Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大家から苦情来るレベルのカレー作りつつ、炊飯器2台あるのに佐藤のごはんw
ルーを一切使わない本格的なカレー、憧れるぜ
8:57絶対これ薊さんめっちゃ嬉しいはず。もう料理人にとって、これ以上の言葉はないでしょ。
ホールスパイスとパウダースパイスを使い分けると更にスパイス感上がりますよ〜❣長時間煮込むとパウダースパイスの香りは飛びやすいです。慣れて来たら使う素材で(肉の種類、魚、野菜など) 使うスパイスも変えるのが良いですホールスパイスを油でテンパリングする時もスパイスによってテンパリングする時間が違うのでスパイスのテンパリングも重要です。スパイスって奥が深くて楽しいですよね❣
本当にマッスルグリルは変わらなくて安心する。二人に大金稼いでもっと良い生活をして欲しいって言う気持ちもあるけど、このワンルームで永遠にコソコソと動画撮ってて欲しいとも思ってしまうw
ままさ😅
大家からクレーム来るほどのカレーの匂いってどんだけだよ
ジャンのフォント好きすぎる。
大家さんには早くコンロの不具合を伝えてくださいw
他のRUclipsrとかと違ってコメント欄見ててもほんと一切批判的なコメントする人がいなくて、ほんとマッスルグリルファミリー良い人たち過ぎてほっこりする☺️
今、夜間清掃の休憩中なんだけど、仲間とこの動画観ながら爆笑してるw後半も頑張れそうです(^^)
5:11地味にこぼさず入れるのすげー
ウイグル人の強制収容のニュースを見るたび会ったこともないジャンが心配になる
このカレーめっちゃうまそう!いつかマッスルグリルレストランで過去の料理食べたい!
昔、新玉線に5人くらいのインド人が乗ってきたら物凄いカレーの匂いがしました。体中から匂っていたんですよね。
mos 脇からターミリックwww
マッスルグリルを視聴しているともうやんカレーとシズラーに行きたくなりますww
8:00 炊飯器はご飯を炊くものじゃない。
まぁまぁインドカレーの初歩の初歩で、基本的に煮込まないのがインドカレーですが、マッスルグリルらしいりんごジュース使ったり、薊さん流に火入れする所がまた流石でした‼️
ご飯のレトルト感まったく隠してなくて笑った。炊飯器2台あるのに笑 作りたいと思ったのですがスパイス何使ってるか分からなくて作れないですw
オリジナルカレー🍛食べてみたいです。とりあえず、ネット注文したもうやんカレーを明日食べてみます。
賞味期限や泥、野菜の皮などものともしない薊さんが素敵すぎる。
また700w10分見てんの?って嫁に言われる今日はねーよ!
チャンネル名じゃないっていうのが面白いですねw素敵な奥様
インド、ネパール系の人が作るカレーはまじで中毒性ありますよね。
俺、サトウのご飯食べたんですけど、企業努力が凄いっすね。めちゃ旨い
ジャンピラフに次ぐ女性用炊飯器料理、マッテマス!
スパイスカラーは奥が深いですよね!印度カリー子さんが書いた本、「私でもスパイスカレー作れました!」がすごく分かりやすくスパイスカレーについて書いてありますよ!是非おすすめの本です!
あいさつだけで笑ってしまう私‥😁
こんなにおもしろい料理動画😄いいですね。昨日はじめて見てから、クセになりました。。今日作ってみまーす。😸🌺
シャイニー「炊飯器って米炊くものじゃないじゃん」みんな(何かわかる・・)
シャイニー以外が言うとただの冗談なんだけど、シャイニーが言うと意味あい変わってくるよね笑
20分ちょっとでカレーが出来るなんて最高!✨✨しかも過去一美味しいなんて🥰ご近所さんに配ったら匂いでクレーム入れた方も美味しくて許してくれるかも?😁✨
『米四角いのはなんか意味あるんですか』笑
炊飯器はごはんを炊くものじゃないという逆転の発想😆
マッスルグリルを見てると炊飯器は何を作るためのものなのか考えさせられます
赦しの動画でやけにバチバチ聞こえるからすごい雨だなと思ってたけどこれだったのかw
確かに謎が解けました🤭
普通ににわか雨かぁ、と思ってました笑
ターメリックは色素強すぎてしゃもじとかお玉を侵食してくる炊飯器も黄色くなるそのうち家も全部黄色くなるので皆さん気をつけた方がいいですよ
お箸も黄色くなるよ\(^o^)/
とろみがあって、具材もゴロゴロしてて美味しそう(ごいりょく)
レギュラーのニンニクさんも元気そうでなによりです。
近所で、強烈なカレーの匂いがしたら、薊さんち⁉って、疑いますね😅初めてコメントします〰応援してます❗ww
アナクスナムンよく出てきたなwwめっちゃ懐かしいww
ジャン、マッスルグリルに出て欲しいな笑
久しぶりにハムナプトラが見たくなる。そんな動画でした。
めっちゃ深夜にミキサー回してるけどそこのクレームは大丈夫なのねwwミキサー壁側で回してるのいつもヒヤヒヤしてしまうww
食べてみたい~~。作ってみようかなぁー
今日も安定の笑顔で見れました☆いつも見ていて楽しいです!
