Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「この程度の怪我なんて大した事ない」は自分が怪我を負って周囲を心配させない為の意地っ張りや気遣いから出るから格好良いのであって、他人が苦しんでいる所でこんな言葉を投げつけるのはただの気遣いが出来ない人にしか見えなくてダサいし格好悪いと思います。少なくとも私はこの主人公には治療して欲しくありませんね。
矢が体に突き刺さったら痛くて大泣きすると思う。そんな中「この程度のかすり傷で…」とか言われたら俺なら主人公に矢ぶっ刺すわ。「俺に治せん傷はない」とただ自分を上げるイキりをすればいいのに「お前の傷はかすり傷だ」って人を下げて自分を上げる言い方っつーかさ……凄い棘がある言い方に感じる
痛みに対する恐怖や嫌悪からくる共感をナーフするから、こんなサイコパスが生まれたんだなと思った
ヒロアカのフックたちでさえ言葉を失うであろう鬼畜っぷりですね、アンパンマンを見習って、どうぞ。
不良「なろう主人公、ジャンプしてみ」なろう主人公「はい」ガバガバガバガバガバガバガバガバガバガバ不良「めっちゃ持ってるなぁ、ガバ」
不良にカツアゲされる不良作品に草を禁じ得ない
わざわざ作品のガバを除去してくれようとするとか不良いいヤツすぎんだろ
コレは不良が実は不良品回収業者という意味の不良だったのか…
タイムマシーン3号のネタみたいだ
@@一撃絶命鉄宝流空-w5hあのめっちゃお金出てくるやつすこ
どれだけギルドリーダーを悪く描いても、主人公がそれを軽く飛び超える意味不明なキャラで追放の正当性が証明されてしまうの好き
主人公の悪性がどんどん露見していくのいいよね…
@@ミスト-b5dレビューが映えるからな
基本シチュエーションの「今にも死にそうな人がいる」っていう逼迫感と「こんなの大した事ないんだが?」っていう余裕の態度の主人公がチグハグで、読者はどっちのテンションにも乗り切れなくなってると思う。
ベジータのくだりがしっくりする「まあベジータならそう言うだろうな」ってところも含めて
「うわあああ!痛い!助けてくれ!」「このくらいの怪我で大袈裟なヤレヤレ」「ハァハァ…!血のにじむような努力でなんとか力を手に入れたぞ!チラッチラッ!」「そのくらいの努力で大袈裟な」何が違うんや
本編でのイキリぶりを踏まえたら、追放前もメンバーに対しても「大したことない」とか「このくらいで俺を呼ばないで欲しい」とかちょいちょい性格の悪さ発動してそう回想が事実だとしたらそれはそれで、金取るようになって無駄なイキリまで上乗せしてくるとか、追放される前より人間性が改悪されてて追放から何も学べてない…
闇医者、天才、性格に難ありといった個性の主人公ブラックジャックが如何によく考えられたストーリーでできていたのかを改めて実感させられました
なろう主人公と違って、自分は善人とは思っていないしなんなら必要悪と思っている節がある、恩人の本間先生などのように患者の命を必ずしも助けられた話ばかりではないという、地に足つけた人間として描かれているのも魅力ですからねえ
常に無自覚イキリ>>患者への配慮なの凄いよ好感度上げポイントで確実に逆走してるの何かの才能を感じる
パーティーメンバー「怪我したから治してくれ」主人公「この程度の怪我で大袈裟だな」そりゃ追放されるわ
追放系なろう主人公って無能だから嫌われてるとか貴族じゃないから差別されるとか言い訳するけど言動見てると本人の性格が嫌がられてるだけだとしか思えないよな
@@ユーザー-d7h主人公の主観で「きっとこういう理由で追放されるんだな」と言い訳するから、自分が悪いって発想は出てこない。
主人公の自分の治療術に対しての自信を出したいのかもしれないけど、それなら相手の致命傷を小さく見積もるんじゃなく、自分の能力をはっきり口に出して証拠も出して『俺なら治せる』的ハッタリしてほしいなんで患者を下に見るんだろうこの人。自分がお医者さんにかかったときあんな態度の医者は嫌だって思わないのかな作者は
格付けチェックで1話だけ漫画見て名作か一般なろうかクソなろうか当てるやつ見てみたい
めっちゃ面白そう笑笑
イントロクイズみたいで面白そう
1話分見たら色々モロばれしそうだし3ページくらいでよくね?笑3ページあればジャッジできそう
G◯CKT様、クソなろうのBの部屋へ
1問目はタイトルだけで判断とかできそう
「この程度のかすり傷で大げさだな…」「かすり傷!?す…すごい…!」↑この会話だけで作者の国語力の無さが伝わるの凄い
「他人からはどうとでも言えるよな?!えぇ?!!!」みたいな事が帰ってきてもおかしくないだろうにw
国語力もかも知れませんが、致命的なのは共感能力と想像力ですかね。矢が胴体に深く刺さって痛みの中で死を待っていた人間が、かすり傷といわれたときどんな反応を返すのか。何言ってるの?と絶句したり、感謝しようとしたのにその言葉で複雑な気持ちになるとか色々なパターンがあるでしょうがまず「すごい」はないでしょう…
すごいのはその神経の図太さなんだよなぁ…
義務教育の敗北
@@ねこぐるい 現代社会なら医療関係職には間違いなくなれないわな
追放物あるある・追放する側が不自然な程悪役にされる・なんだかんだで主人公の人格にも問題があることがわかる・実は追放する側の方がまともなのでは?という描写がある・奴隷は必ず髪さらっさらな美少女・美女・美少女は簡単にハーレム入り・チートで終わるのでカタルシスが一切ない
最初のパーティでの献身的な態度と、追放後の「やれやれこんな事も出来ないのか」っていう態度で別人すぎない?怖い先輩と別れて急にイキっちゃう感じ?
矢引っこ抜く所でめちゃくちゃ笑っちゃったwwwあかん面白すぎるwww絶対やっちゃあかんのにwww
やめろ!?ショック死するだろ!!!ってなったわ…笑
しかもその時の効果音がブチィッだから血管なり筋繊維なりが千切れてないですかねってなるのも味わい深い
刺さっているものは抜くな定期
指に針が刺さったときとかに子供が真似したらどうする!
