ロバート馬場流!絶対に固くならない”鶏ささみ漬け”&”残った茹で汁で極うまスープ” 簡単&罪悪感ゼロな極うま常備レシピです

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • しっとりジューシーな「鶏ささみ漬け」
    いかがでしたでしょうか🤓
    ご満足頂けたらチャンネル登録・高評価頂けると嬉しいです🙇‍♂️
    ー【馬場ごはん】ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー
     ▷レシピNo.229「鶏ささみ漬け第2弾」
     ▷時間:約15分
     ▷難 易 度:★☆☆☆☆☆
    ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー
    《鶏ささみ漬け》
    【材料(1〜2人前)】
     ▷鶏ささみ:3本
     ▷長ネギ:10cm
     ▷お酢:大さじ1.5
     ▷醤油:大さじ1/2
     ▷ごま油:大さじ1/2
     ▷炒りごま:小さじ1/2
     ▷輪切り唐辛子:適量
     ▷水:500cc
    《残ったささみの茹で汁を使ったスープ》
    【材料(2〜3人前)】
     ▷ささみの茹で汁:全量
     ▷長ネギ:適量
     ▷塩:少々
     ▷炒りごま:2つまみ
     ▷醤油:小さじ1〜
     ▷ごま油:少々
     ▷黒コショウ:少々
    ー【関連】・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー
    【お仕事の依頼・コラボのご相談】
     ▷ babagohan.jimukyoku@gmail.com
    【インスタグラム】
     ▷ / hiro88
    【ロバート企画】
     ▷ / @ロバート公式チャンネル
    ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー
    #馬場ごはん
    #料理
    #鶏肉レシピ
    #ささみレシピ
    #ダイエット
    #スープ
    #diet
    #鶏ささみ
    #ささみ漬け
    #節約レシピ
    #ロバート馬場  
    #おうちごはん
    #ロバート

Комментарии • 39

  • @taroyamada7194
    @taroyamada7194 8 месяцев назад +6

    馬場ちゃんの、料理に対する愛情を感じます。
    素晴らしい。

  • @留美-s6l
    @留美-s6l 8 месяцев назад +3

    癒しの料理人です💕

  • @Yuka-m6k
    @Yuka-m6k 8 месяцев назад +12

    鶏肉を調味漬けにし、ピリ辛などにするならば、白米がいけるし、スープは、鶏肉の旨味を十二分に活用し、余すところなく、堪能出来ると、美味しいお料理で、食卓が笑顔で満ち溢れるのです☺

  • @amaneku52y
    @amaneku52y 7 месяцев назад +1

    鳥ささみは塩麹漬けばかりでした。
    馬場さんの料理を見て早速作ってみます🤗🎶

  • @里香-b4r
    @里香-b4r 8 месяцев назад +2

    スープにつけ汁、お酢が塩味を引き立たせるので、減塩になっていいですね😋
    調味料、私たちのために計量カップで計っ見せてくださったのだと思いますが、洗い物を増やさず、油汚れを少なくするためにも、ポリ袋に直接入れると良いですね😊
    むね肉でも、薄めに削ぎ切りにすればコスパ良く作れますね☺️
    ありがとうございました🍀

  • @ゆぴ-f6n
    @ゆぴ-f6n 8 месяцев назад +1

    ささみ割いちゃいました🥰しみしみで美味い!

  • @佳子-y3e
    @佳子-y3e 8 месяцев назад +2

    馬場ちゃん。今回もありがとう〜。鶏肉って、カタイからあまり食べたいと思わないけどこれなら大丈夫だよね。明日、ゆっくりいただきます

  • @user-pjmd2g5h538
    @user-pjmd2g5h538 8 месяцев назад +3

    私の知ってる筋ながいんですけど…
    が完全に私の代弁でありがとう😂

  • @柳崎茜
    @柳崎茜 8 месяцев назад +3

    最高ですね🎉

  • @u2max407
    @u2max407 8 месяцев назад +2

    なるほど〜いつの日にかです👍

  • @ハリー-l7f
    @ハリー-l7f 8 месяцев назад +1

    美味しそう😊
    今度、作ってみよーかな⁇

  • @elica1751
    @elica1751 8 месяцев назад +4

    中華風サラダチキンみたいですね😊
    ごま油の風味でビールが進みそう😆🍺"
    スープはそのままで旨し、ワンタンの皮を入れるとよきお酒の〆になりそう😋💚

  • @見るの専用
    @見るの専用 8 месяцев назад +1

    筋トレ始めたので、このレシピとても助かります🙏

  • @macoto8581
    @macoto8581 8 месяцев назад +1

    おやつにお菓子より最高ですね

  • @henohenomoheji-g2z
    @henohenomoheji-g2z 8 месяцев назад +1

    この間チャーシュー作りましたがそれよりも手間いらず簡単にできるのでイイですね

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 8 месяцев назад +2

    私はよくジップロックでやりますが、アイラップとかのほうがきっと扱いはラクですよね。
    私は鶏ハムがしっとり出来た試しがないので、余熱で火を通すを目指してやってみます😊

