Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【目次】00:00 冒頭の小芝居&本日のテーマのご紹介01:13 結論04:13 株の配当金の税金っていくらかかるの?税金計算方法全3パターンを解説!08:41 どんな確定申告をすると国民健康保険料がアップしてしまうのか?11:06 配当控除でいくら節税出来るのか?14:36 令和3年度分申告から簡略化!住民税・申告不要で国保アップを避ける方法とは?15:40 悲報・・・配当控除をすると国保アップを避けられなくなります。。。(令和5年or6年~)19:56 こんな人は配当控除をしない方がいい!21:07 まとめEND10秒の一言コメントあり☆
頑張って。素晴らしい
最も知りたかった内容です!!ありがとうございます💖
最新の情報ありがとうございます。税制改正により令和6年度分住民税から配当控除と申告不要制度の節税策が使えなくなるとのこと。年金生活者として配当を年金の足しにするべく努力しているのに、医療費を上げたり増税したりと最悪の政府ですね。岸田首相は金融所得課税の増税に前向きですが、まずは経済成長の政策が先でしょう。経済界からは岸田内閣の間は経済成長は望めないと諦められています。この税制改悪にみんなで声を上げて反対しましょう。
本当に最悪自民党ってダメなのかな?
いつもタイムリーな情報ありがとうございます
いやあ、声がいいですね。内容もわかりやすいです。
早速先週確定申告して所得税取り戻してきました。ヒロ先生ありがとう!
早いですねーさすが!お役に立てて良かったです☆ご丁寧にありがとうございます!
ほんと来年の申告から楽になりますよね。もっとこのペースでシンプルになって欲しいです。
一般預かり(特定口座でない)でも配当金は所得税、住民税自動で引かれますね。
勉強になりました。ありがとうございました!
配当控除の旨味が無くなる事と、この先の金融課税の増税が相まって、ますます日本株に魅力が無くなりそうですね…。改悪されたら、成長性が高く右肩上がりの米国株や、全世界株の投資信託に絞って購入した方が良さそうかな…。
専業主婦が複数の証券会社の配当を貰っていたら、48万円の基礎控除以下の証券会社だけ選択して総合課税すれば令和6年以降も確定申告できますね。
ありがとうございました今の政府だと申告不要も20%から増えると思うと、ツライ
R3年から配当など、住民税の申告不要に〇を記入するだけで保険税の増額を防げるようになったのですね♪(ビックリ!)無知というのは怖いですね(><)R3年もR2年も無駄な税金を払ってしまいました(><)ヒロ先生のおかげで、R4年とR5年は節税バッチリです♪ありがとうございます(*''▽'')
申告は楽になるようになってきたのに嫌な改正ですね…
いつも非常に為になる動画ありがとうございます!今回の内容の後半部分ですが、「住民税において上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の適用条件が所得税と一致する」ように、税制が変更される部分についてです。こちらの変更によって、(損するパターンの人)と(得するパターンの人)が出てくると思いますが、どの様に場合分けされるのかが、素人には難解です…解説頂けると助かります
ご教示、ありがとうございます。配当だけでなく、売却益(とんでもない額ではないです)についても何か節税あったら教えて欲しいです。
ヒロ真冬でも半袖なのかいヒロ
熱いハートで真夏気分やから大丈夫!笑
いつもいつも分かりやすい動画投稿ありがとうございます。「国民健康保険料がアップします」との事ですが、会社員が加入している健康保険料はアップしないと言う事になりますでしょうか?
同感です。実際にはどうなんでしょうか?健康保険は4〜6月の所得から計算されるので影響ないと考えていますが実際はどうでしょうか?