セロリの葉っぱはスープの出汁を取るときにさっとスープで湯通しするといい味出ましたよ!ただ茹ですぎると色が汚くなるなるので本当に一瞬さっとやるぐらいでやるとよかったです🙇
イムホテップで吹いたw
8:00 炊飯器「おれは何者だ?」
スパイスカレーは好きで作るので嬉しいです!薊さん!辛みはカイエン(ヌ)ペッパーです!チリパウダーはクミンとオレガノをメインに混ぜたものです!
ラニさんっていうカレー屋さんの人の本めちゃくちゃ面白いから是非読んでほしいカレーの概念変わるというかすごく簡単にインドカレーってできるんだなって思った
2:36 薊「今日は(炊飯器)使わないです」 井「あ…使わないんですか!?」なんでそこまで驚くのwww8:01 薊「炊飯器って、そうやってご飯炊くものじゃないじゃん」炊飯器の″飯”の字はなんなんですか薊さん薊さんはもう炊飯器って名前を使わず、本来の用途に従って電気釜って呼んだらどうでしょう
油なしカレー作って3年ほど。ターメリックはお皿によそいだ後、ぱらぱらっと鰹節感覚でピンチで散らせば嫌味にならないかも。私は胃のためにがっつりターメリックだけどもww
引っ越し待ったなしかなwついでに10合焚きも新しくなるのかなw
自然な流れで3年前のマサラをスマイルに嗅がせるの草
うちでは毎回スパイスの調合からカレー作るんですが、鶏とか豚とか牛とか、魚とか野菜とか食材に合わせてスパイスの比率を工夫するの楽しいですよね。
見た中で一番旨そうなカレーきた
概要欄にイムホテップがあって草ww
シャイニーなんで、終始ちょっと濡れてるのw
スマイル氏来る前にシャワー浴びたてで待ってるんですかね。薊さんも気をつかってるんだなー
ハムナプトラが脳裏で再生されてしまう…
腐ってる(?)マサラ嗅がせてキレてるスマイル草
あざみさん!是非試してください!どんなものでもこれだけで本格スパイスカレーたるものにかわる、カスリメティ(スパイスのフェヌクリーグ葉っば。スパイスカレーにフェヌクリーグがよく入ってます)というものがあります。わたしも6年くらい前に教わったものなんです。仕事で取引のある在日インド人の🇮🇳お金持ちの社長さんの奥様に食事を招待された時に教えてもらいました。チャイにしてもスパイスがかなり効いていてヘビーであり、日本のチャイとは比べ物にならないほど、飲み慣れない味なのですがクセになります😅タンドリーチキンでさえも、酸味甘み苦味塩味旨味全て感じる数種類のスパイスとヨーグルトに漬け込んでありました。そこで、試しにカスリメティをレトルトカレーかけてみてください!きっと何かかんじれるとおもいます!!パウダータイプとリーフタイプがありますが、好みです。カレーの仕上げに入れる感じです!!あと、シャイニーカレー粉をつくるにあたり、基本的なカレーに欠かせないスパイスクミンシード(4):ターメリック(1):カイエンペッパー(4):コリアンダー(8):クミンパウダー(4):ガラムマサラ(2)(カッコ内の数字は割合です。4ならスプーン4杯といういみです)をベースに、あざみさんオリジナルの好きなスパイスを入れたり抜いたりして、整えてはどうでしょう?わたしはインド人の方に基本を教わり、それをストックしていろんなスパイスを、加えたり、ココナッツベースで仕上げたりしてます!毎回味が違うので面白いです!
