【ソレ、違います】カメラ初心者が誤解していることベスト5【写真講師の本音】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 47

  • @tarao7308
    @tarao7308 3 года назад

    今回私の趣味をもう一つ増やすためにデジタル一眼レフを購入いたしました。62歳のおじいさにはデジタル一眼レフのメカ的な事がわからない事多く手間取っています。デジタルカメラはとりあえずシャッターを押す事にしています。フイルムカメラを使用していたアナログおじいさには少しだけ戸惑いもあります。
    今後も楽しく勉強させていただきますのでよろしくお願いします。

  • @PatienceEffortRespectStrength
    @PatienceEffortRespectStrength 2 года назад

    練習あるのみですね

  • @htomatsuri0603
    @htomatsuri0603 3 года назад

    下手になったというわけでなく、スランプに陥いることが多々あります。特にミラーレス機使うと落ち込み、光学式で撮ると自分の撮りたいものが復活してちゃんと撮れる様になります。先生はこういう事ありますか?

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  3 года назад +1

      スランプとかってあんまりないですねぇ。そこまで作品っぽいのは
      撮ってないからかも。(仕事としてしか撮影していないので)

    • @htomatsuri0603
      @htomatsuri0603 3 года назад

      ありがとうございます。多分、気持ちとカメラへの信頼感の問題かもしれません。私は動画に負けないスチールでスポーツ等躍動感を目指しています。

  • @yamato_dz
    @yamato_dz 4 года назад

    P.S.A.Mモードの前にあるAUTOモードとPモードの違いがイマイチ分かりません😅撮影して具体的にどう違うのでしょうか?

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      ドンピシャそのテーマのタイトルの動画作ってますのでぜひ! ruclips.net/video/iNeUsEs08D8/видео.html

    • @yamato_dz
      @yamato_dz 4 года назад

      ありがとうございました👌

  • @けんちゃん-p9l
    @けんちゃん-p9l 4 года назад

    こんばんは!第一位はあるあるですね 写真は、けしてうまいと言えるものではないと思いますが、自分で初心者と思わない、言わない、被写体の「これ」が撮りたいと思うようにしてから写真が変わったことを思い出しました。

  • @小島良一-r3t
    @小島良一-r3t 3 года назад

    カメラの事が少し解ったような気がし始めています そこでの指摘にそのとうりと気づかされています りょうさんの得意ゾーンですね パキパキの解像が至上と確信的に考え撮ってきました それが少し疑問になってきています 色乗り、コントラスト、階調、ピントはきてもどこかソフトで優しい そんなテーマが今の心境です なにかで課題にして解説してくれたら!

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  3 года назад

      ありがとうございます。説明が難しいのでやはり自分が良い作品を沢山撮って説得力を上げられるようにがんばります!w

  • @AKILIN.fandrive
    @AKILIN.fandrive 4 года назад

    最初私もカメラの設定のマニュアルとレンズのピントのマニュアルがゴッチャになっていました。
    たくさん写真を撮っていく内に望遠レンズできれいにボケたりして、しだいにいい写真が撮れるようになりました。
    また、りょうさんの光を見るとのアドバイスを考えて撮る内に光を常に意識して撮れるようになって写真が徐々にレベルアップしてきました。
    やはりレンズの特性や光を理解してたくさんの被写体を撮りまくるのがいい写真を撮る近道だと思います。
    最後のカミカミは可愛かったです😄

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      それが噛み合わないまま会話が進んでしまうとおかしなことになりますよねw

  • @大阪太郎-p8l
    @大阪太郎-p8l 4 года назад

    F値だけきめて、あとはオートではダメですか?
    iso感度をいくつにしたらいいか分からないです。

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад

      写真にダメはないです。
      自分の撮った写真に、自分でOKが出せるのならOKです!!

  • @ichigo-h7r
    @ichigo-h7r 4 года назад

    お疲れ様です。もう、めちゃくちゃ第1位!ですね。私は下手くそ〜!って、いつも思いながら撮ってます。もう少し理解しながら撮らなきゃですね。頑張ります。

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      1位に当てはまる人は多いですよね・・・🤔参考になりましたら嬉しいです!

  • @MrTamanyan3
    @MrTamanyan3 3 года назад

    視度調整も語って欲しかったです

  • @村山勉-w4r
    @村山勉-w4r 4 года назад

    最後の項目が一番良かったですよ。大事な基本ですからね!

  • @tonpei2
    @tonpei2 4 года назад

    最後の噛み噛みが可愛くて😆
    いや、1位の事は納得した!