確定申告書作成コーナーには、「所得税と異なる課税方式を住民税において選択する場合は、納税通知書の送達時までに確定申告とは別に住民税申告の手続きが必要となります。詳しくはお住まいの市区町村へお問い合わせください」とありましたが、○を付けるだけで良くて、市区町村への申請は不要なのでしょうか。
その文言は昨年までのものだと思います。この制度は税制改正で今回の申告から適用されるものであり、まだサイトリニューアルが遅れているとしか考えられないですね。。
ほんともう、何もかもをマイナンバーに紐つけて全部自動でやってくれって心から思うわ。マイナンバー嫌がる人いるけど、俺はなんも気にならない
動画を見て、勉強になりました。あたし主婦のがl、株の所得5年間平均どれぐらいの金額で扶養外れますか?知りたいです。お忙しい中すみません^ ^
ファイヤー!うちの家計が火の車🔥🤣
ノッてくれてありがとうございます☆
いつも有難うございます。1点教えて頂けたら、幸いです。個人事業主で株の売却損が出ています。担当税理士がおりますが、その税理士に申告分離で確定申告してと依頼する必要があるのでしょうか?伝えないと不利な総合課税で手続きしてしまう可能性があるのでしょうか?教えて下さい!お願い致します🤲
ヒロさん教えてください。配当等所得の所得税と住民税の課税方法を、異なるように出来るようになったのは、いつからですか。
基礎控除に触れられてないんですがどうなっているのでしょうか??
etax も同じようにチェックする場所ありますか。
申告不要を選択した場合、国民健康保険料のUPが抑えられるとのことで自分のケースでシミュレーションしてみました。配当所得約35万円をゼロとした場合の保険料減額は約1.6万円、一方申告不要の選択により配当割額・株式譲渡所得割額の控除不適用による減額(還付減)が約2.9万円であり差引約1.3万円の損が計算されました。私の場合は年金生活者で総所得、配当所得も低いため少額の損失となるようですが100%申告不要の方が得とは言い切れないのでは?
その通りだと思います。私も配当所得43万以下のみの住民税非課税世帯なんで毎年後日に住民税総合課税の配当割控除分を全額還付されて国保も下限額ですよ。それを超えるような人は申告不要を選んだ方が得でしょうね。
特定口座源泉徴収ありで、配当金と株の譲渡損が自動的に年末に損益通算されました。この場合、残りの配当金を総合課税で申告して配当控除は受けれますか?
2016年分からやってますが、2016年は市役所と大喧嘩でした。
特定口座ではなく一般口座利用で、株関係の利益は今年配当金だけです。一般口座であっても配当金は自動的に税引き後の金額が振り込まれたので確定申告しようとしています。e-taxの入力中なのですが「特定配当等の全部の申告不要」が選べない(選択するところが出てこない)です。ヒロさんの仰ってるやり方は特定口座(源泉徴収あり)の人しか選択できないやり方なのですか?
銘柄によっては数十万となる貸株金利についてもお願いします。国保料アップの対象となってしまいますよね?所得が低いと大丈夫?
令和4年度与党税制改正大綱によると、令和6年(令和5年分納税)からFire生活が出来なくなるが、企業への二重課税が問題視される間違いはない。よって、所得税および住民税の配当所得を計算する時に、配当金収入の10%(企業への消費税課税分)を引くべきだ。如何ででしょうか
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。収入が株の配当と譲渡益だけのfire民の場合、配当額が43万円超(住民税基礎控除額43万円)~263万円未満(税率5%上限195万円未満+所得税基礎控除48万円+社会保険料控除20万円(仮))の時は、配当の総合課税の確定申告と住民税の申告不要だけでは、所得税の配当控除が5%余るので、株の譲渡益の申告分離の確定申告もあわせてして住民税の申告不要をするというのが、最適解でしょうか?
分配金(J-REITのみ)+譲渡益しか収入がなく、住宅ローン控除を受けるために確定申告(申告分離+申告不要制度)している者ですが、令和5年度からは申告分離+市民税・県民税の申告不要制度を利用しても国保料アップを逃れることは出来ないということですか?市民税・県民税の申告不要制度そのものが無くなるのかな?ご教授いただければ幸いです。
住民税では申告不要を選択すれば節税にもなるし国保料アップも防ぐことが出来るとのことでしたが特定口座(源泉徴収なし)でも同様と考えればいいでしょうか?
