バイストン・ウェルの国々【聖戦士ダンバイン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 当チャンネルのトップページ
    / @jyunio
    ダンバインのアニメを見るならバンダイチャンネル
    www.b-ch.com/
    聖戦士ダンバイン 天魔の章(期間限定)
    • Video
    聖戦士ダンバイン 羇愁の章(期間限定)
    • Video
    作品名:聖戦士ダンバイン
    画像参照元
    www.b-ch.com/
    www.dunbine.net...
    Wikipedia等
    orabatoafantazumu
    ダンバイン大全
    ノスタルジア
    完全設定資料集
    聖戦士ダンバイン オーラバトラー大図鑑
    電撃コミックス データコレクション
    【動画内で使用している画像について】
    使用している画像参照元は動画説明欄に記載しております。
    当チャンネルの動画で使用している画像等の著作物等は、全てバンダイ・サンライズ様などのその著作権利所有者に帰属します。
    あくまで、当チャンネルは紹介しているロボットアニメの魅力を伝えるのがも目的で、当作品を知らない人にも魅力が伝わればと考えております。
    動画を作成する上で著作権利所有者に不利益がないように配慮していますが、動画の内容、使用している画像等に問題ある場合は、著作権利所有者本人様からご連絡が頂ければ、速やかに誠意を持って確認、対応をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
    #聖戦士ダンバイン
    #ダンバイン
    #サンライズ
    #富野由悠季
    #ロボットアニメ
    #SRW
    #スパロボ
    #スーパーロボット大戦

Комментарии • 128

  • @jyunio
    @jyunio  Год назад +13

    お気軽にコメントください!!

    • @壱岐のび太
      @壱岐のび太 Год назад +1

      〜もしシルキーが某自動車メーカー創業者を召喚していたら〜
      ドレイク「あ奴の開発したオーラ車、バイストン・ウェルの交通事情を激変させるどころか、エコカーブームに乗って地上の自動車産業まで席巻してしまったワイ」
      「それなのにルーザめ、二番煎じのハッタ自動車の社長と浮気しおって、八つ裂きにしてコモドドラゴンの餌にしてくれるわ!」

    • @oink352
      @oink352 11 месяцев назад +1

      此処迄、バイストンウェルのバックグラウンドに焦点を当てるなら、フェラリオ・コモン・ガロウランの各種族についても解説して欲しいなぁ…
      等と無茶振りを言って見るw

  • @鋼鉄ダヌキ
    @鋼鉄ダヌキ Год назад +33

    ゲームで「リの国」が出たから そのうち「ケムの国」と「ハワの国」を舞台にしたスピンオフで劇中とは別系列のABとかも見てみたい!

  • @naru_mrst72
    @naru_mrst72 Год назад +22

    バイストン・ウェルの地図を見るの初めてですね

  • @正シー
    @正シー Год назад +33

    こういう「RPGやゲームの世界地図」的なのは好きなので
    アニメメカ解説CHさんあげていただきありがとうございます。
    それに今はちょうどダンバインの総集編映画も上がっていますし
    映画の前にこの動画を視聴するのも良いですね。

  • @伊藤近平
    @伊藤近平 Год назад +34

    バイストン・ウェルの物語を知れて幸せです。

    • @rwqdr217
      @rwqdr217 Год назад +6

      1週間も経てば動画の内容を思い出すことの出来ない性を持たされた。

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ Год назад

      ​@@rwqdr217それ故にジュニオチチャンネルが語る次の物語を伝えよう…。

  • @なつみ-f3d
    @なつみ-f3d Год назад +6

    バイストン・ウェルの地図って初めて見ました。
    アニメ放送当時はかなり小さかったので気にもしてなかったのでそのままでした。

  • @hiro0057x2
    @hiro0057x2 Год назад +7

    奇しくも総集編3部作配信のタイミングでの配信が絶妙でした(笑)

