SKYLINE NISMO が 大人のスポーツカーすぎた。ジェントルに速い! スカイライン ニスモ
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- カーオブザイヤーの先生のお仕事で、発表前の SKYLINE NISMO に試乗してきました。SKYLINE 400R をベースに NISMO の味付けがされているのですが、抜群に良い仕上がりでした。ヤンチャさはなく、静かに速い。まさに大人のスポーツカー。
このチャンネルのメンバーになりたいという方は、是非こちらに。
/ @nob2020
追浜のテストコースかな?学生の頃、隣の工場ある日産の子会社で陸送のバイトしてました。陸送と言っても、工場から出てきたばかりの新車をトレーラーに積み込むために駐車場に並べるだけなんですが。
駐車場には輸出用タンカーが停泊し、横須賀基地の軍艦も丸見え。もとは飛行場だったんで工場裏には防空壕跡があり、JAMSTECの基地があって陸に上がっているしんかい2000がありました。
今回はCOTYに向けたインプレッションということもありマジメモードな内容でしたね。
一昔前だったらFRで400馬力クラスとなると駆動輪で受け止めきれないというのが当たり前だったのが今やトラコンやABS、ATのシフト制御などなどの統合制御が進化しサスペンションの味付けや車体と相まって完成度が上がっているのはベースの400Rと NISMOチューンのレベルの高さがうかがえます。
あとはリリース後の実際の公道での通常走行からサーキットでのスポーツ走行でのインプレッションがどうなるのか気になるところです。
(それにしても、限定モデルとはいえ価格帯が1000万円クラスに迫るとは)
1000万は凄いですね
内装が日産らしい感じですねー。
欲しい😮
GT-Rは無理でもこの車なら買えるかも。と思ったけど。それなりに立派な価格。でも良い具合の仕上がりなんですね。貴重なFR。
市販車からレーシングカー、プロが作ったチューニングカーから素人さんのマイカーまで乗ってる谷口さんが選考委員はユーザーには朗報だけどメーカーはヒヤヒヤですな
NOBさんが選考委員になってメディア試乗イベントに出てきてくれると現役トップドライバーの視点で電制介入のレビューをしてくれるのがいつも楽しみだったりします。
( ;´∀`)ホントありがとうございます♪
こりゃ覆面パトカーに最適だね〜
怖い未来が見えました…笑
当時R34ターボも全国の取り締まりで大活躍しました。
高そう
クーペでも出してくれたらテンション上がる!
テスラYのサスをHKS製に変えて乗り心地が良くなったことに大喜びしてる谷口さんの動画を見た後にこの動画を見たから、スカイラインNISMOはたいへん良いクルマと言いつつも全くワクワクしてない谷口さんを見つけてしまった。
それはただ単にテスラの改善幅が大きかったのでは
路面の悪い所で一瞬ハンドルをノブさん離していたが、こういうのがバイワイヤーの利点ですね!
谷口さんのテンションが上がらないのは少年向けじゃないからかな
良い車だとは思いますがターゲット層がかなり絞られる感じがワクワクはしない気がする
NOBさんレビューが一番わかりやすい
役得でいいですね。
グランドライブは楽しいテストコースです。
勤務先は隣りなので、親近感が
湧いてきます。
エンジン音が心地よいです。初期のヤンチャなSKYLINEからジェントルなSKYLINEに変わっているのですね。
他のメーカーもそうだけどスピーカーからの疑似だね。
スカイライン ニスモの紹介ありがとうございます。
NOBさんがカー・オブ・ザ・イヤーの選考員ということでとてもわかりやすいです。
ところで、日本の自動車の価格が世界市場からみて安すぎるのではないか?今やポルシェやベンツレベルの性能を誇る日本車の価格の適正を考えると桁が一つあがってもいいのではないかというより上げるべきでないか、そしてその利益を労働者に配分すべきではないのかという話をされた方がいました。
そういう面でもカー・オブ・ザ・イヤー選考員として世界的にみた価格がどのくらいか、値段に話をするのはしにくいでしょうがお話にもっと値段をいれていただきたくお願いします。
加えて、NOBさんのスリムなスタイルはプロドライバーとして努力されていると思いますが、努力されていること、心がけていることあれば動画でお見せしていただきたくお願いします。
最高のスポーツセダンですね。
手組のエンジンが良いな。
ミッドナイトパープルが有る400Rも良い。
両手で運転に集中出来て良いが、マニュアル付いてそうな内装をしてるし欲をいえばMT欲しかった。
手組みは来年出るリミテッドだけやろ?
