Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
楽しみですね。架線のないハイブリッド車が走る鉄道のほうが未来的で恰好いいと思います。
数年前に高徳線や鳴門線で試運転やって以降、コロナ禍等の影響か、しばらく続報入って来なかったが、やっと動き出したか。
電車が来て嬉しい自分と、電車のない県という称号が消えるから嫌だと感じる自分がいる()
去年の計画では、四国各県の非電化区間で試験後に2028年に量産車両導入開始して、2031年までに4次車を製造する予定するらしいから、予土線や土讃線も走行試験するのでしょうね。
二両の固定編成となると予土線での運用は難しいかもしれないです
とうとう「電車の通らない県庁所在地」卒業となるかもしれないのですね!楽しみです!
我が高知市が仲間外れに。😢一応とさでん交通の路面電車🚈はありますが。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 土讃線、電化されているのだと思ってました。香川県内だけなんですね…
@@774namakoman 予讃線は高松~伊予市間が電化されていて、松山市にも電車は走ってますよ。なので高知市だけぼっちになります。😢
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹新宿区、横浜市、千葉市、甲府市など電車が有っても「気動車が通らない都府県庁所在地」も有ると思います。
架線柱がない街徳島
四国新幹線は自分の生きてるうちは無理かもだけどJR四国とことでんの新車は乗りに行けるな😊
待望のディーゼル電気動車、架線からパンタグラフでもらうか自車のエンジンで発電するかの違いだけ。電車の運転士「(電気)動力車操縦者」の国家資格を持つ運転士しか運転出来ません。って、イラストから拝するに恐らく大阪の近畿車輛「Smart Train」じゃ。徳島地区でテストして本採用とか。
電気でも内燃でも動かせるっぽいですSmartBEST楽しみですね
@@阿波徳島TV 大阪の近畿車輛が独自開発「Smart BEST」。先程、返信を頂く前にOHK岡山放送のエリアニュースを動画で拝見しましたが、原理が乗用車で「プラグイン・ハイブリッド」方式ですね。TOYOTA「プリウス」、NISSAN「NOTE」とかとほぼ同じ。一定速度までは電気エネルギーで、そこからはディーゼルエンジン稼働で発電を始めて充電しながら、一方でモーターへも動力を供給する。正式には「ディーゼル電気動車」で、架線からパンタグラフで供給を受ける電車と同じカテゴリーになり「電気/動力車操縦者」の国家資格が必要です。でも、四国の徳島地区の皆さんは「内燃機関」で資格をお持ちなので、確か追加の法定講習をお受けになるだけとか。今後、改良型は電力供給系統でインバーター制御装置も追加されて、出力増強も可能になって次の特急車両へも。
遂に徳島でも「電車・・・うっき・き・キシャっ」と訂正しなくてもいい時代が笑😅
四国は車両番号は数字だけなので東海みたいに「モハ」「クモハ」ってならないのが残念ですね
よくよく考えたら、もしHC85系と同じようになるなら徳島でVVVFの音は聞けないのか...
