武闘家?にもふしぎなきのみを食わせるとMPが伸びてくって聞いた事があるよ。
戦士が最下位なのは個人的に凄い納得。
ちなみに私のSFCは
一人目、盗賊→遊び人→賢者→武道家
二人目、商人→賢者→盗賊
三人目、遊び人→賢者→盗賊
です。序盤はしんどかったけど、最終的にはすべてのコマンドを使用可能のパーティーに😁
80年代ファミコンのころから戦士→僧侶→魔法使い→武闘家
や僧侶からや魔法使いからなどのローテーションで最後武闘家にしてたなあ😂
最近は攻略に最後武闘家にするのがいいとされてるらしい
戦士は守備力が素早さの半分いう仕様の改善と、終盤の防具の追加でかなり強くなると思う。あと破壊の鉄球は戦士専用でも良かった
自分はⅢを遊んだときの最終パーティは、①勇者②盗賊→戦士③僧侶→賢者④遊び人→賢者でした。
戦士は、最初魔法使いでバイキルト覚えさせた後のレベル21で転職させるのオススメ。
スクルト、バイキルト、メラミ、ヒャダルコ覚えてる戦士の出来上がり。
仲間3人賢者にして呪文覚えさせてから盗賊にしてたわ
商人はアイテム鑑定できる関係って事で、せめて装備の可否にかかわらず全てのアイテムの戦闘中使用可能…くらいは欲しい
なぜか盗賊が装備出来ない剣とかをそんな感じで使用出来て更に優遇されてたが…
21:22 ナニコレ😂
携帯版及びSwitch版はすごろく場消したこと自体が最悪な改悪だった。次のリメイクやるならすごろく場復活して欲しいな。
遊び人や魔法使いよりも戦士をメンバーに入れてるほうが安定する
僧侶を賢者に転職させた結果、バラモス相手にフバーハ、ベホマラーが使えず何度も玉砕された自分( ;∀;)
だから到達レベル34
ベホマラーとベホマを覚えているかどうかで勝率が変わる
ラリホーとバイキルトで何とかなる…はず。
RTAではベホイミ、ラリホー、バイキルトで戦うし。
僧侶は使うんだったらの話だが僧侶のまま最速フバーハ・ベホマラー取得を目指すのがセオリーだからな。さとりの書は盗賊か魔法使いに使うのが吉。
FCで同じことをよくやった(笑)
逆にSFC以降はエンカウント率が低いので、レベル30でベホマを覚えた賢者一人でバラモスは楽に勝てるようになる。
戦士は装備に金がかかるからな😮
毒針ではぐれメタル狩りながらレベル上げ、ボスにメラゾーマ連発の魔法使いはかなり効率がいい
遊び人にオーブ割られてゲームが詰んだ苦い思い出
次のリメイクではメタルキングを出してくれ。転職で無限にレベル上げできるシステムだからはぐれメタルだけじゃキツすぎる。
ハマーン、カテジナ、クエス、プルツー…ガンダムガチ勢っ🥺ぴ
自分は性能云々のぶっ壊れ以前に
初プレイ以来、女僧侶と女賢者の可愛さに
ずっとぶっ壊れております(*´д`*)♡(笑)
ネネさんは間違いなくトルネコより
商売の才能あるでしょうねw( ^д^;)
個人的に、トルネコは商人というより
冒険家か探検家って感じがしますw( ´▽`;)
21:28 マトリフ
スイッチでドラクエ3買ったらまさかのスゴロク他なしだった件について
遊んでたら賢者になれる😂
リメイクではみのまもりのステータスが必要かな。すばやさが低い戦士にも長所を持たせてほしい。
体力高くて守備力が低い戦士だから刃の鎧持たせてレベル差の誤魔化しに使えるみたいなところあるし
IIIはみのまもりあんま欲しくないな…
キャラのビジュアルが変えられたらロマンあったと思う。
魔法使いとかおじぃちゃんの見た目だけだとキツイよね!