刺されたナイフ引っこ抜いてる洋画オタクみたいな事してる
「血の滲むような努力をした」と大げさな一文を書いて説明した気になってる作者がなろうには多いけどその努力をした背景が現在の主人公に見えないことにいつもガッカリする被差別階級なのにチーム内での扱いに気づかない程度の鈍感さの人が仲間が戦ってるときに誰も気づかなほどスムーズに治療や防護魔法かけられるもんかな
「誰もが振り返るほどの美少女」しか書かれてなくて少女がどんな容姿なのか説明してなかったりとかもある…
わかるわ〜、「血の滲む」だけで終わってんだよね。過程を書かないのは場合によってはありだけど、その「血の滲む努力」の結果が他者を理解せず・見下す人格の完成になってんのがキモい。この主人公なんか背中に深く矢が刺さってもかすり傷だと言うのなら、「血が滲んだ」程度で努力だなんて大袈裟だろ。
@@サハギン-i4uマジでなろう作者はもう少し日本語を大切にした方がいいよな…
@@user-tak666美少女なら見た目を教えて欲しいよな。せめて長髪だとか髪色は白だとか。でも毎回必ず巨乳なのは描写するんよ
主人公が弓矢を引き抜く下り…下手したら舌をかみちぎったり、心臓が止まったりするレベルなんですけどそれは…しかも矢を受けて意識が朦朧としてるレベルでしょ?怪我治しても死に可能性あるぞこれ…
追放時に役に立ってると主張してたって事はメンバーは主人公的に「かすり傷」や「おおげさ」でなく「この程度」どころじゃない負傷を負ってるのに平気な事に疑問も持ってない色々凄いなこの主人公様的「かすり傷」や「おおげさ」でなく「この程度」以上って上下や左右に真っ二つとか全身の表面が溶けてるとか炭化してるレベルにしか思えないし
主人公様のために怪我負ってやってくる一般人達の舞台装置感が半端ない変にクール(笑)キャラにしてるのに必死さが無いせいでただ感じ悪い奴になってる
「追放系の主人公、大体追放されて当たり前の理由があるから追放した側の落ち度があまり無い問題」はまだまだ続きそうですね
作者が多分自覚ないのがやばい
レビューの途中で急に「結婚したのか?俺以外のヤツと…?」のネタ刺しし込んでくるの草
好感度以前に死ぬような怪我をかすり傷と認識する人間が治療院を経営するの怖すぎるそんな大袈裟かすり傷イキリ主人公が即ヒールしないといけないようなパーティメンバーはいったいどんな大怪我をしていたのか
なんで大怪我したやつが飯屋に駆け込んでくるんですかねぇ
ベジータは許せるけどこいつが無理なのは、視点がどの高さにあるかって問題もあると思います。ベジータは自分の力に自信があって、上から相手を見てる人物だとはっきりわかるので言動に納得感がある。実際に実力に裏打ちされた上での見下しなので、特に不快感もない。こいつは卑屈な下からポジションでスタートしたはずなのに、突然の変わり身。たとえばこいつが最初から元仲間のことを頭わりぃなと見下していたり、出自が貴族で世間知らず&悪気なく人を見下すキャラだったりしたら、べつに不快感はなかったと思うんですよね。
こういう卑屈な仕返しはもう十分見たからまともな人間を主人公にしてくれ。
主人公の性格の悪さも追放された理由にあるな
絶対リーダー胃に穴を空けてたでしょうね・・・・・。
「これくらいの傷で……」ってイキるキャラにするなら俗世から断絶された山奥とかで凄腕の師匠の元でスパルタ修行してて一般常識が欠けた主人公にして助けたエルフちゃんを突っ込み兼一般常識の説明役にした方がここまで好感度が下がらなかったと思う。それとなろう作家ってヒット作のマンガ読んだこと無いのかな?イキる見下すがクールじゃないし、クールキャラを出すなら真逆の熱血キャラか単細胞のおバカキャラとの絡みがほぼ必要不可欠。黒子テツヤと火神大我ナルトとサスケ桜木花道と流川楓斎藤一と相楽左之助アカメが斬る!のアカメとタツミ特撮作品なら仮面ライダーWの左翔太郎とフィリップ。仮面ライダーカブトの天道総司と加賀美新。って感じでクールキャラがいるからおバカや熱血キャラが立ち、その逆におバカや熱血キャラがいるからクールキャラが立つといった感じでバランスが保っている気がします。クールキャラだけで成功しているマンガはゴルゴ13しか思い浮かばない。
お金がもったいないので「なろう」で序盤を読んだけど壊死した片腕を切り落として再生するって施術を三行で終わらせてた果てしなく雑に書かれた小説だった
この程度で呼び付けられても困るっていうのが意味不明です。主人公からすれば簡単に治療できる大したことのない怪我なのかもしれません。でも怪我人からすれば、自分たちではどうしたら良いのかわからない重症なんです主人公は他人の目線に立つということと思いやりを知った方がいいと思います。だから追放されるんですよあとベジータに関しては好感度がなくても、そもそも戦闘民族だから強さこそ誇るもの、強いものこそ偉い=魔物すら倒せない弱いものは見下す対象という思考であってもそこまで変ではないと納得できる部分もあります
こういうのって、主人公が"ちゃんと性格悪ければ"面白くなると思うのになぁ…中途半端に性格が悪いのがなんかねとことんゲスな主人公ならそれはそれで、その方が魅力的
吐き気を催すイキリで本当に吐きそうになるのある意味凄い
貧民が貧民として差別されてたのに何故か自分も仲間の一人だと思ってたでござるの巻
この人最近ハマってるんだけど更新頻度高くて語彙力もすごくてもう最高
わかる
何がどういう理由でどうダメなのかをわかりやすく説明する能力が高い
対比で言語化できる人って意外と希少なんですよね本当にそれが上手で納得できるんですよね自分がアウトプットできないことを、代わりにやってくれるみたいな爽快感があります
しかしこの人のヤバイ級ニンジャ解説力を以ってしても意味不明理解不能なモノがあったりするクソなろうはまさに魔境
創作するうえでダメなポイントを論理的かつ丁寧に解説するので、何かしら物を書く人には一度でいいので見てほしい人ですな
イキるような強者って感じにするなら追放者と相性は良くないなって追放されるものって追放されたときは「本当は無能」「騙されてる」「精神的に洗脳されてる」いずれかか別の理由がある敗者で弱者なんですから追放されてちょっとしてイキられてもなんか滑稽に思えてしまいますし
種類にもよるけど、矢って拳銃弾以上の威力があると聞いたことがあります。その傷に対して、「大げさ」「かすり傷」ですか・・・。原作者さん、一度くらってみてはどうですかね。特に、背中の傷って息がしにくいんですけどね。
戦国時代の死因のナンバー1が「矢」だったというぐらいだからね
