Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こめじるしokamiです。やっと拝見しました。8月より予約制を廃止しておりますのでいつでもどうぞ😊ツナマヨを越えれて良かったです!紹介ありがとうございます😊
こんばんはー!このチャンネルの新参者ですがここのところ”むさぼるように”もんげーさんの動画を観あさっております笑。今後とも楽しい動画よろしく!(広島県人より(^^; )
久しぶりに拝見しました。芳井町は母方の実家があるため、馴染み深い場所です。 夏休みは必ず、天神で水遊びをしてから祖母の家に行ってました。懐かしい気持ちを、ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます😊そうなんですね!この動画で懐かしい気持ちになってもらえたなら良かったです👍また見てもらえると嬉しいです!!
毎回、貴重な町紹介有難うございます。
ありがとうございます!
初めまして。いつも夫婦で動画視聴を楽しみにしています。40歳で子育てしています。(生後6ヶ月)芳井町は父親の田舎で子供の頃は車でよく遊びに行ってましたが父も母も70歳を越えて田舎に行くのも困難になりもんげーさんの動画をうちのテレビで観てもらい大変、喜んでいました。これからも頑張って投稿を続けてください。応援しています。
初めまして!いつもご視聴くださってるんですね、ありがとうございます😊そのエピソード、めっちゃ嬉しいです!お父様にふるさとの様子をお伝えできて良かったです!これからもそういった動画を作れるよう頑張りますのでよろしくお願いします😊
毎回楽しみにしています😊❤
青い空に雲☁️、元気な鶏の声、澄み渡る川の水、本当に日本が失くした物が見えて眼福でした。有難う御座います。暑いですから体調には気を付けて見て下さい。私も今度行ってみようと思います。
ありがとうございます😊芳井町あたりはのどかな農村て感じなので日本の田園風景や自然もまだたくさん残ってましたね👍暑い時は無理せずやっていきます!ぜひ行ってみてください😊
有難う御座います。時間を作って行ってみたいです。
久しぶりのもんげーライダーさんの動画にギスギスしていた気持ちがホッと落ち着きました。いつも思いますが、市町村の歴史・成り立ちの解説がとてもわかりやすく不勉強の私のようなものには本当にありがたいです。これを機に少しは故郷のこと勉強してみようかな?と思います😁いつも素敵な動画をありがとうございます!
ありがとうございます!僕の動画で少しでも気持ちが安らぐのであればとても嬉しいです👍グルメラリーは次回で最終回となりますが、これからも見て頂けると嬉しいです!!
お疲れ様です❗️いつになくヘルシーなランチでしたね😊おにぎりと味噌汁が美味しそうですね〜🤣暑かったでしょ〜💦
ありがとうございます!久々にジャンクじゃなく体に優しい料理を取り上げた気がします笑この時はまだ少しマシな暑さでした😊
懐かしい~よしいの天神、そうそう紅葉橋、昔勤めていた会社の家族大勢や近所の家族の子供達と何度も行って川で泳いだりバーベキューをしたり、海辺に住んでいたのに、天神は良く行きました。その訳は川の水が綺麗だったから、今はみんな泳がないのかな?
天神峡、よく行かれてたんですねー!川の水は驚くほど綺麗でしたね👍僕が行った時も犬連れて泳いでた人いましたよー!