やり込まないお気楽なプレイだと遊び人がネックだな。。
くちぶえ欲しさに誰か一人は通過させなきゃならない
メタル狩りできるようになってから転職させるのがベターかな
この動画賢者のランキング がサムネだと8位になってますけど!😂
サムネは分かりやすい方がいいと思うんですが、連想してもらうために賢者への転職権利があるということで第8位賢者権と表記しています
サムネに釣られました。
何で賢者8位?って思って開いてしまった。
ただでさえ不遇な扱いで序盤からMP成長が全くない戦士と武闘家
しかし、カンストする素早さとその素早さの半分が守備力にプラスされる仕様とレベル依存の会心率を活かせるおかげで武闘家は盗賊や賢者と並ぶ最終職業の候補にもなれた。
おい、戦士...息してるか?
序盤の壁役
ꉂ🤣𐤔
子供の頃は何も考えず魔法使いや僧侶から転職させた戦士を3人作って力でゴリ押ししてた。
確かに効率は良くないけどあれはあれでめっちゃ楽しかったよ。
唐突なマトリフに草
女僧侶かわいすぎる
当然ドラゴンローブ光のドレスは優先!
またガラケー版のドラクエ3をしたい。
一位は納得、自分がやり込んだ時はLV99全呪文取得、全ステータスMAXの盗賊×3と勇者が最終パーティでした。
これを種取り用にして武闘家×3勇者が運も絡むけど単体火力最強パーティだと思いましたが、神龍倒してもういいやーとなった思い出。そしてキャット系から獲れるのがぬいぐるみ(猫)というのが今考えると恐怖、表面の傷みの少ない個体を・・・
背景のプレイ画像のネームがGヒロイン・・・
リメイクのムズいところって転職で姿かわるからそれを違和感なく戦闘画面に表示するところや、ドラゴラム使った時の戦闘グラがどう表現されるか楽しみ
Switch版では、女尊男卑仕様は変わっていることを切に願います
令和の時代ですからね
こういうランキングすると下位になる戦士だけど
ガチの初心者はルイーダで戦士入れるのお勧め言われるから一度は入れるんじゃないかなぁ
装備がほぼ勇者と被るのが気に入らなくなって守備力の基本が素早さという仕様を理解していくと
武闘家でいいじゃんになって忘れられてくけど
名前がガンダムなのが気になる(笑)カテジナさんとかさぁ…
遊び人は商人おろか僧侶より上位❗️
悟りなしで賢者がぶっ壊れだわ。
@@野森佳
ドラクエ3経験値の特性上、ずっと棺桶でダーマ到達ぐらいで一気にレベルアップ✨✨
それで問題なし👍
@@悪魔将軍-m8b
勇者じゃないんだからわざわざ死なせなくてもパーティに入れなければいいだけだ
女尊男卑をやめて欲しい
パーティーのメンバー名、幸薄そうでワロタ
ドラゴンシールドを装備するために盗賊に転職してました。
子供の頃、もちろんわかっていたことだけど僧侶男に自分の名前つけてて魔法使いに転職して爺さんになった時は早く呪文覚えさせて武闘家か戦士にしたくてレベル上げてた。
1位盗賊2位武道家3位賢者
戦士はHP(ついでに耐性防具)がぶっ壊れ要素
この一点だけでRTAプレイヤーから重宝されるレベル
ただマジで「HPのクソ高い壁」であることが他の職業と比べての最高最大の長所だから使っていてそんなに面白くはないのよね
全員レベル50以上に上げるつもりならHPもそこまでの長所にならないし
僧侶と魔法使いを商人と盗賊に転職させるべき?転職させるならどっちをどっちに転職させればいい?
商人から賢者、賢者から盗賊、魔法使い、僧侶は賢者あたりですかね
でも、やり込み前提なんで好きに転職しても問題ないと思います
@@dqnoakashi なるほど。ありがとう
6:43 ハマーン様はそんなこと言わない
全クリすると、勇者が(にも)転職でき魔法使い・僧侶・勇者の魔法が使える様になり、
賢者と勇者の全ての魔法を覚えて転職したら、
大勇者とか大戦士とか大魔法使いなどなれて、
特技が魔法剣(拳)とか武装剣(攻撃に武器の道具の魔法加わる)とか、
ダイ大のポップやロトの紋章の大賢者みたく複数の呪文を同時に唱えられるとか、その職業の特殊能力が欲しいです。