  • @zwosan
    @zwosan Год назад +8

    アニメだけだと分かりづらい勢力図も
    改めて地図から解説してもらうと分かりやすい

  • @Quensax
    @Quensax Год назад +17

    ドレイクも観ようによっては三国志演義における曹操ポジションで魅力的なんですね。バイストン・ウェルを舞台にした話、もっと富野氏に作って欲しいし、他の方も書かれてるようにZガンダムのリメイクよりダンバインのリメイクが観たかったかも。

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад

      理想の上司アンケートを取ったらドレイク一位でしょうね。シーラ様の部下は苦労しまくりです笑

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 Год назад +11

    なんとなく見ていてわからない事だらけだったが、国別にわけてまとめてくれると、わかりやすい

  • @ハドロンガウェイン
    @ハドロンガウェイン Год назад +3

    ここまで詳しい解説初めて見て感動しました😮

  • @やっさん-b7c
    @やっさん-b7c Год назад +4

    バイストンウェルの国はダンバインで出てきた国以外にもあったはずなんだよね。地上に出ちゃったからその辺が描かれなかったのはもったいない。

  • @マウンテンリバー
    @マウンテンリバー Год назад +3

    放送終わったくらいの頃
    戦闘服姿のシーラ様フィギュアが模型誌で紹介されてたが
    買いたかったな

  • @user-p2kuhtfe3p
    @user-p2kuhtfe3p Год назад +2

    動画ありがとうございます!もっとダンバインが楽しめます!

  • @けい鳴谷
    @けい鳴谷 Год назад +3

    ナの国のウロポロス城のデザインは、どことなく東洋系な雰囲気。地図上でも東側に位置しているし。
    そして、グランガランのブリッジが、大阪の富田林市にある某宗教施設に似ていると思うのは私だけ?

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue Год назад +4

    世界が多層構造だったり、コモン界のマップもファンタジー物の雰囲気そのままだったり、やっぱりヒロイック・ファンタジーにロボ要素を持ち込んだ作品なんだな〜。🤔
    飛び道具がオーラバトラーサイズの弓や石弓までで、ほとんど剣や斧や槍で決着がつく世界観で見てみたかった……。

  • @mk-v3889
    @mk-v3889 Год назад +1

    最近ダンバインを全話見たので参考になりました
    こうやって見るとアの国は意外と大きくなくて、バイストンウェルには未開の地域も多いんだろうなぁ

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 Год назад +5

    1:09 アの国自体、他国と比べて抜きんでて大きい訳ではないし、ドレイクの元の領地はごく小さい訳で凄い下剋上だなあ。

  • @ごはし
    @ごはし Год назад +3

    こうして地図で見るとゼラーナがドレイクの勢力圏内を好き勝手に移動できていたのがわかるなぁ、描写はないけどドレイクに反感持っててゼラーナ隊に好意的なアの国地方領主は案外多かったのかも。

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare Год назад +13

    毒婦ルーザがいなければ、もう少し違ったろうに…。

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 Год назад +2

      ルーザが物語を作ったともいえる、男の野望の陰には女がいる

  • @0zac1
    @0zac1 Год назад +5

    アクの国、見習うの国から来てるとは、まったくわかりませんでした

  • @ターボ-m4y
    @ターボ-m4y Год назад

    丁度
    ダンバインの編集版を観たので改めて世界観を知れて良かったです!

  • @SR-dq1ec
    @SR-dq1ec Год назад +4

    ゲーム版のマルチエンディングが結構凄かった、まさかあのショウが…

    • @黒田耕太-f2u
      @黒田耕太-f2u Год назад +4

      黒騎士(バーン)のようになるなんてね

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад +1

      ゲームでもショウ(修羅)は強いですが、シュンジ王&フィナが圧倒的に強すぎてゲーム的には難易度低めですね特に浮上後は。。

    • @SR-dq1ec
      @SR-dq1ec 5 месяцев назад

      @@say5699 ホンソレw
      マジで「もうアイツ一人で良いんじゃねーの?」って感じになりますもんねw

  • @ろべらんだー
    @ろべらんだー Год назад +3

    大河ドラマそのまま!

