【COACH徹底解説】1万円前後で買える本革ブランド品?!オールドコーチのクオリティについてレビューしてみた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回は視聴者様からリクエストを多くいただいたコーチについて解説しました。
    またリクエストがあればぜひコメントください
    編集 高井
    新進工房のホームページはこちら

    www.sinsinkobo.jp
    お仕事やコラボのご連絡はこちらから宜しくお願い致します!

    info@sennyu.jp
    新進工房メンバーシップはこちらからお願い致します!
    / @sinsinkobo
    サブチャンネルはこちら。
    ☆新進ゲームズ☆
    視聴者さん参加型のフォートナイトやホラーゲームなどの実況をやっています。
    / @新進ゲームズ
    ☆新進工房ライブ配信ch☆
    端革出品、限定作品の抽選販売、アウトレット販売はこちら。
    / @ch-jo3vd
    ☆新進工房コントch☆
    革職人あるあるや下請け時代のトンデモ話のコントチャンネルはこちら。
    / @ch-hy5je
    【僕たち職人の現場】
    僕たち職人の現場は「早く」「安く」作る事を最重要事項としています。
    しかしそれではものづくりに関わる人にしっかりした工賃や安心して働く環境は整いません。
    納期に追われて寝ずに作った財布やバッグが半年後には半額で売られているのを見るととても悲しい気持ちになります。
    しかしエルメスをはじめヨーロッパのハイブランドはしっかりした工賃をいただきお客様もそれに納得して購入されています。
    「ものづくり」をする職人が目指すところはそこだと思っています。
    僕たちはまだまだ経験も浅く学ぶ事の方が多いのですが、ほんの少しでも「ものづくり」に関わる人の現場や環境を知っていただきたくて動画を発信しています。
    そして「ものづくり」を通して動画を観てくださった方が少しでも笑顔になれるよう日々編集に励んでいます。
    職人の地位の向上や「ものづくり」の現場の環境の改善にほんの少しでもお役に立てることが出来るよう兄弟力を合わせて努力していきます。
    また次の動画も観ていただけるととても嬉しいです。
    #新進工房 #コーチ #coach
    【急募!商品製作スタッフ】
    ↓↓↓
    en-gage.net/si...
    メールアドレス
    info@sennyu.jp
    公式LINE
    lin.ee/wEFlBv9
    【革製品の量産をされていた職人さん】
    の募集もしていますので、気軽にご連絡してくださいね。
    僕たち新進工房で一緒にものづくりをしましょう!

    メールアドレス
    info@sennyu.jp
    公式LINE
    lin.ee/wEFlBv9
    【新進公式LINE】ぜひ「友達追加」してください!
    lin.ee/wEFlBv9
    お得な情報や最新情報を配信中です。
    minne、creema等の販売サイトからでもお気軽にメッセージくださいね。
    よろしくお願いいたします!
    _____________________________________________________________________________
    僕たち「革職人」というマイナーな職業について少しでも知っていただきたくて、日々の仕事風景を動画にまとめています。
    _______________________________________________________________
    HPはこちら→ www.sinsinkobo.jp
    楽天市場→ www.rakuten.co...
    creema→ www.creema.jp/...
    minne→ minne.com/@wal...
    ZOZOTOWN→zozo.jp/brand/...
    Instagram→ / shinshinkoubou
    Facebook→ / shinshinkoubou
    LINE→lin.ee/wEFlBv9
    Twitter→ / clockbird1
    アメブロ→ ameblo.jp/mash...
    ______________________________________________________________
    革職人のものづくりの裏側お見せします。その1ラウンドファスナー長財布の作り方。
    How to make a round zipper wallet

    • 革職人のものづくりの裏側お見せします。その1...
    ____________________________
    【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウンドファスナー長財布。【新進工房】革職人

    • 【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウ...
    ___________________________
    【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。

    • 【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。
    ___________________________
    ルイヴィトンやグッチなどのハイブランドのバッグや財布を分解してものづくりの観点から本物と偽物の判定をしています。

    ハイブランド分解の再生リスト
    • 分解
    ________________________________
    よろしくお願いいたします!!