ついに四国に電車が…✨ハイブリッド式気動車ということですが、果たして、だいぶ前に近畿車輛から四国へ連れて行かれた「SmartBest」の技術が活用されるのでしょうか…とにかく楽しみです…
新幹線「電車」が早く徳島でも走りますように、そしてその線路が敷設されますように
宇和島、高知、土佐くろしお鉄道にも蓄電池付きの車両にしないとな。
津山線、桃太郎線にも蓄電池車両導入しないとな。
jr四国は電化しろ電化しろとよく言われているけど架線つけるよりハイブリッド車の方がよほど安上がりな気がする。どうなんやろ
おそらく後者の方が安いのでしょう
数年前に試運転があって以来、音沙汰なしだったのでポシャったのか?と思ったら、ついに実用化されるんですね。おめでとうございます🚃👍🎉
JR北海道のヤツに似ているかも…。そういえば札幌-室蘭間って高徳線に似てるかも…。
日産のeパワーシリーズと同じハイブリッドシステムなんですね。
パンタグラフがないタイプなら大歓迎です
徳島に、電気の汽車、略して電車がやってくる。
ほとんどの非電化線区に投入されるようですが、まず確実に徳島から投入されることになるでしょう最古参のキハ40・47を置き換えるのが最優先でしょうねあと数年でかなり雰囲気変わりそうです
県外出張の帰りに高松駅で乗り継いだ車両が唸りだすとホッとする。
1編成2両と聞いていたのでスマートベストの色違いとかかな?と思っていましたが、顔変わらんやないかーいwwJR四国にも225系ぽい顔が来るのかなと思ってたんですが、今と変わりませんでした笑
1500形の異端車(7次車)に似た意匠ですね。
やっぱり近車。1500系とイメージを合わせてきましたね。キハ40置換後は玉突き転属や、今後の32形ホビートレイン含むの動向が気になるところです。
徳島駅の通勤ラッシュを見る限り、座席はオールロングシートが望ましいと思います。
転換クロスとロングの千鳥配置とかが良さげではないでしょうか?
ドアが3つだしロングか1500系みたいな座席になるだろう
徳島県民及び在住の皆様おめでとうございます!近畿車輌と言う事で高松駅でマリンライナーとの離合が楽しみです!ハイブリッドにしたのはエンジン音が無いと皆様方が不安になると考えたのですかネ~
高知県😭。
マリンライナーと併結することはなさそうですが、楽しみですね
あと2年なんて、あっという間。四国のヨンマルも早く乗りに行かないと…。
めっちゃ楽しみだけどやっぱりなんか「唯一電車がない県」が誇りでなくなってしまうのかなと思ってしまう()「電車ちゃう汽車」を2026年までに言いまくらないとなもう言えへんのや
ついに唯一のJR電車なし県となる高知県民です。悲しいです。😢
これが導入されたあとも、徳島の鉄道すべてがすぐにこれになるわけではなさそうだから、「電車ちゃう汽車」が言えなくなるわけではない。
阿波徳島TVさんこんにちはー、この車輌のニュースですが、JR四国のRUclipsチャンネルで初めてしっていたのでこの投稿映像をみても驚きはしませんでしたね。
223系の新型?
どちらかというと225ベースの車体らしいですよ
JR四国公式動画見て お!って思いました。楽しみですね。
去年の計画では試験後に2028年に量産車1次車導入して、4次車が2031年と言ってたから若干前倒しなのでしょうね。
和歌山市から出てる南海電鉄みたいですね
なかなか更新されないから投稿やめたのかなって思ってしまったよー。。。徳島に電車来るなんて最高やな!省エネになるからええやんけ!
導入されたら乗りに行こう
高松駅から遠くなければ充電池だけで走れないかな?あ、パンタグラフはないのか…
忘れちゃいけない鳴門の黄色い1両の・・・・・・・徳島市内にすでに南海電車グループが2両ぐらいあるやんか、鉄じゃなくてゴムやけど高松地区でワンマン化の変更試験を数年前からやってたので、構造上2両じゃないとメンテ困難、単行で作れても4両以上の費用がかかってしまうからスマートベスト入れる体制作りしてたんやろうなと1500系のままなのは、ゼロからやるとデザイン版権費用がとんでもないことになるので、すでにデザインとしてあるものを使って大幅節減と・・・・一畑鉄道の7000系に採用された7000系側面鋼体の版権費用の売り上げのおかげで導入なのかなとまあこれで、瑞風、DECシリーズで長期実用試験中のスマートベストのシステム権利費用を親会社のJR西日本に負担する日々が始まるわけだが。。。。。型式名はDEC1560か1600になるだろう
すろっぴーは青になってますよ
@@阿波徳島TV 黄色から青にかわってたのね・・・高速道路のところ
3:29 Hybrid Car だとHC85系と被るからVehicleにしたのかも
システム的にはJR東海HC85とほぼ同じ、運転士の操縦免許も電車気動車どちらも追加講習だけでokやから鉄道会社的にもメリットあり。さすがに鉄道会社が違うからHCは考えにくいかな!?