  • @自堕落ペンギン
    @自堕落ペンギン Год назад +7

    プレイステーションゲーム[聖戦士伝説]の主人公が統治するリの国がアの国とクの国に挟まれて、どれほど苦境か分かる

    • @渡邉淳-d5g
      @渡邉淳-d5g Год назад +4

      こうやって見るとリの騎団がミの国やラウの国に加勢するのって移動だけでも一苦労だったんだよなぁ。
      何気にクの国のタンギー部隊と遭遇したときはラース・ワウを攻めた帰りだったこともあり、マジでゲームオーバーを覚悟しました。

    • @保田昭三
      @保田昭三 8 месяцев назад +1

      まだ、オーラバトラーすらなく
      ドラゴンに乗って戦ってたね〜

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад

      @@渡邉淳-d5g 中盤戦までは初期オーラバトラーのアルダムか、ドラムロを使い続ける流れなので、敵でタンギーやボチューンがウジャウジャ出てくると大変なんですよねー。

  • @及川剛-k5s
    @及川剛-k5s Год назад +8

    ダグラム、ザブングル、ダンバインと現実世界とはリンクできない地形の物語は頭の中で整理するのが大変。
    地上に出てからの話は分かりやすかったけど、バイストンウェルの物語は当時、追い付けていなかったんですわ。
    40年前!?にこの動画を知りたかった・・・無茶言うなぁ、自分。

    • @nobitonorito
      @nobitonorito Год назад +2

      とはいえ当時バイストンウェルの大まかな地図(コモン界)もそう何度も出てなかったので制作現場でも詳しく描く予定はなかったのかもしれませんね
      富野監督本人はラフな地図とか描いたかもしれませんが

  • @hongo-takeshi
    @hongo-takeshi Год назад +2

    動画の中で出たダンバインのゲームは今でも遊ぶタイトルです。ネタバレかもしれませんがガラリアを仲間にするとゼラーナ隊がNPCになっちゃうのが辛かった。

  • @kirieereison
    @kirieereison Год назад +6

    バイストンウェルが舞台の
    コーエーシミュレーションかHoiシリーズ的なストラテジーゲームがあったらめちゃくちゃやってみたいなぁ
    PSダンバインで話の幅の可能性も見れましたし、頑張れば飛龍でオーラバトラー倒せるのも判りましたし、色々な遊び方ができそう

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 Год назад +2

      ターンオーバーで地上追放ENDとかやれそう

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад

      オーラマシンを開発せずにずっとドラゴンで戦い続けると、そのENDになりますね。

  • @halu3723
    @halu3723 Год назад +1

    ナイスタイミング

  • @東京テレタビーズ
    @東京テレタビーズ Год назад +5

    PS版ダンバインの共にドレイクの覇道を歩むカオスルートだとドレイクの下剋上物語を楽しむ事が出来ます
    最終的には袂を分かつのもカオスルートの醍醐味

  • @好井純一-z7m
    @好井純一-z7m Год назад +1

    ダンバインのこうした解説動画見てると、『壮大な失敗作』と言われている理由がじわりとわかる。
    もの凄い歴史的大河ドラマが、オーラマシンとショウ・ザマの活躍に隠れて埋もれた感がひしひしとする。

  • @従五位上
    @従五位上 Год назад +3

    地上人とオーラバトラーを手にした国が勝利する

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 11 месяцев назад +1

    ダンバインやエルガイムは太陽系でない作品なので好きですね。異世界アニメの走りと言えるし、意外と異世界ロボットアニメって少ないな。魔神英雄伝ワタルも異世界だったな。基本的に異世界は魔法で戦う話が多いからロボットは少ないな。ダンバインの登場人物はエルフに近い気がするな。中国の戦国時代を見ているようでよかったな。
    ガラリアとショウが東京にワープする展開が印象に残る。スパロボではガラリア生存。トッドやバーンすらも仲間になる展開は暑かった

  • @マウンテンリバー
    @マウンテンリバー Год назад

    本放送当時、土曜日夕方放送で毎週は視聴できず
    話の流れが掴みづらかったな
    似た名前があったりしたから
    ショットとビショットとか混乱した
    LDやDVDで見返して、やっと理解できたな

  • @catmur5372
    @catmur5372 4 месяца назад

    ドレイクが平定したバイストンウェル案外平和だったり、国同士の争いでは強硬な争いをしてたけど圧政を強いていたってのはあんまり聞かなかったような気がする、してたのかな?