手組ってそんな違いわかるもんなん?
結局壊れずパワーしっかり出て街乗りで排気量なりの燃費なら何で組もうが一緒じゃね
@@starolonハイエンドなエンジンてどれも手組みだからやっぱり違うんじゃない?
最近の技術だと人より機械で組み上げた方が精度とかいいのかもしれないけど、少なからず人の手も舐めてはいけない。あとはやっぱ手間がかかってるっていうのは嬉しいものかもしれない。
ミクロン単位で計測して温度と湿度管理された塵のない部屋で組んでますからね。
一般的な腕前の人が、安心してスポーツを感じれる様な、ジェントルさを感じますね。
乗れる方が羨ましいですね(^^)
欲しくなりますね✨
谷口さんも今やレーシングドライバー兼自動車評論家になってますね(笑)
折角なのでパドルシフトを試して頂きたかったです。 おつかれさまでした。
お金が有ったら、絶対に欲しい車…
谷口さん脚が細過ぎ😮
そのフロントバンパーだと何故かインプレッサに見えて...
メルセデス乗りの谷口さんとしては、C43と競べての違いを教えて欲しいです!
MT欲しくなっちゃいますね〜
大人のスポーツカーですね〜😊
金額も大人ですが笑笑
もしかしたら、エンジンに関してはスポリセと同じ馬力やセッティングにしたのかな?って思える。
It would be much better if nissan combine these 2 monitor into 1
費用対効果どうっすか?
標準400R買って自分好みにイジろっかなぁ…
もうスカイラインNISMOでさえ購入出来ない価格ぅ〜(泣)
谷口さんお疲れ様!
車はとても良いと思いますが、最上級モデルの価格が総額すると1000万円に手が届く高額ですね😅
Zと比べてどうかが
気になる
新型スポーツカー開発
群サイトリオの影響大ですね!
谷口さん🙋日産車でドリフトして欲しいなぁ🤣🤣🤣かなりお気に入りの様で、ベース車に買ってはいかがでしょう🤩に対してます🫣行かへんて🤣
NOBさんのレポートを聞かせていただくと、技術の日産、というのがよくわかります!世界的にセダンよりSUV人気なのかもしれないですが、日産の技術を広く知らしめるフラッグシップカーとして、スカイラインを作り続けて欲しいものです。
私も思う。suvが何がいいのか分かりません。はっきり言って。私はアウトドア嫌いですし大きなタイヤを履く自動車は好きではありません。個人的な意見としてセダンの魅力が知らないから何でもsuv漬けにしてしまい、自社の利益の事しか考えない各メーカーに腹が立っています。
@@f31レパード 昨今の異常気象の大雨冠水時に安心。大きいタイヤと車高から縁石ヒットのリスク軽減。アウトドアブーム。見晴らしがいい。等々 セダンの魅力を知らないのではなくSUVの魅力を知るようになったから皆SUV買ってるのであってメーカーが悪い理由は一つもないですが。
@@f31レパード
俺もSUVは好かんけど
ユーザーが猫も杓子もSUVでセダン売れないんだからしゃーない
メーカーは慈善事業じゃないんだから利益追求するのは当たり前
朝NOB待ってました
スーパー耐久のマシンにしてほしい。
ライトの形は日産フーガに似ていますね
これが好評だったら、流れでQ50オールージュも販売されたりしないかな……
インフィニティなんてヨーロッパとオーストラリアで撤退して、何とかアメリカでSUVだけが程々に売れてるだけで、頼みの綱の中東含めてオワコンに近づいてる謎ブランドですからねぇ
家電車両になる前に、色々紹介して下さい
良いクルマですけどねー!ガソリン価格高騰で、この手のマシンは躊躇しちゃいますね…踏むほど貧乏になるので😢
のぶさん的には電子制御がお気に召さない感じ?やっぱりハイパワーFRってなると少しリアが流れるような乗り方をしてみたいですよね。
滑らせないでくれとメーカーに言われていたのか、リアタイヤが太くなって滑ってくれないのか、トラコンが解除しきれないのか、谷口さんのレビューでさえリアが一瞬も滑らないのはFRである意味があるのか悩んでしまいます。
雑誌で1番安いグレードで800万くらい、1番上のグレードでほぼ1000万円お金持ってる50代60代くらいが客層かな
ここは追浜?