とても分かりやすい説明ありがとうございます。ただ所得が配当40万程度のみの場合、住民税も総合課税にした方が配当控除もあって住民税も還付されて国保の軽減も最大値で受けられるのではないですか?
ありがとうございます!住民税も配当控除可能ですが、総合課税の場合は税率が10%となってしまいます。配当控除率は2.8%なので差し引きしても7.2%。一方、申告不要を選ぶと5%です。再度動画をご覧いただければ、と思います!
私も今年譲渡課税があったので申告したのですが、住民税まで還付されて驚きました。そして電子申告のときは、申告不要を選ぶところがなく、税務署の方もやり方がわかりませんでした。ヒロ先生の返信も私にはまだ理解できていないんですが、質問者の方の通りのように思えるのですが、間違っていますでしょうか?
@@zeirishiyoutuber ↑ぜひご確認くださいませm(_ _)m宜しくお願いします!
その場合だと所得税は0円住民税は、7.2%になるという事では?それに配当40万が国保に計算されるので国保が上がるだから住民税だけ申告せずに5%を使おうそうすれば、国保にも計算されないという話だと思いますが、問題は今後これができなくなるというのが大問題です。
@@i6atbvi6gfyt 実際に配当10万の総合課税で確定申告しましたが住民税非課税になり住民税も全額還付で国保も7割引の最低価格でした。要するに住民税を何%で計算しようが非課税世帯の条件になれば0%なので配当所得40万のみなら結果は同じだと思います。
申告分離課税に関しては住民税申告不要にチェックすれば令和6年以降も国保に影響しないですよね?
国保との兼ね合いが気になります。配当が入るだけ総合課税の所得が上がる。住民税の申告不要が一番かな、
動画でもご説明したのですが、所得税は総合課税で配当控除を受けて、住民税は申告不要にするというのが無難です。しばらくはこの方法が使えますので!
上場株売却益は総合課税にはできないのでしょうか?
はじめまして。配当控除の種類で 債券は総合課税を選べず、分離課税か、すでに払っている20.315%👍申告扶養
すみません。寝ぼけで送信してました(笑) 20.315%払込みの確定申告をしない、という選択しかとれませんよね?
高所得者は国民健康保険税はどのみち最高額に達してるから、税制改正の悪影響を受けないですね。低所得者だけ、税制改正の悪影響を受ける。1億円の壁と言っておきながら、格差を是正するどころか、格差を拡大する税制改正。これって「税制改正」じゃなく「税制改悪」でしょ。結局、岸田は税収を増やしたいだけなんでしょうね。
課税が分けられないのはうざいですね!管轄が違うんだから分けさせてくれよ
会社員 分離課税 の場合は、影響なしと考えてよろしいでしょうか?
分離課税を選択すると所得や国保には影響ありです。。
メモ: 次回、次々回(令和3年,4年)限定。900万円以下の所得なら…確定申告をすると11:06 所得税: (所得税率-10%)
マイナンバーでもう全部終わらせて欲しい。まあ国民が口座との紐付け嫌がってるから無理かー
いつも楽しい動画ありがとうございます!毎年悩んでいて確定申告していなかったのですが、子供の口座の配当控除はしない方がよいのでしょうか?みなしで親の所得とみなされるため、税務署に目をつけられない方がいい、と聞いたもので(^_^;)宜しくお願いしますm(_ _)m
最近株式投資を始めたサラリーマンです。特定口座源泉徴収無しで、株譲渡益20万円の人も配当控除しない方が良いですよね?
あと、課税所得330万円ギリギリ以下の人も、総合課税で配当控除してしまうと課税所得が330万円を超えて所得税率が増えてしまうので、やらない方がいいですよね?
🔥ヒャーーーーーーーーーーや
外国株は配当少ないですよね笑
前回のお話は法改正がまったく無しなので、完全に間違ったお話なのである。混乱しないでください。
バカみたい。毎年毎年コロコロと仕組みを変えて。
【目次】
00:00 冒頭の小芝居&本日のテーマのご紹介
01:13 結論
04:13 株の配当金の税金っていくらかかるの?税金計算方法全3パターンを解説!
