SW-1 栃木福島ツーリング 後篇 白河提灯まつりなど Ray Motovlogs SUZUKI

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 25

  • @konoha926
    @konoha926 2 года назад +1

    お話が面白かったです!特に温泉とお祭りのお話。
    白河に来てこんなに楽しそうにしている様子見るとなんだか嬉しくなりますね🥰
    キャブ(?)もすごくおしゃれでかっこいい!

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  2 года назад

      ありがとうございます〜
      ということは白河の方ですかね??
      本当に思い入れのある街になったのでその後二度ほど福島県にいくついでに軽く寄ったりしてます◡̈

    • @konoha926
      @konoha926 2 года назад

      @@RayVloggg 10年ほど前まで住んでいました!
      今は別のところで生活しているのですが、幼少期から住んでいた町なので思い入れが強く懐かしいです
      お金が貯まったらバイクで白河まで行きたいと考えていたところです🏍
      美味しいラーメンがたくさんあるので、これからも是非白河に立ち寄って食べてみてください🤤

  • @夢幻-d1s
    @夢幻-d1s 8 лет назад

    上空高くにそびえ立った提灯は圧巻ですねー!Rayさんが言っていた 昔はもっと屋根も低い~ を聞いて、
    あぁ、高い建物が無い頃は結構遠くからでもみんなあの提灯を見ていたんだろうなー などと想像を膨らませちゃいました(笑)

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      城下町の名残があり、350年以上?続いていると聞いたのでなおさら昔を想像しましたね。
      昔はもっと夜も暗いから灯りがもっと幻想的だったのかな、遮蔽物も少ないはずなので
      いろんな町が合流してくる様子も遠くからわかるだろうから提灯の川みたいになったのかな、とか。
      秋の夜長に想いを馳せたりしてました。

  • @京のネコ-e5x
    @京のネコ-e5x 8 лет назад

    Ray画伯のシンプルな絵は いつも心和ませてくれます^^
    公園も白河の街の雰囲気も素敵で行ってみたい症候群に・・・
    2年に一度のお祭りがそこにあれば尚更でしょう~
    知らない土地のお祭りは 更に心が弾みます(=^・^=)

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      知らない土地のお祭りは本当にいいですね!白河よかったですよ。
      提灯のぼんやりした灯りがたくさん浮かんでいる様がよかったですし
      地元の方々が楽しそうでその姿にちょっと感動しましたね。
      絵に関しては申し訳ございません笑

  • @kazuS47
    @kazuS47 8 лет назад

    Rayさんの動画、ホント引き込まれます。
    そして何回も観たくなる
    先日も東北ツーリング、関西 四国ツーリング一気に観てしまいました。
    何回観てんだろ自分 笑

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      何回も観たくなるって光栄ですね!
      凝った編集はしてないというか出来ないんですが素敵なBGMの力を借りています笑
      この福島、白河編もまた忘れた頃にでもご覧いただいたり、向こうに訪れてくれたら嬉しいです。

  • @backin5547
    @backin5547 8 лет назад

    武家社会の影響なのか…ツーーーーンッ! 祭り、神社、城を越える勢い。 Ray画伯 いざ! 美尻が湯面を駆ける。
    笑顔を通り越してしまいました。 耐えられません…参りました。 寄り道のご褒美なのか!? 子供たちの「わしょ!」が心和ませてくれる…祭り最高!

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      俺の思い出の何割かがつーんで占領されています。
      悔しいので俺もあとに続いてやろうかと思いました。
      わっしょ!が本当にかわいくてとてもいいお祭りでした。白河また行きたいです。

  • @ret_yaeh
    @ret_yaeh 8 лет назад

    高い提灯すごいですね。
    生で見ると迫力あるんですよね。
    やっぱり、自然が綺麗なところを走るのは良いですよね

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      すごかったですね、あれだけ長さがあると掲げるのに
      先っぽにはかなり重量がかかると思うので
      それをわっしょ!とあげる地元のひとはかっこよかったです。なんてことない自然のなかでもやはり風を受けて走るのは気持ちいいですね。

  • @owl-minerva
    @owl-minerva 8 лет назад

    「未来を今に引き寄せたい」…イイ言葉。未来を考える事は必要だけど今がなくっちゃ未来もないし、今があるから未来がついてくる。「引き寄せたい」って気持ち、イイですな。ちょっと元気でました。頑張って仕事します。

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      考えたところでその理想の未来がそのまま手に入ったためしがないし、今行動しなきゃ、したいなってときに俺はどんどん動いてこうかなという気分になってます。そうすると納得できるし、手に入った嬉しい近未来がより親しみがあります。引き寄せる、という感覚に共感を覚えて頂いて嬉しいですね。

  • @yasutaka_Japan
    @yasutaka_Japan 8 лет назад

    Rayさんのツーリング動画は濃くて好きですねぇ。
    こっちも濃いツーリングしたくなります(^^)
    個人的には祭りのシーンがグッときましたね。
    祭り好きなので、こういった地域に根付いたマイナーなお祭り(って言ったらかなり失礼だけど)も凄く素敵な画でした。

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      濃いですかね?笑 平然と長いのをあげる所は濃いかもしれません。
      おっしゃりたいニュアンスはわかると思います。
      やっぱり関東や関西、東北などなど自分のエリア外の祭りはほとんど知らないですからね。
      見知らぬ土地で育まれた祭りにふらっと参加するのは楽しいです。

  • @FlatMan320
    @FlatMan320 8 лет назад +1

    提灯まつりってあんまないですよね。夏とヒューマンを感じますね!面白い!!変なっていうか?!不思議っていうか?!でもそれを伝統が誇りにしてるっていうか!?ツゥーーーーン(笑)
    出禁ですわwいつもやってても度胸がないですw
    ご当地カフェオレってありますね。他の県に行くとそういうのもいいなーー

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад +1

      完全に秋祭りで現地に夏の気配は微塵もないです 笑 
      独特ですねぇ。武家社会の影響で儀式祭りという別名がつくぐらいなので
      町の印の入った提灯を持って神社に奉納する役目は350年前から代々誇らしいものとして
      受け継がれてるのかな?と見てて自分なりに考えたり。まなざしに宿るものがありました。
      10mツゥーンですからね!彼以外の時が止まったのかと。

  • @wm5763
    @wm5763 8 лет назад

    白河県民のものです!提灯祭りきたんですね、少しだけ自分も映ってました笑

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      おぉ!それはすみません笑
      行ってみたいなと思ってお邪魔させていただきました。いいお祭り、いい町でした!

  • @unbelievable217
    @unbelievable217 8 лет назад

    祭り、神社、お城。子供の頃にあまり興味がなかった物に、最近はすごく興味があり、情緒を感じる。祭りに関しては、子供の頃とは違う視点で感じてる。
    日本っていいなぁ~って、趣のある空気がたくさんあるなぁ~と、本当に思います。神々の島。
    ところで、携帯が雨ざらしですけど、大丈夫なんですか?

    • @RayVloggg
      @RayVloggg  8 лет назад

      城も祭りも各地で独特の文化がありますしね。見知らぬ土地の祭りにまざるのが楽しいです。携帯は翌日に機種変更だったのでいいかな?とやってましたが帰宅したら半分壊れました笑