Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
『シン・エヴァンゲリオン劇場版 𝄇』よりミサト「私は 神の力をも克服する 人間の知恵と意志を信じます」マリ「知恵と意志を持つ人類は 神の手助けなしに ここまで来てるよ ユイさん」私の好きな台詞です。
ウルトラマン=どこかの世界線で人類補完計画達成後、単一の究極生命体になったがもう一度、群れたいと思った碇シンジ説
わろたwwwそれだわwww
個人的にはウルトラマン(神永)が、広辞苑を読んだ上で字面上での”相棒”や”仲間”と言う単語は把握しているけれど、それらを本当の意味で理解できておらず、浅見との会話でなんとなく単語の意味を咀嚼して、字面をそのまま鵜呑みにして不器用なりに相棒を信じて行動してみたり、仲間と話してみたりするシーンが細かくて良いなと思いました。個人で完結する生物の概念を超越した”ウルトラマン”にとって、”相棒”や”仲間”と言う単語は彼らにとって”群れ”でしかなく、ウルトラマン(神永)にとっては不思議な単語だったのかもしれないですね。神が憧れた”人”と言う存在。本当に良いテーマです。
個人で完結する生物だけど光の星(国)がある。なのに協力し合う(相棒)が字面でしか理解出来ていないってどういう世界に生きてるんだろう
言葉を引用しまくるメフィラスと、人間の立場に立つ外星人ウルトラマン=リピアの対比も良いですよね
映画を語れる奴と深夜にファミレスで喋る、をRUclipsを通して具現化してくれる柿沼さん。本当にありがとう。楽しい。
滅茶苦茶おもしろい、、。エターナルズが人類に関与しなかった理由がちゃんと理解出来ていなかったんですが、今回ウルトラマンが人類に進歩を与えたことで人類が危機に晒される、この事象から納得することができました。構造主義と実存主義を学ぶことで、あらゆる作品のテーマを理解しやすくなると思いました。この視点から解説考察する動画を作ってくださりありがとうございます!なによりこの短期間でここまでの深さの話をまとめて、僕らでもわかりやすく噛み砕いて公開し、しかもそれが無料で見れる環境が恵まれていると思わざるを得ないです。母国語が日本語でよかった、、
誰かが言ったけど、神永新二がシンジでウルトラマンがカヲルのポジションって解釈なんとなく好き
ベータシステムのくだりとか、TVシリーズの方でも割と似たような話が出てきたりするので、今回の解説とても勉強になりました
「神様(リピア)」→「ウルトラマン」→「最後の・・・」という彼の状態の変化に伴って人間の二項対立関係がダイナミックに変化していく脱構築的な映画なんですよね
「文明を敢えて進歩させないという知恵もある」と言ってたのは確か岸田秀だったっけ…しかし結局進歩史観から抜け出せなかったウルトラマンってのは面白い見方だな。もちろん抜け出せないとダメ、なんて思ってしまったら逆の方向に囚われてる事になるんだろうけど。
柿沼さんのおかげで『シン・ウルトラマン』がより一層楽しい作品になってます☺️実存主義と構造主義についても、自分で調べてみてもあまりよくわかっていなかったのですがイメージしやすくなりました✨
歴史って個人の感覚だと大体が他人事で、共有しているか大分怪しいというのは頷けました。他者が存在しない世界ってテーマをテーマはそのままで出力の仕方を変えているところがエヴァからの”再構築”感はありますよね。おめでとう。
粗探しするより、こういう話のほうが有意義かつ楽しい!