お疲れさまです😊🐸🛸🪐🌈👍🏍️🏍️🏍️
こちらの芳井町には行った事がないです…💦芳井町の解説、心のトリビア📝です。素晴らしい所ですね~マイナスイオンを浴び、癒やされそして『こめじるし』1億年ぶりに飲まれた甘酒…飲んでみたいです!😽🍙🍶次回も楽しみ、お疲れ様でした🙏
井原の芳井町は行かれたことない方多いみたいですね!天神峡は秋になるととても綺麗な紅葉になるそうなのでぜひ一度足を運んでみてください😊その時はこめじるしさんで甘酒も👍
町の東部、種地区の特産品はごんぼう村の「明治ゴボウ」。赤土の中で育ったゴボウは径5cmほどになり中が空いているので、肉を詰めて甘辛く煮ると抜群の食感。京都の料亭などで重宝されています。硬い茎は乾燥させて杖として売られています。東麓の鳴滝渓は歐穴群や花滝があり、遊歩道も整備されています。南西端の山麓には雪舟終焉の地である重玄寺跡があります。
岡山から遠路はるばる県南西端の地、芳井町にようこそ〜!!井原市民にとって夏泳ぎに行くと言えば天神峡でした🎐あぁ懐かしい〜小学生の頃、溺れそうになって死にかけた辛い思い出の地でもあります……飛び込みジャンプした場所も出てきて、少年時代がよみがえってきました✨芳井町「吉井」確かに不思議ですね。今まで気づきませんでした。また調べてみますね!お疲れさまでした。
ありがとうございます!僕が天神峡に行った時も川で泳いでる人たちがいましたね👍地元の人たちの避暑地なんですね!芳井町の地元の人に見てもらえて嬉しいです😊
芳井町、、名前は聞いたことあるが、全くどの辺りか検討もつきませんでした。海苔に包まれたおむすびは、懐かしい母の味です。具沢山の味噌汁にも惹かれます。是非予約して行ってみます。次回の吉永町も期待してます‼️
芳井町は井原周辺に住んでる人じゃないと岡山県民でも馴染みない場所かもしれないですね。おむすびと味噌汁の組み合わせ、最高でした👍ぜひ行ってみてください😊吉永町編もお楽しみに!!
吉井町と比べ若干感じも違いますか?wこめじるしさん古民家カフェっぽくて良い雰囲気ですなてかグルメラリーももうあと残り3市町村じゃないですか最初から見てたけど何か寂しい
赤磐の吉井とはまた全然違うかもですねー!吉井の方が平野が広いので商店や住宅も多い感じですかね😊残すところあと3町ですね!最初から見てくれてるとかめっちゃ嬉しいです😊ここまで2年以上かかりましたが最後の和気町編まで気を抜かずに頑張ります!
お疲れ様です👍以前にもコメントしましたが、県東部に住む者としては県西部は行ったことのない所ばかりで、もちろん今回の芳井町も人生1度も行ったことがありません😅もっぱら車でもバイクでも県東部から兵庫県西部がおもな行動範囲になってしまいまして😅もともと実家が備前なので10代の頃から赤穂がおもな遊び場になっていたので今だにその習慣が抜けていないのかもしれませんね😅しかし天神峡の川の水はびっくりするくらい綺麗でしたね。今の時期なら水に浸かってゆっくりしてみたくなるような素晴らしい所でした。そして今回のランチ、品数の多さとおにぎりのデカさが私の胃袋では無理かも😅あっそれから私も甘酒、多分同じく一億年くらい飲んでないと思います👍😄
ありがとうございます!東に住んでると西の方はなかなか行かないですよね!行くとしても2号走って笠岡あたりが多いのかなと。天神峡の水はとても綺麗でしたね〜!小田川の水とは思えませんでした😊車できてたら水着持ってきて泳いでも気持ち良さそうでした👍おにぎりはあの大きさなので満足感ありましたね😊甘酒はなかなか飲む機会ないですよね〜!
暑い中、撮影と投稿、ありがとうございます。今日は柵原鉱山へ遊びに行ったので、つぼやさんでご飯を食べましたよ。グルメラリー、遊びに行くたびにフル活用させてもらってます!町の来歴も居住したことのある地域でも知らないことが多くて、また行ってみようと思えます。
コメントありがとうございます!柵原鉱山とつぼや、行かれたんですね😊僕の動画がお出かけ先の参考になってたら嬉しく思います!これからもまた見てやってください👍
福山市から近いのでよく通ってました。天神峡、子供連れて水遊びでもしようかな。駐車場は広かったですか?
あの橋を渡ってもう少し奥まで行くと、広い駐車場とトイレもありますよ
トイレがあるなら安心。ありがとうございます!
こめじるしokamiです。
やっと拝見しました。
8月より予約制を廃止しておりますのでいつでもどうぞ😊
ツナマヨを越えれて良かったです!