これ絶対作りたい!
サバの水煮缶でサバカレーもおすすめ
3:40 □スマイル、キレた!!
待ってましたカレー、いつしか完成した時に第一形態から順に作ったイベントみたいなのをやってほしいです😳
なんで会ったことないはずのジャンの物真似でこんなに笑えるのか…あ、ジャンピラフにはお世話になっています。
カレーを煽ってんのなんか面白い
今日の動画の要約はネパール流のズールをしてハムナプトラの砂漠を作ったら麻婆豆腐といってもわからない!
訳わかんなくて草
カレー食ってたら丁度カレー回だった
私もカレーでしたw
あるある
今日も夕飯はシャイニーさんのマグマ❤︎カレーもいつか作りたいです^ ^
久しぶりのシャイニーカレー!最高ですっ!炊飯器の出番無いの寂しいですけど
サムネがサイプレスヒルのメンバー感ある
シャイニーカレー🍛待ってました!
Karai improves the circulation. It dilates the circulatory system. It relieves pain also.
シャイニーカレー🍛紹介していただいた物は全部挑戦して作ってみました🔪今回も挑戦してみます👍️楽しみです😀
偏西風抜きカレー流石っす。
何となく炊飯器が寂しそうだ
スパイスの詳細をお願いします🤲
シャイニー完全にスパイスはまったなwこだわりそう
イムホッテップってよく出たな笑
9:38 アナクスナムン
ジャン元気にしてるかなぁ( ˘ω˘ )?
1:27 1:411:45
久しぶりのジャン登場!
いつも楽しく拝見させて頂いております( ̄ー ̄)いつもとても楽しくて笑顔にならせて頂いております。こちらのコメントでいいのかわかりませんし、勝手に思ってる事なのであまり気に留めなくてよいのですが、私フレンチのシェフをやっておりまして、【健康な身体】を意識して生活しております。調理師は15年ほど、フランス料理をやっておりまして、この調理の経験をビルダーさん達に活かせないかと常々考えております。ビルダーさん達の食事は、やはり大変というか、せっかく食べるなら減量中でもコース料理とか食べてもらいたいなぁとか、食事を楽しんで頂きたいなぁと思ってます。そのようなツールやコミュニティーなど、薊さんに先導をとってやっていただければいいなぁと思っております。これからもお身体に気をつけて頑張って下さい(^^)
本場のインドだと色を付けたい場合、躊躇なく着色料使いますし(某動画参照)
薊さん初っ端からクソ暑そう
5:47 ほんま草
沼に薬膳(クミン、グローブ、カイエンペッパーとか)入れてます。薬膳五行とか詳しくないけどとりあえずぶちこんで食べてます。薬膳だけを今度取り扱って欲しいです。詳しくないかも知れませんがカロリー計算とか理屈で話してるなら薬膳も同様な感じで話して欲しいです!
最初にクミンシード、シナモン、ローリエをバターで炒めるだけでもかなり違います。
ホールスパイスは乾煎りしてから粉砕すると香りが良くなりますよ
かれーだー!!!
筋肉とスパイスの関係について色々調べてみるとシャイニーオリジナルスパイスに役にたつかもしれません。スパイス全般にはカルシウムが含まれており、筋肉のスムーズな稼働を助けます。含有量の多いスパイスは不勉強なので分かりませんが、カルシウム多めの配合など面白いかもしれません。またウコンには疲労回復の他、壊れた筋肉を修復する作用があるといわれています。トレーニング後の超回復を促進する作用も期待できます。薊さんのおっしゃる通りウコンを入れ過ぎると味が壊れてしまいますが、他のスパイスの5分の1から3分の1程度の量が適量といわれているので是非使ってみることをオススメします。
めっちゃハムナプトラ出てくるなw
泥だこれ∑(゚ロ゚」)」うまそーッ!!ビストロで毎回出してくれたらいつかは食べれるかなぁ・・・早く行きたい(つД`)エーン
すっかり料理コンテンツとなったような
今の家で料理してるのも見たい
寝起きで見てしまった・・・カレー食べたくなってきたな~
マッスルグリルって風邪ひいてるときとかに見ちゃう
マッスルドライカレー作れないかなぁ…ドライなら持ち運べるし
最初ちょっと服濡れててびっくりした笑
今回ハムナプトラネタで毎回笑ってしまった
大家から苦情来るレベルのカレー作りつつ、炊飯器2台あるのに佐藤のごはんw
ルーを一切使わない本格的なカレー、憧れるぜ
8:57
絶対これ薊さんめっちゃ嬉しいはず。
もう料理人にとって、これ以上の言葉はないでしょ。
ホールスパイスとパウダースパイスを使い分けると更にスパイス感上がりますよ〜❣