半端じゃなく面白い解説でした。解説聞いて考えてみると、山の中でゾーフィと話したシーンって、実存主義的な考え方をするゾーフィ(光の国)対野生の思考を読んで構造主義をかじったリピアの対決だったんですかね。なので進歩の先に自分達と同じ進化に行きつく可能性が高い、だから滅ぼすという光の国の判断を、「それは誤りだ。人間にとって自分達は唯一無二だ。」って言ったりしたのかな~
野生の思考。全部は読めなかったので、かいつまんでの解説ありがたいです。科学の進歩とか多様性のあり方とか考えると構造主義の考えが腑に落ちました。「人類もまた天然自然の...地球の一部!!」byドモン・カッシュヒーローが先かヴィランが先かというアメコミのテーマが好きですが、シンウルトラマンでは、ウルトラマン(発達した科学力)が発端で禍いが引き寄せられているのでは?という結論が面白いと思いました。(メフィラスも悪いけど)人類がコントロールでき(てい)ない未知の力の危険性がテーマなのかなと。でもそんな予期せぬ事故のような偶然から新たな文明との出会いが生まれるのもまたロマン。シンウルトラマン「はやく人間になりたぁーい」
構造主義についての入門書は橋爪大三郎さんの「はじめての構造主義」講談社現代新書がオススメです。構造主義に深い影響与えた言語学者ソシュールについて興味があれば丸山圭三郎先生の「ソシュールの思想」岩波書店を是非お読み下さい。
考察しながら思いましたけど、シンウルトラマンは映像作品としてより活字作品として世に出た方がより高く評価されたかもですね
光の国の社会構造を考察してみても面白いかなと思います。光の国では生物としての死を克服しているのか?とか食事による栄養補給すらもしていないのか?とか個体数を増やしているのか?他の星との戦闘は有るのか?等々…
深いですよねー!今回も興味深い動画ありがとうございます!お疲れ様です!!庵野組の愛を感じますよねー!僕はエヴァ好きですが、まさか、今回ウルトラマンで考えさせられるとは、思いませんでした。でも、このウルトラマンの話、同じような話をされた方がいらっしゃいましたねー。そう、高畑さんのかぐや姫です。かぐや姫の世界はウルトラマン達の世界と同じ、個の世界なんですよねー。。(´ー`)宇宙から見ると、空気、海、山、森、動物、人類がいる地球という、尊いもの(隣人)を大事にしましょうという、お話ですね!!現代の世代に贈られた、素晴らしい作品でした!(^^)
素晴らしいです!こうゆう角度の考察は新鮮ですね!
今回の考察と語り、とっても良かったです!
シン・ウルトラマン大好き‼️2回目行く‼️
僕だけかもしれませんがこういう1回で全部理解できない動画好きです(笑)
映画系チャンネルで1番好きです!
進歩と価値観の一助となりました。ありがとうございました。
そこまで深堀するんですね、スゴイです!確かに人類の進歩 ≠ 科学技術の進歩 ですよね、むしろ先進国では退化してるくらいですよね、また違う見方で映画館見に行ってこっと。
ヒトは外星人(上位存在)によって生物兵器と認識され意味付けされた「モノ」でもあるんです。
柿沼さん、いいね〜。読解力がある。サブカルのみならず、フィロソフィーの道もある。
庵野くんは彼の心の中に人を住まわせたかったのよそして今ももがきながら探しているのだわみたいな
「進化」は文字通りの意味の進化ではなくでしょうか。ヒトから別の生物になるという意味の進化です。それに伴い生活様式や思考が変容してしまう可能性は勿論あるのでしょうが。
人間は一度何かの思考の先に自分を落としこまないと自らの存在を肯定できないのかなと。そしてそれをクラッシュ&ビルドしながら歴史を紡いでいくことでしか存在を証明できない。憧れと好奇心がそれをポジティブに捕らえられる。自分の存在を疑う知性を持つ人間に心があるのは、死を認識してなお生きるための必要な機能なのかなと思います
ベータシステムが火みたいに厄災ももたらすけど幸福をもたらす物になれば
『万物斉同』という言葉があるように、この宇宙に存在している全ての物はこの宇宙に存在している物質からしかできていない訳で、姿形は違えど分解してしまえば全て同じものというのは凄く頷ける。「人間」というディバイスはたまたま”意思”とか”考える”という能力を持ってしまったが為に本来ならば考えなくてもいいような事を延々何千年も代々後世に託しながら侃侃諤諤とやり続けているだけに過ぎないのかもしれない。「ウルトラマン」という作品を作る行為自体も、そしてそれについて延々議論するというこの行為自体も実は全宇宙という大きな観点から見たら無意味であり虚無なのかもしれない。ピダハン族からしたら僕達”先進国人”のやっている事なんて何の価値もないのかもしれない(笑)。
ポスターで西島秀俊だけスラッシュで区切られていたのが謎です、、
リピアとして地球に来てその名詞が持つ構造的役割(花言葉から種としての特徴まで)を果たした後、魂だけは肉体と分離し、開放され、ウルトラマンになれる機能を持った肉体はシンジに託される。その驚異的な力を使うかどうかはシンジ次第ーーあれこの話どっかで...