08:41 どんな確定申告をすると国民健康保険料がアップしてしまうのか?
11:06 配当控除でいくら節税出来るのか?
14:36 令和3年度分申告から簡略化!住民税・申告不要で国保アップを避ける方法とは?
15:40 悲報・・・配当控除をすると国保アップを避けられなくなります。。。(令和5年or6年~)
19:56 こんな人は配当控除をしない方がいい!
21:07 まとめ
END10秒の一言コメントあり☆
頑張って。素晴らしい
最も知りたかった内容です!!
ありがとうございます💖
最新の情報ありがとうございます。
税制改正により令和6年度分住民税から配当控除と申告不要制度の節税策が使えなくなるとのこと。年金生活者として配当を年金の足しにするべく努力しているのに、医療費を上げたり増税したりと最悪の政府ですね。
岸田首相は金融所得課税の増税に前向きですが、まずは経済成長の政策が先でしょう。経済界からは岸田内閣の間は経済成長は望めないと諦められています。
この税制改悪にみんなで声を上げて反対しましょう。
本当に最悪
自民党ってダメなのかな?
いつもタイムリーな情報ありがとうございます
いやあ、声がいいですね。内容もわかりやすいです。
早速先週確定申告して所得税取り戻してきました。
ヒロ先生ありがとう!
早いですねーさすが!お役に立てて良かったです☆ご丁寧にありがとうございます!
ほんと来年の申告から楽になりますよね。もっとこのペースでシンプルになって欲しいです。
一般預かり(特定口座でない)でも配当金は所得税、住民税自動で引かれますね。
勉強になりました。ありがとうございました!
配当控除の旨味が無くなる事と、この先の金融課税の増税が相まって、ますます日本株に魅力が無くなりそうですね…。改悪されたら、成長性が高く右肩上がりの米国株や、全世界株の投資信託に絞って購入した方が良さそうかな…。
専業主婦が複数の証券会社の配当を貰っていたら、48万円の基礎控除以下の証券会社だけ選択して総合課税すれば令和6年以降も確定申告できますね。
ありがとうございました
今の政府だと申告不要も20%から増えると思うと、ツライ
R3年から配当など、住民税の申告不要に〇を記入するだけで保険税の増額を防げるようになったのですね♪(ビックリ!)
無知というのは怖いですね(><)R3年もR2年も無駄な税金を払ってしまいました(><)
ヒロ先生のおかげで、R4年とR5年は節税バッチリです♪ありがとうございます(*''▽'')
申告は楽になるようになってきたのに嫌な改正ですね…
いつも非常に為になる動画ありがとうございます!
今回の内容の後半部分ですが、
「住民税において上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の適用条件が所得税と一致する」ように、税制が変更される部分についてです。
こちらの変更によって、(損するパターンの人)と(得するパターンの人)が出てくると思いますが、
どの様に場合分けされるのかが、
素人には難解です…
解説頂けると助かります
ご教示、ありがとうございます。配当だけでなく、売却益(とんでもない額ではないです)についても何か節税あったら教えて欲しいです。
ヒロ真冬でも半袖なのかいヒロ
熱いハートで真夏気分やから大丈夫!笑
いつもいつも分かりやすい動画投稿ありがとうございます。
「国民健康保険料がアップします」との事ですが、会社員が加入している健康保険料はアップしないと言う事になりますでしょうか?
同感です。
実際にはどうなんでしょうか?
健康保険は4〜6月の所得から計算されるので影響ないと考えていますが実際はどうでしょうか?