Комментарии • 50

  • @太田初江
    @太田初江 2 года назад +19

    オールドコーチ、40年位使っている物もあります。当時、三越だけの取り扱いで、ショップの前を通るとバッグをお手入れしてくださいました。懐かしい思い出です。
    本当に丈夫ですよ。

  • @ろんま-s1d
    @ろんま-s1d 2 года назад +8

    勉強になりましたー✴ズバズバはっきり言ってくれてわかりやすいです。次も楽しみにしています。
    サムネ3人ともいい笑顔ですね✨素敵です

  • @もすこ-u1g
    @もすこ-u1g 2 года назад +19

    最初ふわふわした方だな〜と思ってたのにナレーションも癖になってきたし動画重ねるたびにニコニコされてる高井ちゃんさん私も好きです☺️ 動画の編集いつもありがとうございます😊

  • @markSaori
    @markSaori 2 года назад +19

    コーチはアウトレットで若年層に認知と所有者を増やして、正規店舗に流れる流れを作ったそうです
    ターゲットを若年層に振ったのは、元々デザインが年配者向けだったけど、それだと長く買い続けてくれる顧客の獲得が出来ないからだと思います
    アウトレットの商品は持ってませんが、5年以上前に買ったプロパーのバッグは今でも1軍だし、壊れる気配は無い、ハイブランドのように気負わずに使える上にコーチらしさも残しつつ凝ったデザインを毎シーズン出せるってアパレル会社としても強いと思います

  • @こんがらがっち-s4r
    @こんがらがっち-s4r 2 года назад +79

    いつも動画楽しく拝見しています
    オールドコーチマニアなので、一応動画内容に補足を…
    お二人が見ていたバッグは「DAY PACK」という96年製のバッグです
    手元に96年のコーチのカタログがあったので、価格を確認したところ「36,000円」でした
    当時の物価を加味してもかなりお安いバッグだったと思います。
    また、1インチ12ピッチと記載されているサイトがいくつかありますが、自分の手元にある50年代のコーチバッグも12ピッチではなく、この情報はどこかで勝手に独り歩きした情報だと個人的には思ってます
    あと「韓国に一時工場があったので、韓国製のオールドコーチがある」とかいてあるサイトもありますが
    そんな時期はなく、韓国製のオールドコーチをコーチに修理依頼に持っていくと
    該当商品ではないとのことで、修理依頼を拒否されます
    影響力のあるお二人なので、自分が知っている限りですが正しい情報を書かせて頂きました
    いつかイルビゾンテのバッグをレビューして頂けたら嬉しいです
    長々と失礼いたしました。

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  2 года назад +6

      値段のご報告ありがとうございます。豆知識もありがたく次回の動画の参考にさせていただきます。

    • @shii555
      @shii555 2 года назад +3

      知識すご

  • @meboing
    @meboing 2 года назад +18

    他のハイブランドに比べてお手頃な理由が知りたかったので嬉しいです❣️
    オールドコーチは分厚い革の安心感と、厚いのに柔らかくて手に馴染む使いやすさが好きです❣️
    ブランド持ってる感出したくない自分に取ってはロゴマークなどの主張がなくデザインがシンプルなのがコーデしやすくて最高です🤟🏻
    ヨーロッパのハイブランドも技術はそのままにブランド感がでないシンプルな商品を作ってくれたらいいなぁ😆
    あっ、高井ちゃん今日も可愛かったよ🫶

    • @xixi8414
      @xixi8414 2 года назад +2

      デルヴォー、ヴァレクストラなどロゴのないヨーロッパブランドです❤

  • @アンディ-e8u
    @アンディ-e8u 2 года назад +7

    サムネの3人の満面の笑みにつられて私も笑いました😆

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  2 года назад +2

      狙い通りです! 高井

  • @ogawankosoba
    @ogawankosoba 2 года назад +13

    鞄の修理をしていますが、一時期アウトレット?みたいな品質のメンズビジネスバッグの持ち手の修理をやたら依頼される時期がありました。四角い持ち手のタイプですが、バラすと芯が紙なんですよ。テキソンとかではなくて普通の厚紙です。壊れて当然でした。あればない。
    それに比べるとオールドのグッチはマトモだと思いましたよ。そんなに良い革ではなかったですが、アメリカの革製品って感じの雰囲気があって。縫製も丁寧ではないんですが、程よくスピーディーに作ったんだろうな、っていうアメリカ人って意外と器用だな、と思えるようなステッチでしたね。
    アウトレットじゃなさそうな現行品も、コバ塗装は剥がれやすいし、芯もケミカルな素材が多くて修理には向きませんね〜。

  • @HANA-px5ks
    @HANA-px5ks Месяц назад

    昔使っていたリュック❤探してます。これ購入したいです🎉

  • @カイバーにゃん
    @カイバーにゃん Год назад

    オールドコーチ、大学の時にお世話になりました。とてもよかったです。

  • @hiroyuki9328
    @hiroyuki9328 2 года назад +2

    サムネ最高です!

