Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めまして!低山登山で検索していてこちらを見つけました!こんな近くにこんな素敵な里山登山できるところがあったなんて感激で、早速登ってきました!!次は太田金山に行ってみたいです!赤城の荒山高原からの鍋割山も行ってみたいです!教えてくださりありがとうございました❤
コメントありがとうございます😊神成山、行かれたんですね!こちらも、神成山の良さを共有出来てとても嬉しいです❗️太田金山もじっくり歩くととても良い山ですね。新田神社から見える筑波山はとても美しいです😊荒山高原からの鍋割山も、季節を通して楽しめますので是非行ってみて下さい。我々もしばらく行っていないのでまた行きたいと思っています。これからも、素敵な山を動画にして喜んでもられるように頑張ります😊ありがとうございました。とても励みになります‼️
ありがとうございます。本当にいいところを紹介してもらいました。私もワンちゃん連れて行きたいので、ここなら安心して連れて行けます。必ず行きます。
コメントありがとうございます。ここのハイキングコースは整備が行き届き、危険箇所もなく大変素晴らしいコースだと思います。西上州の山を眺めながら是非、ワンチャンと歩いてみて下さい!ありがとうございました😊
山カフェいいですね。ラジオを思い出します。いつもランチタイムは気取らずにホッコリします。世界遺産からアルプス山遊びありがとうございます。
ほんとラジオですね。とても良い景色でこの山も地元で愛されている山ですね。ランチは、なるべく景色の良い所を選んでのんびりしています。また訪れたいですね。いつも励みになります。ありがとうございます😊
実家のお隣さんの富岡にこんなにいいお山があるとは!!明るい樹林帯、展望のいいピーク、歩きやすそうな登山道…どれをとっても最高ですね❤私もワンコをつれて絶対に行きます!! これからも色々なお山を教えて下さい♪楽しみにしてます😊
コメントありがとうございます😊富岡アルプスとても良かったです!地元に愛されている感がすごく伝わります。眺望は最高ですね。それと列車の音がまたいいんですよね😊是非、ワンちゃんを連れて行ってみて下さい。ワンちゃんも歩きやすい登山道だと思います。なるべくメジャーでは無い穴場的なコースを歩いて行きたいと思っております。励みになるコメント本当にありがとうございます😊
共有ありがとうございます。映像が綺麗なのと現在地表示が分かりやすかったです!手軽に(=なるべく楽に)低山登山を楽しんでるものですが、手っ取り早く山カフェドロームでランチがしたいと思いました。逆ルートでは九峰が急登すぎますでしょうか?(鎖場とかロープ場があったりしますか?)また、一峰・二峰にはランチ楽しめる位のスペースはありました?ご質問ばかりで恐縮ですが、是非行くことを前提に検討しておりまして。。。ご教授お願いいたします!
こんにちは😊コメントありがとうございます。まず質問の一峰と二峰のランチスペースですが、二峰は広くはありませんが、景色もまずまずでランチは可能かと思います。一峰は本登山道から少し離れます。一峰の山頂は景色もなくランチスペースも無かったですね。一峰の先に50mぐらい進みますと、展望が広がります。田園と電車と稲含山が見えてとても良い所です。スペース的には広くはありませんが少人数であればランチ可能かと思います。逆ルートに関しては、神社から九峰まではそんなに距離はなく、急ではありますがやや九十九折りで登る感じなので問題無いかと思います。登山道全体的に大変良く整備されており、岩登りや鎖場はありません。急な所もありますが、短い距離なので問題ないと思います。山カフェドロームは、先客さんがいなければゆっくりランチを楽しめますね。我々のときは先客さんががいて、はじのほうで最近食べていましたが、すぐに空けてくれてゆっくりランチを楽しむ事ができました。西上州の山並みもみえて大変良いところです。それと電車が通ると音が良いですね。これから紅葉も良いと思います。ぜひ行かれてみて下さい。概要欄に詳しくヤマレコを記載しておりますので、参考にして頂けたら幸いです。的を得ていない回答かと思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございます😊
@@minato302masa 私には的を得た回答でした。素早いご返信ありがとうございます!一峰の先の展望にも魅かれますが、最初は逆ルートチャレンジしてみたいです。何よりドロームを設えた地元の有志の方がおススメしたいのだろうなーというのと、湖六助さんの文章表現で、一峰の先=『とても良い』、ドローム=『大変良い』ならコチラ優先したいかなと。(最初は富岡アルプス縦走制覇しない前提=軟弱ですみません^^;)気に入ったら何度も行きたい派なので、ホームコースが追加出来たら嬉しいです!
こんばんは😊少しお役に立てたようで良かったです。ほんとこのハイキングコースは地元の有志の方が素晴らしいと思いました。登山道に落ち葉一つ落ちていなくて、箒の跡がありました。私も近ければホームコースにしたいですね。気に行った山を何度も行くのは私も同じですね。それと九峰近くの南蛇井駅の近くにおきなわ屋さんというなんでも売っているお店があります。とても面白いです。機会がありましたら行ってみてください。私も最近はガッツリした登山は厳しくなってきましたが、お互い楽しんで行きましょう!返信ありがとうございました😊
@@minato302masa 追加情報までありがとうございました!登山に限らずお互い楽しみ尽くしみましょう!
初めまして!低山登山で検索していてこちらを見つけました!