奴隷少女の時慌てて駆け寄ったり、俺の治療術でも間に合わないか?とか患者への心配ありながらの自信家イキりならキャラ付けとして悪くないかもなんだけどなぁ。あと患者が味わう痛みを無視すんな一応医者なのに患者へ向き合ってる描写なさそう。なろうである程度ウケた医療ものは主人公は患者に向き合ってると思うが…ってなったけどこれチーレムものかぁぁぁガッカリですよ😢
好感度…つまり「キェ!冒険者についてこれば大怪我を治しまくれると思ったら大した怪我もしやしねえ!もっと派手なケガでもしねえかな!俺様の回復魔法が鈍っちまうぜぇ!!」くらいの性格にしたら面白くなるかな?「体の中に爆弾!?そういう派手なやつを待ってたぜ!!患者を連れてこい!!」「はあー!?こんな程度で騒いでたんか!?つまんねぇな!!あ、一回爆発させてバラバラになってから治したら少しは難易度上がるかな?」とか
アーイイ…遥かにイイ♪
切って取り出して治しての工程を気づかれることなく一瞬でできるなら起爆したその瞬間に治した方が行程少ないし逆に下がりそう
なんでこんな男に靡くんだよ作者の頭が知れる
あ、すっごいわかる。途中で読むのやめた作品だけど、理由がまさに言われてる通り「リーダーたちにオドオドしてたのにそれ以外には随分高圧的でクズになるやんこいつ…」って不快感からだったからなあ
矢引っこ抜いた時の擬音「ブチィッ!」で草絶対なんか傷ついた音やん痛いやつやん
こんなものが書籍化できるほどに支持してた人たちがいるってことにゾッとする
13:21ベジータの異世界転生か…ちょっと観てみたい。
こういうの見る度に「作者はこの主人公が好かれると読み返してちゃんと思ったのか(そもそも読み返したのか)」ってめちゃめちゃ気になるブラックジャックみたいなの描きたかったんだろうけどブラックジャックは患者に向けて怪我や病気の程度は正確に伝えてるのであってコイツみたいに無駄に過小評価したりしないんだわな
多分前からこの態度で治療してたから、単純に皆に嫌われていたんでしょう。
劇場版呪術廻戦0とか進撃の巨人アニメ最終回とか見て俺には創作は無理だ…ってなってる時に質の悪いなろう系作品を見るとメンタルが回復するので有難い
お前でもできる
下を見すぎてコレより酷いものをつくらぬようw良い作品を作ってくだされw
なろう小説で一番大事なのは中身じゃなく運なんだよなあ
よりにもよってその2つと比べちゃったらそりゃあね
「先ず隗より始めよ」これ今でも中学校で習うのかな?
この主人公は自分をクレイジーなダイヤモンドと勘違いしてるんか
いちいち一言多いというか嫌味というか。そりゃこいつと同じ宿に泊まりたくないし、追放したくなる。
典型的なろうによくある回復役軽視追放ものだ……こういうのを見るたび、命がけの稼業なのにどうして回復役を軽視できるのかさっぱりわからんのです。本作の場合、回復役だからではなく主人公の言動が問題で放り出された感がすごくすごいですけど。
患者「な…何を!?」ヒーラー「フ…心配するな!新しい治療魔術の究明だ、これに成功したらお前の身体は全快する!」
ヒーラー「ん?間違えたか?」
顔叩かれそう
治すたびに「この程度で〜」とかイキってるから治療してもお礼言われなくなったんだろうなって説得力はある
まあ矢を抜くのは、宣言すると余計な力入って抜き難いってのもありますからね映画とかだと「3で行くぞ」と宣言して2か1で行くってのがお約束あ、それ以外は概ね同意です
14:59 例の人のリボ払いのアレ見たんですかね?
たぶん思考に一貫性がないからイキリだって言われるんじゃないですかねこの程度の傷大したことないって言うなら元仲間を回復させるのも「まあ俺もちゃんと仕事してなかったしな…」くらい言うんじゃないですか?要は自分の力が凄いのか駄目なのかの考えが場面で変わってるんですよ
売れてるマンガとなろう作品を読み比べると普通の作品はキャラの信念や思考を大事にして物語が展開するから「キャラが物語を動かす」感じ。それに対してなろう作品は「物語がキャラを動かす」感じで、作者都合で体の良い展開を優先しがちになり、キャラの信念や思考の設定をないがしろにしてしまうからキャラ設定にブレが生じてしまい、話がトンチンカンになってしまっていると思いました。キャラの信念や思考の変化は悪くは無いです。例えば黒子のバスケでは黒子はチーム一丸になって勝つ事を正義として、逆にキセキの世代はワンマンプレイでも勝てりゃ良いが正義でしたが黒子に負けた事でチームプレイの大事さを痛感して緑間や黄瀬はチームメイトを頼るようになりました。その点なろう作品はその信念や思考が変わるイベントが無く、突拍子もなく設定が変わるからキャラが薄っぺらくなる。
ブッ刺さった矢を思いっきり抜いたけどこれ出血多量で死ぬやろヒーラーのくせにそんなことも知らんとかそらこいつ追放されるわ
主人公のチート能力を手に入れた件が「血のにじむような訓練」だけってのも説得力に欠ける。他の連中だって冒険者になるために血のにじむような訓練くらいしとるやろ
あらすじ聞いてるだけで『なんの盛り上がりもない・面白みも分からないつまらない話し』だというのが分かる
射程9999と同じ、元パーティー以外全員主人公の能力を認識できる。
くそ漫画レビューチャンネルなのはわかってるけどいい漫画を褒めまくる動画も見てみたいなと思った今日この頃
腹切って爆弾取って回復のやつ見た事あるなって思ったらジョジョのアクアネックレス戦のクレDと同じことやってたわ
Dr.Kが少し前にはやっていたからその流れで作られた作品なんだろうけど、肝心の医療知識が作者に全くないと見た。
なぜ拠点を置くのが街の中ではないのか、通院しにくいやんけ
もうこのチャンネル一生ネタ切れしないだろ
クソゲーや猫の救助と違って分母が圧倒的な上稀でも何でもないからなぁw
ブラックジャックでも「この程度たいしたことないっ」てセリフは有るんですけど基本患者を落ち着かせる為なのを勘違いした節がありますねなろうは表面だけパクリがちなんで
なろうのヒールと一般(?)のヒールは別扱いしようこんなんいつもの万能チートじゃん
レイスを治療でハーレム入りしてる位だし、死体出しても「この程度で呼ぶな」とか言いそう。この主人公様は治療対象が細胞レベルの塵にならなきゃイキりやめない気がする。
引きちぎって再生させるのが疲れるだけで楽なのはわからんでもないけど他のやつはできないのか?冗談だろ?とか、できるやつがいるなら囲むしお前のところなんかこねーわ
矢を引っこ抜く時の効果音”ブチィッ”って違くね?