  • @ak-fy9qj
    @ak-fy9qj 2 года назад +14

    グローブレザーは高価なものかと思っていましたが、そうでもないのですね。幾つか持っておりますが、何れも手触りが良く、手入れをしながら長く使いたいと思っております。

  • @imthestar25
    @imthestar25 2 года назад

    ブランドにこだわらなかった私ですが大人になるにつれ興味が出てき、動画を拝見するようになりました。
    今では素人なりに勉強させてもらっております。
    職人目線でブランドやこのバッグがどういう人におすすめだとか、これが好きな方は他のこのブランドやバッグもおすすめだとかも気になるので、そういう観点からのコメントなどもしてくださったら嬉しいです。
    動画、楽しみにしています。

  • @なかいかな-v1l
    @なかいかな-v1l 2 года назад +2

    コーチの高級ラインはブティックラインと呼ばれて、バッグなら20万円越える品もありますよ。
    それからブティックラインとアウトレットラインで同じバッグを見比べると、アウトレットラインのバッグなどは同じデザインでも革がペラペラだったり薄く軽いです。塗料も違う感じがしますよ。

  • @morimarimori
    @morimarimori 2 года назад +7

    オールドコーチのリュック、軽いし手触りや厚めな感じが好きです😊結構安かったんやーとびっくりしてます💦

  • @ハッピーもんちー
    @ハッピーもんちー 2 года назад +9

    ロエベのbagやって欲しいです!

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  2 года назад +1

      物はあるので、機会があったらさせていただきます!

    • @ハッピーもんちー
      @ハッピーもんちー 2 года назад +1

      @@sinsinkobo
      楽しみにしてます!!

  • @hirouchi3201
    @hirouchi3201 2 года назад +3

    コーチのいい評価を祈ります

  • @NY-cz5to
    @NY-cz5to 2 года назад +10

    数十年前の村上春樹のエッセイかなにかで「アメリカでたまたま入った店で買ったコーチというメーカーのバッグがすごくいい」と書いてあって初めて知ったけど、今や有名ブランドだね

  • @honda10102004
    @honda10102004 2 года назад +1

    三越が始めた時はどうなる事かと心配したが成功しましたね
    ただ安定の三越から独立しちゃいましたけど

  • @rizu7042
    @rizu7042 2 года назад +4

    おばちゃん世代はコーチといえば日常使いの革製品の老舗の認識だったけれど、布のラインナップが販売され始めてから革製品が減り始め一気に質が落ちたと感じたブランド。
    そこからは小物は購入しましたが、もうバッグは購入していません(店舗にもよると思いますが革製品が余りにも少なくデザインも・・・)路線変更が残念でなりません。今度ロエベも取り上げて欲しいです。

  • @yoa-lu7vb
    @yoa-lu7vb 2 года назад +6

    女性スタッフの方のナレーションの感じが好きでくせになります。

  • @420d4
    @420d4 2 года назад

    USAはクロムハーツの革製品とかいい例ですよね。

  • @あやとしん
    @あやとしん 2 года назад +7

    高井ちゃんかわいい

  • @ilovestep6576
    @ilovestep6576 2 года назад

    アウトレット商品は皮の質のランクが下だったり、縫製の目の数が少ないって店員さんが言っていました。
    ちなみにプロパーの15万のバッグを持っていまして、コチラは高級感あります。ベトナム製です。

  • @mizutoki079
    @mizutoki079 2 года назад +3

    コーチは若い時にレザーでそれなりのものを持てたって満足感では成功してるけど、アウトレットのイメージが強すぎて高いラインでもアウトレット価格のものとして見られるんだろうなと思ったら、アウトレットじゃないラインのものは買えない

