コロナ後のファッション業界はこの3つの現象が起こる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 169

  • @yukia6949
    @yukia6949 4 года назад +40

    ほんと、なんで真夏にダウン買わなきゃいけないの?って思うし、
    去年の服がダサい、新しいの買わなきゃってなるのどうにかして欲しいです。
    周りにはバレンシアガ やベトモン?流行ってるから買う→もう流行ってない形だから売る
    こんな人が多いです。物を大切にしない人達が増えて悲しいです

  • @龍之介-n4z
    @龍之介-n4z 4 года назад +72

    過去の作品を来年着れないのはおかしいって話にめっちゃ共感✨

  • @はーね-e8w
    @はーね-e8w 4 года назад +9

    今現在アパレル勤務です。責任者をしています。会社もこのコロナショックでの新しい事業をプレゼンしなくてはならなくなりとてもいいきっかけと情報を頂き助かります!!ありがとうございます!!

  • @blackdragon3005
    @blackdragon3005 4 года назад +34

    確かに服は余ってるますよね!あとはインターネット販売もありかと思いますがやはり消費者からしたら服とか物を買う時は実物を見ないと買えないって思う人はまだまだ多いと思います!やはり店舗とインターネットと両方している企業が生き残れると思います!店舗があってこそのネット販売

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      たしかに直接の試着はしたいものですよね。
      ここからは実店舗の使い方や役割は変化していくのだと思います

  • @mariemama5311
    @mariemama5311 4 года назад +45

    私はなんでも偏っていることはリスクだと思っています。例えば全てがネットで郵便がなくなるとか、そんな事になったとしたらひとたび電気が使えない、ネット環境にトラブルが発生とか途端に通信が麻痺してしまいます。今回のことでもグローバル化でもの作りが一箇所でできていないことでひとたび国境が閉鎖されることで材料が揃わずにものが作れないということになっているはずです。ネット最強みたいな考え方が危険だと思っています。そして第一私は洋服や靴を試着しないで買うのが嫌いなので実店舗で買っています。そう思う人って私だけじゃないと思うんですが…洋服を作り過ぎていることは激しく同意します。洋服をたくさん作るからにはその素の生地もハギレが膨大に出ているわけですし。もったいなくて仕方ありません。

  • @lida9283
    @lida9283 4 года назад +33

    着眼点が素晴らしいです。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      ありがとうございます😊
      ネガティブな内容かもしれませんが、
      だからこそこれを解決したところは伸びるはずなので取り組んでいきたいですね。

  • @akrton_youtube
    @akrton_youtube 4 года назад +8

    自社ブランドの買取の話、斬新かつ素晴らしいアイディアだと思いました!!!

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +4

      トンチャンネル【TON Channel】 歴史あるメゾンこそやって欲しい取り組みだと感じます。
      これから使う素材を気をつける事よりもレガシーを護りつつモードを未来へ繋げる姿勢が見たいものです。

  • @みよよ-z1f
    @みよよ-z1f 4 года назад +24

    別業界の者ですが、考え方と未来のとらえ方がとっても参考になりました❗️
    いろいろ正直に語ってくださってありがとうございます

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +4

      僕も元々は別業界ですから、思うところは多々ありました。
      リアクション頂けて嬉しいです。こちらこそありがとうございます😊

  • @roaoze7221
    @roaoze7221 4 года назад +25

    まさに大正論!ただコロナあってもなくてもこれらの問題は課題ですよね。
    最近はセールが常態化してるので平気でこれ安くなりますかとか聞いてくる人いるのでビビります。
    これを機に生活が大きく変わりそうですね。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +4

      確かに!あってもなくても課題でしたがコロナによって加速した印象ありますよね。
      20ssのものは店頭のみ20%とかすでにやっていたりしますし夏過ぎくらいまでは置いておかないとかもしれませんね。
      その客のマナーエグい笑相手したくないですね。
      大きく変化するタイミングだと思います。
      とにかくお互い、無事でいましょう!

  • @ゆま-l5g
    @ゆま-l5g 4 года назад +4

    アパレルの販売員です。勉強になります。

  • @user-oz6ms5yy1j
    @user-oz6ms5yy1j 4 года назад +37

    80年代から90年中頃までは、夏のセールはお盆過ぎてから、冬は正月過ぎてから、が割と通例でした。確かに今はいつでもセールですね。リメイクは素晴らしい。

  • @--rkfromtokyo4787
    @--rkfromtokyo4787 4 года назад +13

    01:06 アフターコロナのアパレル業界予想3つ
    01:30 予想①
    10:30 予想②
    15:10 予想③
    20:20 まとめ
    リモデルして出すというのは賛成です!
    僕もアパレル業界にいる身として過剰な生産だったり、服余りは改善していきたいと思っています。
    アパレルについて有益な情報を
    元銀行員の視点から僕自身もRUclipsにて発信していき、アパレル業界を変えていきたいと思っています!

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      まとめて頂き恐縮です。
      異業種から入ったからこそ見えるものはありますよね。

  • @kiparin
    @kiparin 4 года назад +2

    ファッション業界についてここまで掘り下げてお話してもらえると勉強になります。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      有益だと感じてもらえて嬉しいです。
      ご視聴ありがとうございました。

  • @takafuji9331
    @takafuji9331 4 года назад +9

    かっこいい考え方!!

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      意外なリアクション!ありがたいです😊

  • @metropolice2244
    @metropolice2244 4 года назад +2

    わかりやすい内容で、ありがとうございます。時代により価値観やビジネスが変わるのは面白いです。アパレルは、糸とか生地から造らないと差別化が難しいと思いますが、ロットや試作費が厳しいです。

  • @ゆたか逆鱗
    @ゆたか逆鱗 4 года назад +15

    今日も楽しく拝見させて頂きました。ハイブランドのリメイクの話は、聞いて、めちゃくちゃ共感出来て、「それ、めっちゃ良いやん、やって欲しい!!」って思いました。
    大変な時期ですが、お体に気を付けて、

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +6

      大枠だけ決めてあとはヨーイドンでいきなり話し始めた長い動画を観て頂きありがとうございます😊
      ハイブラの案、我ながら名案だと思うんですよね。
      先日のalpine jacketの真贋鑑定みたいな、店舗でも見逃してしまう偽物もありますが
      自社なら間違えるわけがないですから購入者も安心できますしいいですよね😊
      お互い無事でいましょうね!