矢引き抜くの草 発想戦士やん
RPGに出てくる一度助けてはくれて、実力は凄いけど色々と怪しい敵か味方か分からない人物としておいしい設定や性格づけしてると思う。
なるほどなろうは喪黒福造だったのか
自分の腕切って即時治療すればいいだけなんだよなああと自分はどんな傷もすぐ治せるからって矢が刺さるのは客観的に考えてかすり傷ではないのはわかるよね普通
この主人公、追放されるあたりとその直後じゃ全然性格違うように見えるから好感持たれないんだよね。
ワンピースの最序盤から最新話までを比較した時並のガバを最序盤だけで引き起こすな定期自分の作品くらい見直せ
努力をしてって書いてあるけどどういう努力をしたら一般常識をすっとばせるのか聞きたいわ。まだ神様がくれたーだったら一般常識なくても分かるんだけど。小説で一人称ならまだ「自己投影」という逃げ道が使えるが漫画はどうしても傍からみる羽目になるからなろう系の痛々しさがより鮮明に目に入るから気持ち悪いんだよね。
イキってる主人公かっけー!ってなれる読者って案外沢山いるんだろうか…
2023.ベストなろう動画待ってる
うーんいつもの。というかこういう性悪パーティって王族に顔効かせに行っても身分差でわからされるのがオチな気がするんだけどなあ。4:50 いや死ぬ死ぬw
冷静に読めば主人公に好感度ゼロで結果的にギルドメンバーに肩入れされがちなパターンはどんだけ擦られたら気が済むんだろう
追放モノをレビューする側も何回も同じこと言わされて大変だから足きり判定テスト設けて欲しい追放理由に以下を適用してはならない・主人公の説明不足・仲間が恩恵を受けていることに大した理由も無く気づかない(信じない)この2つ使うととにかく馬鹿でも気楽に追放できるけど話がクッソチープになるからやめてほしい
これ書籍化前になろうで読んでたわ…ある程度まで頑張って読んでたけどあまりにも回りくどいことばっかしてるもんでリタイアした記憶
ベタななろうは好きなので2巻まで読んでみましたけど、これはひどかった……。特級バカの主人公だけじゃなく、ほとんどの登場人物が頭が悪くて、読んでて苦痛を感じました。ハードルが相当に低い自分的に、こういうことはなかなか無いことです。webで読んだ時は普通に読めた気がするんだけど、漫画にしてみるとこんなにひどい話だったのか……。なにか理由があるのかわかりませんが、Amazonの評価が高いのが罪深い。
矢を引っこ抜く主人公なら、爆発する魔石を爆発させてから回復させるくらいの頭のおかしさが欲しかった
4:16ここ好き
患者相手にした時の態度を取る主人公ならパーティ追放される時も平然としてそうだけど、まぁなろうだしなぁ
急に怪文書出てきて草
最近この手の話で主人公だけ常識外の能力がある理由に生まれつきとか努力したからみたいなじゃあ他にもいるはずだろとなる物が多いから転生・転移・成人の儀式みたいなのでスキルを与えられる方が理由付けされてる分マシに思えてきた……ヤバいヤバい
このチャンネルだと思うんだけど、同級生全員バス事故で異世界に飛ばされて、街があるのに何故かバスの残骸を拠点に、サバイバルしてる漫画のタイトルって何だっけ?追放系のやつ
異世界クリエイトスキル?だっけ?
それでした。ありがとうございます!
ハーレム入りさせてるところちょっと面白いw
なんで闇医者なのに盗賊とか来ないですかね。正規の医療受けられる人がわざわざ非正規の主人公に頼る理由がわからないです
矢を乱暴に抜いてはいけない理由・失血:乱暴に矢を抜くと矢によって止められていた血液が流れだし、血液を一気に失うため・被害拡大:多くの矢には返しがついており、無理に抜こうとすると傷口が広がる・ショック:抜くと激痛が走り、最悪〇にます戦争など対人用に使われる矢は返しがないことも多かったらしいが、こんな治療ばかりしてたらそりゃ嫌われるわ
ネットでたまに現れる嘘松がこんな感じですよねー。「俺は〇〇大学(名門)通ってるんだけど、ここ以下の大学とか行く価値ないよね」みたいなヤーツーw
スヌーピーの作者いわく、「全てのキャラはどこか自分なんだ」とつまり、全てのなろうキャラたちは生み出した作者のある意味分身であるとだとしたらどんだけ性格悪いんだよ作者w
ルフィ「 シャンクス腕があぁ」イキリ「腕が一本無くなったくらいで大袈裟な」
露骨に痛々しいイキリ主人公が未だに当たり前のように生み出されてるんだから、やっぱりこの界隈では確実な痛クール需要があるんだろうな
クールでニヒルな主人公の一つの完成形である「コブラ」を作り上げた故・寺沢先生はやはり偉大だった
見た目はクールでも心は熱血だからな
コブラはメチャクチャ強いけどけっこうピンチになるし、サイコガンが効かない敵もいるからどうやって倒すかも楽しみだもんね
コブラ「もうすぐ主人公が追放される」読者「追放されるとどうなる?」コブラ「知らんのか?」 「イキり散らかす」
なろうは作者も読者も過程には興味が無くて結果だけ欲しいみたいだからね。過程じゃなくて手に入れたもの(金、力、名声、異性)を並べることばかりしてる。@@一撃絶命鉄宝流空-w5h
なんで急にイキりすぎと思われるレベルで自分の能力主張できるようになったんですか乗っ取り型の転移モノかな
タクヤさんの怪文書漫画化した方が面白そう(小並感)
相手がよりによって「初対面の奴隷の少女」なのが救えない初対面の相手にイキるのも奴隷相手にイキるのも少女相手にイキるのもどこをとってもクソそんなコンボ決めてまで主人公の好感度下げたい理由はなんだよ
こういう内容の作者は碌な社会経験が無いから、人間の能力がどれだけ有能で裏でどれだけ凄いことやっても、それを周囲に言葉に出して伝えないと誰にも伝わらないことが分かってない人が多い印象。報連相は大切。