新車の導入おめでとうございます❗️「電動客車」の略で「電車」ですから、日産eパワー的システムであっても電車と言えますね。
ヲタ情報で申し訳ないが、車両に付いてる発電機から得た電気を使い走る列車は例外的に電気式気動車と呼ばれていて「電車」には含まれないっすね
新型車両は楽しみやなワイは京都に住んでるし四国はいずれか行きます。何度も来てますけどな
あと2年かぁ✨待ちどうしいですね😊
キハ40系の走行シーン、勝瑞駅ですよね。いつも見ている景色です。
かっこいいデザインまじでいい。てゆうか以外に早かったな
あいだまさん、ついに徳島に電車が走る時が来るのですか❓️高知を差し置いて。(笑)時刻表に電車を示すMが記されるのですね。となると沖縄は別として、JRで電車が走らない県は再来年のダイヤ改正より高知県だけとなりますね。電車なしぼっちに。😢
列車番号は鉄道会社の解釈次第ですー。JR東海がハイブリッド特急ひだ南紀にMでなくDつけてるあたり。
@@den_ken3 因みに栃木の烏山線の列車にはMマークが付いています。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 ほらあんさん烏山線のは蓄電池電車(電気自動車のリーフ/サクラ/i-MiEV同様)やからMで当然でっせ!…俺eKクロスEV乗りやから気づいたww
JR東海と同じHC85系駆動になるんですね。🎉
電車のことよくわからないですが、パンタグラフないのに電車なんですか?パッと見ディーゼルと変わらない感じが
見た目八戸に似たようなのがいる。気動車だけど😊
サムネ見て一瞬エイプリルフール???って思っちゃったww
楽しみですね!ただ、キハ40系がいよいよ引退カウントダウンが始まったと思うと…(;ω;)
これ、電車と言えるんですか?駆動は電気モーターだけど、発電機の動力はエンジンだよね😅
「電車」と言うかはさておき、「電車」と同じく、減速時に回生ブレーキからの電力を得ることができるので電力供給はエンジンからのみではありません
DF50みたいなもんかな、回生は知らんけど…😅
さ、サザンプレミアム……
たしかに電車に近いシステムであるものの、一応区分としては気動車…なのですが他社の事例からして電車の免許でも運転できてしまうようですね走行は完全モーターなシリーズ式ハイブリッドや電気式気動車は各社型式にアルファベットが付いていますが、おそらくは免許の扱いが従来と異なるために明白に区別できるよう内々に通達があるものと考えていますですので四国においてもこれまでとは異なる型式になると予想していますHVを冠するなら従来からの続きでHV1700やHV3000も良いですが、この際リセットしてHV1000にしてしまえば型式が窮屈になるのを回避できるかもですね
実は1000系や1500系よりはスピード(110km/h)が遅い上に2両で1編成のため1両単位での編成替えを行う徳島線区には合わないとみています。
徳島県内で100km/h以上出す箇所はほぼないですし、松山・高知は両方とも徳島より両数が少ないことが多いですよ
JR四国は車両にばかりコストかけすぎ。だから松山地区に自動改札機、ICOCAを導入できないんだ。
車両にコストかけすぎでもなんでもないんですがコストかけることができてたならば、乗車率が300%を超えるようなこともないですし、特急を7分で折り返したりすることもないですそもそも今でも国鉄時代の古い車両を使っている時点でそんな事は言えないははずですデマを広げるのはやめましょう
松山にICOCAを導入したら却って松山駅の清算手続きが大変なことにならないだろうか。ICOCAって200㎞までしか使えないけど岡山から松山は200㎞超えてる。本州からICで入ってくるのがかなりいそう。松山高松は194.4㎞で良かった。
楽しみですね。架線のないハイブリッド車が走る鉄道のほうが未来的で恰好いいと思います。
数年前に高徳線や鳴門線で試運転やって以降、コロナ禍等の影響か、しばらく続報入って来なかったが、やっと動き出したか。
電車が来て嬉しい自分と、電車のない県という称号が消えるから嫌だと感じる自分がいる()
去年の計画では、四国各県の非電化区間で試験後に2028年に量産車両導入開始して、2031年までに4次車を製造する予定するらしいから、予土線や土讃線も走行試験するのでしょうね。
二両の固定編成となると予土線での運用は難しいかもしれないです
とうとう「電車の通らない県庁所在地」卒業となるかもしれないのですね!楽しみです!