  • @レジェンドラッパー吉幾三
    @レジェンドラッパー吉幾三 4 года назад +52

    みんなが言ってることと
    みんなが遠慮して言わないことと
    全て言ってる

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      思うがままに話してみました

  • @yorkingzzz1987
    @yorkingzzz1987 4 года назад +8

    初見です。
    かなり世界の流れが見えてるなと思うし、話が聞きやすく面白かったです。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      有益だと感じて頂けて何よりです。

  • @福田織物テキスタイル講座
    @福田織物テキスタイル講座 4 года назад +27

    テキスタイルメーカーの会社経営していますが、動画を見て、全く同感しました。はじめのファッショう業界は、3つの現象は、必ずそうなるはずです。
    ファッション業界が、このままでは、公害企業業界になります。地球に、働くことにも優しくない。ファッション業界はリッセットが必要です。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +7

      HP拝見させて頂きました。
      超極細番手のストール、綺麗ですね😊
      環境に対して負荷がかかる業界であると以前から言われてきましたがここにきて加速してしまっていますよね。
      リセットするとともに顧客に理解してもらえる伝え方が大事になってきます。
      生地に拘わり、縫製職人が縫った布マスクがぼったくり価格であると言う人もいます
      無知だと一蹴するのは簡単ですがこの感覚こそが安い服や大量に作られたモノに慣れた消費者の感覚でありマスの感覚になっています。
      いいものだ、生地にこだわっている。
      それだけだとその層には響きにくいですから
      プライスと価値を受けてとめてもらえるようなブランディングや広告宣伝の仕方や伝え方が急務になってくると感じています。

  • @RAD5473
    @RAD5473 4 года назад +18

    すごく納得できる話でした。自分自身音楽業界に居ますがコロナの影響でライブは基本休止、レコーディングスタジオもこのご時世なので基本閉まってます、ここで別れるのが家での録音環境が整ってるか整ってないかで今後その人の音楽人生をかなり揺さぶることになると思います。これはいわゆるリアル店舗に固執してるお店と一緒ですね、何事もまず出来ることやるって言うことに関して僕もすごく共感したのでコメントさせて頂きました。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      繋がりのあるミュージシャンの方も今かなりキツイと仰っていました。
      様々な職業が帰路に立たされていて選択を迫られている状況だと感じます。
      どちらを選ぶかもしくは選ばずゆっくり首が締まっていくか飛び降りるか、
      道には薔薇が敷いてある状況かもしれませんが痛みを越えて進まねばなりませんね。
      少しの事ならばアイデア次第でどうにかなりますがもっと根本の思想から変えないといけない局面になっているのではと考えています。
      やれる事からやっていきましょう。
      きっとマネタイズの方法はあるはずです。

  • @kumo3281
    @kumo3281 4 года назад +3

    デパートでアルバイト、アパレルで派遣をしていたことがあります。
    デパートなんて今時、化粧品売場しか近づきませんね。
    その化粧品も、今は安くていいものがたくさんあり、そこまでいいものを使う意味もなくなってきました。
    服も同様で、どこのお店も似たような服を出してみんなで足並みを揃えるかの如くのファッションで、楽しくなくなりましたね。
    私が勤務していたアパレルはシャツ1枚18,000円。持ちがいいのはわかるけど…あのお店はこれからもやっていけるのかな、と思いました。
    当時は、お客様にコーディネートの雑談会をして互いにアイディアを出し当たったりもして楽しかったです。
    このような醍醐味も、SNS普及で若者は実店舗に来店しなくなるのでしょうね。
    アパレルも店舗に足を運ぶのは老人ばかりになってしまうのでしょうね。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      コスメはデパートの一階に配置される事が多く、噴水効果と言われる動線を作るためのものと言われていますね。
      あとは換気の意味合いも強いですが
      それほど女性を惹きつけるものは入り口にあるという作りが一般的ですからデパートという業態が女性客に依存していることが伺えます。
      海外DtoCブランドのコスメもかなり流行っていますし選択肢が増えると利益も分散する可能性がありますし同じ服は多いですね
      以前私は「インスタグラムはファッションを退屈にしたか」という動画をアップしていてそこでその理由なども話していますが、
      今は付加価値が無いと服は売れないと思います。
      実店舗を活かすならばそれ相応のやり方をせねばなりませんね。

  • @TV-qq7xs
    @TV-qq7xs 4 года назад +20

    これからは、何を買うかというより、誰のところで買うか、っていう側面が大きくなる気がするなあ
    例)インフルエンサーの運営するショップなど

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +6

      チャーリーチャーリー お金を気持ちよく使えるところがとても大事ですよね

  • @ぉぷピヨピヨ
    @ぉぷピヨピヨ 4 года назад +1

    面白かったです。組立て方が素晴らしい。伸びる動画。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      ありがとうございます。

  • @堂本三金
    @堂本三金 4 года назад +4

    短い間でアパレル業界仕事をしていました、確かの昔働いたブランドは最近いつでも色んなセールを行っています。

  • @boizon6307
    @boizon6307 4 года назад +19

    最近のファッションってセールが多い つまり価格勝負な気がします
    ブランド品以外は高いと買われない状況になってる
    これは顧客だけの問題ではないと思う 日本はもはや国民が貧乏
    一部の人間が富を持っている状況なので 富を持っている人間以外が大半な日本だと厳しい状況にますますなっている
    国は嘘を言っています デフレなのにインフレと言ったり 消費税を上げ 消費を下げたりしますし 全部繋がってると思います

  • @ch.barbour5544
    @ch.barbour5544 4 года назад +2

    春夏を秋冬に。
    その考え方、服以外でも取り入れていきたいですね!

