Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
かなり遅いコメだけど参考迄に、エアクリーナー外して治ればキャブ脇のソレノイドかも。
コメントありがとうございます。実はすでに廃車になっていて、敷地内のみ乗っていたんです😅今年の1月に鉄買取業者さんに引き取ってもらいました😭もしかしたらまたHA4を乗るかもしれないので勉強になります。
@@いなかめ さん。そうでしたか、家にも平成2年と10年車が有るので参考になればと思いまして。2台共に現役です😄
@@52mt41 そうなんですか😲すごいですね😁平成2年さんは丸目?ですか?
@@いなかめ いや、角目だよ❗660になって直ぐの個体らしい。友人からの貰い物😄その友人は、その後に三台乗り継いだ。たまに会うとまだアレ動いているの❓と聞かれる。
@@52mt41 そうなんですね!すごいですね。まだまだ現役😲10万キロで0になるメーターですね
初めまして、私もアクティHA4 オーナーです。車修理は、素人です。素人経験ですが、デスビキャップ接点摩耗してるような⁉(金属部分)私も、キャップ、ローター、Oリング交換しました。私のアクティは、交換するたびに別の所が不調に、なります。デスビ本体は、ボルト緩めたり、取り外すと点火時期調整する事に、なりますので、注意です。マニュアル、パーツリストはお持ちですか?
はじめましてコメントありがとうございます。そうなんですね。実は投稿2日後にデスビキャップとローターを外してヤスリで磨き、接点復活スプレーをかけたんです。そしたら動画よりも安定はしたんですが、今度はエンジンが吹けなくなってしまいました。パーツリストなどは全然持ってないです。アドバイスありがとうございます。勉強になりました。
そうでしたか。デスビ本体外してないですよね? 私も、動画をあげてます。部品交換動画、参考にはならないですが。マニュアル、パーツリスト有れば、如何にかメンテナンス修理、可能です。
@@TomJpTV ありがとうございます!本体のボルトは外してないです。そうなんですね。ぜひ勉強させていただきます!
ご検討を、お祈り申し上げます。
かなり遅いコメだけど参考迄に、エアクリーナー外して治ればキャブ脇のソレノイドかも。
コメントありがとうございます。
実はすでに廃車になっていて、敷地内のみ乗っていたんです😅
今年の1月に鉄買取業者さんに引き取ってもらいました😭
もしかしたらまたHA4を乗るかもしれないので勉強になります。
@@いなかめ さん。そうでしたか、家にも平成2年と10年車が有るので参考になればと思いまして。2台共に現役です😄
@@52mt41 そうなんですか😲
すごいですね😁
平成2年さんは丸目?ですか?
@@いなかめ いや、角目だよ❗660になって直ぐの個体らしい。
友人からの貰い物😄その友人は、その後に三台乗り継いだ。
たまに会うとまだアレ動いているの❓と聞かれる。
@@52mt41 そうなんですね!
すごいですね。まだまだ現役😲
10万キロで0になるメーターですね
初めまして、私もアクティHA4 オーナーです。車修理は、素人です。
素人経験ですが、デスビキャップ接点摩耗してるような⁉(金属部分)
私も、キャップ、ローター、Oリング交換しました。
私のアクティは、交換するたびに別の所が不調に、なります。
デスビ本体は、ボルト緩めたり、取り外すと点火時期調整する事に、
なりますので、注意です。
マニュアル、パーツリストはお持ちですか?
はじめましてコメントありがとうございます。
そうなんですね。実は投稿2日後にデスビキャップとローターを外してヤスリで磨き、接点復活スプレーをかけたんです。そしたら動画よりも安定はしたんですが、今度はエンジンが吹けなくなってしまいました。
パーツリストなどは全然持ってないです。
アドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
そうでしたか。デスビ本体外してないですよね? 私も、動画をあげてます。
部品交換動画、参考にはならないですが
。マニュアル、パーツリスト有れば、如何にかメンテナンス修理、可能です。
@@TomJpTV ありがとうございます!
本体のボルトは外してないです。
そうなんですね。
ぜひ勉強させていただきます!
ご検討を、お祈り申し上げます。