ファミコン【ファミリースタジアム】ファミスタでナムコスターズを倒せ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 475

  • @621matrix
    @621matrix 2 года назад +131

    野球ゲームの基礎を作ったのは任天堂のベースボールだけど、それを完璧な形にしたのはファミスタだよね。
    今でも傑作だと思います。

    • @yakumofujii8961
      @yakumofujii8961 2 года назад +15

      当時、小学生だった自分は、ゲーセン行く友達が話すファミスタの事が分からなかったけど、初めてファミコンでプレイした時は衝撃でした!
      1作目にして、野球ゲームとしてほぼ完成形ですよね。

    • @骨川-f4d
      @骨川-f4d 2 года назад +15

      この後いろんな野球ゲームが出たけど、操作性はファミスタが一番だったもんな

    • @reomikami
      @reomikami Месяц назад

      同感です
      1986年 発売 この完成度
      スゴ過ぎます

  • @sebanchovettel6706
    @sebanchovettel6706 2 года назад +19

    ファミスタ世代からしてら懐かし過ぎです!
    レールウェルズ、フーズフーズww
    陣内さん、打席は一番前に立って、ボールが曲がる前を打つようにした方が打ちやすいですよ⚾

  • @ヒロシッチ
    @ヒロシッチ Год назад +4

    まさか、真弓の当たりで、😮日本シリーズの大杉氏を思い出すとは😮ポールを巻いた巻かないで、上田監督が猛抗議😤いい時代やったなぁ~😂

  • @koumei0923
    @koumei0923 2 года назад +14

    この頃のファミスタは、変化球を内外交互に投げとくとほぼ抑えれてた。バッティングは、ちょっとだけスイング開始したところでバット止めた状態で打っとけばスピードボールにも変化球にも対応できた。

  • @もりもり-e3h3z
    @もりもり-e3h3z 2 года назад +27

    まゆみのファールはマジうけたwww

  • @kiyotaka6700
    @kiyotaka6700 2 года назад +31

    SBOの順番や、線審がいることに時代を感じる。

  • @taxi_driver_iwaki
    @taxi_driver_iwaki 2 года назад +57

    確か、バッター後ろで構えると逆に打ちにくかったと思います。

    • @d.linearsno.7198
      @d.linearsno.7198 2 года назад +11

      確かに。
      前で構えて、変化球の曲がりが小さい範囲で打ってたかな?

    • @kenyuri8797
      @kenyuri8797 2 года назад +10

      その通り。
      前で待った方が打ちやすい。
      この初代ファミスタは打高投低だったので続編の『87』では打席前に立てなくなった。

    • @錦のじゅんいち
      @錦のじゅんいち 2 года назад +6

      前で構えて打つのが基本でした

    • @d.linearsno.7198
      @d.linearsno.7198 2 года назад +8

      @@kenyuri8797 さん
      あと、サムネにあるように、バットを寝かせて構えると、速球や色々臨機応変に対応出来て意外と打ちやすかった!

    • @reomikami
      @reomikami Месяц назад

      ですよね
      後ろに立つほど 手元での変化に 翻弄されやすかった憶えが

  • @d.linearsno.7198
    @d.linearsno.7198 2 года назад +34

    今見ても初代ファミスタ完成度高い!
    夢中になってた昔を思い出すね!

  • @sol2964
    @sol2964 2 года назад +24

    リアルな野球ゲームも良いけどファミスタぐらいのクオリティの方がゲームっぽくて好きです♪

  • @delpielobaty
    @delpielobaty 2 года назад +17

    ファミスタ1は、投手のスタミナも長く、守備でもポロリもなく、誰もいない塁上に送球もないので、素直に楽しめる名作ですね。選手も実名で分かりやすい。この後、投手のスタミナ切れや、ポロリ、など難しくなる。さらに、大リーグも参戦して、マグアイヤなど、触ればホームランとか出てきてすごくなる。久しぶりに、やりたくなりました。

    • @iueo1717
      @iueo1717 2 года назад +2

      第1作目にメジャーリーガースは出ておらず(初登場は第2作目の『プロ野球ファミリースタジアム’87年度版!』)最強チームはレイルウエイズ(近鉄&阪急(現オリックス)&南海(現ソフトバンク)の連合チーム)とされている。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      @@iueo1717
      ロッテ+日本ハム=フーズフーズ