長時間煮込むとパウダースパイスの香りは飛びやすいです。
慣れて来たら使う素材で(肉の種類、魚、野菜など) 使うスパイスも変えるのが良いです
ホールスパイスを油でテンパリングする時もスパイスによってテンパリングする時間が違うのでスパイスのテンパリングも重要です。
スパイスって奥が深くて楽しいですよね❣
本当にマッスルグリルは変わらなくて安心する。二人に大金稼いでもっと良い生活をして欲しいって言う気持ちもあるけど、このワンルームで永遠にコソコソと動画撮ってて欲しいとも思ってしまうw
ままさ😅
大家からクレーム来るほどのカレーの匂いってどんだけだよ
ジャンのフォント好きすぎる。
大家さんには早くコンロの不具合を伝えてくださいw
他のRUclipsrとかと違ってコメント欄見ててもほんと一切批判的なコメントする人がいなくて、ほんとマッスルグリルファミリー良い人たち過ぎてほっこりする☺️
今、夜間清掃の休憩中なんだけど、仲間とこの動画観ながら爆笑してるw
後半も頑張れそうです(^^)
5:11地味にこぼさず入れるのすげー
ウイグル人の強制収容のニュースを見るたび会ったこともないジャンが心配になる
このカレーめっちゃうまそう!いつかマッスルグリルレストランで過去の料理食べたい!
昔、新玉線に5人くらいのインド人が乗ってきたら
物凄いカレーの匂いがしました。体中から匂っていたんですよね。
mos
脇からターミリックwww
マッスルグリルを視聴していると
もうやんカレーとシズラーに行きたくなりますww
8:00 炊飯器はご飯を炊くものじゃない。
まぁまぁインドカレーの初歩の初歩で、基本的に煮込まないのがインドカレーですが、マッスルグリルらしいりんごジュース使ったり、薊さん流に火入れする所がまた流石でした‼️
ご飯のレトルト感まったく隠してなくて笑った。炊飯器2台あるのに笑 作りたいと思ったのですがスパイス何使ってるか分からなくて作れないですw
オリジナルカレー🍛食べてみたいです。
とりあえず、ネット注文したもうやんカレーを明日食べてみます。
賞味期限や泥、野菜の皮などものともしない薊さんが素敵すぎる。
また700w10分見てんの?って嫁に言われる
今日はねーよ!
チャンネル名じゃないっていうのが
面白いですねw
素敵な奥様
インド、ネパール系の人が作るカレーはまじで中毒性ありますよね。
俺、サトウのご飯食べたんですけど、企業努力が凄いっすね。めちゃ旨い
ジャンピラフに次ぐ女性用炊飯器料理、マッテマス!
スパイスカラーは奥が深いですよね!
印度カリー子さんが書いた本、
「私でもスパイスカレー作れました!」がすごく分かりやすくスパイスカレーについて書いてありますよ!
是非おすすめの本です!
あいさつだけで笑ってしまう私‥😁
こんなにおもしろい料理動画😄いいですね。昨日はじめて見てから、クセになりました。。今日作ってみまーす。😸🌺
シャイニー「炊飯器って米炊くものじゃないじゃん」
みんな(何かわかる・・)
シャイニー以外が言うとただの冗談なんだけど、シャイニーが言うと意味あい変わってくるよね笑
20分ちょっとでカレーが出来るなんて最高!✨✨
しかも過去一美味しいなんて🥰
ご近所さんに配ったら匂いでクレーム入れた方も美味しくて許してくれるかも?😁✨
『米四角いのはなんか意味あるんですか』
笑
炊飯器はごはんを炊くものじゃないという逆転の発想😆
マッスルグリルを見てると炊飯器は何を作るためのものなのか考えさせられます
赦しの動画でやけにバチバチ聞こえるからすごい雨だなと思ってたけどこれだったのかw
確かに謎が解けました🤭
普通ににわか雨かぁ、と思ってました笑
ターメリックは色素強すぎてしゃもじとかお玉を侵食してくる
炊飯器も黄色くなる
そのうち家も全部黄色くなるので皆さん気をつけた方がいいですよ
お箸も黄色くなるよ\(^o^)/
とろみがあって、具材もゴロゴロしてて美味しそう(ごいりょく)
レギュラーのニンニクさんも元気そうでなによりです。
近所で、強烈なカレーの匂いがしたら、薊さんち⁉って、疑いますね😅初めてコメントします〰応援してます❗ww
アナクスナムンよく出てきたなwwめっちゃ懐かしいww
ジャン、マッスルグリルに出て欲しいな笑
久しぶりにハムナプトラが見たくなる。そんな動画でした。
めっちゃ深夜にミキサー回してるけどそこのクレームは大丈夫なのねwwミキサー壁側で回してるのいつもヒヤヒヤしてしまうww
食べてみたい~~。作ってみようかなぁー
今日も安定の笑顔で見れました☆
いつも見ていて楽しいです!