確定申告書作成コーナーには、「所得税と異なる課税方式を住民税において選択する場合は、納税通知書の送達時までに確定申告とは別に住民税申告の手続きが必要となります。詳しくはお住まいの市区町村へお問い合わせください」とありましたが、○を付けるだけで良くて、市区町村への申請は不要なのでしょうか。
その文言は昨年までのものだと思います。この制度は税制改正で今回の申告から適用されるものであり、まだサイトリニューアルが遅れているとしか考えられないですね。。
ほんともう、何もかもをマイナンバーに紐つけて全部自動でやってくれって心から思うわ。マイナンバー嫌がる人いるけど、俺はなんも気にならない
動画を見て、勉強になりました。あたし主婦のがl、株の所得5年間平均どれぐらいの金額で扶養外れますか?知りたいです。お忙しい中すみません^ ^
ファイヤー!うちの家計が火の車🔥
🤣
ノッてくれてありがとうございます☆
いつも有難うございます。
1点教えて頂けたら、幸いです。
個人事業主で株の売却損が出ています。担当税理士がおりますが、その税理士に申告分離で確定申告してと依頼する必要があるのでしょうか?
伝えないと不利な総合課税で手続きしてしまう可能性があるのでしょうか?
教えて下さい!お願い致します🤲
ヒロさん教えてください。
配当等所得の所得税と住民税の課税方法を、異なるように出来るようになったのは、いつからですか。
基礎控除に触れられてないんですがどうなっているのでしょうか??
etax も同じようにチェックする場所ありますか。
申告不要を選択した場合、国民健康保険料のUPが抑えられるとのことで自分のケースでシミュレーションしてみました。配当所得約35万円をゼロとした場合の保険料減額は約1.6万円、一方申告不要の選択により配当割額・株式譲渡所得割額の控除不適用による減額(還付減)が約2.9万円であり差引約1.3万円の損が計算されました。私の場合は年金生活者で総所得、配当所得も低いため少額の損失となるようですが100%申告不要の方が得とは言い切れないのでは?
その通りだと思います。
私も配当所得43万以下のみの住民税非課税世帯なんで毎年後日に住民税総合課税の配当割控除分を全額還付されて国保も下限額ですよ。
それを超えるような人は申告不要を選んだ方が得でしょうね。
特定口座源泉徴収ありで、配当金と株の譲渡損が自動的に年末に損益通算されました。
この場合、残りの配当金を総合課税で申告して配当控除は受けれますか?
2016年分からやってますが、2016年は市役所と大喧嘩でした。
特定口座ではなく一般口座利用で、株関係の利益は今年配当金だけです。一般口座であっても配当金は自動的に税引き後の金額が振り込まれたので確定申告しようとしています。
e-taxの入力中なのですが「特定配当等の全部の申告不要」が選べない(選択するところが出てこない)です。ヒロさんの仰ってるやり方は特定口座(源泉徴収あり)の人しか選択できないやり方なのですか?
銘柄によっては数十万となる貸株金利についてもお願いします。
国保料アップの対象となってしまいますよね?所得が低いと大丈夫?
令和4年度与党税制改正大綱によると、令和6年(令和5年分納税)からFire生活が出来なくなるが、企業への二重課税が問題視される間違いはない。よって、所得税および住民税の配当所得を計算する時に、配当金収入の10%(企業への消費税課税分)を引くべきだ。如何ででしょうか
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
収入が株の配当と譲渡益だけのfire民の場合、
配当額が43万円超(住民税基礎控除額43万円)~
263万円未満(税率5%上限195万円未満+所得税基礎控除48万円+社会保険料控除20万円(仮))の時は、
配当の総合課税の確定申告と住民税の申告不要だけでは、所得税の配当控除が5%余るので、
株の譲渡益の申告分離の確定申告もあわせてして住民税の申告不要をするというのが、最適解でしょうか?
分配金(J-REITのみ)+譲渡益しか収入がなく、住宅ローン控除を受けるために確定申告(申告分離+申告不要制度)している者ですが、
令和5年度からは申告分離+市民税・県民税の申告不要制度を利用しても国保料アップを逃れることは出来ないということですか?
市民税・県民税の申告不要制度そのものが無くなるのかな?
ご教授いただければ幸いです。
住民税では申告不要を選択すれば節税にもなるし国保料アップも防ぐことが出来るとのことでしたが特定口座(源泉徴収なし)でも同様と考えればいいでしょうか?