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd Год назад

    そういえばエレさまってミの国の出身でラウの国は血縁(祖父)がいるんだったっけ……。
    ゴラオンがラウの国の母艦だからその辺の記憶がごっちゃになっていた。

  • @murt2286
    @murt2286 6 месяцев назад

    懐かしいな。

  • @雪生-q2r
    @雪生-q2r 8 месяцев назад

    後半、地上に出て物語が進んだのがほんともったいない。

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 Год назад

    PS[聖戦士伝説]やってたら 自分が独裁者になってビックリしたw
    地上編やらずにバイストンウェルで決着をつけてもよかったかも♪

  • @拓孝御園
    @拓孝御園 Год назад +2

    ガーゼィの翼リーンの翼の国も含めた解説もお願いしたい。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Год назад +1

    オーラマシンが導入されたために戦国時代になってしまったんだよな。ホント罪深い存在。そんなもののないあの世界を旅してみたかった。

    • @blueknightberserga1392
      @blueknightberserga1392 Год назад +1

      あそこは安定が善、変化が悪だからショットやドレイクみたいな変革者は合わなかったのかもしれません。地上だったらベンチャー企業の創業者として大活躍だったかも?

    • @通りすがりの赤い人
      @通りすがりの赤い人 10 месяцев назад

      リーンの翼で語られてるが、どんな国も3代程度で滅んでしまうほどに放埓と戦乱が常なのがコモン界とされているw

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад +1

      一応あの世界の人々は日々強獣の脅威にさらされていて、コモンが強獣に対抗出来る兵器としてオーラマシンが開発された名目ではあるんですよね。

  • @NikusukeTube
    @NikusukeTube Год назад

    ドレイク陣営が流した噂により、結局ギブン家とミの国は共闘せざるを得なかったのは皮肉なことである。ドレイクがニーの性格を読み切ってたな。

  • @東江戸川三丁目
    @東江戸川三丁目 Год назад

    マップを見る限りそれほど大きな範囲じゃなさそうな感じ。
    紀伊半島から東海ぐらい?
    割と海沿いの地域だから水上用オーラマシンとかないかなw

  • @小野剛-f9l
    @小野剛-f9l Год назад +8

    南方の2国はどんな国なんだろう?

  • @東郷紘一
    @東郷紘一 Год назад +3

    なおコモン界の設定(地図)は陸地だけでも今回紹介された領域の10倍以上存在しててビビる
    メウの国、キェの国、シィの国、チッの国、ツォの国、ガダバ・・・
    物語が地上に移なければおそらく登場したであろう国々
    地図全体は渋谷で開かれたダンバイン40周年展ー渋谷上空ーで見ることができたんだけど
    40周年展の公式パンフレットにも40周年公式設定資料集にも載ってないとか酷くないですかねコレ(泣き)

  • @wnkstsch659
    @wnkstsch659 Год назад

    動画開始直後に「団バイン」と出たのには爆笑してしまった。

    • @wnkstsch659
      @wnkstsch659 Год назад

      「顧問会」う~ん、わざとの誤植なのかな?

    • @wnkstsch659
      @wnkstsch659 Год назад

      し、失礼しました!動画の字幕がONになってた!このゴミコメント削除して下さい!