神永が命がけで助けたあの少年。何処に行ったんでしょうか?
”幻想”の共有は、ベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」を想起させますね
構造主義がわかる人は当然数学もできる人が多いですすごいなと思います
めちゃくちゃ面白かった
デザインワークスを見ると今回の考察でなされた要素を全て削ぎ落としたのがシンウルトラマンだと思ったむしろ他者が追い求めるエヴァンゲリオンの庵野を当の庵野が否定してると感じた大人になれよと言われてると思ったかな
初めてコメントします。すごく楽しく観ております!人類の恐れをウルトラマンは何と思いますでしょうか?
おもろすぎいいいいいい
哲学も良い物ですね
最高!ただを作品の筋書きをなぞるような解説ではなく、これこそクリエイティブな批評!
じゃあ結局どうなればいいんだ?バルタン星人みたいに肉体は複数でも意志は一つというふうになればいいのか?
なんか未開の人類を調査する科学者が未開人の村の一員として人生を全うする展開あるよね。映画「アバター」は少し違うけど似たような感じ。
関係ないけど、bgm、hasami groupでめちゃくちゃいい
わーい、これでファミレストークが充実するぞってなるかいw
おそらく、光の国にも人類と同じような歴史があり、科学の発展の功罪を乗り越えて、"神"のような存在にまでなったのでしょう。その進歩の過程で、自己犠牲という概念も消失した(あるいは必要なくなった)のではないかと。それに興味を持つのは、例えば私たちがアイヌや沖縄の文化に興味を持つのと同じなのだと思います。MCUの「エターナルズ」と似てますよね。
ん〜と、全知全能唯一絶対神が、縁起を悟った釈迦の境地になってみたいな的物語って事かな
字が綺麗ですね。
この人めちゃくちゃ頭いい、、、
樋口慎二の話も聞きたいだ。
何事によらずわかった気になるよりも、わかろうとする姿勢を保つことのほうが大切な気がします。わからないことだらけだからこそ、この世は生きるに値するのかもしれませんね。
地球人の思考すら理解できてないのに保護者と言われても神(笑)状態なんですよねえ。ウルトラマンはただの宇宙人ではなく神みたいな存在だってのはティガでやってるんで、正直初代まで神っぽくしなくてもいいよと思います。ウルトラマンはただの宇宙人。地球人は弱いから代わりに地球を守れと命令を受け戦う。しかし地球人を観察する内に「彼らは弱いからこそ互いを補おうとする、必死に生きようとする。強大な力を持つ私には無い考えだ。なら私は必死に生きる地球人を守りたい。ウルトラマンとしての使命など関係なく」→そんなに人間が好きになったか、ウルトラマンとかの方がわかりやすくて良かったなあと。でもわかりやすくしたら「シン・〇〇」じゃなくなるか
サルトルもレヴィストロースもミクロな系とマクロな系をよく分かっていないように感じるよね。庵野はそれを分かってシンジというミクロ系にマクロ系の問題をぶつけたのかな。ケインズだってミクロ系だと間違っちゃ無いんだ。それが多様性ってもんだろう。
サルトルおじさんレヴィ兄さんからめっちゃズタボロ言われとるやん。レヴィ兄さんって多分ひろゆき的なキャラだったんかな
ひろゆきは完全にサルトル的な考え方の人ですよ。人類は進歩し続ける、そのために邪魔になる人達は退場してもらった方がいいよねー、って考え方。ソフトな優生論者。
「さわり」の使い方誤用ですよ!
大学の講義みたいだ。大学行ってないけど
優性思想下における進化を弁証法に見立てるのと(ゾフィーの考え方)普遍的で本能的進歩における弁証法(ウルトラマンが人間に興味わいた)の人類歴史を捉えないと、人間の進歩は優性であると解説するのはいささか強引すぎると思います。
庵野のシンウルトラマン なぜ ゼットン星人 ださなかった 💢😠💢
いちこめ!