「この程度の怪我なんて大した事ない」は自分が怪我を負って周囲を心配させない為の意地っ張りや気遣いから出るから格好良いのであって、他人が苦しんでいる所でこんな言葉を投げつけるのはただの気遣いが出来ない人にしか見えなくてダサいし格好悪いと思います。
少なくとも私はこの主人公には治療して欲しくありませんね。
矢が体に突き刺さったら痛くて大泣きすると思う。そんな中「この程度のかすり傷で…」とか言われたら俺なら主人公に矢ぶっ刺すわ。「俺に治せん傷はない」とただ自分を上げるイキりをすればいいのに「お前の傷はかすり傷だ」って人を下げて自分を上げる言い方っつーかさ……凄い棘がある言い方に感じる
痛みに対する恐怖や嫌悪からくる共感をナーフするから、こんなサイコパスが生まれたんだなと思った
ヒロアカのフックたちでさえ言葉を失うであろう鬼畜っぷりですね、アンパンマンを見習って、どうぞ。
不良「なろう主人公、ジャンプしてみ」
なろう主人公「はい」
ガバガバガバガバガバガバガバガバガバガバ
不良「めっちゃ持ってるなぁ、ガバ」
不良にカツアゲされる不良作品に草を禁じ得ない
わざわざ作品のガバを除去してくれようとするとか不良いいヤツすぎんだろ
コレは不良が実は不良品回収業者という意味の不良だったのか…
タイムマシーン3号のネタみたいだ
@@一撃絶命鉄宝流空-w5h
あのめっちゃお金出てくるやつすこ
どれだけギルドリーダーを悪く描いても、主人公がそれを軽く飛び超える意味不明なキャラで追放の正当性が証明されてしまうの好き
主人公の悪性がどんどん露見していくのいいよね…
@@ミスト-b5dレビューが映えるからな
基本シチュエーションの「今にも死にそうな人がいる」っていう逼迫感と「こんなの大した事ないんだが?」っていう余裕の態度の主人公がチグハグで、読者はどっちのテンションにも乗り切れなくなってると思う。
ベジータのくだりがしっくりする
「まあベジータならそう言うだろうな」ってところも含めて
「うわあああ!痛い!助けてくれ!」
「このくらいの怪我で大袈裟なヤレヤレ」
「ハァハァ…!血のにじむような努力でなんとか力を手に入れたぞ!チラッチラッ!」
「そのくらいの努力で大袈裟な」
何が違うんや
本編でのイキリぶりを踏まえたら、追放前もメンバーに対しても「大したことない」とか「このくらいで俺を呼ばないで欲しい」とかちょいちょい性格の悪さ発動してそう
回想が事実だとしたらそれはそれで、金取るようになって無駄なイキリまで上乗せしてくるとか、追放される前より人間性が改悪されてて追放から何も学べてない…
闇医者、天才、性格に難ありといった個性の主人公ブラックジャックが如何によく考えられたストーリーでできていたのかを改めて実感させられました
なろう主人公と違って、自分は善人とは思っていないしなんなら必要悪と思っている節がある、恩人の本間先生などのように患者の命を必ずしも助けられた話ばかりではないという、地に足つけた人間として描かれているのも魅力ですからねえ
常に無自覚イキリ>>患者への配慮なの凄いよ
好感度上げポイントで確実に逆走してるの何かの才能を感じる
パーティーメンバー「怪我したから治してくれ」
主人公「この程度の怪我で大袈裟だな」
そりゃ追放されるわ
追放系なろう主人公って無能だから嫌われてるとか貴族じゃないから差別されるとか言い訳するけど言動見てると本人の性格が嫌がられてるだけだとしか思えないよな
@@ユーザー-d7h主人公の主観で「きっとこういう理由で追放されるんだな」と言い訳するから、自分が悪いって発想は出てこない。
主人公の自分の治療術に対しての自信を出したいのかもしれないけど、それなら相手の致命傷を小さく見積もるんじゃなく、自分の能力をはっきり口に出して証拠も出して『俺なら治せる』的ハッタリしてほしい
なんで患者を下に見るんだろうこの人。自分がお医者さんにかかったときあんな態度の医者は嫌だって思わないのかな作者は
格付けチェックで1話だけ漫画見て名作か一般なろうかクソなろうか当てるやつ見てみたい
めっちゃ面白そう笑笑
イントロクイズみたいで面白そう
1話分見たら色々モロばれしそうだし3ページくらいでよくね?笑
3ページあればジャッジできそう
G◯CKT様、クソなろうのBの部屋へ
1問目はタイトルだけで判断とかできそう
「この程度のかすり傷で大げさだな…」
「かすり傷!?す…すごい…!」
↑この会話だけで作者の国語力の無さが伝わるの凄い
「他人からはどうとでも言えるよな?!えぇ?!!!」みたいな事が帰ってきてもおかしくないだろうにw
国語力もかも知れませんが、致命的なのは共感能力と想像力ですかね。
矢が胴体に深く刺さって痛みの中で死を待っていた人間が、かすり傷といわれたときどんな反応を返すのか。
何言ってるの?と絶句したり、感謝しようとしたのにその言葉で複雑な気持ちになるとか色々なパターンがあるでしょうがまず「すごい」はないでしょう…
すごいのはその神経の図太さなんだよなぁ…
義務教育の敗北
@@ねこぐるい 現代社会なら医療関係職には間違いなくなれないわな
追放物あるある
・追放する側が不自然な程悪役にされる
・なんだかんだで主人公の人格にも問題があることがわかる
・実は追放する側の方がまともなのでは?という描写がある
・奴隷は必ず髪さらっさらな美少女
・美女・美少女は簡単にハーレム入り
・チートで終わるのでカタルシスが一切ない
最初のパーティでの献身的な態度と、追放後の「やれやれこんな事も出来ないのか」っていう態度で別人すぎない?
怖い先輩と別れて急にイキっちゃう感じ?
矢引っこ抜く所でめちゃくちゃ笑っちゃったwwwあかん面白すぎるwww絶対やっちゃあかんのにwww
やめろ!?ショック死するだろ!!!ってなったわ…笑
しかもその時の効果音がブチィッだから血管なり筋繊維なりが千切れてないですかねってなるのも味わい深い
刺さっているものは抜くな定期
指に針が刺さったときとかに子供が真似したらどうする!