セロリの葉っぱはスープの出汁を取るときにさっとスープで湯通しするといい味出ましたよ!ただ茹ですぎると色が汚くなるなるので本当に一瞬さっとやるぐらいでやるとよかったです🙇
イムホテップで吹いたw
8:00 炊飯器「おれは何者だ?」
スパイスカレーは好きで作るので嬉しいです!
薊さん!辛みはカイエン(ヌ)ペッパーです!
チリパウダーはクミンとオレガノをメインに混ぜたものです!
ラニさんっていうカレー屋さんの人の本めちゃくちゃ面白いから是非読んでほしい
カレーの概念変わるというかすごく簡単にインドカレーってできるんだなって思った
2:36 薊「今日は(炊飯器)使わないです」
井「あ…使わないんですか!?」
なんでそこまで驚くのwww
8:01 薊「炊飯器って、そうやってご飯炊くものじゃないじゃん」
炊飯器の″飯”の字はなんなんですか薊さん
薊さんはもう炊飯器って名前を使わず、本来の用途に従って電気釜って呼んだらどうでしょう
油なしカレー作って3年ほど。ターメリックはお皿によそいだ後、ぱらぱらっと鰹節感覚でピンチで散らせば嫌味にならないかも。私は胃のためにがっつりターメリックだけどもww
引っ越し待ったなしかなwついでに10合焚きも新しくなるのかなw
自然な流れで3年前のマサラをスマイルに嗅がせるの草
うちでは毎回スパイスの調合からカレー作るんですが、鶏とか豚とか牛とか、魚とか野菜とか食材に合わせてスパイスの比率を工夫するの楽しいですよね。
見た中で一番旨そうなカレーきた
概要欄にイムホテップがあって草ww
シャイニーなんで、終始ちょっと濡れてるのw
スマイル氏来る前にシャワー浴びたてで待ってるんですかね。薊さんも気をつかってるんだなー
ハムナプトラが脳裏で再生されてしまう…
腐ってる(?)マサラ嗅がせてキレてるスマイル草
あざみさん!是非試してください!どんなものでもこれだけで本格スパイスカレーたるものにかわる、カスリメティ(スパイスのフェヌクリーグ葉っば。スパイスカレーにフェヌクリーグがよく入ってます)というものがあります。
わたしも6年くらい前に教わったものなんです。仕事で取引のある在日インド人の🇮🇳お金持ちの社長さんの奥様に食事を招待された時に教えてもらいました。チャイにしてもスパイスがかなり効いていてヘビーであり、日本のチャイとは比べ物にならないほど、飲み慣れない味なのですがクセになります😅
タンドリーチキンでさえも、酸味甘み苦味塩味旨味全て感じる数種類のスパイスとヨーグルトに漬け込んでありました。
そこで、試しにカスリメティをレトルトカレーかけてみてください!きっと何かかんじれるとおもいます!!パウダータイプとリーフタイプがありますが、好みです。カレーの仕上げに入れる感じです!!
あと、シャイニーカレー粉をつくるにあたり、基本的なカレーに欠かせないスパイス
クミンシード(4):ターメリック(1):カイエンペッパー(4):コリアンダー(8):クミンパウダー(4):ガラムマサラ(2)(カッコ内の数字は割合です。4ならスプーン4杯といういみです)をベースに、あざみさんオリジナルの好きなスパイスを入れたり抜いたりして、整えてはどうでしょう?
わたしはインド人の方に基本を教わり、それをストックしていろんなスパイスを、加えたり、ココナッツベースで仕上げたりしてます!毎回味が違うので面白いです!