  • @新城直衛-d6r
    @新城直衛-d6r Год назад +14

    ほとんど出番の無い国もあるし、地上編じゃなくてバイストンウェルで
    すべてを完結して欲しかったな・・・というかZガンダムのリメイクよりダンバインの
    リメイクでやって欲しかった(´・ω・`)

    • @あます-b3k
      @あます-b3k 10 месяцев назад +1

      序盤の評判が悪かったので最後に行くはずだった地上を可能な限り前倒しすることに
      なったせいで中盤からバイストンウェルの描写が薄くなってしまいましたね…

  • @59304XYZ
    @59304XYZ Год назад +1

    聖戦士伝説のシュンジは他のゲームで出してほしいな

  • @user-yudedako_p
    @user-yudedako_p Год назад +4

    ドレイクが悪人か?と言われると、一概にはそうとは言い切れないと思うんだよなぁ…野心の人とは思うけど。
    それこそ、ドレイクの野望とかゲームでやってみたい気もします。
    ただ、その場合、クの国の初手がビアレスなのはズル過ぎますわ、昔のボードゲームで遊ぶとやったら強いんですよね、アレ…

    • @黒田耕太-f2u
      @黒田耕太-f2u Год назад +1

      ショットもそうだよね。いきなり右も左もわからない所(バイストン・ウェル)に飛ばされたんだからそこで生活するためには『私はこういうことができます』って言うのを見せて周囲の信頼を得て身をたてるしかなかったわけだし

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 Год назад

      初手はどこもゲドでいいんじゃないかとは思う
      ドレイクがあちこちに輸出してオーラマシンの技術拡散してるし
      まぁどの時系列で開始かにもよるが

    • @川村浩二-l7g
      @川村浩二-l7g Год назад

      必要オーラ力10のドラムロやダーナオシーですら地上人に頼らなければならないのに、必要オーラ力13のゲドでは初手から何も出来ないのでは?

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 Год назад

      @@川村浩二-l7g 開始後しばらくは交戦不可にして技術ツリー選択可にするとかで対応とか
      オーラ増幅器開発出来れば必要オーラ低減とかそこら辺ルールでなんとかすればいいのでは

    • @ポンコツ-c7n
      @ポンコツ-c7n Год назад +1

      本編でもミの国のレッド・バーの砦に無名のダーナオシーを操る騎士が居ましたし、エルフ城の戦いでも戦いでもガラリアに奇襲を掛けたゲドとかも居たのでコモンの騎士でもある程度の使い手は居たのではないかなと。 オーラ力が足りないのか、エルフ城では動けない機体も居ましたが。@@川村浩二-l7g

  • @河原雄介
    @河原雄介 Год назад +4

    有りそうで無かった動画ですねこれは

  • @松本一輝-n6b
    @松本一輝-n6b Год назад +2

    エレ様の髪の毛、形状的に
    毎朝セットするの大変だろうなぁ...。

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад

      頭からシャワー浴びても崩れないので、多分骨組みがあるんだと思う笑

  • @detaka1234
    @detaka1234 Год назад +1

    設定上のコモン界の広さに比べれば、劇中の舞台は非常に狭い範囲で、現実世界でいえばイタリア半島とバルカン半島だけって感じ。ジャコバ・アオンは全てのオーラマシンを地上に遺棄したと言われるが、実際はリの国始め相当数の国家が所持してたと思うんだが、作中でその描写はない。まあ、収集つかなくなるからねw

  • @alek3771
    @alek3771 Год назад +2

    地図のスケールはどの程度なんでしょうね。バルカン半島位のイメージかな?ラウの国がマケドニア辺りか🤔

  • @菅野忍
    @菅野忍 Год назад +3

    オーラバトラーなんて人型兵器が無ければバイストン・ウェルも平和だったろうに。地上に追放したのは良いが戦況は更に悪化していたからねぇ。😐

    • @bookseed8149
      @bookseed8149 Год назад +1

      大体ショットを呼んだやつが悪い

    • @戦力外-y4p
      @戦力外-y4p Год назад +4

      ガロウランが跋扈しており
      あまり平和では無かった
      ドレイクがオーラマシンを
      ショットに造らせたのも
      自身の野望より
      ガロウラン討伐の為に強力な
      兵器が必要と考えたから

  • @ケロヨン-v7u
    @ケロヨン-v7u Год назад +1

    後付けもあるだろうけど、ここまで世界観作り込んでいるのなら、富野御大にハイストンウェル世界のアニメ化(とくにダンバインと名付けなくともある)を、して欲しいものです

