【難問クイズ】論理的思考が身に付く時計の問題!この時計は何時何分? brain plus*

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 21

  • @camp9271
    @camp9271 2 года назад

    難問にも程がある見え方クイズ、楽しかった😊
    意外に、7割見えた気がしました👍😆😊

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 6 лет назад +2

    60分割されたちょうどその目盛を
    短針も長針も指している.
    長針は1時間で一周し
    短針は12時間で一周する.
    長針は1目盛1分
    短針は1目盛12分
    したがって
    ○時間△分の△に当てはまる数値は
    24と48に限られる.
    もし短針が48分を指しているとするなら
    長針は12分後に0分を指さなければならない.
    図はそれを満たさない.
    もし短針が24分を指しているなら
    長針は36分後に0分を指す.
    図はそれを満たす.
    長針が0分を指す時
    短針は左手に45度回転
    すなわち9時を指している.
    したがって時計の時刻は8時24分

  • @ベテルギウス-j7k
    @ベテルギウス-j7k 4 года назад

    中学生の自分の解き方です。
    1時間で5メモリ進むから60÷5で1メモリ12分
    時計は右回り
    パターン1 Aが短い針の場合 Bの針は12分
    パターン2 Bが短い針の場合 Aの針は24分
    パターン1 のBの針12分に時計の値を合わせていくとAの針は10時48分を指す
    パターン2 のAの針24分に時計の値を合わせていくとAの針は8時24分を指す
    パターン1は分と時間が合わないからパターン2
    8時24分!!

  • @トモドーガ
    @トモドーガ 6 лет назад +2

    これはすぐに解りました♪
    類題になりますが、1問。
    「私は〇〇月××日に生まれました。
    父が、私が生まれた時間に時計を撮影したんだけど、どアップし過ぎて時計盤の一部分しか見えてません。
    また、大きい目盛に数字は書かれていなくて、判るのは大きい目盛から3つ目の小さい目盛に長針、隣の4つ目の小さい目盛に短針が指しているだけ。
    さて、私が生まれたのは何時何分でしょう?(午前午後はここでは問わない)」

    • @brainplus2225
      @brainplus2225  6 лет назад

      おっと!
      解答書いてなかったですね。
      9時48分 です(^^)
      よいお年をお迎えくださいね♪

  • @21達人とらどん
    @21達人とらどん 6 лет назад +5

    花子さんのメモに午前か午後かが書かれていないそもそも日付が書かれてないから花子さんは太郎くんと付き合いたい意思"0"
    ↑は私が動画の最後に出る答えを自分で導き出した後にもう一度動画を見返して思いついた考えですww

  • @きりん-m3s
    @きりん-m3s 4 года назад +1

    考える時のBGMはどこから拾いましたか?また曲名を教えてください🙏

  • @那須田アキオ
    @那須田アキオ 5 лет назад +1

    この問題は金沢大学教育学部付属高校(数学)の入試問題にもありました。問題は長針か短針か区別できない時計があり、針と針のなす角が100°のとき,何時何分か求めなさいという問題で,答えは4時40分でした。更に針と針のなす角が62°となるとき4時40分から何分後か求める問題2がありました。

  • @kotomi.5103
    @kotomi.5103 3 года назад

    12分で一目盛動くって知らずに解いた私天才

  • @linlin-mk3vl
    @linlin-mk3vl 2 года назад

    こんにちは、運命は私たちをここで会わせました、あなたは私にオフラインで知る機会を与えてくれますか?

  • @tesutaho7153
    @tesutaho7153 6 лет назад

    時間はすぐ判ったが、この回答じゃ午前か午後かの区別がつかないから問題として不成立なのでは?

  • @rpad3697
    @rpad3697 6 лет назад

    これは余裕

    • @brainplus2225
      @brainplus2225  6 лет назад

      余裕なんですね!
      素晴らしい!!(^^)

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 6 лет назад +1

    なんで要らんとこで試されにゃならんのだ

  • @帝雷-u6f
    @帝雷-u6f 6 лет назад

    簡単

  • @那須田アキオ
    @那須田アキオ 5 лет назад +1

    この問題もうとっくに解けましたが,自分の解き方を忘れてたので書いておきます。
    目盛りの数が60個で長針が360°進むと、短針が30°進むことにより、360÷6=(60),30÷60=(0,5)で長針が1分で6°進み、短針が1分で0,5°進みます。これを使って一次方程式を作りますが、問題では短針と長針の間の角度が108°ですが左右反転もあるので、2パターンの時間が存在するので、108°と252°で内側か外側です。あわせて360°になります。長針が12時ぴったりのとき、0°から必ずスタートします。👆を原点にして、1時のときは+30° 2時のときは+60°…12時のときは0°と試す。長針は短針を必ず追い越すので、その分の角度は1分間の長針の進むスピードから、短針の1分間の進むスピードを引かなければいけない。
    なので式は、x=何分後と置くと
    (式) 6x-(0,5x+a)=108°
    6x-(0,5x+a)=252°
    aは30,60,90…0と色々試してみる。xの値が自然数になれば角度
    が成立して、何時何分か正確に出せます。色々試した結果は…
    6x-(0,5x+90)=108
    90は短針が右回り+90°で3時からスタートを表していてx=36で3時から36分後、つまり① 3時36分のときです。問題では①では左右反転してたので不成立で❌。2つ目の式成立は、6x-(0,5x+210)=252°
    210は短針が右回り+210°で7時からスタートを表していてx=84で7時から84分後のときです。84分は1時間24分で7時+1時間24分
    =②【8時24分】のときでこの問題の答えが成立します。⭕
    この問題は式を作るのにちょっと時間がかかりましたが、中卒でも頑張れば解ける問題だと思います。高校入試で似たような問題が出たとき、この解き方で答えが出ました。(この式は自分オリジナルです)

  • @Hana_Katsuo
    @Hana_Katsuo 2 года назад

    8時24分に迎えに来いってどんな女やねん。8時25分でええやないやか。もっといえば8時半でええやろ。

    • @brainplus2225
      @brainplus2225  2 года назад

      確かに〜
      面倒くさい子ですね😆