  • @loose2480
    @loose2480 2 года назад +10

    戦略練るのにこんなに熱くなれるゲーム!懐かしすぎ。
    バットをバントをするようにボタンをちょんと軽く押しておいて玉がきたらもう一度ボタンを押して振りかぶると結構ホームラン打てたちょい技があったような。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +1

      斜めに持つやり方ですね。
      カット打法(ミート打法)という名で、攻略本にも書かれていましたね。

  • @hiro-fy5dv
    @hiro-fy5dv 2 года назад +21

    懐かしいですね。自分も初代ファミスタは中学生の頃友達とか集めて夢中でやりましたね。陣内さんもゲスト呼んで対戦でやったらもっと面白いと思います

  • @四月一日眞
    @四月一日眞 2 года назад +21

    ファミスタのBGMを聞いた瞬間に
    昭和の時代が記憶の中に蘇ってきた。

  • @103fc
    @103fc 2 года назад +19

    ファミスタのバグで三塁に投げたボールが観客席に入って点数入れるまで終わらない事ある。

  • @yakyunohangeki
    @yakyunohangeki 2 года назад +12

    陣内さんの野球実況大好きです!

  • @千浩四本
    @千浩四本 2 года назад +61

    我々の発想には無いファミスタでまさかのビデオ判定には爆笑。

  • @こんようこ
    @こんようこ 2 года назад +14

    ファミスター、めっちゃ懐かしい。陣くんの興奮した実況に思わず興奮したビデオ判定に爆笑した🤣応援したけど📣次回のリベンジ対決待ってます♪

  • @ひろりょう-l6t
    @ひろりょう-l6t 2 года назад +52

    ファミスタって久しぶりに見ると夢中になっちゃう。
    懐かしすぎる。

    • @621matrix
      @621matrix 2 года назад +8

      懐かしいけど、シリーズは今でも続いてるから、昔の作品って印象はないかなあ。
      ファミコンは永遠の名機ですね。

  • @こりーらんど
    @こりーらんど 2 года назад +34

    バット振る瞬間、体に力入って動いちゃうのめっちゃわかるw

  • @kobajun1219
    @kobajun1219 2 года назад +9

    めっちゃくちゃ面白かったです!さすがプロの方の動画は違うなあと感じました。
    ファミスタがこれほどまでに面白くなるとは…
    バッティングですが、バッターボックスの前に立った方が、変化の前を捉えられるので、
    このゲームでは有利だったと思います🤗

  • @戦闘力5-f4q
    @戦闘力5-f4q 2 года назад +66

    真弓のファールめちゃ笑ったwww

    • @フランクニテイカサブランカ
      @フランクニテイカサブランカ 2 года назад +2

      疑惑打球編
      お願いします。

    • @豊古川-i1g
      @豊古川-i1g Год назад +3

      あれはどう見てもホームランです😔。審判も完全に誤審ですよね😔。私が監督なら絶対抗議しますよ。

    • @ただえいじ-n8j
      @ただえいじ-n8j Год назад +1

      いま見ましたけど、ポールの部分だけ奇跡的にボールが外に出ているので、ファールです(笑)

    • @reomikami
      @reomikami Месяц назад +1

      1978年 日本シリーズ 第7戦
      思い出した

  • @鉄拳-d4m
    @鉄拳-d4m 2 года назад +14

    バッターボックスで後ろに下がると打ちにくいと思うんですけどね
    私は昔やってた時は定位置か前にピッチャー寄りに立って打ってましたね

  • @Hanew-flash
    @Hanew-flash Год назад +11

    ゲーム上どうにもならんのにビデオ判定するの面白すぎ

  • @シルドラ
    @シルドラ 2 года назад +17

    もう「ピノ」って聞こえた瞬間にテンション上がるwww

  • @AY1000000
    @AY1000000 2 года назад +18

    陣内さんのファミスタ実況見ているだけでこんな面白いとは!

  • @じょにぴぴ
    @じょにぴぴ 2 года назад

    小学3年生の時にサンタさんからもらったプレゼントです笑
    ものすこいハマったので、懐かしさと陣内さんの実況、そして26年後に知るポール外側のビデオ判定に大爆笑でした笑笑笑笑
    ありがとうございました!