刺されたナイフ引っこ抜いてる洋画オタクみたいな事してる
「血の滲むような努力をした」と大げさな一文を書いて説明した気になってる作者がなろうには多いけど
その努力をした背景が現在の主人公に見えないことにいつもガッカリする
被差別階級なのにチーム内での扱いに気づかない程度の鈍感さの人が仲間が戦ってるときに誰も気づかなほどスムーズに治療や防護魔法かけられるもんかな
「誰もが振り返るほどの美少女」しか書かれてなくて少女がどんな容姿なのか説明してなかったりとかもある…
わかるわ〜、「血の滲む」だけで終わってんだよね。過程を書かないのは場合によってはありだけど、その「血の滲む努力」の結果が他者を理解せず・見下す人格の完成になってんのがキモい。
この主人公なんか背中に深く矢が刺さってもかすり傷だと言うのなら、「血が滲んだ」程度で努力だなんて大袈裟だろ。
@@サハギン-i4uマジでなろう作者はもう少し日本語を大切にした方がいいよな…
@@user-tak666
美少女なら見た目を教えて欲しいよな。せめて長髪だとか髪色は白だとか。でも毎回必ず巨乳なのは描写するんよ
主人公が弓矢を引き抜く下り…
下手したら舌をかみちぎったり、心臓が止まったりするレベルなんですけどそれは…
しかも矢を受けて意識が朦朧としてるレベルでしょ?
怪我治しても死に可能性あるぞこれ…
追放時に役に立ってると主張してたって事はメンバーは主人公的に「かすり傷」や「おおげさ」でなく「この程度」どころじゃない負傷を負ってるのに平気な事に疑問も持ってない色々凄いな
この主人公様的「かすり傷」や「おおげさ」でなく「この程度」以上って上下や左右に真っ二つとか全身の表面が溶けてるとか炭化してるレベルにしか思えないし
主人公様のために怪我負ってやってくる一般人達の舞台装置感が半端ない
変にクール(笑)キャラにしてるのに必死さが無いせいでただ感じ悪い奴になってる
「追放系の主人公、大体追放されて当たり前の理由があるから追放した側の落ち度があまり無い問題」はまだまだ続きそうですね
作者が多分自覚ないのがやばい
レビューの途中で急に「結婚したのか?俺以外のヤツと…?」のネタ刺しし込んでくるの草
好感度以前に死ぬような怪我をかすり傷と認識する人間が治療院を経営するの怖すぎる
そんな大袈裟かすり傷イキリ主人公が即ヒールしないといけないようなパーティメンバーはいったいどんな大怪我をしていたのか
なんで大怪我したやつが飯屋に駆け込んでくるんですかねぇ
ベジータは許せるけどこいつが無理なのは、視点がどの高さにあるかって問題もあると思います。
ベジータは自分の力に自信があって、上から相手を見てる人物だとはっきりわかるので言動に納得感がある。実際に実力に裏打ちされた上での見下しなので、特に不快感もない。
こいつは卑屈な下からポジションでスタートしたはずなのに、突然の変わり身。
たとえばこいつが最初から元仲間のことを頭わりぃなと見下していたり、出自が貴族で世間知らず&悪気なく人を見下すキャラだったりしたら、べつに不快感はなかったと思うんですよね。
こういう卑屈な仕返しはもう十分見たからまともな人間を主人公にしてくれ。
主人公の性格の悪さも追放された理由にあるな
絶対リーダー胃に穴を空けてたでしょうね・・・・・。
「これくらいの傷で……」ってイキるキャラにするなら俗世から断絶された山奥とかで凄腕の師匠の元でスパルタ修行してて一般常識が欠けた主人公にして助けたエルフちゃんを突っ込み兼一般常識の説明役にした方がここまで好感度が下がらなかったと思う。
それとなろう作家ってヒット作のマンガ読んだこと無いのかな?
イキる見下すがクールじゃないし、クールキャラを出すなら真逆の熱血キャラか単細胞のおバカキャラとの絡みがほぼ必要不可欠。
黒子テツヤと火神大我
ナルトとサスケ
桜木花道と流川楓
斎藤一と相楽左之助
アカメが斬る!のアカメとタツミ
特撮作品なら
仮面ライダーWの左翔太郎とフィリップ。
仮面ライダーカブトの天道総司と加賀美新。
って感じでクールキャラがいるからおバカや熱血キャラが立ち、その逆におバカや熱血キャラがいるからクールキャラが立つといった感じでバランスが保っている気がします。
クールキャラだけで成功しているマンガはゴルゴ13しか思い浮かばない。
お金がもったいないので「なろう」で序盤を読んだけど
壊死した片腕を切り落として再生するって施術を三行で終わらせてた
果てしなく雑に書かれた小説だった
この程度で呼び付けられても困るっていうのが意味不明です。主人公からすれば簡単に治療できる大したことのない怪我なのかもしれません。でも怪我人からすれば、自分たちではどうしたら良いのかわからない重症なんです
主人公は他人の目線に立つということと思いやりを知った方がいいと思います。だから追放されるんですよ
あとベジータに関しては好感度がなくても、そもそも戦闘民族だから強さこそ誇るもの、強いものこそ偉い=魔物すら倒せない弱いものは見下す対象という思考であってもそこまで変ではないと納得できる部分もあります
こういうのって、主人公が"ちゃんと性格悪ければ"面白くなると思うのになぁ…
中途半端に性格が悪いのがなんかね
とことんゲスな主人公ならそれはそれで、その方が魅力的
吐き気を催すイキリで本当に吐きそうになるのある意味凄い
貧民が貧民として差別されてたのに
何故か自分も仲間の一人だと思ってたでござるの巻
この人最近ハマってるんだけど更新頻度高くて語彙力もすごくてもう最高
わかる
何がどういう理由でどうダメなのかをわかりやすく説明する能力が高い
対比で言語化できる人って意外と希少なんですよね
本当にそれが上手で納得できるんですよね
自分がアウトプットできないことを、代わりにやってくれるみたいな爽快感があります
しかしこの人のヤバイ級ニンジャ解説力を以ってしても意味不明理解不能なモノがあったりするクソなろうはまさに魔境
創作するうえでダメなポイントを論理的かつ丁寧に解説するので、何かしら物を書く人には一度でいいので見てほしい人ですな
イキるような強者って感じにするなら追放者と相性は良くないなって
追放されるものって追放されたときは「本当は無能」「騙されてる」「精神的に洗脳されてる」いずれかか別の理由がある敗者で弱者なんですから
追放されてちょっとしてイキられてもなんか滑稽に思えてしまいますし
種類にもよるけど、矢って拳銃弾以上の威力があると聞いたことがあります。
その傷に対して、「大げさ」「かすり傷」ですか・・・。
原作者さん、一度くらってみてはどうですかね。
特に、背中の傷って息がしにくいんですけどね。
戦国時代の死因のナンバー1が「矢」だったというぐらいだからね
奴隷少女の時慌てて駆け寄ったり、俺の治療術でも間に合わないか?とか患者への心配ありながらの自信家イキりならキャラ付けとして悪くないかもなんだけどなぁ。あと患者が味わう痛みを無視すんな
一応医者なのに患者へ向き合ってる描写なさそう。なろうである程度ウケた医療ものは主人公は患者に向き合ってると思うが…
ってなったけどこれチーレムものかぁぁぁガッカリですよ😢
好感度…つまり
「キェ!冒険者についてこれば大怪我を治しまくれると思ったら大した怪我もしやしねえ!もっと派手なケガでもしねえかな!俺様の回復魔法が鈍っちまうぜぇ!!」
くらいの性格にしたら面白くなるかな?