うーんエヴァと絡めて解説するのどうなんかなあ。進歩がないというか。
「野生の思考」とか庵野さんがポストモダン系語りたがりにまいた餌にパクり。 語りに飢えてるからすぐかかる
あまり理屈っぼく考えて観たくないかなぁ…
『シン・エヴァンゲリオン劇場版 𝄇』より
ミサト
「私は 神の力をも克服する 人間の知恵と意志を信じます」
マリ
「知恵と意志を持つ人類は 神の手助けなしに ここまで来てるよ ユイさん」
私の好きな台詞です。
ウルトラマン=どこかの世界線で人類補完計画達成後、単一の究極生命体になったがもう一度、群れたいと思った碇シンジ説
わろたwww
それだわwww
個人的にはウルトラマン(神永)が、広辞苑を読んだ上で字面上での”相棒”や”仲間”と言う単語は把握しているけれど、それらを本当の意味で理解できておらず、浅見との会話でなんとなく単語の意味を咀嚼して、字面をそのまま鵜呑みにして不器用なりに相棒を信じて行動してみたり、仲間と話してみたりするシーンが細かくて良いなと思いました。
個人で完結する生物の概念を超越した”ウルトラマン”にとって、”相棒”や”仲間”と言う単語は彼らにとって”群れ”でしかなく、ウルトラマン(神永)にとっては不思議な単語だったのかもしれないですね。
神が憧れた”人”と言う存在。本当に良いテーマです。
個人で完結する生物だけど光の星(国)がある。なのに協力し合う(相棒)が字面でしか理解出来ていないってどういう世界に生きてるんだろう
言葉を引用しまくるメフィラスと、人間の立場に立つ外星人ウルトラマン=リピアの対比も良いですよね
映画を語れる奴と深夜にファミレスで喋る、をRUclipsを通して具現化してくれる柿沼さん。本当にありがとう。楽しい。
滅茶苦茶おもしろい、、。エターナルズが人類に関与しなかった理由がちゃんと理解出来ていなかったんですが、今回ウルトラマンが人類に進歩を与えたことで人類が危機に晒される、この事象から納得することができました。
構造主義と実存主義を学ぶことで、あらゆる作品のテーマを理解しやすくなると思いました。この視点から解説考察する動画を作ってくださりありがとうございます!
なによりこの短期間でここまでの深さの話をまとめて、僕らでもわかりやすく噛み砕いて公開し、しかもそれが無料で見れる環境が恵まれていると思わざるを得ないです。母国語が日本語でよかった、、
誰かが言ったけど、神永新二がシンジでウルトラマンがカヲルのポジションって解釈なんとなく好き
ベータシステムのくだりとか、TVシリーズの方でも割と似たような話が出てきたりするので、今回の解説とても勉強になりました
「神様(リピア)」→「ウルトラマン」→「最後の・・・」という彼の状態の変化に伴って人間の二項対立関係がダイナミックに変化していく脱構築的な映画なんですよね
「文明を敢えて進歩させないという知恵もある」と言ってたのは確か岸田秀だったっけ…
しかし結局進歩史観から抜け出せなかったウルトラマンってのは面白い見方だな。もちろん抜け出せないとダメ、なんて思ってしまったら逆の方向に囚われてる事になるんだろうけど。
柿沼さんのおかげで『シン・ウルトラマン』がより一層楽しい作品になってます☺️
実存主義と構造主義についても、自分で調べてみてもあまりよくわかっていなかったのですがイメージしやすくなりました✨
歴史って個人の感覚だと大体が他人事で、共有しているか大分怪しいというのは頷けました。
他者が存在しない世界ってテーマをテーマはそのままで出力の仕方を変えているところがエヴァからの”再構築”感はありますよね。
おめでとう。
粗探しするより、こういう話のほうが有意義かつ楽しい!
