Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画をご覧いただき、ありがとうございます🎉プリズムライブのことも勉強しておくとすごく良いと思います!!!
こんにちは。ついに日本語に対応しましたよ🎉使いやすくなりました。もちろんプリズムレンズも日本語対応してます。
わお〜ありがとうございます👏👏!!!教えていただき嬉しいです!
魅力的なソフトですね!日本語化したら「ひとみマンのプリズムライブ学校」になりそう♪
コメントありがとうございます!!OBSの使用率を上回る事はほぼほぼないとみてますが、日本にいつ波が来るのかは楽しみです♪
Prismモバイルと連携をして、ゲーム画面を映そうとしたのですが内部音声だけしか流れず画面が表示されません。Prismモバイル、スマホだけで配信してもスマホ画面が表示されませんでした。何が原因なんでしょうか?Androidです。
コメントありがとうございます!音声が流れているということは連携自体はされているはずなので、Prism Live Studioの公式バグみたいなものもあるのかもしれません・・何かあった場合は、私は公式に問い合わせております!
有益情報でした! OBSで今まさにプロジェクターへ映像を流しながら、OBS操作できたらいいなと思って取りかかっているところですが、そういうのもこれでは可能なんですかね?あとは映像見せている最中に効果音を入れたいときも可能なんでしょうかね?
コメントありがとうございます!プロジェクターへの投影をしながら操作するのは、OBSでもPrism Liveでもどちらでも可能です!効果音についても「効果音ラボ」というサイトの「ポン出し」機能を行うことによって可能でございます!
@@Hitomimanprismライブを使うんですね🤔なるほど。ポン出しも使ってみます!OBSとかなり似てますがより直感的でわかりやすいですね✨ありがとうございます
もう1つうまくいかないというかどうするんだろう?というのがあるんですけど、シーンを例えば2つ作り、片方は動画流す用もう片方はスマホでリアルタイム撮影用にした場合、どっちも音が出っぱなしになります。動画を流してる時はもう片方のスマホ側はOFFになっていて、スマホシーンに切り替えた時にだけスマホから音を出すようにしたいんですが、そういうのって可能なんでしょうか?シーン切り替えて、ONにして、みたいな面倒なことしないといけないんでしょうか😅
@ コメントありがとうございます!はい、可能です!「デスクトップ音声」に音が載ってしまってあるものと思われますので、「デスクトップ音声」のオンオフを切り替えるか、もしくは面倒であれば「アプリケーション音声キャプチャ」でスマホの音声を取得して、デスクトップ音声はミュートにしておくと良いと思います!
@@Hitomimanなるほど!それで可能なんですね😊ありがとうございます早速やってみます!
Prism Live Studioのデフォルトで入っているテンプレートのソースの中に、Social Mediaというものがあるのですが(おそらく配信者の他のソーシャルメディアへのリンク)、プロパティが薄暗く表示されて、変更ができないようになっています。自分の名前とリンク先を登録できないので使用することができません。こういうものなんですか?
コメントありがとうございます!アカウントの連携を解除して登録して見てください!😊
@@Hitomiman 早速のご返答ありがとうございます。画面上部にあるマイチャンネルから接続を外してもダメでした。Social Mediaは、ソース追加のデフォルトやPRISMの欄にも表示されず、Social Mediaを新たに追加することも出来ません。素人考えで申し訳ないのですが、元々Prism Live Studioのデフォルトには無く、Prism Lensみたいに新たに追加するものということは無いでしょうか?
返信ありがとうございます!PrismLiveの「ウィジェット」から「ウェブ」を選択してあげるとURLが登録できるかと思いますので、そちらで代用するのはいかがでしょうか!🙏まだ発展途上のツールなのかもしれないですね〜💦
初めまして!PRISMLを使いたくて動画拝見させて頂きました😂iPhoneのゲーム配信をしたくてPRISMLモバイル使用したいのですが、iPhoneでインストールしたPRISML lens の画面には反映しているんですが、PRISML live Studioの画面ではビデオデバイスの部分に選択肢が表示されなくて選択できないじょうたいとなっております。もし解決策あれば教えて頂きたいです😂
コメントありがとうございます!スマホの場合は「スクリーン」をプリズムライブスタジオで選択してあげる(1番左の項目です)とゲー画面を共有しながら配信できますよ〜👏
@ ありがとうございます😭確認してみます!!