  • @oneo1088
    @oneo1088 4 года назад +51

    ジョルジオ・アルマーニも「今回の危機は、業界の現状をリセットしてスローダウンする貴重な機会」と言っていましたね。
    ECの話について、最近ファッションに興味を持った私がとても疑問に思っていたことを思い出しました。
    ショップのインスタって値段を書かないところが多いですが、何故なのかという点です。
    値段、サイズ等の情報無しに「通販はDMで」と書かれており、欲しくとも買えないと常々思っておりました。
    アパレルショップとしては、ECを避けたい理由もあるんですかね。。。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +18

      僕もジョルジオのインタビューを読んで、こんなに同じ気持ちだったのかと感激しました。
      ゴーシャもコレクションのペースに疑問を持って降りたようですし、
      違う流れがあってもいいですよね。
      ショップのインスタ、特に古着屋ですよね。
      あれは他の店舗に参考にされたりするのを避ける為だという点もあるようです。
      あそこより1000円安いよ!とか言われないためかもしれません。
      PRとしてインスタがかかせない反面、
      なにもかもインスタに載せると真似されてしまうというジレンマがあるようです

    • @oneo1088
      @oneo1088 4 года назад +7

      yossy Helvetica
      インスタに値段を載せない理由、ようやく納得がいきました!
      確かに、同じ物を入荷していて価格を他店に真似されたり、他店の方が安いなんてこと言われてしまうリスクがありますね。。。
      EC普及率が低い理由「単純にEC始めりゃいいじゃん」なんて言えない事情があったんですね。
      解説ありがとうございます。

  • @木白-o3r
    @木白-o3r 4 года назад +5

    初見です。
    リモデルの考え方自分も思ってました笑 すごい笑登録します!

  • @dal9095
    @dal9095 4 года назад +10

    yossyさんは、元々別業界だったんですね!!違う業界から視点が見れるのって、凄く強いです!!私も、違う業界で働きたい願望があるので、凄く参考になりました。30代ですが、昔は各ブランド事にギャル系、原宿系、お姉系など、個性があって良かったです。最近は、どこのお店も、同じような物しか売ってないので、ウインドウショッピングもつまらなくなった気がします・・・

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      異業種だったからこそ見える事が武器になると思っています。
      以前「インスタグラムはファッションを退屈にしたか」みたいな題名の動画で話した事があるのですが
      SNSの普及により均一化した感じはしますよね

  • @ともこ-o2p
    @ともこ-o2p 4 года назад +7

    去年までずっと百貨店のお店で働いていましたが、思い立ってパン屋さんに転職しました。
    まさかこの様な状況になるとは思わずガクブルしてます。
    今年はセールが胸熱かと期待してます。辞めちゃったけど服が大好きなのでコロナが落ち着いたら百貨店に買いに行こうと思います。
    一緒に働いていた同僚達が心配です。これからはドンドン実店舗は落ち目かとは思いますが、個人的には悲しいです。
    お店で買い物するのは、セラピーに似てると思います。そう言う気持ちでお客様に接していました。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      アパレル からパン屋さんになられたのでしょうか?それはまた違う業界で面白そうですね😊
      お店での買い物体験がセラピーとは、丁寧に接してらしたのですね。
      きっとお客様もそこに価値を感じてくれていたと思います。

  • @makisaitou6057
    @makisaitou6057 4 года назад +3

    ファッション大好き40です!昔はヒルズとかで買ってたり、RICK OWENSが好きで伊勢丹購入したり、今は確かにZARAでオシャレな安い服が増えたし、ユニクロも性能が上がったし、買うようになった。あと海外ブランド系リサイクルショップもあり、安く手に入れられる。。ただ安ければそれなりかな(笑)ファストファッション系は!歳を重ねる程オシャレな洋服はこれからも着たいな。すげー楽しい動画ですね~🎶

    • @makisaitou6057
      @makisaitou6057 4 года назад

      チャンネル登録しました!初めて知ったブランドだけどメンズスタイル好きなのでサイトもみましたよ。かっこいい!!今もモード×スポーツミックスが大好きです!Y3とか。インスタもフォローさせていただきます!

  • @skyblue-bw7wl
    @skyblue-bw7wl 4 года назад +8

    女性ですが、ガウチョパンツとショートブーツへの切り替わりの辺りから、買わせようとするファッションの流行についていくのをやめました。毎年流行が変わりすぎだと思いました。これも大分変わるのでは?

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +6

      まさにあれは酷かったですね。
      あんなに日本人の体型に合わないものが流行るものか?と街をみてたら流行ってて驚きました。
      仰る通り、ここからの流れは一気に変化します。

    • @YK-px9bo
      @YK-px9bo 4 года назад +1

      ワイドパンツがなんでこんな長期間流行してるのかと言うと、着てて楽なんですよね〜
      夏は涼しいし、冬は下に重ねて履ける、体型隠せて動きやすい
      ある意味機能性ファッションとも言えるのでは?思います
      おばちゃんがよく履いてますよね、私もそうです

  • @河本恵理子
    @河本恵理子 4 года назад +1

    アパレルに限らず、供給過多の改善について興味があります。
    ビジネスにコストダウンは欠かせませんが、大量生産や海外生産、店舗を持たせることで生まれる雇用があるので、逆説的にいうと雇用のための、供給過多にもなっているのかなと思いました。
    18:12~ リモデル共感しました!
    そうした場合は、取り扱いや絵表示を付け替えなければいけないなどという問題も出てきそうですが…
    コロナをきっかけにサスティナビルへの関心が高まるとよいと思いました!

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      必要な人に必要なだけ、が理想ですね。
      プリミティブ回帰も素敵だなと感じるのは布を持って仕立て職人のもとに持っていく事が洋服としての始まりなことを考えます。
      注文をもらったから作る、が最も無駄はでませんが問題としては手間とコストと時間ですから
      今の技術を生かしてそこを解決できたら生産量は半分以下になりますよね。
      解決したいなぁ。
      リモデルいいですよね、もちろん手間がかかるため値段もそれなりだとは思いますがサスティナブルを無視できない今だからこそ必要な取り組みであると考えています

  • @cocochanel5206
    @cocochanel5206 4 года назад

    アパレルで働いてるものです。お話かなり参考になりました!!サスティナブル思考を持つことと EC化率を上げるていくことはこの先絶対欠かせないことですよね!同じようなことを考えていたのでお話大変面白かったです!

  • @poo5988
    @poo5988 4 года назад +1

    全くファッション業界と関係ない者です。着眼点と冷静な視野、勉強になりました。
    質問ですが、現在コロナウイルスの影響で全員がマスク着用が定着しています。欧米人はマスクを嫌う傾向にあったようですが、やむなくせざるを得ない状況になりました。
    これが常態化して、「顔を覆う」のが1つのファッションアイテムと変化していく、あるいは欧米のファッション業界を刺激して新しいブランドアイテムとして逆輸入されることは将来アリでしょうか?