紹介ありがとうございます😊
こんばんはー!このチャンネルの新参者ですがここのところ”むさぼるように”もんげーさんの動画を観あさっております笑。今後とも楽しい動画よろしく!(広島県人より(^^; )
久しぶりに拝見しました。
芳井町は母方の実家があるため、馴染み深い場所です。
夏休みは必ず、天神で水遊びをしてから祖母の家に行ってました。
懐かしい気持ちを、ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます😊
そうなんですね!
この動画で懐かしい気持ちになってもらえたなら良かったです👍
また見てもらえると嬉しいです!!
毎回、貴重な町紹介有難うございます。
ありがとうございます!
初めまして。
いつも夫婦で動画視聴を
楽しみにしています。
40歳で子育てしています。(生後6ヶ月)
芳井町は父親の田舎で
子供の頃は車で
よく遊びに行ってましたが
父も母も70歳を越えて
田舎に行くのも困難に
なり
もんげーさんの動画を
うちのテレビで観てもらい
大変、喜んでいました。
これからも
頑張って投稿を続けてください。
応援しています。
初めまして!
いつもご視聴くださってるんですね、ありがとうございます😊
そのエピソード、めっちゃ嬉しいです!
お父様にふるさとの様子をお伝えできて良かったです!
これからもそういった動画を作れるよう頑張りますのでよろしくお願いします😊
毎回楽しみにしています😊❤
ありがとうございます!
青い空に雲☁️、
元気な鶏の声、
澄み渡る川の水、
本当に日本が失くした
物が見えて眼福でした。
有難う御座います。
暑いですから
体調には気を付けて
見て下さい。
私も今度行ってみようと
思います。
ありがとうございます😊
芳井町あたりはのどかな農村て感じなので日本の田園風景や自然もまだたくさん残ってましたね👍
暑い時は無理せずやっていきます!
ぜひ行ってみてください😊
有難う御座います。
時間を作って行ってみたいです。
久しぶりのもんげーライダーさんの動画にギスギスしていた気持ちがホッと落ち着きました。
いつも思いますが、市町村の歴史・成り立ちの解説がとてもわかりやすく不勉強の私のようなものには本当にありがたいです。これを機に少しは故郷のこと勉強してみようかな?と思います😁
いつも素敵な動画をありがとうございます!
ありがとうございます!
僕の動画で少しでも気持ちが安らぐのであればとても嬉しいです👍
グルメラリーは次回で最終回となりますが、これからも見て頂けると嬉しいです!!
お疲れ様です❗️
いつになくヘルシーなランチでしたね😊
おにぎりと味噌汁が美味しそうですね〜🤣
暑かったでしょ〜💦
ありがとうございます!
久々にジャンクじゃなく体に優しい料理を取り上げた気がします笑
この時はまだ少しマシな暑さでした😊
懐かしい~
よしいの天神、そうそう紅葉橋、昔勤めていた会社の家族大勢や近所の家族の子供達と何度も行って川で泳いだりバーベキューをしたり、海辺に住んでいたのに、天神は良く行きました。その訳は川の水が綺麗だったから、今はみんな泳がないのかな?
天神峡、よく行かれてたんですねー!
川の水は驚くほど綺麗でしたね👍
僕が行った時も犬連れて泳いでた人いましたよー!
お疲れさまです😊🐸🛸🪐🌈👍🏍️🏍️🏍️
ありがとうございます!
こちらの芳井町には行った事がないです…💦芳井町の解説、心のトリビア📝です。素晴らしい所ですね~マイナスイオンを浴び、癒やされそして『こめじるし』1億年ぶりに飲まれた甘酒…飲んでみたいです!😽🍙🍶次回も楽しみ、お疲れ様でした🙏
井原の芳井町は行かれたことない方多いみたいですね!
