独学で司法試験合格を目指せ!このテキストで学んで最短で合格を勝ち取れ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 29

  • @asdfasdf-el1ro
    @asdfasdf-el1ro Год назад +11

    伊藤塾の教材ひと通りやった上で
    苦手なとこだけ伊藤塾の講座取れば節約出来そうですね

  • @user-qn8fg2xr7f
    @user-qn8fg2xr7f 3 года назад +11

    呉明植の基礎本シリーズは入門書扱いですが、知識としてはこの基礎本で必要十分だと聞いたのですが、シケタイに移行する理由を教えてください。

  • @user-rm1zl8hi7t
    @user-rm1zl8hi7t Год назад +5

    中には、シケタイだけ読んだだけで論文試験合格した先生いますよ。
    但し、旧司時代の話ですがね。

  • @hiro-rs2pu
    @hiro-rs2pu Месяц назад

    河野玄斗さんとひろゆきさんのyoutubeで,短答式から司法試験合格率が5%以下を知り改めて,大学院から受験した方が良いと知りました。8倍合格率が違うみたいです。

  • @youmetro5305
    @youmetro5305 3 года назад +24

    アガルートの重問が最強です!

    • @user-em5iq1dc1o
      @user-em5iq1dc1o 5 месяцев назад

      重問とるか悩んでる者です
      初心者には向かない、解説は信ぴょう性はあるが癖がある(法的三段論法を崩している?)ところがあるという意見も見受けられました
      質問なのですが重問の前に何かテキストや演習本などは必要だと感じましたか?

  • @tomonan
    @tomonan Год назад +1

    いろんなところで過去問が重要、と繰り返し言われてるのですが、予備校なしの完全独学で予備試験が始まった当初の過去問の解答って手に入るんでしょうか?

  • @user-bl3yc3ch7q
    @user-bl3yc3ch7q 3 года назад +21

    ロースクールの話を聞きたいです。司法試験受験にどういう点で役にたたなかったのか詳しく知りたいです

  • @user-vq2mj5ko1g
    @user-vq2mj5ko1g 3 года назад +7

    大変参考になりました。将来チャレンジしたいと思っていますが、短答式対策はどの時点でどのようにしたらよいのでしょうか。

  • @user-vx4kx5bc2h
    @user-vx4kx5bc2h 3 года назад +3

    シケタイってじっくり読むものなんですか?情報量多すぎませんかねこれ

  • @user-bx4oj5gs9l
    @user-bx4oj5gs9l 3 года назад +22

    短答対策は過去問で十分でしょうか。辰巳の過去問パーフェクトで良いでしょうか。

    • @tvjaj7640
      @tvjaj7640 3 года назад +34

      ロースクール経由で合格した者です。過去問で十分すぎます。おそらく短答過去問を全科目何周かするだけで試験日がやってきますので、過去問を完璧にして下さい。おそらく他のことやる時間なんてまったくないと思います。論文についても同様です。一冊の本を徹底的に潰して下さい。他の本に浮気したら落ちると思って下さい。絶対身につかないので。逆に一冊の論文問題集を何周かしたら典型問題は完璧に出来るうえ、応用問題でも無難な記述が出来るはずです。あと、応用問題が出来ないからって応用問題対策のためだけに書籍を買うのはやめて下さい。落ちます。勝負は応用問題ではなく、典型的な問題で他の受験生に書き負けないこと。途中答案にならないこと。当たり前のことが出来れば合格できます。
      その当たり前のことから逸れたことをする受験生が圧倒的に多いから、当たり前のことをすれば順位がぐっと上にいき、自然と合格できます。抽象的ですが、枝にこだわらず幹を意識して勉強して下さい。そういう意味では論文から先にやるのが鉄則だと思います。短答の細かい部分は試験日までに覚えていれば大丈夫ですから。もし質問主が私の言ってることが分からなければ、おそらく落ちます。私の言う通りに実行すれば合格します。
      おそらく、この動画を作った者も私の言ってる意味が必ず分かっているはずです。
      頑張って下さい!応援してます。司法試験は時間はかかるが、コツが分かれば難しくありません。

    • @user-bx4oj5gs9l
      @user-bx4oj5gs9l 3 года назад +3

      @@tvjaj7640 ありがとうございました!大変参考になりました!