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      有益に感じて頂けてなによりです。ご視聴ありがとうございます。
      マスクのファッション化は私としては薦めていきたいところです。
      しかし欧米等では何十年も続く「スカーフ論争」のように、目で表情を読む我々よりも会話や口元を大切にする傾向があるのですぐに一般化するかと言われると難しいかもなとおもわざるおえまえん。
      とはいえアーティスト等がファッションのようにしていますから、
      そのフォロワーや感度が高い方はその限りではありませんが。

  • @megume8379
    @megume8379 4 года назад +12

    KinKi Kids剛くん似てるなぁーと顔みてたら話終わった...

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      megumeメグミ 話聞いて!もっかい!!!!

  • @darthzabeth
    @darthzabeth 4 года назад +15

    でも服は実際に見て買いたいですね……

  • @js66classic
    @js66classic 4 года назад +3

    この動画で着てらっしゃるアウターはどこのブランドのものでしょうか?かっこいいです!

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      春に買うべきノースフェイスのジャケットという題名で紹介しているものです!とてもおすすめです。

  • @三日月わしょーい
    @三日月わしょーい 4 года назад +7

    アパレル販売をしております。
    店が閉まり、EC販売も苦戦しいつ倒産するかわからない状況です、、、。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      キツいですよねー。店舗はしばらく望めないのでECに力を入れつつ、他の収入の柱をいくつか用意しとくのがいいと思います。

  • @4ki_s.t
    @4ki_s.t 4 года назад +5

    古着ブームが来てる中アパレル大手からのリモデルにはとっても期待してます。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      やってくれたらとても興味があります。

  • @のりぴー-l8z
    @のりぴー-l8z 4 года назад +36

    いいお話しなのに、音楽が邪魔してる。もったいない…

  • @levinlc4721
    @levinlc4721 4 года назад +15

    二次流通の話は興味深いですね。
    前に進みつつも過去のコレクションを否定しない、いいと思います(^^)
    過去のコレクションでもメルカリ とかで見つけるとワクワクしてしまいますし。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      ありがとうございます😊
      形を変えたとしても否定しないほうがいいと思うんです。
      肩パット外してリメイクとか、やり方いろいろありますし、
      コーティングデストロイは今見ても上がりますし😊

  • @屍-o1l
    @屍-o1l 4 года назад +21

    H&MとかZARAとかsizeあるのは有難いけどデザイン凝ってるのないしいいなって思える服あんま無いしなんならZARA安くない

  • @hybridengagerecords3217
    @hybridengagerecords3217 4 года назад +19

    おじいちゃんが「シュプリームヤバッ」って言ってる人俺も会ってみたいw

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      絶対友達になりたい案件🤝

  • @ああ-l6y6f
    @ああ-l6y6f 4 года назад +2

    暑い日(9月頃)にTシャツ売ってなくて困ったことを思い出した
    やっぱり今はネット使った方がいいんだな…

  • @スタイリストみねい
    @スタイリストみねい 4 года назад +4

    16:49 めちゃめちゃ共感しました

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      みねいはるか ね、ちょっと変ですよね。

  • @奥沢ベロニカ
    @奥沢ベロニカ 4 года назад +4

    そうですねー、
    お客さんのプライスの感覚は安いままなのに、生産数減らすともちろん割高な製品になる。
    国はもう20年くらいニュース操作してるけど日本はかなり前から貧乏だから割高になった服を(この、トレンドがあまり激しくない時代に)どれだけ毎シーズン新調してくれるかな…
    数年前、長年既に中国コストが合わずに薄利でユニクロも量産してたけど、もう無理‼︎と、上代にして20〜50円上がっただけでさもしい日本人はユニクロ高い高い高い‼︎とのシュプレヒコール笑っ揚げてユニクロも元の価格に戻さざる得ず、苦渋の決断で元に戻したくらいだから
    話が外れましたが、同じブランドや同じグレードのブランドが割高になったらますます消費行動が下がるだろうな…
    悲しすぎる。
    なんか業界内では15年前くらいからこの業界オワコン的なこと自覚しながらも働いてる感あったけど、今では一般紙や地上波の普通のニュースで、いろいろな業種の中でも一番ドン底の業界とか言われたり書かれるのを日々見る様になって事実なだけに悲しい

  • @あいう-k5m
    @あいう-k5m 4 года назад +12

    たしかにアパレル業界自身で自分の首絞めてるような感じしますね、、

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      一旦原点回帰する時なのかもしれませんね。

  • @phantomhivec.7233
    @phantomhivec.7233 4 года назад +1

    古着の方が売れてきて、新品が売れず、中古がでまわらなくなって共倒れしそう。

  • @cybercybaba7031
    @cybercybaba7031 4 года назад +2

    昔はレディースのスカートやパンツのウエストにゴム入りというのはインナー以外はおばさんのものだった。
    今は若い人向けの服でもゴム入りが当たり前で、サイズ展開しないからなのだろうけどシャツインして後ろゴムのスタイリングなどを見るとわざわざ裾に入れるコーディネートしなくてもいいのに、と思う。
    ネット販売になるとそういうディテールがどんどんないがしろになって全体としてのサイズ感が今ひとつになるので、その辺りを解決するにはどうしたらいいのかな。
    そしてアパレル業界は儲からない、好きじゃないと出来ないけれどそれでいいと思う。
    衣食住の一番先にあるんだから、と自分に言い聞かせている。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      cyber cybaba cyber cybaba 元々は、と言い出すとファスナー はそもそも工業製品向けのものだったりとか、
      野良着のディテールがテックウェアに使用されたりとかありますし副資材やディテールは行ったりきたりですよ👍
      これらを踏まえてどうしたらいいのか、を後で動画上げますね。
      ちなみに僕は儲からないとダメだと思っています。
      そして仕事は一つじゃ無い方が良いとも思っています。

  • @スネーク香港
    @スネーク香港 4 года назад +7

    正論ですね。ただファッションて関わる人間もよーさんいてて、マーケットも多種多様で。特化、こだわりだけだと、関係各位飯食えない。でも、供給過多はもっとも。抗菌、防臭やらほか、「本気の機能性」にも訴求していかないと、どんどんファッション離れが加速しそう、。ほんまに贅沢品だしね。
    常にアップデートしていかなきゃいけない業界だし。売らなきゃいけないし、。ショップ販売員さんは死活問題だし、。
    良いもの作るにはコスパ悪くなるし、。
    よっしーさんの着眼点にはグーの音も出ないです。
    まぁ整理すると今回のテーマに気付いてる人多いかもしれないけど、関わる人間のバックグラウンド思慮すると、まだまだ時間はかかりそうね。。でも、今回のウイルス騒動で、ネクストレベルは「耐性」「高機能」「抗菌」とか妄想してる次第です。放射能防護服とかね。恐ろしく高くなるけど。
    いや、アラフィフおじんですが勉強させて頂きました☺👍
    ありがとうm(_ _)m