半端じゃなく面白い解説でした。
解説聞いて考えてみると、山の中でゾーフィと話したシーンって、
実存主義的な考え方をするゾーフィ(光の国)対
野生の思考を読んで構造主義をかじったリピアの対決だったんですかね。
なので進歩の先に自分達と同じ進化に行きつく可能性が高い、だから滅ぼすという光の国の判断を、
「それは誤りだ。人間にとって自分達は唯一無二だ。」って言ったりしたのかな~
野生の思考。全部は読めなかったので、かいつまんでの解説ありがたいです。
科学の進歩とか多様性のあり方とか考えると構造主義の考えが腑に落ちました。
「人類もまた天然自然の...地球の一部!!」byドモン・カッシュ
ヒーローが先かヴィランが先かというアメコミのテーマが好きですが、シンウルトラマンでは、
ウルトラマン(発達した科学力)が発端で禍いが引き寄せられているのでは?という結論が面白いと思いました。
(メフィラスも悪いけど)
人類がコントロールでき(てい)ない未知の力の危険性がテーマなのかなと。
でもそんな予期せぬ事故のような偶然から新たな文明との出会いが生まれるのもまたロマン。
シンウルトラマン「はやく人間になりたぁーい」
構造主義についての入門書は橋爪大三郎さんの「はじめての構造主義」講談社現代新書がオススメです。構造主義に深い影響与えた言語学者ソシュールについて興味があれば丸山圭三郎先生の「ソシュールの思想」岩波書店を是非お読み下さい。
考察しながら思いましたけど、シンウルトラマンは映像作品としてより活字作品として世に出た方がより高く評価されたかもですね
光の国の社会構造を考察してみても面白いかなと思います。
光の国では生物としての死を克服しているのか?とか食事による栄養補給すらもしていないのか?とか
個体数を増やしているのか?
他の星との戦闘は有るのか?等々…
深いですよねー!
今回も興味深い動画ありがとうございます!
お疲れ様です!!
庵野組の愛を感じますよねー!
僕はエヴァ好きですが、
まさか、今回ウルトラマンで考えさせられるとは、思いませんでした。
でも、このウルトラマンの話、
同じような話をされた方がいらっしゃいましたねー。
そう、高畑さんのかぐや姫です。
かぐや姫の世界はウルトラマン達の世界と同じ、
個の世界なんですよねー。。
(´ー`)
宇宙から見ると、
空気、海、山、森、動物、人類がいる地球という、
尊いもの(隣人)を大事にしましょうという、
お話ですね!!
現代の世代に贈られた、
素晴らしい作品でした!
(^^)
素晴らしいです!こうゆう角度の考察は新鮮ですね!
今回の考察と語り、とっても良かったです!
シン・ウルトラマン大好き‼️
2回目行く‼️
僕だけかもしれませんが
こういう1回で全部理解できない動画
好きです(笑)
映画系チャンネルで1番好きです!
進歩と価値観の一助となりました。ありがとうございました。
そこまで深堀するんですね、スゴイです!
確かに人類の進歩 ≠ 科学技術の進歩 ですよね、むしろ先進国では退化してるくらいですよね、
また違う見方で映画館見に行ってこっと。
ヒトは外星人(上位存在)によって生物兵器と認識され意味付けされた「モノ」でもあるんです。
柿沼さん、いいね〜。読解力がある。サブカルのみならず、フィロソフィーの道もある。
庵野くんは
彼の心の中に人を住まわせたかったのよ
そして今も
もがきながら探しているのだわ
みたいな
「進化」は文字通りの意味の進化ではなくでしょうか。ヒトから別の生物になるという意味の進化です。それに伴い生活様式や思考が変容してしまう可能性は勿論あるのでしょうが。
人間は一度何かの思考の先に自分を落としこまないと自らの存在を肯定できないのかなと。そしてそれをクラッシュ&ビルドしながら歴史を紡いでいくことでしか存在を証明できない。憧れと好奇心がそれをポジティブに捕らえられる。自分の存在を疑う知性を持つ人間に心があるのは、死を認識してなお生きるための必要な機能なのかなと思います
ベータシステムが火みたいに厄災ももたらすけど幸福をもたらす物になれば
『万物斉同』という言葉があるように、この宇宙に存在している全ての物はこの宇宙に存在している物質からしかできていない訳で、姿形は違えど分解してしまえば全て同じものというのは凄く頷ける。
「人間」というディバイスはたまたま”意思”とか”考える”という能力を持ってしまったが為に本来ならば考えなくてもいいような事を延々何千年も代々後世に託しながら侃侃諤諤とやり続けているだけに過ぎないのかもしれない。「ウルトラマン」という作品を作る行為自体も、そしてそれについて延々議論するというこの行為自体も実は全宇宙という大きな観点から見たら無意味であり虚無なのかもしれない。
ピダハン族からしたら僕達”先進国人”のやっている事なんて何の価値もないのかもしれない(笑)。
ポスターで西島秀俊だけスラッシュで区切られていたのが謎です、、
リピアとして地球に来てその名詞が持つ構造的役割(花言葉から種としての特徴まで)を果たした後、魂だけは肉体と分離し、開放され、ウルトラマンになれる機能を持った肉体はシンジに託される。その驚異的な力を使うかどうかはシンジ次第ーー
あれこの話どっかで...