  • @武蔵佳穂里
    @武蔵佳穂里 Год назад

    ブランデーは温めると旨い😋

  • @黒騎士-m5i
    @黒騎士-m5i Год назад

    でもネットのどこかにPS版ダンバインの「リの国」のノベルみたいなのあったよね。レプラカーンはアの国では接近戦をしたい騎士たちからは不評でビアレスが正式採用に。ショットが後で手を組みたいリの国はレプラカーンの長射程兵器で戦果を上げているとかってやつ。ああいった内容のノベルもまたいいよね~。

  • @マヴ-p8u
    @マヴ-p8u Год назад +1

    フラオン王が優秀で聡明ならドレイクはああいう行動を起こしてたんだろうか。

    • @55tg
      @55tg Год назад

      ドレイクの野心を考えたら難しいね。ただ、フラオン王が愚かすぎた事も大きいんだろうね。

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад

      王が優秀なら、入手したゲドをベースに強力なABを開発していただろうからドレイクも簡単には攻め取れなかったと思う。

  • @ハルサミコス
    @ハルサミコス Год назад +5

    もっと大河ドラマ的な戦国的なロボットものがあったら面白いのにといつも思う。

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 Год назад +2

      それ、ガンダム!
      ロボ無しなら「キングダム」

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ Год назад +2

      エルガイムやガリアン、エスカフローネとか大河的かなぁ、「滅ぼされた国の王子が国を取り戻す物語」だし。

    • @ハルサミコス
      @ハルサミコス Год назад

      ​@@鋼鉄ダヌキ
      教えてくれて有り難うございます。
      ガリアンとエスカフローネはみたことないしみてみようかな。
      なんていうかドレイクが主人公のダンバイン的な国取り物語的な話のロボットものがみてみたいんですよね。

    • @ハルサミコス
      @ハルサミコス Год назад

      ​@@sin4444hi6
      キングダムはまだ読んでないけど三国志とかノブヤボとか歴史物好きでロボも好きなんで一緒にしたら更に面白いんちゃうかという安易な妄想です。

  • @Takaketo810
    @Takaketo810 Год назад

    バイストンウェルの地図の、色分けもされてない国名も無い外側の地域やその先には、何があるんだろう?

  • @まつながあきら
    @まつながあきら 7 месяцев назад

    実写化したらフォイゾン王はトランプで。

  • @矢島雪乃
    @矢島雪乃 Год назад

    各国の文化が地上世界で言う欧州っぽいので、
    リーンの翼のサコミズ王のホウジョウ国はこれらの国々の遥か東に位置するんですかね?

    • @通りすがりの赤い人
      @通りすがりの赤い人 10 месяцев назад +1

      公表された地図ではリーンの翼の舞台となった地が東にあることになってます。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 Год назад

    よし、ダンバインのLDかDVDを掘り出そう!😅

  • @壱岐のび太
    @壱岐のび太 Год назад +2

    全てシルキーが悪いんや!

  • @sakumazouzan
    @sakumazouzan Год назад +2

    三国志のように敵国にも強烈キャラがおればおもろくなったかと。

    • @矢島雪乃
      @矢島雪乃 Год назад +2

      クの国「赤い三騎士」黒い三連星のセルフパロディ以上に、もっとキャラ立ちしてたら良かったです

    • @sakumazouzan
      @sakumazouzan Год назад

      @@矢島雪乃
      トリプラーカマスときも控えめ過ぎましたなぁ。
      ドレイク、ジェリル、バーン、ルーザだけでなくトッドももう少しアクが強ければと。

    • @say5699
      @say5699 5 месяцев назад

      31話で出迎えにきた白いボチューンのパイロット(たぶん親衛隊の騎士?)とかをもっと活躍させてほしかったです。ポッと出のナベン・ワタじゃなくて白いボチューンの騎士がシーラ女王の盾になれば良かった。

  • @shige9186
    @shige9186 Год назад

    バンダイさんシミュレーションゲームを制作してください。

  • @BB-sm3dc
    @BB-sm3dc Год назад +3

    こんなに背景の設定がしっかりとあるのに、ダンバインはガンダムやボトムズのように
    続編とかシリーズ化が少ないのには少し残念な気がします。
    この地図ですと、各国はある半島に在るようですが、全バイストンウェルから見たらどれくらいの規模なんでしょうね。

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ Год назад +1

      「海と大地の間の世界」だから各国の “周りの部分” は上の大地(地上)に繫がる傾斜のキツい「岩壁」とかじゃないか?