追浜グランドライブですね。
速度制限されてるんでしょう
追浜のテストコースですね。
欲しい…
スカイラインNISMOよりも気になったのは、谷口さんカーオブザイヤー選考委員だったんですね。
選考委員にはレーサーを目の敵にしていちゃもんつけてくる方が居るそうなので、どうかお気をつけ下さい。
かつてのスカイライン好きの初老男性がターゲットでスカイラインの最後のテコ入れって感じなんでしょう。ニスモで出す必要性を感じないですが最近の日産の台所事情なんでしょうね。
というよりハイパフォーマンスのガソリン車を開発しにくい情勢での日産の最後の意地だと感じましたけどね。
400Rの成功が後押しになってるだろうけど、限定車なのでテコ入れ目的とは思いたくないです😅
これまで日産スカイラインとしては無かったニスモ公式モデルと言えますから、
超素晴らしいことですよ。
手組みエンジンってだけでも買う価値ある
GT復活はアツい
これがラストセダンSKYLINEになるからプレ値付いてきそう…
いいなぁ~
GTエンブレムいいなぁ
最近の日産はなんでもニスモって付けりゃ売れると思ってるからな、これはV35系列の贔屓目に見てもスポーツ寄りのセダンでしょ
ながら視聴のつもりが手が止まってる
スカイラインV35は自然吸気エンジンで313馬力で不評でしたが
スカイラインニスモとなると恐らくは大好評でしょうね
ツインターボですし
もしもスカイラインニスモの警察仕様が出て万が一ロックオンされたら100%逃げることは不可能に近いと思います
車の運転、上手そうですねっ😉
ユーチューバーの中では上手いほうだと思えます🤣🤣🤣
おじさんに適した車に仕上がったみたいですね
スカイラインニスモより インパルチューンが欲しいのはオイラだけ😂
車そのものより、NOBの運転テクニックが素晴らしいと思ったのが正直な感想。
ここのチャンネルだけ景気がいいよなー
楽しそうではないような。ステアバイワイヤの感覚とかどんな印象受けたんでしょうか。
フロントグリルのデザイン変わって普通な感じ、400Rは最初からこの性能レベルで出して欲しかったね。
素の400Rはインフィニティから持って来た高級車然としたクルマで、スカイラインらしい足廻りやハンドリングの性能では無かった。
このNISMO仕様でようやくスカイラインの名に相応しい性能を得たのかなと思う。
この手の車を買う人は余程の自信がない限りVDCを切らないで欲しい…VDCを切って事故をする車が多いのよ…
こう見ると内装の基本設計古いね。。
最近の国産スポーツモデルには
買えないヤツor時期を逃して買えなかったヤツが文句ばっかり言ってる印象がある。
追浜の海沿い埋立地の風景でもなさそうだし、どこでしょう?
GRANDRIVE(旧 追浜テストコース)ですね
ありがとうございます!
車乗りすぎて足の筋肉無くなってますよ!笑
c'est quoi cette bouze qui porte le nom de skyline?
問題は普通に買えるかどうかですね。Zですら、まだ普通に買えないのですから。
Zは時間が経てば普通に帰る時がくるけど、そもそもこれは1000台限定車だから、中古を待つ以外普通に買うなんて無理だろうね
限定車だから普通に買うことは難しいと思う
早い者勝ちだからDに行けば買えるよ
月平均200台売れない車だから1000台が瞬殺で売れるとは思わない
@@23fa どこに帰るんや?
軽トラのデリバリーから昇進したよねぇ😆
ABSの誤作動は無くなりましたか?