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +6

      コメントありがとうございます😊
      何を作るのかと同じくらいどうやって売るのかは大事ですから、
      関係各位飯が…ということは売上落とす想定なのかもしれませんが
      生産数を絞りつつ売り上げは絶対に下げてはダメでむしろ数を絞って利益を上げねばなりません。
      特化、こだわりは特に個人で戦う場合です。
      企業はまたすこし変化していきますね。
      ショップ販売員はまさに死活問題ですが会社に依存しないように自分の発信力を高めたり付加価値を考えたりオンラインで出来る事、例えばZOOMで接客は不可能か?などアイデアを練ることは出来ますしマストです。
      今まで通りで、変化出来ない人や店舗や会社はどんどん潰れますがここに対応できれば貴重な人材になり他社も欲しがるようや存在になれますから、
      その人自身の市場価値を上げることが必要ですね。
      保証待ちしていると会社の体力もがりがり削られる一方ですから今すぐ動かなきゃハシゴ外されるかもですね。
      耐性、高機能、抗菌、そのへんは重要視されるかもしれません。
      長い動画ご視聴ありがとうございました!

  • @ksieksoakskxaaaaa
    @ksieksoakskxaaaaa 4 года назад +11

    難しいところすね。根本的に資本主義なので。
    ヨッシーさんを否定しているわけではなく、、、
    成長は必須であり、また消費者が望んだ形が今であるという前提に立つと、
    コロナ後の変化は一時的な話で、また同じことになると考えています。それが望まれているので。
    この機会に資本主義が変わるのであれば、また世の中が大きく変わりそうですね。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +6

      仰る通りで完全に資本主義ですし僕もそれには大賛成なので、
      消費者が望んだのか大手広告業者が大きな流れを作ったのかはさておき変化はしていくものですが
      コロナ後の変化は僕は一時的なものだとは捉えていません。
      実は不要なもの、無駄だったものが明るみになりより能力が求められるようになっていく事で仕事が出来なくてもとりあえず給料が貰えていた人が浮き彫りになったりしますよね。
      リモートでできるならその仕事は必要な場面のみ外注した方がいいパターンもでてきたりなどなど、
      挙げればキリがないほどの変化があります。もちろん業界によって振り幅は異なりますが。
      しかし大きな波である事は間違いないですね、どうなっていくのか面白くもあります。

  • @new7768
    @new7768 4 года назад +19

    ネットで最安値を探して店舗で試着だけしてネットで購入、ネット決算、後払い。
    俺、サイテーやな笑

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +12

      new! 全然最低ではありません。
      効率を考えれば最も正しいといえます。
      店舗は試着場所として使用している方も多いと思います。
      利便性では歯がたたないリアル店舗が何を求められるか、
      理解して今すぐ動けるところのみが生き残るのだと思います。

    • @new7768
      @new7768 4 года назад +11

      yossy Helvetica あと、雑誌も買わなくなったなーと。インスタが優秀すぎて。ユーチューブはわりとアパレル業界の内情的な話とか需要ある気がする。あと、おしゃれで有名な販売員のリアルなコーデの話とか見て勉強してます。
      昔は服屋のお洒落な店員に聞いてたことがユーチューブやインスタのコメ欄でできる時代だからなー。店員との会話も減った笑

  • @シンハラ人
    @シンハラ人 4 года назад +3

    私60年代生まれ、当時は仕立て屋さんがまだ健闘、徐々に既製服へ。そして仕立て屋業は消滅。子供の時は大人になったら行きつけの仕立て屋で修行を決めていた。その近くに吊しの洋品店で買ってもらった楊柳のワンピ。安くて良かったが世の中がブランド志向へシフト。80年代高校を出、服飾の学校に、有名企業の就職に失敗、下請けで企業のお使いパタンナー、転職、フリーのモノマネ、90年代は見切りをつけ、引退もどき。アパレルでは食べて行けない事を中年でやっと気づき、今は中高年、ホテルで洗い場を。案外儲かるが相当我慢。もう、服屋の事、何がどうなっているかさえ忘れてしまいました。違う仕事をして思った事ですが、高い服は要らないです。食べるのが必死、今はコスメにお金をかけるしかしてないですね。実際服への購買意欲は無理して30歳くらいだったように記憶しております。体型が変化していき、好きな路線が着れないのです。とうとう、スポーツブランドになってしまいました。話は長いのですが、私の場合ですがたまにある、会食会や街に出かけるしか用途が無いですね。新しいのを買っても着ても、2回だけ。お話しされてますが安い方を選びます。実店、ネットは賛成です。ネットで見てから実店で買います。アフターコロナでまたどうなるのか分からないですが、落ち着いて来てからまた変化していく事でしょう。私は小学生くらいからですが、服に限らず、何でもかんでも作りすぎだと思い生きてきました。お若いので生き残っていってください。私は短いアパレル人生だったが良い思い出だ。余談だが若者がアパレルに就職と言っているが販売職を指しているのも時代。今は洗い場のおばさん。アパレルより食べて行けてるのが面白い。

  • @chna9641
    @chna9641 4 года назад +5

    断捨離やミニマリストが流行りだしていることも現れかなと思います。
    ファストファッションかハイブランドのみ売れてるイメージですが、廃棄される服の量を見て悲しくなりますね。もう良くない?と思います。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +3

      ミニマリストも一端があるのかもしれません。
      日本の狭い住宅事情を考えると合ってるっちゃ合っているんですが🧐
      廃棄は悲しいですし環境負荷も大きくアパレルそのものの印象も悪くなります。
      直ちに変化が求められますね

  • @YK-px9bo
    @YK-px9bo 4 года назад +2

    うちの近くに大型アウトレットがありますが、若い人向けの同じような服ばかり売ってます
    どの店を覗いても同じ服、タグと値札が違うだけです(素材や形の違いは多少あるでしょうが)
    結局どこで買っても同じなら安いの買おうって思いますよね、来年着られないならなおさらです
    私のような40代が買いたくてもほぼ選択肢ががありません
    結果ユニクロや無印ばかり買ってます
    ジジババにも需要があるので、ぜひニッチ需要も掘り起こして欲しいです
    ズレたこと言っててすみません💦