我が高知市が仲間外れに。😢一応とさでん交通の路面電車🚈はありますが。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 土讃線、電化されているのだと思ってました。香川県内だけなんですね…
@@774namakoman 予讃線は高松~伊予市間が電化されていて、松山市にも電車は走ってますよ。なので高知市だけぼっちになります。😢
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹
新宿区、横浜市、千葉市、甲府市など電車が有っても「気動車が通らない都府県庁所在地」も有ると思います。
架線柱がない街徳島
四国新幹線は
自分の生きてるうちは
無理かもだけど
JR四国とことでんの新車は
乗りに行けるな😊
待望のディーゼル電気動車、架線からパンタグラフでもらうか自車のエンジンで発電するかの違いだけ。
電車の運転士「(電気)動力車操縦者」の国家資格を持つ運転士しか運転出来ません。
って、イラストから拝するに恐らく大阪の近畿車輛「Smart Train」じゃ。
徳島地区でテストして本採用とか。
電気でも内燃でも動かせるっぽいです
SmartBEST楽しみですね
@@阿波徳島TV
大阪の近畿車輛が独自開発「Smart BEST」。
先程、返信を頂く前にOHK岡山放送のエリアニュースを動画で拝見しましたが、原理が乗用車で「プラグイン・ハイブリッド」方式ですね。
TOYOTA「プリウス」、NISSAN「NOTE」とかとほぼ同じ。
一定速度までは電気エネルギーで、そこからはディーゼルエンジン稼働で発電を始めて充電しながら、一方でモーターへも動力を供給する。
正式には「ディーゼル電気動車」で、架線からパンタグラフで供給を受ける電車と同じカテゴリーになり「電気/動力車操縦者」の国家資格が必要です。
でも、四国の徳島地区の皆さんは「内燃機関」で資格をお持ちなので、確か追加の法定講習をお受けになるだけとか。
今後、改良型は電力供給系統でインバーター制御装置も追加されて、出力増強も可能になって次の特急車両へも。
遂に徳島でも
「電車・・・うっ
き・き・キシャっ」
と訂正しなくてもいい時代が笑😅
四国は車両番号は数字だけなので東海みたいに「モハ」「クモハ」ってならないのが残念ですね
よくよく考えたら、もしHC85系と同じようになるなら徳島でVVVFの音は聞けないのか...