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
ただ所得が配当40万程度のみの場合、住民税も総合課税にした方が配当控除もあって住民税も還付されて国保の軽減も最大値で受けられるのではないですか?
ありがとうございます!住民税も配当控除可能ですが、総合課税の場合は税率が10%となってしまいます。配当控除率は2.8%なので差し引きしても7.2%。一方、申告不要を選ぶと5%です。再度動画をご覧いただければ、と思います!
私も今年譲渡課税があったので申告したのですが、住民税まで還付されて驚きました。
そして電子申告のときは、申告不要を選ぶところがなく、税務署の方もやり方がわかりませんでした。
ヒロ先生の返信も私にはまだ理解できていないんですが、質問者の方の通りのように思えるのですが、間違っていますでしょうか?
@@zeirishiyoutuber
↑ぜひご確認くださいませm(_ _)m
宜しくお願いします!
その場合だと所得税は0円
住民税は、7.2%になるという事では?
それに配当40万が国保に計算されるので国保が上がる
だから住民税だけ申告せずに5%を使おう
そうすれば、国保にも計算されないという話だと思いますが、問題は今後これができなくなるというのが大問題です。
@@i6atbvi6gfyt 実際に配当10万の総合課税で確定申告しましたが住民税非課税になり住民税も全額還付で国保も7割引の最低価格でした。
要するに住民税を何%で計算しようが非課税世帯の条件になれば0%なので配当所得40万のみなら結果は同じだと思います。
申告分離課税に関しては住民税申告不要にチェックすれば令和6年以降も国保に影響しないですよね?
国保との兼ね合いが気になります。配当が入るだけ総合課税の所得が上がる。住民税の申告不要が一番かな、
動画でもご説明したのですが、所得税は総合課税で配当控除を受けて、住民税は申告不要にするというのが無難です。しばらくはこの方法が使えますので!
上場株売却益は総合課税にはできないのでしょうか?
はじめまして。配当控除の種類で 債券は総合課税を選べず、分離課税か、すでに払っている20.315%👍
申告扶養
すみません。寝ぼけで送信してました(笑) 20.315%払込みの確定申告をしない、という選択しかとれませんよね?
高所得者は国民健康保険税はどのみち最高額に達してるから、税制改正の悪影響を受けないですね。
低所得者だけ、税制改正の悪影響を受ける。
1億円の壁と言っておきながら、格差を是正するどころか、格差を拡大する税制改正。
これって「税制改正」じゃなく「税制改悪」でしょ。
結局、岸田は税収を増やしたいだけなんでしょうね。
課税が分けられないのはうざいですね!
管轄が違うんだから分けさせてくれよ
会社員 分離課税 の場合は、影響なしと考えてよろしいでしょうか?
分離課税を選択すると所得や国保には影響ありです。。
メモ: 次回、次々回(令和3年,4年)限定。900万円以下の所得なら…確定申告をすると
11:06 所得税: (所得税率-10%)
マイナンバーでもう全部終わらせて欲しい。
まあ国民が口座との紐付け嫌がってるから無理かー
いつも楽しい動画ありがとうございます!
毎年悩んでいて確定申告していなかったのですが、子供の口座の配当控除はしない方がよいのでしょうか?
みなしで親の所得とみなされるため、税務署に目をつけられない方がいい、と聞いたもので(^_^;)
宜しくお願いしますm(_ _)m
最近株式投資を始めたサラリーマンです。
特定口座源泉徴収無しで、株譲渡益20万円の人も配当控除しない方が良いですよね?
あと、課税所得330万円ギリギリ以下の人も、総合課税で配当控除してしまうと課税所得が330万円を超えて所得税率が増えてしまうので、やらない方がいいですよね?
🔥ヒャーーーーーーーーーーや
外国株は配当少ないですよね笑
前回のお話は法改正がまったく無しなので、完全に間違ったお話なのである。混乱しないでください。
バカみたい。毎年毎年コロコロと仕組みを変えて。