神永が命がけで助けたあの少年。何処に行ったんでしょうか?
”幻想”の共有は、ベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」を想起させますね
構造主義がわかる人は当然数学もできる人が多いです
すごいなと思います
めちゃくちゃ面白かった
デザインワークスを見ると今回の考察でなされた要素を全て削ぎ落としたのがシンウルトラマンだと思った
むしろ他者が追い求めるエヴァンゲリオンの庵野を当の庵野が否定してると感じた
大人になれよと言われてると思ったかな
初めてコメントします。すごく楽しく観ております!
人類の恐れをウルトラマンは何と思いますでしょうか?
おもろすぎいいいいいい
哲学も良い物ですね
最高!ただを作品の筋書きをなぞるような解説ではなく、これこそクリエイティブな批評!
じゃあ結局どうなればいいんだ?
バルタン星人みたいに肉体は複数でも意志は一つというふうになればいいのか?
なんか未開の人類を調査する科学者が未開人の村の一員として人生を全うする展開あるよね。
映画「アバター」は少し違うけど似たような感じ。
関係ないけど、bgm、hasami groupでめちゃくちゃいい
わーい、これでファミレストークが充実するぞってなるかいw
おそらく、光の国にも人類と同じような歴史があり、科学の発展の功罪を乗り越えて、"神"のような存在にまでなったのでしょう。その進歩の過程で、自己犠牲という概念も消失した(あるいは必要なくなった)のではないかと。
それに興味を持つのは、例えば私たちがアイヌや沖縄の文化に興味を持つのと同じなのだと思います。
MCUの「エターナルズ」と似てますよね。
ん〜と、全知全能唯一絶対神が、縁起を悟った釈迦の境地になってみたいな的物語って事かな
字が綺麗ですね。
この人めちゃくちゃ頭いい、、、
樋口慎二の話も聞きたいだ。
何事によらずわかった気になるよりも、わかろうとする姿勢を保つことのほうが大切な気がします。
わからないことだらけだからこそ、この世は生きるに値するのかもしれませんね。
地球人の思考すら理解できてないのに保護者と言われても神(笑)状態なんですよねえ。
ウルトラマンはただの宇宙人ではなく神みたいな存在だってのはティガでやってるんで、正直初代まで神っぽくしなくてもいいよと思います。
ウルトラマンはただの宇宙人。地球人は弱いから代わりに地球を守れと命令を受け戦う。
しかし地球人を観察する内に「彼らは弱いからこそ互いを補おうとする、必死に生きようとする。強大な力を持つ私には無い考えだ。なら私は必死に生きる地球人を守りたい。ウルトラマンとしての使命など関係なく」→そんなに人間が好きになったか、ウルトラマン
とかの方がわかりやすくて良かったなあと。でもわかりやすくしたら「シン・〇〇」じゃなくなるか
サルトルもレヴィストロースもミクロな系とマクロな系をよく分かっていないように感じるよね。庵野はそれを分かってシンジというミクロ系にマクロ系の問題をぶつけたのかな。ケインズだってミクロ系だと間違っちゃ無いんだ。それが多様性ってもんだろう。
サルトルおじさんレヴィ兄さんからめっちゃズタボロ言われとるやん。レヴィ兄さんって多分ひろゆき的なキャラだったんかな
ひろゆきは完全にサルトル的な考え方の人ですよ。人類は進歩し続ける、そのために邪魔になる人達は退場してもらった方がいいよねー、って考え方。ソフトな優生論者。
「さわり」の使い方誤用ですよ!
大学の講義みたいだ。大学行ってないけど
優性思想下における進化を弁証法に見立てるのと(ゾフィーの考え方)
普遍的で本能的進歩における弁証法(ウルトラマンが人間に興味わいた)の
人類歴史を捉えないと、
人間の進歩は優性であると解説するのはいささか強引すぎると思います。
庵野のシンウルトラマン なぜ ゼットン星人 ださなかった
💢😠💢
いちこめ!
うーんエヴァと絡めて解説するのどうなんかなあ。進歩がないというか。
「野生の思考」とか庵野さんがポストモダン系語りたがりにまいた餌にパクり。
語りに飢えてるからすぐかかる
あまり理屈っぼく考えて観たくないかなぁ…