ついに四国に電車が…✨
ハイブリッド式気動車ということですが、果たして、だいぶ前に近畿車輛から四国へ連れて行かれた「SmartBest」の技術が活用されるのでしょうか…
とにかく楽しみです…
新幹線「電車」が早く徳島でも走りますように、そしてその線路が敷設されますように
宇和島、高知、土佐くろしお鉄道にも蓄電池付きの車両にしないとな。
津山線、桃太郎線にも蓄電池車両導入しないとな。
jr四国は電化しろ電化しろとよく言われているけど架線つけるよりハイブリッド車の方がよほど安上がりな気がする。どうなんやろ
おそらく後者の方が安いのでしょう
数年前に試運転があって以来、音沙汰なしだったのでポシャったのか?と思ったら、ついに実用化されるんですね。おめでとうございます🚃👍🎉
JR北海道のヤツに似ているかも…。そういえば札幌-室蘭間って高徳線に似てるかも…。
日産のeパワーシリーズと同じハイブリッドシステムなんですね。
パンタグラフがないタイプなら大歓迎です
徳島に、電気の汽車、略して電車がやってくる。
ほとんどの非電化線区に投入されるようですが、まず確実に徳島から投入されることになるでしょう
最古参のキハ40・47を置き換えるのが最優先でしょうね
あと数年でかなり雰囲気変わりそうです
県外出張の帰りに高松駅で乗り継いだ車両が唸りだすとホッとする。
1編成2両と聞いていたのでスマートベストの色違いとかかな?と思っていましたが、顔変わらんやないかーいww
JR四国にも225系ぽい顔が来るのかなと思ってたんですが、今と変わりませんでした笑
1500形の異端車(7次車)に似た意匠ですね。
やっぱり近車。1500系とイメージを合わせてきましたね。
キハ40置換後は玉突き転属や、今後の32形ホビートレイン含むの動向が気になるところです。
徳島駅の通勤ラッシュを見る限り、座席はオールロングシートが望ましいと思います。
転換クロスとロングの千鳥配置とかが良さげではないでしょうか?
ドアが3つだしロングか1500系みたいな座席になるだろう
徳島県民及び在住の皆様
おめでとうございます!
近畿車輌と言う事で
高松駅でマリンライナー
との離合が楽しみです!
ハイブリッドにしたのは
エンジン音が無いと
皆様方が不安になると
考えたのですかネ~
高知県😭。
マリンライナーと併結することはなさそうですが、楽しみですね
あと2年なんて、あっという間。四国のヨンマルも早く乗りに行かないと…。
めっちゃ楽しみだけど
やっぱりなんか「唯一電車がない県」が誇りでなくなってしまうのかなと思ってしまう()
「電車ちゃう汽車」を2026年までに言いまくらないとな
もう言えへんのや
ついに唯一のJR電車なし県となる高知県民です。悲しいです。😢
これが導入されたあとも、徳島の鉄道すべてがすぐにこれになるわけではなさそうだから、「電車ちゃう汽車」が言えなくなるわけではない。
阿波徳島TVさんこんにちはー、この車輌のニュースですが、JR四国のRUclipsチャンネルで初めてしっていたのでこの投稿映像をみても驚きはしませんでしたね。
223系の新型?
どちらかというと225ベースの車体らしいですよ
JR四国公式動画見て お!って思いました。楽しみですね。
去年の計画では試験後に2028年に量産車1次車導入して、4次車が2031年と言ってたから若干前倒しなのでしょうね。
和歌山市から出てる南海電鉄みたいですね
なかなか更新されないから投稿やめたのかなって思ってしまったよー。。。
徳島に電車来るなんて最高やな!
省エネになるからええやんけ!
導入されたら乗りに行こう
高松駅から遠くなければ充電池だけで走れないかな?
あ、パンタグラフはないのか…
忘れちゃいけない鳴門の黄色い1両の・・・・・・・
徳島市内にすでに南海電車グループが2両ぐらいあるやんか、鉄じゃなくてゴムやけど
高松地区でワンマン化の変更試験を数年前からやってたので、構造上2両じゃないとメンテ困難、単行で作れても4両以上の費用がかかってしまうからスマートベスト入れる体制作りしてたんやろうなと
1500系のままなのは、ゼロからやるとデザイン版権費用がとんでもないことになるので、すでにデザインとしてあるものを使って大幅節減と・・・・
一畑鉄道の7000系に採用された7000系側面鋼体の版権費用の売り上げのおかげで導入なのかなと
まあこれで、瑞風、DECシリーズで長期実用試験中のスマートベストのシステム権利費用を親会社のJR西日本に負担する日々が始まるわけだが。。。。。
型式名はDEC1560か1600になるだろう
すろっぴーは青になってますよ
@@阿波徳島TV 黄色から青にかわってたのね・・・高速道路のところ
3:29 Hybrid Car だとHC85系と被るからVehicleにしたのかも
システム的にはJR東海HC85とほぼ同じ、運転士の操縦免許も電車気動車どちらも追加講習だけでokやから鉄道会社的にもメリットあり。さすがに鉄道会社が違うからHCは考えにくいかな!?