Zが良く話題になりますが最近の車は制御が細分化してるのでタイヤやホイールを変えるだけでブレーキがフリーズする事が有るのである前提で動くし無いですよ
そもそも37スカイラインでABS誤作動案件
聞いた事も無いですけど。
@@user-ghj6hopxn
日産車としての括りで書いてます
これまでの事例が余りにも多いので
@@さとう-o2r
まぁ~これから実際の走りで
出てくるかもですね
Zだって出るの分かってて
売ってないだろうし
あと車買ったら好きなホイール履いて
インチアップ・ツライチとか
楽しみたいですし
制約受けるなら他の車にしますよね
@@tiku8589
難癖付けたいだけでしょうから何話しても無駄だと言う前提でお答えしますが
今の車は安易にインチアップとかオフセットを弄らない方が良いですよ
Zは純正で前後異径タイヤなので特にトラブルが目立ちましたが最近の車と言う括りだとブレーキ急に効かなくなったりロックする事例は非常にあります
出すなら最初のMCか遅くてもモデル中期に出すべきだったと思う
そもそも今のスカイラインって直6乗っけてた頃とかなり性格違って走り求めるユーザーかなり少ないんじゃないかな
400R自体もそれほど売れなかったみたいだし
そしてこの価格
富裕層はみんなSUVに流れる時代にあえてこれ買う人が1000人もいるのかな
AMG乗りは関心あるのでは?試乗して気に入れば、コスパで買うかも!
@@Hiro-bi8phAMG乗りは日産は買わないでしょ
Skyline, Civic, Impreza, they all look the same now, boring, seems Japanese car designers have given up
当然『ステアバイワイヤ』なんですよね?
SKYLINE NISMO タミヤ1/10rcカーモデルで出てほしいです。 スカイラインクーペ(q60)ニスモタミヤ1/24スケールモデルで出てほしいです。
さぞお高いのにデザインが残念過ぎる。
メーカー違うけどMTセダンならGRカローラもシビックもあるじゃん?そういうのあるのにここでMTMT言ってる連中は、やっぱり結果買わない層なんよな
そんなにMTセダンがいいならメーカーの違いは二の次でしょ
限定1000台というのは、少なすぎると思う…
音が唆られるねぇ〜🤣👍 運転してみたいなぁ…
同じように日産ファンが絶賛し買いたいコールだらけだった400Rも初月の販売台数18台で皮肉の記事が出たくらいだからむしろ多すぎる台数かと。
余ると思いますよw
車は高くなったね〜!そりゃー車離れするわな〜!
個人的にはこの手の日産は好きだけど、昔日産に乗ってた人は大人になりBM ポルシェに行くと思う。
NISUMOらしい
パワーもトルクも外見も、若干しか変わらないですね💦インパルマニアにはやっぱり物足りない。
谷口さんは
日産車で命預けて
耐久レース出れますか?
スカイラインニスモにするんだったら、MTで出して欲しかったな~😔
LTDが出たらしいてすよ。
400Rが思ったより売れたから作ったんですかね?
ちょっとお高い。
個別パーツ買えるなら買いたい。
創業90周年の記念車です。Z NISMO も。
中古の400R買ってバンパーだけ交換がベスト
マジ売れそう
V37ハイブリット2017年式に過去のってまして、ほんとに一般道を走るには最高だけど、いざサーキットなどでハイグリップタイヤでスポーツ走行すると、フライバイワイヤステアリングのサーボモーターが過熱して突然ハンドルがきれなくなります。
日産には、サーボ加熱の警告灯を付けて欲しいと依頼しましたが、まったく対応してくれませんでした。
多分、現行型の400Rでも改善がないく、サーキット走行の動画がないのはそのせいだと思います。
とっても走りをする車なのに・・・・ね。
So does Infiniti not exist in Japan? Only a U.S thing?
Yes
Nissan deploy the brand in US and europe.
@@otyanomizueki Europe? No way they already left Europe. It’s only in the Middle East, China, South Korea, and US.
NOBさんのテンションがイマイチだから、ジェントル感を出しすぎたかな?
暑いのに窓開けて熱風を楽しむやつが多い。
停車したら無風+熱で困らないか?
エアコンの設定が分からないとかか?
試しに一度窓開けたらドライヤー状態。
即閉めた。
もしかして暑いのに窓開けてるやからはドMなだけか。
どうですか900万次作品紹介かなぁ
マニュアルあったらなー・・・家族持ちには最高だと思う
ドリフトしてほしかったw
GTRとまた一緒になってもいいんじゃないか?
なんか内装…
中古で安くなったら乗ってみたい。
新車で買ったら酷い目にあうだろうな?😅
やっぱりマニュアルが欲しいよなぁ😅
多分、一般ドライバーでは活かしきれないとおもいますよ…
MTも出してください😅