    • @BB-sm3dc
      @BB-sm3dc Год назад +1

      @@鋼鉄ダヌキ という事はあなたの理解では、この地図以外に世界は広がってないと?
      クの国の対岸とか、ナの国の北や、ラウの国の北西にも続いてそうだけど、それはどうなるのかな?

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ Год назад

      @@BB-sm3dc 否定ではなく あくまで「人(コモン)や生物が住める環境が地図上の “○の国” 周辺だけだったら…」と仮定した場合の一考察です、たぶんバイストン・ウェルは異空間と思うけど “地底世界” っぽさも感じたもので…。
      …もしかしたら あの地図の範囲外にホウジョウ国など『リーンの翼』版の世界が在るのかも…。

    • @通りすがりの赤い人
      @通りすがりの赤い人 10 месяцев назад +1

      1/10くらいとかだったような。ムックの『バイストンウェル物語』に掲載された地図によれば海を隔てた東方には大きな大陸(リーンの翼の舞台)があって数他の国々が存在しており、ダンバインの開始より数十年前に地上人が機関砲や拳銃といった「地上の機械」をもたらしたりしてる。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 Год назад

    フォイゾン王は、ゲドかボゾンに乗り込んで敵の軍艦か城に1人で殴り込みを掛けた様な?😅

  • @ディディ-g8w
    @ディディ-g8w Год назад

    名前だけの、国もあり
    ますねえ(笑)

  • @Baskerville2641
    @Baskerville2641 7 месяцев назад

    この解説だけでも面白い。
    ゲームのブリガンダインみたいで。
    ああいう群雄割拠が好き。

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 7 месяцев назад

      あと、CivⅣをやってる身からするとバイストンウェルの地図を見るに西の大陸はそれぞれの国が外交を上手くやりつつ長く平和が保たれてきたように思う。貿易やテクノロジーの交換も盛んに行われていただろう。
      一方、ナの国がある東の大陸では過去に戦乱があり、ナの国が二つや三つの国を滅ぼして覇権を握ったはず。
      そうなると航行技術を獲得するまでは物資面でも技術面でも孤立するはずだけど、実際には他の国より技術面で先行していたあたり、戦乱があったのはそう遠くない過去なのかも知れない。
      それに国土面積からしてもテクノロジー面からしても豊かな国であろう事は想像に難くない。
      だとすれば一番危ないのは地理的に一番ナの国に近いラウの国で、早くから武装化していたのはナの国に対策する為だったんじゃないか?
      しかしいくら防衛の為に軍事力を高めても同盟するに越したことはない。
      ラウの国とナの国が共同戦線を張ったのはごく自然な流れだろう。

  • @キューアール-p4o
    @キューアール-p4o Год назад

    是非に及ばず!ですね、バイストンウェルの世界って。

  • @嫌虚偽主義者-c8h
    @嫌虚偽主義者-c8h Год назад +2

    富野氏・湖川氏が健在のうちに、
    パチンコだけでなく、リメイクプラスαしたダンバインを見てみたいですねぇ。。

  • @55tg
    @55tg Год назад

    地質学の面で見ると、ドレイクがミの国から攻めたのが合理的なのがわかる。アの国の南の国々は河川がないから経済的に見ても不利だから後回しにしても大丈夫なのが分かる。

  • @ceniesvivo
    @ceniesvivo Год назад

    まんま戦国自衛隊ではある

  • @neneko23
    @neneko23 Год назад

    〜の国と多いけど、頭文字になにか意味や法則とかあるんかな