こんな近くにこんな素敵な里山登山できるところがあったなんて感激で、早速登ってきました!!
次は太田金山に行ってみたいです!
赤城の荒山高原からの鍋割山も行ってみたいです!
教えてくださりありがとうございました❤
コメントありがとうございます😊
神成山、行かれたんですね!こちらも、神成山の良さを共有出来てとても嬉しいです❗️
太田金山もじっくり歩くととても良い山ですね。新田神社から見える筑波山はとても美しいです😊
荒山高原からの鍋割山も、季節を通して楽しめますので是非行ってみて下さい。我々もしばらく行っていないのでまた行きたいと思っています。
これからも、素敵な山を動画にして喜んでもられるように頑張ります😊
ありがとうございました。とても励みになります‼️
ありがとうございます。本当にいいところを紹介してもらいました。私もワンちゃん連れて行きたいので、ここなら安心して連れて行けます。必ず行きます。
コメントありがとうございます。
ここのハイキングコースは整備が行き届き、危険箇所もなく大変素晴らしいコースだと思います。西上州の山を眺めながら是非、ワンチャンと歩いてみて下さい!
ありがとうございました😊
山カフェいいですね。
ラジオを思い出します。
いつもランチタイムは気取らずにホッコリします。世界遺産からアルプス山遊びありがとうございます。
ほんとラジオですね。とても良い景色でこの山も地元で愛されている山ですね。
ランチは、なるべく景色の良い所を選んでのんびりしています。また訪れたいですね。
いつも励みになります。ありがとうございます😊
実家のお隣さんの富岡にこんなにいいお山があるとは!!
明るい樹林帯、展望のいいピーク、歩きやすそうな登山道…どれをとっても最高ですね❤
私もワンコをつれて絶対に行きます!! これからも色々なお山を教えて下さい♪
楽しみにしてます😊
コメントありがとうございます😊
富岡アルプスとても良かったです!地元に愛されている感がすごく伝わります。
眺望は最高ですね。それと列車の音がまたいいんですよね😊
是非、ワンちゃんを連れて行ってみて下さい。ワンちゃんも歩きやすい登山道だと思います。なるべくメジャーでは無い穴場的なコースを歩いて行きたいと思っております。
励みになるコメント本当にありがとうございます😊
共有ありがとうございます。
映像が綺麗なのと現在地表示が分かりやすかったです!
手軽に(=なるべく楽に)低山登山を楽しんでるものですが、
手っ取り早く山カフェドロームでランチがしたいと思いました。
逆ルートでは九峰が急登すぎますでしょうか?
(鎖場とかロープ場があったりしますか?)
また、一峰・二峰にはランチ楽しめる位のスペースはありました?
ご質問ばかりで恐縮ですが、是非行くことを前提に検討しておりまして。。。
ご教授お願いいたします!
こんにちは😊コメントありがとうございます。
まず質問の一峰と二峰のランチスペースですが、二峰は広くはありませんが、景色もまずまずでランチは可能かと思います。一峰は本登山道から少し離れます。一峰の山頂は景色もなくランチスペースも無かったですね。一峰の先に50mぐらい進みますと、展望が広がります。田園と電車と稲含山が見えてとても良い所です。スペース的には広くはありませんが少人数であればランチ可能かと思います。
逆ルートに関しては、神社から九峰まではそんなに距離はなく、急ではありますがやや九十九折りで登る感じなので問題無いかと思います。
登山道全体的に大変良く整備されており、岩登りや鎖場はありません。急な所もありますが、短い距離なので問題ないと思います。
山カフェドロームは、先客さんがいなければゆっくりランチを楽しめますね。我々のときは先客さんががいて、はじのほうで最近食べていましたが、すぐに空けてくれてゆっくりランチを楽しむ事ができました。西上州の山並みもみえて大変良いところです。それと電車が通ると音が良いですね。これから紅葉も良いと思います。ぜひ行かれてみて下さい。概要欄に詳しくヤマレコを記載しておりますので、参考にして頂けたら幸いです。
的を得ていない回答かと思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございます😊
@@minato302masa 私には的を得た回答でした。素早いご返信ありがとうございます!
一峰の先の展望にも魅かれますが、最初は逆ルートチャレンジしてみたいです。
何よりドロームを設えた地元の有志の方がおススメしたいのだろうなーというのと、
湖六助さんの文章表現で、一峰の先=『とても良い』、ドローム=『大変良い』
ならコチラ優先したいかなと。
(最初は富岡アルプス縦走制覇しない前提=軟弱ですみません^^;)
気に入ったら何度も行きたい派なので、ホームコースが追加出来たら嬉しいです!
こんばんは😊少しお役に立てたようで良かったです。ほんとこのハイキングコースは地元の有志の方が素晴らしいと思いました。登山道に落ち葉一つ落ちていなくて、箒の跡がありました。私も近ければホームコースにしたいですね。
気に行った山を何度も行くのは私も同じですね。それと九峰近くの南蛇井駅の近くにおきなわ屋さんというなんでも売っているお店があります。とても面白いです。機会がありましたら行ってみてください。私も最近はガッツリした登山は厳しくなってきましたが、お互い楽しんで行きましょう!
返信ありがとうございました😊
@@minato302masa 追加情報までありがとうございました!
登山に限らずお互い楽しみ尽くしみましょう!