  • @ym173
    @ym173 2 года назад +1

    持ってたわ
    皮の手触りが大好きだった

  • @くろねりん
    @くろねりん 2 года назад +2

    全く同じ商品を、おさがりで親戚からもらいました。大きさが丁度いいので出番は多いです。
    しかし多少劣化はしていて、底の角の部分と、かぶさる部分のサイドが少し白っちゃけていました。
    クリームを刷り込み、目立たせないようにしましたが
    知らない人がまじまじと見たら まぁボロいわねと思われてしまうかもしれません(^^;)
    ですが、その分ラフに使えるし、カジュアルにもきれいめにも使えるデザインなのでいい感じです。

  • @ryosangata9
    @ryosangata9 2 года назад +11

    なげやりでぶっきらぼうで早口な喋り方、癖になります。

  • @kanari5033
    @kanari5033 2 года назад +1

    オールドコーチ、大好きです。
    が、重い。重い。重い。
    最近は出番無しです。

  • @mimi-bz8gj
    @mimi-bz8gj 2 года назад +3

    ごめんなさい、高井ちゃん、癖になります✨

  • @champpanjakorkki
    @champpanjakorkki 2 года назад +3

    オールドコーチって言うんですね。Made in USAを謳っていた当時のCoachはそのリュックでUS$200しなかったと思います。大きなダッフルバッグでも$360とかだったと思います。90年代のことです。同じものが日本では6万円くらいしていた記憶があったので、外為と皮の関税(当時は個人だと90%)の影響かなと思いました。金具はすぐにくすんで、点状の酸化が発生するので、しょっ中交換して貰いました。無料でした。いつの間にか全てMade in Chinaになってもう何十年にもなりますね。Ahh old good time…

  • @Jido0228
    @Jido0228 2 года назад +1

    高井さんのナレーションが癖になって見に来てしまいます。
    立ってる高井さんに対して新進兄弟さんが大きいのか高井さんが小さいのかバグが、、日に日に高井さんの身長が気になります

  • @liwu1610
    @liwu1610 2 года назад

    最近 オールドコーチは本体に人気があるだそうです。

  • @ganemegane
    @ganemegane 2 года назад +1

    点数発表の時に、価格帯ごとに分けて今まで採点したものから抜粋して比較してくれると嬉しいです

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  2 года назад

      ありがとうございます。また参考比較画像をおつくりします

  • @코우스케-z4l
    @코우스케-z4l 2 года назад

    なんでコーチってあんなに重いんやろう、
    素人にはわからないです。
    軽いものを作ればいいのにっておもっていますが、なんか理由があるのでしょうか?

  • @marynuinow
    @marynuinow 2 года назад

    やっぱり、コーチ=パクりなイメージが強いし事実、ルイヴィトンと揉めたりなんかして購入するのは抵抗ありますが…
    このオールドコーチのリュックは無骨感あっていいですね
    カジュアルにガンガン使えそう

  • @bunnarco6147
    @bunnarco6147 2 года назад

    オールドCOACHが寧ろ好きで集めてます。ブランドリユース店で積まれてるワゴンでCOACH 探す。丈夫だから。リュックは要らないかな。日本の職人が1番クオリテイ高いと知ってるけどデザインが似たり寄ったりで残念。COACH分厚いから重いのが難点。

  • @kkmm3115
    @kkmm3115 2 года назад +1

    1:01の女の子、高井ちゃんですか?

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  2 года назад +1

      ナレーションはそうです よろしくお願いいたします。 高井

  • @榎田達治-j3v
    @榎田達治-j3v 2 года назад +19

    赤い人早口過ぎて聞き取りづらいです😅もうちょっとゆっくり喋るかテロップを付けて欲しいです!

    • @mrkhamasaki6416
      @mrkhamasaki6416 2 года назад +5

      再生を0.75倍にしてはいかがでしょうか?

    • @くるぶし-p2t
      @くるぶし-p2t 2 года назад

      日本語字幕も付けられますよ。

  • @林寿美-u1l
    @林寿美-u1l 2 года назад +1

    オールドコーチは重いので、お手頃価格のジャガード織りと皮革を合わせた2wayのバッグを持っています。サイズも縫製もまずまずかと思うのですが、内側の見えない部分のファスナー引手の金具がチープ過ぎて、変色してました。こういう所でコストカットするんですね。価格に見合っているとは思いますが、やはり三流品かな?