  • @tocotoco1326
    @tocotoco1326 3 месяца назад +1

    ササミの筋を取らなくいいのは嬉しい😊茹で汁も使えるのはイイです。

  • @ゆっきー-c4j
    @ゆっきー-c4j 8 месяцев назад +2

    明日早速作ります。

  • @jinjin446
    @jinjin446 8 месяцев назад +3

    ささみ美味しいそう

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 8 месяцев назад +4

    鶏ささみ漬け、めちゃめちゃ美味しそうです。🍖🤱🍗🤱🥩🤱🍛🤱🍛👩‍🍼🍚🤱🍚🤱

  • @hw1538
    @hw1538 8 месяцев назад +3

    これ作るー🥰

  • @コーンシュガー
    @コーンシュガー 8 месяцев назад +1

    凍ってるササミ有るんですよ
    竹輪のエビチリ風?も作りたかったけど竹輪お安いのは月曜日なので〜
    ササミで美味しいの出来たら🎵
    明日作ってみます

  • @薫-d2w
    @薫-d2w 8 месяцев назад +6

    ささみ漬けはお酒のアテに、スープは〆の1杯 スープに溶き卵もいいですね〜👏

  • @うさまるうさ
    @うさまるうさ 8 месяцев назад +1

    ポリ袋で漬け汁は洗い物も少なくて良いですね〜
    茹で汁も捨てずに使うのはSDGsですね!美味しそう😋作りま〜す

  • @お蔭様
    @お蔭様 8 месяцев назад +3

    いつも簡単で美味しいレシピをありがとうございます。いろいろ活用させて頂いています。🤗
    で、ご相談なのですが、最近いろんなユーチューバーのレシピ動画でプラスチック袋で調味料を染み込ませるというやり方を見かけることがとても増えた気がします。便利なんですよね、実際。でもこれを日本全国で毎日やったら一体どのくらいプラスチックごみが増えるんだろうと気になっています。馬場さん、何かいい解決法はありませんか?

    • @里香-b4r
      @里香-b4r 8 месяцев назад +2

      そうなんですよね…ポリ袋を使わず容器に入れてたくさんの調味料を使って、それを使い切れなくても環境にもお財布にも優しくないですしね💦
      ゴミをいかに少なくするか…いろいろ試行錯誤しています😅

  • @眞紀-r4c
    @眞紀-r4c 8 месяцев назад +4

    今回もめちゃ美味しそう😊
    これは作らないとですね🥰ササミは茹でて細かく割いて辛子醤油で食べてます。
    ゆで汁は捨ててました😅今回の様にスープにする発想なかったです😅勿体なかったですね😂
    ササミ大好きなのでササミ漬け毎回食卓に出るかもです😋
    ビール🍺のお供になりそうですね😊素敵なレシピありがとうございます😆💕✨

  • @トヨシンコウジ
    @トヨシンコウジ 8 месяцев назад +1

    ありがとうございます😊

  • @hoshiaxn
    @hoshiaxn 8 месяцев назад +3

    鶏肉大好き✨←

  • @ぽぽろん-w7r
    @ぽぽろん-w7r 8 месяцев назад +2

    鶏ササミ漬け 簡単で美味しそうですね🙌🏻
    作ってみますね✊🏻´-
    いつも 簡単レシピありがとうございま🤗
    馬場ちゃんの笑顔も癒しです🥰🍀 ͗ ͗

  • @順子北嶋
    @順子北嶋 8 месяцев назад +2

    鶏ささみはパサパサしてしまうですが、これなら簡単つけダレもポリ袋でいい(≧∇≦)bさっそく作ります。🎉😊

  • @真-o1c
    @真-o1c 8 месяцев назад +2

    🎉ゆで汁を、捨てるのはもったいないですね!鳥肉のときは、🧅玉ねぎと、とき卵❤️豚肉の冷しゃぶサラダのときは、豚汁を、作っています😆ポリ袋とつけ汁少なめ👍️👍️😃💕
    ありがとうございます。(⌒‐⌒)

  • @primrose_eve
    @primrose_eve 8 месяцев назад +1

    筋取りは茹でてからの方が簡単とは知らなかった。
    油と酢を合わせるなら、先に油入れて酢を入れると良く混ざる。
    餃子のタレを作る時にもこの順番で作ると味の馴染みが違う。

  • @京子-v6e
    @京子-v6e 8 месяцев назад +2

    簡単美味しლ(´ڡ`ლ)そう明日作ろっと🎉

  • @一ノ瀬恵里香
    @一ノ瀬恵里香 8 месяцев назад +3

    美味しそう。明日、作ります。(^O^)/

  • @Hard__slider
    @Hard__slider 8 месяцев назад +1

    これ胸肉でやっても美味しそうやんな・・・

  • @tamapon4838
    @tamapon4838 8 месяцев назад +2

    鶏は一回煮立たせないとヤバいって…😅

    • @momo-tarou
      @momo-tarou 8 месяцев назад +1

      低温調理というやり方です
      沸騰した湯→余熱でゆっくり熱を通すと、お肉が柔らかく仕上がります
      熱は通ってるので安全ですよ😊?

    • @tamapon4838
      @tamapon4838 8 месяцев назад

      ​@@momo-tarou
      低温調理は63度以上で30分以上余熱調理するように、保健所などが注意換気してますよね。
      自己流は危険だからやめるようにとも。