「体の中に爆弾!?そういう派手なやつを待ってたぜ!!患者を連れてこい!!」
「はあー!?こんな程度で騒いでたんか!?つまんねぇな!!あ、一回爆発させてバラバラになってから治したら少しは難易度上がるかな?」
とか
アーイイ…遥かにイイ♪
切って取り出して治しての工程を気づかれることなく一瞬でできるなら
起爆したその瞬間に治した方が行程少ないし逆に下がりそう
なんでこんな男に靡くんだよ
作者の頭が知れる
あ、すっごいわかる。途中で読むのやめた作品だけど、理由がまさに言われてる通り「リーダーたちにオドオドしてたのにそれ以外には随分高圧的でクズになるやんこいつ…」って不快感からだったからなあ
矢引っこ抜いた時の擬音「ブチィッ!」で草
絶対なんか傷ついた音やん痛いやつやん
こんなものが書籍化できるほどに支持してた人たちがいるってことにゾッとする
13:21
ベジータの異世界転生か…ちょっと観てみたい。
こういうの見る度に「作者はこの主人公が好かれると読み返してちゃんと思ったのか(そもそも読み返したのか)」ってめちゃめちゃ気になる
ブラックジャックみたいなの描きたかったんだろうけどブラックジャックは患者に向けて怪我や病気の程度は正確に伝えてるのであってコイツみたいに無駄に過小評価したりしないんだわな
多分前からこの態度で治療してたから、単純に皆に嫌われていたんでしょう。
劇場版呪術廻戦0とか進撃の巨人アニメ最終回とか見て俺には創作は無理だ…ってなってる時に
質の悪いなろう系作品を見るとメンタルが回復するので有難い
お前でもできる
下を見すぎてコレより酷いものをつくらぬようw
良い作品を作ってくだされw
なろう小説で一番大事なのは中身じゃなく運なんだよなあ
よりにもよってその2つと比べちゃったらそりゃあね
「先ず隗より始めよ」これ今でも中学校で習うのかな?
この主人公は自分をクレイジーなダイヤモンドと勘違いしてるんか
いちいち一言多いというか嫌味というか。
そりゃこいつと同じ宿に泊まりたくないし、追放したくなる。
典型的なろうによくある回復役軽視追放ものだ……
こういうのを見るたび、命がけの稼業なのにどうして回復役を軽視できるのかさっぱりわからんのです。
本作の場合、回復役だからではなく主人公の言動が問題で放り出された感がすごくすごいですけど。
患者
「な…何を!?」
ヒーラー
「フ…心配するな!新しい治療魔術の究明だ、これに成功したらお前の身体は全快する!」
ヒーラー「ん?間違えたか?」
顔叩かれそう
治すたびに「この程度で〜」とかイキってるから治療してもお礼言われなくなったんだろうなって説得力はある
まあ矢を抜くのは、宣言すると余計な力入って抜き難いってのもありますからね
映画とかだと「3で行くぞ」と宣言して2か1で行くってのがお約束
あ、それ以外は概ね同意です
14:59 例の人のリボ払いのアレ見たんですかね?
たぶん思考に一貫性がないからイキリだって言われるんじゃないですかね
この程度の傷大したことないって言うなら元仲間を回復させるのも
「まあ俺もちゃんと仕事してなかったしな…」くらい言うんじゃないですか?
要は自分の力が凄いのか駄目なのかの考えが場面で変わってるんですよ
売れてるマンガとなろう作品を読み比べると普通の作品はキャラの信念や思考を大事にして物語が展開するから「キャラが物語を動かす」感じ。
それに対してなろう作品は「物語がキャラを動かす」感じで、作者都合で体の良い展開を優先しがちになり、キャラの信念や思考の設定をないがしろにしてしまうからキャラ設定にブレが生じてしまい、話がトンチンカンになってしまっていると思いました。
キャラの信念や思考の変化は悪くは無いです。
例えば黒子のバスケでは黒子はチーム一丸になって勝つ事を正義として、逆にキセキの世代はワンマンプレイでも勝てりゃ良いが正義でしたが黒子に負けた事でチームプレイの大事さを痛感して緑間や黄瀬はチームメイトを頼るようになりました。
その点なろう作品はその信念や思考が変わるイベントが無く、突拍子もなく設定が変わるからキャラが薄っぺらくなる。
ブッ刺さった矢を思いっきり抜いたけどこれ出血多量で死ぬやろ
ヒーラーのくせにそんなことも知らんとかそらこいつ追放されるわ
主人公のチート能力を手に入れた件が「血のにじむような訓練」だけってのも説得力に欠ける。他の連中だって冒険者になるために血のにじむような訓練くらいしとるやろ
あらすじ聞いてるだけで『なんの盛り上がりもない・面白みも分からないつまらない話し』だというのが分かる
射程9999と同じ、元パーティー以外全員主人公の能力を認識できる。
くそ漫画レビューチャンネルなのはわかってるけどいい漫画を褒めまくる動画も見てみたいなと思った今日この頃
腹切って爆弾取って回復のやつ見た事あるなって思ったらジョジョのアクアネックレス戦のクレDと同じことやってたわ
Dr.Kが少し前にはやっていたからその流れで作られた作品なんだろうけど、肝心の医療知識が作者に全くないと見た。
なぜ拠点を置くのが街の中ではないのか、通院しにくいやんけ
もうこのチャンネル一生ネタ切れしないだろ
クソゲーや猫の救助と違って分母が圧倒的な上稀でも何でもないからなぁw
ブラックジャックでも「この程度たいしたことないっ」てセリフは有るんですけど
基本患者を落ち着かせる為なのを勘違いした節がありますね
なろうは表面だけパクリがちなんで
なろうのヒールと一般(?)のヒールは別扱いしよう
こんなんいつもの万能チートじゃん
レイスを治療でハーレム入りしてる位だし、死体出しても「この程度で呼ぶな」とか言いそう。この主人公様は治療対象が細胞レベルの塵にならなきゃイキりやめない気がする。
引きちぎって再生させるのが疲れるだけで楽なのはわからんでもないけど
他のやつはできないのか?冗談だろ?とか、できるやつがいるなら囲むしお前のところなんかこねーわ
矢を引っこ抜く時の効果音”ブチィッ”って違くね?