  • @bluebardbluebard1640
    @bluebardbluebard1640 4 года назад +9

    全てのお客様に対して展示会発注していただいたらどうでしよう。キャンセルした場合はキャンセル料を頂く契約にして。ファッションに携わっている方が苦しんでいるのは、なんとかしたいですね。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      ブランドはそれでいきたいところですね、
      問題は展示会に直接来られる方が限られる事とオンラインの受注でどれくらい受け入れられるかというところでしょうか。
      受注の場合はキャンセル料はやはり貰わなければなりません。
      それらを受け入れてもらえるようにしていくことが一番大事ですね

  • @sleepb5100
    @sleepb5100 4 года назад +2

    昔大好きだったナンバーナインが1年で1回だけコレクションした時期がありました。
    カート期だったと思います。
    理由は宮下氏の体調不良でしたが商品のラインナップとしては
    春・秋に着れそうなアウター
    真冬向けのアウター
    沢山のシャツに、カットソーやパンツ
    やろうと思えば1回のコレクションで1年を通した展開が出来るんだなと思いました。
    ただ中国製のアクリルニットとか出てきて微妙な部分もありましたけどねw
    今時期こそ1年で1回のコレクションも良いのかもしれませんね

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      懐かしいですねー!「touch me im sick」
      病気になりながらのコレクションでしたね。
      もちろん一度のコレクションで全ての季節を表現する事は容易いと思います。
      あのコレクションの時、加工の仕方とか見ていると工場変えたのかなぁとかいろいろ感じますが音楽とファッションがリンクしていてかっこよかったですね。
      僕は正直、年に一度がいいと思っています。

    • @sleepb5100
      @sleepb5100 4 года назад +1

      @@yossyhlvtc
      返信ありがとうございます。
      当時は週一でナンバーナインに通って色々買ってました。
      スクールジャケット、グランジニット、クラッシュデニム、バルーンニット帽
      当時買いすぎて全ては覚えてませんが生地の質感はそれまでより確かに変わりました。
      東コレする前の裏地チェッカーフラッグ時代から買ってましたが質感はジョージ期が一番良かったと思います。
      年1のコレクションが仰るように時代に合ってると私も思いますね。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      懐かしいアイテムが次々に。あれらをノスタルジックに感じるくらい年月が経ったのだなとしみじみします。
      宮下さんご本人もジョージ期がベストコレクションだったと言っていましたね。
      僕はやはりSTANDARDとREDISUNが忘れられません

    • @sleepb5100
      @sleepb5100 4 года назад

      @@yossyhlvtc
      REDISUN期はダイナライブの69パーカーとTシャツを重ね着してると店内で暑かった思い出がww
      今でもスタジャン、スパイダージャケット、マシンガン穴明けテーラードジャケットはカッコいいと思いますね。
      スタンダード期はお店の行列がヤバかったですね。
      グランジデニムが入荷した日も行列でした。
      ヒッコリーデニムを購入しましたが裏地の処理などクオリティーが高かったですよ。
      今では当たり前ですが、当時はテーラードジャケットにグランジデニムの合わせが新鮮で衝撃受けてました(笑)

  • @カッキー-x3x
    @カッキー-x3x 4 года назад +2

    三十代前半です。かなり同意出来ますwシュプリームの名前が出て来たのでプロの方に聞いてみたかったのですが個人的にあのブランドだけは全く良いと思えない為余計に思ってしまうのでしょうが定価以上の価値が付く理由とシュプリーム確か中学生位の時にも流行ってたなーと記憶してますw今有名ブランドとコラボしてますが昔からデザイン始め名前も価格も何があれを持ち上げてるんでしょうか?w

  • @しんまです
    @しんまです 4 года назад +2

    リモデルの話とても面白く聞かせていただきました。特に歴史あるブランドは若い頃に憧れてそれなりにお金を持った頃にはもう欲しい商品は買えない、なんてことはよくあるので、サステナブル的な観点はもちろんのことファンとのつながりをより強固にするためにも良いアイディアだなと思いました。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      リモデルいいですよね。
      仰る通りでファンとのつながりが再び生まれる試みですし、親世代や祖父母世代が着ていたものを子や孫が着るノスタルジーを感じる層も居ると感じています。
      ハイブランドほど、今まさにマーケティングセグメントを今一度見直して取り組んでもいいんじゃないかなと考えました。
      アイデア褒めて頂けて嬉しいです😊

  • @サンジュウダイノオッサン

    動画でおっしゃられていたように旧モデルを嫌う傾向は同意です。
    自分はそれのせいで全身ユニクロになりましたw

  • @TV-qq7xs
    @TV-qq7xs 4 года назад +1

    本気で弟子にしてください。

  • @nao-fs9hu
    @nao-fs9hu 4 года назад +16

    友達になってください!

  • @なりちゃん-f9y
    @なりちゃん-f9y 4 года назад +4

    イケメンや!つるの剛士みたい

  • @kabesound2713
    @kabesound2713 4 года назад +1

    資本に余裕があり自社ブランド製品を買取保証付販売する事が出来れば
    ブランディング ネームバリューを落とさずより良い消費や顧客獲得ができると思っておりました。
    同じような考えをお持ちで感銘です!

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      状態のいいものは自社製品の買取サービスもあるとより良いですよね。
      アップサイクルの概念を顧客に持ってもらう機会ですし企業イメージもクリーンになります。
      リメイクとなると職人の確保が大変だろうなぁとは思いますが、そのまま販売するものと
      特別なラインとしてリメイクを施したものをリリースしてもいいですよね。

    • @kabesound2713
      @kabesound2713 4 года назад +1

      @@yossyhlvtc ご返信ありがとうございます。そのままリユース販売するのではなく、また新しいラインとしてリメイクをして販売というのは素晴らしいと思います!
      貴重なお考えをありがとうございます!