新車の導入おめでとうございます❗️
「電動客車」の略で「電車」ですから、日産eパワー的システムであっても電車と言えますね。
ヲタ情報で申し訳ないが、車両に付いてる発電機から得た電気を使い走る列車は例外的に電気式気動車と呼ばれていて「電車」には含まれないっすね
新型車両は楽しみやな
ワイは京都に住んでるし
四国はいずれか行きます。
何度も来てますけどな
あと2年かぁ✨待ちどうしいですね😊
キハ40系の走行シーン、勝瑞駅ですよね。いつも見ている景色です。
かっこいいデザインまじでいい。てゆうか以外に早かったな
あいだまさん、ついに徳島に電車が走る時が来るのですか❓️高知を差し置いて。(笑)時刻表に電車を示すMが記されるのですね。となると沖縄は別として、JRで電車が走らない県は再来年のダイヤ改正より高知県だけとなりますね。電車なしぼっちに。😢
列車番号は鉄道会社の解釈次第ですー。JR東海がハイブリッド特急ひだ南紀にMでなくDつけてるあたり。
@@den_ken3 因みに栃木の烏山線の列車にはMマークが付いています。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 ほらあんさん烏山線のは蓄電池電車(電気自動車のリーフ/サクラ/i-MiEV同様)やからMで当然でっせ!…俺eKクロスEV乗りやから気づいたww
JR東海と同じHC85系駆動になるんですね。🎉
電車のことよくわからないですが、パンタグラフないのに電車なんですか?パッと見ディーゼルと変わらない感じが
見た目八戸に似たようなのがいる。気動車だけど😊
サムネ見て一瞬エイプリルフール???って思っちゃったww
楽しみですね!ただ、キハ40系がいよいよ引退
カウントダウンが始まったと思うと…(;ω;)
これ、電車と言えるんですか?駆動は電気モーターだけど、発電機の動力はエンジンだよね😅
「電車」と言うかはさておき、「電車」と同じく、減速時に回生ブレーキからの電力を得ることができるので電力供給はエンジンからのみではありません
DF50みたいなもんかな、回生は知らんけど…😅
さ、サザンプレミアム……
たしかに電車に近いシステムであるものの、一応区分としては気動車…なのですが他社の事例からして電車の免許でも運転できてしまうようですね
走行は完全モーターなシリーズ式ハイブリッドや電気式気動車は各社型式にアルファベットが付いていますが、おそらくは免許の扱いが従来と異なるために明白に区別できるよう内々に通達があるものと考えています
ですので四国においてもこれまでとは異なる型式になると予想しています
HVを冠するなら従来からの続きでHV1700やHV3000も良いですが、この際リセットしてHV1000にしてしまえば型式が窮屈になるのを回避できるかもですね
実は1000系や1500系よりはスピード(110km/h)が遅い上に2両で1編成のため1両単位での編成替えを行う徳島線区には合わないとみています。
徳島県内で100km/h以上出す箇所はほぼないですし、松山・高知は両方とも徳島より両数が少ないことが多いですよ
JR四国は車両にばかりコストかけすぎ。
だから松山地区に自動改札機、ICOCAを導入できないんだ。
車両にコストかけすぎでもなんでもないんですが
コストかけることができてたならば、乗車率が300%を超えるようなこともないですし、特急を7分で折り返したりすることもないです
そもそも今でも国鉄時代の古い車両を使っている時点でそんな事は言えないははずです
デマを広げるのはやめましょう
松山にICOCAを導入したら却って松山駅の清算手続きが大変なことにならないだろうか。ICOCAって200㎞までしか使えないけど岡山から松山は200㎞超えてる。本州からICで入ってくるのがかなりいそう。松山高松は194.4㎞で良かった。