    • @tvjaj7640
      @tvjaj7640 3 года назад +17

      @@user-bx4oj5gs9l
      いえいえ。間違った勉強法で時間を無駄にした仲間たちを多く見てきたので、質問主にはそういう悔しい思いをして欲しくないと思い、投稿させていただきました。
      あと、論文問題集は市販の論文問題集と過去問の二冊を徹底的に潰して下さい。短答は過去問で十分ですが、論文の場合は過去問だけだとどうしても網羅性に欠けるためです。市販の論文問題集は有名なものならなんでも良いです。出来れば予備校の基礎講義と論文講座をとって、それだけ完璧にして欲しいです。添削がついてると鬼に金棒です。お金が結構かかりますが。
      勉強の仕方も教えてくれるので、間違った勉強法になる確率が減ります。
      繰り返しますが、一度その本を潰すと決めたら、他の書籍には手を出さないで下さい。私は百選さえ手を出してません。一応揃えたのですが。
      では頑張って下さい!!

    • @user-bx4oj5gs9l
      @user-bx4oj5gs9l 3 года назад +2

      @@tvjaj7640 わざわざありがとうございました!市販の問題集は伊藤塾のを使います。

    • @user-mz6dl9xk3z
      @user-mz6dl9xk3z 3 года назад +1

      私も大変参考になりました!私はマイナーな本だと思われますが、武藤流基本答練テキストを使っていこうと思っています!

  • @user-bk1qq1mo2i
    @user-bk1qq1mo2i 3 года назад +7

    来年度から大学一年で三月に卒業を控えているものです。いま受験も終わり時間があるのですが再来年の予備試験に受かるにはどのような道がいいでしょうか
    またいまやっておくといいこと、やるべきこと教えていただきたいです。
    ちなみに今伊藤塾の~入門の本を読んでいます

  • @user-mh1wz9rd3r
    @user-mh1wz9rd3r 11 месяцев назад +3

    一般人には、無理です。こんなん、出来たら
    日本中が、弁護士ばかりになりますよ!

  • @user-zh1rd3ee4e
    @user-zh1rd3ee4e 3 года назад +5

    伊藤塾の予備試験用問題集は、新刊が出ていない科目もありますよね。
    その点は、どうお考えですか?

  • @user-le1ei1yn8c
    @user-le1ei1yn8c 2 года назад +3

    伊藤真さんの入門シリーズで揃えたのですが大丈夫でしょうか?

    • @mikeyoutuber
      @mikeyoutuber  2 года назад +5

      最初の書籍には、いいと思います。内容も手ごろです。
      ただ、この入門シリーズでは内容が薄いため、入門シリーズを読んだ後に、以下のいずれかの書籍を読む必要があります。
      呉明植 基礎本シリーズ ▶amzn.to/3LTeP3o
      伊藤塾 試験対策講座 ▶amzn.to/3v6T6zb

  • @user-uv4cc5wh2r
    @user-uv4cc5wh2r 3 года назад +9

    最初の挨拶すこ

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад

    そもそも基本書が必要なのかなという疑問あります。

    • @dolphin4606
      @dolphin4606 6 месяцев назад

      初学者の場合は法律に触れた経験が無く、理解に苦しむからじゃない?

  • @chocomina1008
    @chocomina1008 3 года назад +8

    六法はどれがおすすめですか?

    • @mikeyoutuber
      @mikeyoutuber  3 года назад +6

      コメントくださり、ありがとうございます!
      私は、デイリー六法を好んで使っていました。ポケット六法の字体があまり好きじゃないんですよね。デイリー六法の方が、太くて・ゴシック体に近い字体なので個人的には見やすかったんですよね。
      ▼デイリー六法2021▼
      amzn.to/2ZBORus
      ▼ポケット六法2021▼
      amzn.to/3bnfFEp
      ちなみに、司法試験が近くなると、司法試験用六法を使って勉強していました。試験本番でつかう六法と同じものなので、あらかじめ馴染んでおこうと思い使っていました。
      ▼司法試験用六法▼
      amzn.to/3bu7eHc
      ご参考いただければ幸いです!

    • @chocomina1008
      @chocomina1008 3 года назад +1

      @@mikeyoutuber
      詳しくおこたえ頂きましてありがとうございました。予備校からはポケット六法が送れてきたので、それを使っていましたが、令和3年版はデイリー六法にしました!
      これからもどうぞよろしくお願い致します🤲