矢引き抜くの草 発想戦士やん
RPGに出てくる一度助けてはくれて、実力は凄いけど色々と怪しい敵か味方か分からない人物としておいしい設定や性格づけしてると思う。
なるほどなろうは
喪黒福造だったのか
自分の腕切って即時治療すればいいだけなんだよなあ
あと自分はどんな傷もすぐ治せるからって矢が刺さるのは客観的に考えてかすり傷ではないのはわかるよね普通
この主人公、追放されるあたりとその直後じゃ全然性格違うように見えるから好感持たれないんだよね。
ワンピースの最序盤から最新話までを比較した時並のガバを最序盤だけで引き起こすな定期
自分の作品くらい見直せ
努力をしてって書いてあるけどどういう努力をしたら一般常識をすっとばせるのか聞きたいわ。
まだ神様がくれたーだったら一般常識なくても分かるんだけど。
小説で一人称ならまだ「自己投影」という逃げ道が使えるが漫画はどうしても傍からみる羽目になるからなろう系の痛々しさがより鮮明に目に入るから気持ち悪いんだよね。
イキってる主人公かっけー!ってなれる読者って案外沢山いるんだろうか…
2023.ベストなろう動画待ってる
うーんいつもの。
というかこういう性悪パーティって王族に顔効かせに行っても身分差でわからされるのがオチな気がするんだけどなあ。
4:50 いや死ぬ死ぬw
冷静に読めば主人公に好感度ゼロで結果的にギルドメンバーに肩入れされがちなパターンはどんだけ擦られたら気が済むんだろう
追放モノをレビューする側も何回も同じこと言わされて大変だから足きり判定テスト設けて欲しい
追放理由に以下を適用してはならない
・主人公の説明不足
・仲間が恩恵を受けていることに大した理由も無く気づかない(信じない)
この2つ使うととにかく馬鹿でも気楽に追放できるけど話がクッソチープになるからやめてほしい
これ書籍化前になろうで読んでたわ…
ある程度まで頑張って読んでたけどあまりにも回りくどいことばっかしてるもんでリタイアした記憶
ベタななろうは好きなので2巻まで読んでみましたけど、これはひどかった……。
特級バカの主人公だけじゃなく、ほとんどの登場人物が頭が悪くて、読んでて苦痛を感じました。
ハードルが相当に低い自分的に、こういうことはなかなか無いことです。
webで読んだ時は普通に読めた気がするんだけど、漫画にしてみるとこんなにひどい話だったのか……。
なにか理由があるのかわかりませんが、Amazonの評価が高いのが罪深い。
矢を引っこ抜く主人公なら、爆発する魔石を爆発させてから回復させるくらいの頭のおかしさが欲しかった
4:16ここ好き
患者相手にした時の態度を取る主人公ならパーティ追放される時も平然としてそうだけど、まぁなろうだしなぁ
急に怪文書出てきて草
最近この手の話で主人公だけ常識外の能力がある理由に生まれつきとか努力したからみたいなじゃあ他にもいるはずだろとなる物が多いから転生・転移・成人の儀式みたいなのでスキルを与えられる方が理由付けされてる分マシに思えてきた……ヤバいヤバい
このチャンネルだと思うんだけど、同級生全員バス事故で異世界に飛ばされて、街があるのに何故かバスの残骸を拠点に、サバイバルしてる漫画のタイトルって何だっけ?追放系のやつ
異世界クリエイトスキル?
だっけ?
それでした。ありがとうございます!
ハーレム入りさせてるところちょっと面白いw
なんで闇医者なのに盗賊とか来ないですかね。正規の医療受けられる人がわざわざ非正規の主人公に頼る理由がわからないです
矢を乱暴に抜いてはいけない理由
・失血:乱暴に矢を抜くと矢によって止められていた血液が流れだし、血液を一気に失うため
・被害拡大:多くの矢には返しがついており、無理に抜こうとすると傷口が広がる
・ショック:抜くと激痛が走り、最悪〇にます
戦争など対人用に使われる矢は返しがないことも多かったらしいが、こんな治療ばかりしてたらそりゃ嫌われるわ
ネットでたまに現れる嘘松がこんな感じですよねー。
「俺は〇〇大学(名門)通ってるんだけど、ここ以下の大学とか行く価値ないよね」みたいなヤーツーw
スヌーピーの作者いわく、「全てのキャラはどこか自分なんだ」と
つまり、全てのなろうキャラたちは生み出した作者のある意味分身であると
だとしたらどんだけ性格悪いんだよ作者w
ルフィ「 シャンクス腕があぁ」
イキリ「腕が一本無くなったくらいで大袈裟な」
露骨に痛々しいイキリ主人公が未だに当たり前のように生み出されてるんだから、やっぱりこの界隈では確実な痛クール需要があるんだろうな
クールでニヒルな主人公の一つの完成形である「コブラ」を作り上げた故・寺沢先生はやはり偉大だった
見た目はクールでも心は熱血だからな
コブラはメチャクチャ強いけどけっこうピンチになるし、サイコガンが効かない敵もいるからどうやって倒すかも楽しみだもんね
コブラ「もうすぐ主人公が追放される」
読者「追放されるとどうなる?」
コブラ「知らんのか?」
「イキり散らかす」
なろうは作者も読者も過程には興味が無くて結果だけ欲しいみたいだからね。過程じゃなくて手に入れたもの(金、力、名声、異性)を並べることばかりしてる。@@一撃絶命鉄宝流空-w5h
なんで急にイキりすぎと思われるレベルで自分の能力主張できるようになったんですか
乗っ取り型の転移モノかな
タクヤさんの怪文書漫画化した方が面白そう(小並感)
相手がよりによって「初対面の奴隷の少女」なのが救えない
初対面の相手にイキるのも奴隷相手にイキるのも少女相手にイキるのもどこをとってもクソ
そんなコンボ決めてまで主人公の好感度下げたい理由はなんだよ
こういう内容の作者は碌な社会経験が無いから、人間の能力がどれだけ有能で裏でどれだけ凄いことやっても、それを周囲に言葉に出して伝えないと誰にも伝わらないことが分かってない人が多い印象。
報連相は大切。