いえいえ!引き続き宜しくお願い致します😊
プリズムライブスタジオのアプリでスマホで配信しています。BGMを流すと音量調整ができません。というか再生ポタンのみしかありません。どこにあるのでしょうか?それともPCのみしかコントロールできないのでしょうか?ヨロシクお願いします!
コメントありがとうございます!返信遅くなりました!PrismLiveに初期で備わっている音楽は調整できないみたいのですので、自分で調節済みのものをメディアとして追加する方法しかスマホではなさそうです!
OBSのほうで音声トラブル動画を出されていますが、基本的にはそっちと同じだとは思いますがPCとプロジェクターをつなげ、映像はプロジェクターから、音声はPCからにしたいんですが、どうしてもプロジェクターから流れてしまいます😅さらにPCに接続した外部スピーカーから流したいためです。この場合どうしたらいいんでしょうか?
コメントありがとうございます!「音声モニタリング」のデバイスを、PCに繋いでいる外部スピーカーにしてあげれば大丈夫ですよ〜🙆♂️
音声出力モニタリングがいまいちわかってないので、勉強しなおします😄ありがとうございます
仮想カメラ機能はありました?
コメントありがとうございます!!ありました!左上に隠されたメニューにいろんな機能が詰まってました!
ティックトックライブで使えますか!?
コメントありがとうございます!TikTokはTikTokライブスタジオがあるので、そちらから配信を推奨しておりますが「NDIツール」というものを使用すればプリズムからTikTokライブスタジオへ映像音声を送ることができます〜!詳しくは、TikTokライブスタジオの使い方の動画をあげておりますのでそちらを参考いただけると助かります!🙏
動画をご覧いただき、ありがとうございます🎉
プリズムライブのことも勉強しておくとすごく良いと思います!!!
こんにちは。
ついに日本語に対応しましたよ🎉
使いやすくなりました。
もちろんプリズムレンズも日本語対応してます。
わお〜ありがとうございます👏👏!!!
教えていただき嬉しいです!
魅力的なソフトですね!
日本語化したら
「ひとみマンのプリズムライブ学校」になりそう♪
コメントありがとうございます!!
OBSの使用率を上回る事はほぼほぼないとみてますが、日本にいつ波が来るのかは楽しみです♪
Prismモバイルと連携をして、ゲーム画面を映そうとしたのですが内部音声だけしか流れず画面が表示されません。Prismモバイル、スマホだけで配信してもスマホ画面が表示されませんでした。何が原因なんでしょうか?Androidです。
コメントありがとうございます!
音声が流れているということは連携自体はされているはずなので、Prism Live Studioの公式バグみたいなものもあるのかもしれません・・何かあった場合は、私は公式に問い合わせております!
有益情報でした! OBSで今まさにプロジェクターへ映像を流しながら、OBS操作できたらいいなと思って取りかかっているところですが、そういうのもこれでは可能なんですかね?あとは映像見せている最中に効果音を入れたいときも可能なんでしょうかね?
コメントありがとうございます!
プロジェクターへの投影をしながら操作するのは、OBSでもPrism Liveでもどちらでも可能です!
効果音についても「効果音ラボ」というサイトの「ポン出し」機能を行うことによって可能でございます!
@@Hitomimanprismライブを使うんですね🤔なるほど。ポン出しも使ってみます!
OBSとかなり似てますがより直感的でわかりやすいですね✨
ありがとうございます
もう1つうまくいかないというかどうするんだろう?というのがあるんですけど、
シーンを例えば2つ作り、片方は動画流す用
もう片方はスマホでリアルタイム撮影用にした場合、
どっちも音が出っぱなしになります。
動画を流してる時はもう片方のスマホ側はOFFになっていて、スマホシーンに切り替えた時にだけスマホから音を出すようにしたいんですが、そういうのって可能なんでしょうか?