これ絶対作りたい!
サバの水煮缶でサバカレーもおすすめ
3:40 □スマイル、キレた!!
待ってましたカレー、
いつしか完成した時に
第一形態から順に作った
イベントみたいなのをやってほしいです😳
なんで会ったことないはずのジャンの物真似でこんなに笑えるのか…
あ、ジャンピラフにはお世話になっています。
カレーを煽ってんのなんか面白い
今日の動画の要約は
ネパール流のズールをして
ハムナプトラの砂漠を作ったら
麻婆豆腐といってもわからない!
訳わかんなくて草
カレー食ってたら丁度カレー回だった
私もカレーでしたw
あるある
今日も夕飯はシャイニーさんのマグマ❤︎
カレーもいつか作りたいです^ ^
久しぶりのシャイニーカレー!
最高ですっ!
炊飯器の出番無いの寂しいですけど
サムネがサイプレスヒルのメンバー感ある
シャイニーカレー🍛待ってました!
Karai improves the circulation. It dilates the circulatory system. It relieves pain also.
シャイニーカレー🍛
紹介していただいた物は
全部挑戦して作ってみました🔪
今回も挑戦してみます👍️
楽しみです😀
偏西風抜きカレー流石っす。
何となく炊飯器が寂しそうだ
スパイスの詳細をお願いします🤲
シャイニー完全にスパイスはまったなwこだわりそう
イムホッテップってよく出たな笑
9:38 アナクスナムン
ジャン元気にしてるかなぁ( ˘ω˘ )?
1:27
1:41
1:45
久しぶりのジャン登場!
いつも楽しく拝見させて頂いております( ̄ー ̄)
いつもとても楽しくて笑顔にならせて頂いております。
こちらのコメントでいいのかわかりませんし、
勝手に思ってる事なのであまり気に留めなくてよいのですが、私フレンチのシェフをやっておりまして、【健康な身体】を意識して生活しております。
調理師は15年ほど、フランス料理をやっておりまして、この調理の経験をビルダーさん達に活かせないかと常々考えております。
ビルダーさん達の食事は、やはり大変というか、せっかく食べるなら減量中でもコース料理とか食べてもらいたいなぁとか、食事を楽しんで頂きたいなぁと思ってます。
そのようなツールやコミュニティーなど、薊さんに先導をとってやっていただければいいなぁと思っております。
これからもお身体に気をつけて頑張って下さい(^^)
本場のインドだと色を付けたい場合、躊躇なく着色料使いますし(某動画参照)
薊さん初っ端からクソ暑そう
5:47 ほんま草
沼に薬膳(クミン、グローブ、カイエンペッパーとか)入れてます。薬膳五行とか詳しくないけどとりあえずぶちこんで食べてます。
薬膳だけを今度取り扱って欲しいです。詳しくないかも知れませんがカロリー計算とか理屈で話してるなら薬膳も同様な感じで話して欲しいです!
最初にクミンシード、シナモン、ローリエをバターで炒めるだけでもかなり違います。
ホールスパイスは乾煎りしてから粉砕すると香りが良くなりますよ
かれーだー!!!
筋肉とスパイスの関係について色々調べてみるとシャイニーオリジナルスパイスに役にたつかもしれません。
スパイス全般にはカルシウムが含まれており、筋肉のスムーズな稼働を助けます。含有量の多いスパイスは不勉強なので分かりませんが、カルシウム多めの配合など面白いかもしれません。
またウコンには疲労回復の他、壊れた筋肉を修復する作用があるといわれています。トレーニング後の超回復を促進する作用も期待できます。
薊さんのおっしゃる通りウコンを入れ過ぎると味が壊れてしまいますが、他のスパイスの5分の1から3分の1程度の量が適量といわれているので是非使ってみることをオススメします。
めっちゃハムナプトラ出てくるなw
泥だこれ∑(゚ロ゚」)」うまそーッ!!ビストロで毎回出してくれたらいつかは食べれるかなぁ・・・早く行きたい(つД`)エーン
すっかり料理コンテンツとなったような
今の家で料理してるのも見たい
寝起きで見てしまった・・・
カレー食べたくなってきたな~
マッスルグリルって風邪ひいてるときとかに見ちゃう
マッスルドライカレー作れないかなぁ…ドライなら持ち運べるし
最初ちょっと服濡れててびっくりした笑
今回ハムナプトラネタで毎回笑ってしまった