天神峡は秋になるととても綺麗な紅葉になるそうなのでぜひ一度足を運んでみてください😊
その時はこめじるしさんで甘酒も👍
町の東部、種地区の特産品はごんぼう村の「明治ゴボウ」。赤土の中で育ったゴボウは径5cmほどになり中が空いているので、肉を詰めて甘辛く煮ると抜群の食感。京都の料亭などで重宝されています。硬い茎は乾燥させて杖として売られています。東麓の鳴滝渓は歐穴群や花滝があり、遊歩道も整備されています。南西端の山麓には雪舟終焉の地である重玄寺跡があります。
岡山から遠路はるばる県南西端の地、芳井町にようこそ〜!!
井原市民にとって夏泳ぎに行くと言えば天神峡でした🎐
あぁ懐かしい〜
小学生の頃、溺れそうになって死にかけた辛い思い出の地でもあります……
飛び込みジャンプした場所も出てきて、少年時代がよみがえってきました✨
芳井町「吉井」確かに不思議ですね。
今まで気づきませんでした。
また調べてみますね!
お疲れさまでした。
ありがとうございます!
僕が天神峡に行った時も川で泳いでる人たちがいましたね👍地元の人たちの避暑地なんですね!
芳井町の地元の人に見てもらえて嬉しいです😊
芳井町、、名前は聞いたことあるが、全くどの辺りか検討もつきませんでした。海苔に包まれたおむすびは、懐かしい母の味です。具沢山の味噌汁にも惹かれます。是非予約して行ってみます。次回の吉永町も期待してます‼️
芳井町は井原周辺に住んでる人じゃないと岡山県民でも馴染みない場所かもしれないですね。
おむすびと味噌汁の組み合わせ、最高でした👍
ぜひ行ってみてください😊
吉永町編もお楽しみに!!
吉井町と比べ若干感じも違いますか?w
こめじるしさん古民家カフェっぽくて良い雰囲気ですな
てかグルメラリーももうあと残り3市町村じゃないですか最初から見てたけど何か寂しい
赤磐の吉井とはまた全然違うかもですねー!
吉井の方が平野が広いので商店や住宅も多い感じですかね😊
残すところあと3町ですね!
最初から見てくれてるとかめっちゃ嬉しいです😊
ここまで2年以上かかりましたが最後の和気町編まで気を抜かずに頑張ります!
お疲れ様です👍以前にもコメントしましたが、県東部に住む者としては県西部は行ったことのない所ばかりで、もちろん今回の芳井町も人生1度も行ったことがありません😅もっぱら車でもバイクでも県東部から兵庫県西部がおもな行動範囲になってしまいまして😅もともと実家が備前なので10代の頃から赤穂がおもな遊び場になっていたので今だにその習慣が抜けていないのかもしれませんね😅しかし天神峡の川の水はびっくりするくらい綺麗でしたね。今の時期なら水に浸かってゆっくりしてみたくなるような素晴らしい所でした。そして今回のランチ、品数の多さとおにぎりのデカさが私の胃袋では無理かも😅あっそれから私も甘酒、多分同じく一億年くらい飲んでないと思います👍😄
ありがとうございます!
東に住んでると西の方はなかなか行かないですよね!行くとしても2号走って笠岡あたりが多いのかなと。
天神峡の水はとても綺麗でしたね〜!
小田川の水とは思えませんでした😊
車できてたら水着持ってきて泳いでも気持ち良さそうでした👍
おにぎりはあの大きさなので満足感ありましたね😊
甘酒はなかなか飲む機会ないですよね〜!
暑い中、撮影と投稿、ありがとうございます。
今日は柵原鉱山へ遊びに行ったので、つぼやさんでご飯を食べましたよ。
グルメラリー、遊びに行くたびにフル活用させてもらってます!
町の来歴も居住したことのある地域でも知らないことが多くて、また行ってみようと思えます。
コメントありがとうございます!
柵原鉱山とつぼや、行かれたんですね😊
僕の動画がお出かけ先の参考になってたら嬉しく思います!
これからもまた見てやってください👍
福山市から近いのでよく通ってました。
天神峡、子供連れて水遊びでもしようかな。
駐車場は広かったですか?
あの橋を渡ってもう少し奥まで行くと、広い駐車場とトイレもありますよ
トイレがあるなら安心。ありがとうございます!