  • @nyao28
    @nyao28 4 года назад +8

    ほぼ売り切れていた服が、半分しか売れないというのは驚いたというか納得したというか。
    良いブランドを長く使うより、ソコソコのSPAで廉価を1.2シーズンで着倒す時代ですね。
    デニムでも1万円のリーバイスが2千円のユニクロにとって変わっています。
    良い服を、良い店員さんの接客で買わずとも通販でカジュアルならそうは外れない、
    変わっていく取り巻く環境についていけない服、店は消えてしまうのでしょうか。ジジイのため息でした。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +2

      本当にそうですけ、ソコソコでよければ本当にUNIQLOは優秀ですし私がもしも自分で服を作る事をやめて高い服を買わなくなったら一生UNIQLOのみがいいなとすら感じます。
      店舗に行く事がポジティブになれない今、お店の雰囲気や馴染みの店員さんと雑談しつつ服を買うという事がなかなかし難いですよね。
      逆説的でありますが、加速していく変化の波を乗りながら顧客と繋がりを大切に思うお店が生き残りますね。

    • @nyao28
      @nyao28 4 года назад

      yossy Helvetica さま
      先日、MHLでLoopwheeler コラボのパーカー
      一目惚れして買いました。
      シッカリしていて凄くいいんですけど、
      ソコソコもののコスパには勝てないというか。
      でも、コスパだけでない
      魅力を感じる服に出会えてよかったというか。
      ユニクロにはそこのプラスアルファが欲しいですね。

  • @yoshikikawamitsu
    @yoshikikawamitsu 4 года назад +4

    就職とかも今年度から人件費削減で 内定もらえたりする人が少なくなりそうな気がします。今現在、お店はお客様が来なくて、電気代とかの経費だけ落としてるのが現状だから会社もお金がなくなって、とても厳しい世の中になりそうです。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      ひどいと内定取り消しなんて事もあるようですよね。
      実店舗は本当に苦しい状態だと思います。
      だからこそアイデア絞って、必要なら支援を募って、さらに必要ならば融資を受けてサバイブせねばなりませんね。

  • @さんキーワード
    @さんキーワード 4 года назад +1

    アニメ業界とか、当たったコンテンツリファインして繰り返し使ってますね。

  • @KK-bf1lf
    @KK-bf1lf 4 года назад +7

    10年近く前、juliusがM42ジャンプジャケットに似たレザージャケットが売れ残ったからと
    ベストにリメイクして販売していたような...モードの最前線にいるよなブランドでも
    こういった試みをするのかと感心した覚えがあります笑

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      そうだったのですね!その試み素晴らしいです。
      またそのやり方が流行るかもしれませんね。

  • @nanavivi1043
    @nanavivi1043 4 года назад +6

    私自身、日本のファションには、魅力感じない。
    サイズ展開 カラーが少ない、
    飽和状態 💨💨💨
    日本のはユニクロ意外 ほとんど買わない
    今は、流行が早いしカラー展開も豊富で価格が安いH&MやZaraに行ってしまう
    バッグなどは、ハイブランドであわせている。ホント デパートに入っているアパレルはヤバイ。

  • @はいはいキング
    @はいはいキング 4 года назад +2

    定価表示して値引きとかする前にそもそも定価ってなんだよ。
    どうせ定価で売れないのに、本当は定価から値引きした50%の値引きが実は定価じゃないのってくらいの値段とその洋服の質なんですが?要するに定価から50%値引きしたデパートで買う洋服と値引きなしの安い洋服屋の値段が一緒って言いたい。
    だからデパートに行くことはない。金持ちも服に金をかけないと思うし、ブランド依存症者しか買わないよ。
    おと、富裕層の高齢者向けのデパートしか利益出ません。
    若者はネット販売しか向かない。まず寄ってくる店員がうざいしな。

  • @aa-cg4mj
    @aa-cg4mj 4 года назад +3

    ストリートが終わってヨージとギャルソンが復活する。
    ファストファッションはユニクロの一人勝ち続行でh&mあたり潰れる。デニムブランドも潰れる。温暖化で夏服は特にエアリズムやUVカットとか機能性が重視される。紫外線予防がより売れる。同じ理由でコートが売れなくなる。毛皮も減る。
    (予想)
    環境問題あるから今年のプチデニムブームは最後だと思ってる。

  • @香織-c1j
    @香織-c1j 4 года назад +2

    バブル世代で お洋服 大好き❤️ 楽しい時間 すごしました❗ 今は 気に入れば 何でも。ファッション ありがとー。
      これから マスク付きにしてほしいな

  • @makiusagi75
    @makiusagi75 4 года назад

    情熱が伝わるお話に見入ってしまいました、本当に服が好きな気持ちがとても伝わってきました。ありがとうございます^_^

  • @vestaosto
    @vestaosto 4 года назад +1

    ヨッシーさん、スイスがお好きなのですね?

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад

      スイスですか?永久中立国だからとかですかね、なぜでしょうか??🧐

  • @マカロン-h2g
    @マカロン-h2g 4 года назад

    何かやはり今回のウイルスで今までの生活はできなくなるのかなー?

  • @務者
    @務者 4 года назад +2

    利便性考えたら実店舗よりECに移行するのは当然なんですよね。
    というか外資入ってくるまでがぼったくりでした
    これからは服のサブスクリプションが出てきて、毎月980円で服着放題とか、AIが無料でコーディネートしてくれるとか出てくると思います

  • @カワノミヨコ
    @カワノミヨコ 4 года назад +3

    私もDCブランドが流行った頃約20年アパレルで働いてました❤️社長さん、中村倫也に似てイケメンデスネ‼️ピンクハウス着てましたが高すぎて引退します

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +1

      元業界の方なのですね、今はどこも厳しいかもしれませんがこの状況だからこそ出来る事があると考えています。ご
      視聴ありがとうございました🙏

    • @カワノミヨコ
      @カワノミヨコ 4 года назад

      @@yossyhlvtc さま、視聴させていただいた時登録させていただきました😃お返事ありがとうございます
      応援しています😃☺️

  • @やト-e8y
    @やト-e8y 4 года назад +1

    人と接触するのを避ける時代がくるのでおしゃれ事態はしなくなるのと総貧乏時代の到来でお金の使い方の優先順位が限りなく最下位になると思うので業界の方には撤退をオススメしますが、情熱のある方は頑張ってください!

  • @black_pink_precure
    @black_pink_precure 4 года назад +2

    今はどんな商品でもストーリー性とかすごく大事ですよね😌古着屋さんのリメイク品とかもすきなのでお話おもしろかったです(*´ー`*)

  • @ウサンクサイボルト
    @ウサンクサイボルト 4 года назад

    ファーストリテイリングの株も、売りかな?? 服余りか・・・・

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 4 года назад

    食べ物とかよりは服って優先度低いもんなあ。

  • @kimikohoshinabushby7093
    @kimikohoshinabushby7093 4 года назад

    送料、返品、交換が無料なら、絶対ネットで買う!!!