シーン切り替えて、ONにして、みたいな面倒なことしないといけないんでしょうか😅
@ コメントありがとうございます!
はい、可能です!
「デスクトップ音声」に音が載ってしまってあるものと思われますので、「デスクトップ音声」のオンオフを切り替えるか、もしくは面倒であれば「アプリケーション音声キャプチャ」でスマホの音声を取得して、デスクトップ音声はミュートにしておくと良いと思います!
@@Hitomimanなるほど!それで可能なんですね😊ありがとうございます
早速やってみます!
Prism Live Studioのデフォルトで入っているテンプレートのソースの中に、Social Mediaというものがあるのですが(おそらく配信者の他のソーシャルメディアへのリンク)、プロパティが薄暗く表示されて、変更ができないようになっています。自分の名前とリンク先を登録できないので使用することができません。こういうものなんですか?
コメントありがとうございます!
アカウントの連携を解除して登録して見てください!😊
@@Hitomiman 早速のご返答ありがとうございます。画面上部にあるマイチャンネルから接続を外してもダメでした。Social Mediaは、ソース追加のデフォルトやPRISMの欄にも表示されず、Social Mediaを新たに追加することも出来ません。素人考えで申し訳ないのですが、元々Prism Live Studioのデフォルトには無く、Prism Lensみたいに新たに追加するものということは無いでしょうか?
返信ありがとうございます!
PrismLiveの「ウィジェット」から「ウェブ」を選択してあげるとURLが登録できるかと思いますので、そちらで代用するのはいかがでしょうか!🙏
まだ発展途上のツールなのかもしれないですね〜💦
初めまして!
PRISMLを使いたくて動画拝見させて頂きました😂
iPhoneのゲーム配信をしたくてPRISMLモバイル使用したいのですが、iPhoneでインストールしたPRISML lens の画面には反映しているんですが、PRISML live Studioの画面ではビデオデバイスの部分に選択肢が表示されなくて選択できないじょうたいとなっております。
もし解決策あれば教えて頂きたいです😂
コメントありがとうございます!
スマホの場合は「スクリーン」をプリズムライブスタジオで選択してあげる(1番左の項目です)とゲー画面を共有しながら配信できますよ〜👏
@ ありがとうございます😭確認してみます!!
いえいえ!引き続き宜しくお願い致します😊
プリズムライブスタジオのアプリでスマホで配信しています。BGMを流すと音量調整ができません。というか再生ポタンのみしかありません。どこにあるのでしょうか?それともPCのみしかコントロールできないのでしょうか?ヨロシクお願いします!
コメントありがとうございます!返信遅くなりました!
PrismLiveに初期で備わっている音楽は調整できないみたいのですので、自分で調節済みのものをメディアとして追加する方法しかスマホではなさそうです!
OBSのほうで音声トラブル動画を出されていますが、基本的にはそっちと同じだとは思いますが
PCとプロジェクターをつなげ、映像はプロジェクターから、音声はPCからにしたいんですが、どうしてもプロジェクターから流れてしまいます😅
さらにPCに接続した外部スピーカーから流したいためです。
この場合どうしたらいいんでしょうか?
コメントありがとうございます!
「音声モニタリング」のデバイスを、PCに繋いでいる外部スピーカーにしてあげれば大丈夫ですよ〜🙆♂️
音声出力モニタリングがいまいちわかってないので、勉強しなおします😄ありがとうございます
仮想カメラ機能はありました?
コメントありがとうございます!!
ありました!左上に隠されたメニューにいろんな機能が詰まってました!
ティックトックライブで使えますか!?
コメントありがとうございます!
TikTokはTikTokライブスタジオがあるので、そちらから配信を推奨しておりますが「NDIツール」というものを使用すればプリズムからTikTokライブスタジオへ映像音声を送ることができます〜!
詳しくは、TikTokライブスタジオの使い方の動画をあげておりますのでそちらを参考いただけると助かります!🙏