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад

      ありがとうございます!
      カミカミは自分で編集中に笑ってしまったのですが・・・なかなかトーク
      上手くなりませんw

  • @greenred-kl8ic
    @greenred-kl8ic 4 года назад

    全て当てはまってるかも😅😅
    講座、気になるので買いたいです
    …仕事の合間にできるかな…😂😂

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      ありがとうございます!理解度にもよるのですが、集中できる時間を作って取り組むのがオススメなのでお休みの日が3日くらいあると良いかと思います☺️

  • @skazu6615
    @skazu6615 4 года назад +1

    そうですねぇ今手元にあるカメラやレンズを理解しないと、撮影しても楽しくないです。

  • @RR-xc3tp
    @RR-xc3tp 4 года назад

    りょうさんの初心者動画は
    いつも分かりやすくて大好きです📸
    自分に当てはめて、とても勉強になります!
    今でも分からない事が1つあるのですが、写真を明るくしたい時の露出補正とISOは何が違うのでしょうか。

  • @tak91910
    @tak91910 3 года назад

    撮影NG集作っても面白いかもしれませんねw

  • @ryohga
    @ryohga 4 года назад

    う〜ん。一位は痛いかも。
    長年写真撮ってるけど自分は上手くは無いしセンスも無いとも思ってるんでギクッ!っとしてます。
    全てを理解してるとは思いませんし、まだまだ勉強不足ですけど。
    機材等の問題では無いかと、撮影はマニュアルの方が楽なくらいですし。
    現像してる時に、もう少し○○すれば良かったと反省多いですけど、撮影時には気づかないし活かせてない。
    仕上がりイメージしながら設定し構図決めてるつもりなんですけどね。
    でも、それで良いと思ってるんですよ。
    満足出来ないからまた撮るし、出来る方法考えるのも楽しい。
    それが楽しいくて何十年やっても写真は飽きないね。

  • @sean_photo
    @sean_photo 4 года назад

    ステイホームが始まって1年、自分の写真を意識し勉強するようになって、自分でもソコソコ上手くなったと思うけど、やっぱ石ころ一つ、ゴミバケツ一つ撮ってもチョー上手い人はいるし、凡人とは違うと思います。僕もたくさん撮るうちの一つや二ついいのが撮れるけど、上手い人はその確率が10倍100倍高いんでしょうね🤔

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      おそらくですが、上手い人は繊細に見ている(意識している)ということなんだと思います。

  • @morihiroshi5635
    @morihiroshi5635 4 года назад

    とりあえず好きこそものの上手なれ

  • @antaresdigi
    @antaresdigi 4 года назад

    最後・・ドキッw でも分析は大事ですね
    たまに、自分ではもう少し主要被写体明るく写したかったし失敗かなと思ってたのが
    人に見せたら、いいねと言われたりすると、そうなんだ・・となかなか難しい部分でもあったり
    5番目は、理解するのも、説明するのも難しい部分ですよね
    ISOオートがない時代(←何年前だよ)AモードとSモードがある理由が
    Aモードだけあれば十分じゃないのと理解できませんでした
    (正直ISOオートがなかったら今でも理解できてない・・)

  • @TW_photo_
    @TW_photo_ 4 года назад +1

    人が撮った写真を真似て撮るようにしています。

  • @disk629
    @disk629 3 года назад

    確かにあるあるわかりやすいですね(^^)初めの頃は簡単な見やすい本を買って使い方などいろいな動画、写真も見て勉強しました(>

  • @user-xp4hw8fm7i
    @user-xp4hw8fm7i 4 года назад

    昨年河津桜のときに動画撮影中のりょうさんをお見かけし、チャンネル登録させていただきました。いつも参考にしています。ありがとうございます(^-^)

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      おっ、そうでしたか!ありがとうございます!!

  • @Mr-pt6qf
    @Mr-pt6qf 4 года назад

    初心者の方は漠然と
    設定などを聞いて撮ろうとするけども、先ずは撮った写真に対して上手くいかなかった場合に
    設定を見直してゆく方がが
    上達の早道だよね💃
    とにかく初心者は🔰は
    暇さえあれば撮りまくれーーー👏🙌⤴️⤴️笑

  • @urushishirokuma3
    @urushishirokuma3 4 года назад

    焦点距離と撮影距離、フレアとゴーストも出てくると思っていました。

  • @498949895963
    @498949895963 3 года назад +1

    大事なこと特① 高い機材だとうまくなる。

  • @user-sari0508
    @user-sari0508 4 года назад

    先生の とても かわいさ溢れて 推しになりました(笑) カメラに付いては、雑誌でもこのRUclipsでも 多数にあって 何を信じるとか、参考にするとか 迷いがちになりますが 、そんな時は このチャンネルへ ○ どストレートで お腹いっぱいになりました!

    • @watanabe_ryo
      @watanabe_ryo  4 года назад +1

      ありがとうございます!!