  • @風月花鳥-g6d
    @風月花鳥-g6d 4 года назад

    音楽で集中できない(><)

  • @relisoulwonder
    @relisoulwonder 4 года назад +1

    不況、消費税10%で金縮生活を強いられている事も原因でしょう。この国の政治が高齢者に優しい?とんでもない認識不足ではないかと。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +5

      社会保障制度費、介護保険制度、年金制度含めて圧倒的な高齢者優遇があるというデータがありますので事実として高齢者に優しい世界であると言える状況です。
      知らないデータがあるのかもしれません。
      どのあたりがどのように「高齢者に優しい」という認識不足であるかご教示願えますでしょうか。

    • @relisoulwonder
      @relisoulwonder 4 года назад

      yossy Helvetica
      確かに、日本は高齢者社会保障制度は整備されていますが、例えば年金支給額は昔に比べてかなり額が低く、月6万では生活できないレベルです。麻生さんは年金だけでは不足である事を認めて老後は2千万の預金が必要だと言いましたが、国民の預金率には大きな格差があり、実際には預金が著しく少ないか、全く無い人も少なくない現状があります。そこに国は年金受給開始を75歳からにしようとしていたりしています。こうなると年金に関しては殆ど詐欺的な印象を持たざるを得ないと感じます。国は同時に75歳まで定年を延ばしたり、雇用を増やす策を講じていますが、健康な高齢者ばかりではないですし、こういう面でも高齢者に優しい政治とは思えないと感じている国民は多いと思います。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +7

      なるほど、
      「老後2000万円問題」と「年金受給年齢引き上げ」について高齢者に優しいものではないと仰るのですね、
      ではそれぞれについてですが
      まず「老後2000万円問題」について
      2000万円問題の発端は、金融庁の金融審査会がまとめた報告書によるもので収入を年金のみに頼る無職世帯のモデルケースでは、20~30年間の老後を生きるために約2000万円の老後資金が必要になるとしています。
      総務省などが実施した調査によると、夫が65歳以上、妻が60歳以上の無職世帯における平均的な実収入は月額約21万円ですが、消費支出は26万4,000円ほどになるとみられています。
      これでは毎月約5万円の赤字が出ることになりますから30年間で、5万円×12カ月×30年=1,800万円の赤字が出る計算です。この赤字分は貯蓄から補填する必要があるだろう、
      というのが報告書に書かれた内容でした。
      そしてこれは今まで一般的に言われてきたことであり可視化されただけの事です。
      あくまでこれは平均値ですから所得が高い人が引きあげるので実質このボトムは少ないとされておりますから
      この問題で実は「預金が2000万円必要」とは言っていないんですね。
      預金率の少ない人もいるとのことですが中央値をとった2017年世代別平均預金金額は
      20代 77万円 30代 200万円
      50代 400万円 60代 600万円
      となっており当然高齢者のほうが預金額に関しては多いという事実がわかります。
      続いて年金受給年齢についてですが
      まず、国民年金(老齢基礎年金)は、年78万100円を65歳から死ぬまで毎年支払われるというものでこれをもらうため、月1万6410円の保険料を20歳から60歳まで支払う事になります。
      40年分を合計すると787万6800円つまり年金を10年間すなわち65歳から74歳まで受給すれば、ほぼトントンになります。
      日本の平均寿命は男性81歳、女性87歳なので、たいていの人は払った金額よりもずっと多くの金額をもらえる事になります。
      しかし実際に今の高齢者が払い込んだ金額はもっとずっと少ないです。
      たとえば、今65歳の人が20歳だった時(1974年)、国民年金保険料の振り込みは月額たった900円でした。
      その10年前は月額100円。高齢者は長年続いた日本の経済発展の果実を年金の形で得ているということになります。
      一般的に60歳以上は納め徳。55歳以下は納め損だと言われていることはご存知でしょうか。
      そもそも金額が全く異なる事と受給年齢が引き上げになるのであれば圧倒的に若年層は損をすることになりますから「詐欺的な印象」を最も持っているのは支払い金額と受給期間と金額の少ない若者層になるという事実があります。
      これらはどう思うとかではなくデータと事実として現れているものですが、
      もう一度お聞きしたいのですがどのあたりが「とんでもない認識不足」となりますでしょうか。
      改めてご教示願えれば幸いです。

    • @relisoulwonder
      @relisoulwonder 4 года назад

      yossy Helvetica
      高齢者の貯蓄高については、その高齢者ゾーンの中にも格差がある事を見逃してはならないと思います。平均値で語ると弱者を切り捨てることに繋がりかねません。
      介護福祉制度もどんどん予算を削られている現状もあります。要介護度が容易に取れなくなり、少ない年金生活のお年寄りには例えば車椅子を利用するにも実費がかかるといった、とても「高齢者に優しい政治」が行われているとは思えません。
      以上私の少ない経験上での感想から、果たして高齢者を優遇する政治が行われているのか?と疑問を投げかけさせていただいた次第です。悪しからずです。
      これにて失礼させていただきます。
      私の個人的な感想ですが、同じように思っている人は少なくないと思います。

    • @yossyhlvtc
      @yossyhlvtc  4 года назад +8

      「ゾーンの中の格差」と仰いましたね。
      それは年代に全く関係はありません。
      介護福祉士の制度についてもそれが及ぼす影響については状態を示すものなので世代差というものは全く関係ありませんよね。
      先程の私の提示したデータと内容はお読みになりましたでしょうか?
      「疑問を投げかけただけ」の貴方が私に言った「とんでもない認識不足」というのはどのあたりなのかが記されておりません。
      喚いているようにしか見えないのです。
      事実とデータからすると高齢者を優遇する政治になっているという事実が先程提示したものを読んでなお本当に、これっぽっちも1ミリも理解出来ませんか?
      自身の少ない経験と、実際のデータに基づく内容。ズレてるのどちらだと思います?
      個人的な感想、思っている人は少なくないと言って逃げないで下さいね。
      そういう問題ではありません。
      どこがこの認識が間違えているのかを教えて欲しいのです。
      自論や感情は要りません。
      お願いします。

  • @日本金のなる木
    @日本金のなる木 4 года назад

    まぁ潰れるだろうな
    チャラそうに見えて賢い
    私はミニマリストだから元から服なんて買わないよ