  • @たっちーペイやん
    @たっちーペイやん 2 года назад +2

    もう陣内めっちゃ好き!
    みんなあんま下手とか言わんといてよー😡

  • @masanorifujii9602
    @masanorifujii9602 2 года назад +14

    見入ってしまった。若い頃が懐かしい。
    ファミスタやりたくなったわ。

  • @ダイナミックブルーマイカ
    @ダイナミックブルーマイカ 2 года назад +35

    懐かし〜。音楽聴いてるだけで不便だけど楽しかったあの頃を思い出し泣けてくる。

  • @snow2093
    @snow2093 2 года назад +8

    懐かしいですね〜
    昔に兄が陣内さんみたいに、独り言を言いながら、めちゃ遊んでました😄 楽しそう😊

    • @d.linearsno.7198
      @d.linearsno.7198 2 года назад +2

      ムカついたときなんかコントローラー投げつけたりしてませんでしたか?
      それはおれか笑

    • @snow2093
      @snow2093 2 года назад +2

      @@d.linearsno.7198 さん
      あっ同じです😊 兄は時々、怒って床に投げつけてました😆

    • @d.linearsno.7198
      @d.linearsno.7198 2 года назад +2

      @@snow2093
      みんないっしょだ笑

  • @user-paolo
    @user-paolo 2 года назад +27

    懐かしくて笑った!
    ファミスタで厄介なのは変化球やから後ろに下がるんじゃなくて逆に前に出たほうがいい

    • @iueo1717
      @iueo1717 2 года назад +5

      昔どっかで見かけたバッティングの教本(勿論実際の野球のやつ)でも
      バッターボックスの位置取りの説明で同じ事が書かれてた。
      (前は変化球に強く速球に弱い、後ろはその逆)

  • @tanplatan0020
    @tanplatan0020 2 года назад +7

    打つとき、打席、キャッチャー方向に下がりすぎていますので、中々いい当たりが出ないように思いました。
    懐かしく拝見させていただきました。Old fan です。

    • @げんたろ-f7w
      @げんたろ-f7w 2 года назад

      後ろだと変化でバット届かなかったり当たりよくないのは確かにあった気がしますね!
      自分も1番前で打ってました(´・Д・)」

    • @hades5798
      @hades5798 2 года назад

      ワシも!同じ意見だす。

  • @桜餅鈴鹿散歩鈴鹿とモータ
    @桜餅鈴鹿散歩鈴鹿とモータ 2 года назад +6

    12:45 ネタか(笑)。ホームランでしょ。

  • @豊古川-i1g
    @豊古川-i1g Год назад +3

    陣内さん。余裕でNAMCOスターズに勝てるでしょう。Tチームなら真弓さんバースさん掛布さん岡田さんの強打者がいれば簡単にホームラン打てるはずです。頑張れ💥👊😃陣内智則さん。

  • @progressofilm
    @progressofilm 2 года назад +1

    ファミスタは94年まででたんですよね。90年あたりのラインドライブがかかるやつで、よくやってました。野球ゲームはファミスタが今でも一番好きですね!
    動画めっちゃ楽しかったです。

    • @江川貴洋
      @江川貴洋 2 года назад +1

      その後はスーファミに移植してスーパーファミスタになり、今ではDSなどに移植されてますね。

    • @progressofilm
      @progressofilm 2 года назад +1

      @@江川貴洋 どもー!スーファミも初めの方は好きで、かなりやりました!
      パワプロが出てきて、ファミスタにも高低がついたくらいからしなくなりましたね
      。。

  • @pk8450
    @pk8450 2 года назад +4

    今回も魅せてくれました。
    前回同様陣内さんがただゲームをするだけの動画なんですけど、陣内さんのネタ見ているくらい面白いです。
    ファミスタはテンポか良いので30数年ぶりに遊ぶ陣内さんはその流れに飲み込まれつつある試合展開でした。
    この試合の山場は6回表です。
    真弓の疑惑のファール判定も動画としてリプレイ検証もあり、楽しかったです。
    リベンジマッチあると予告ありましたが次の試合は阪神対他のチームでその対戦相手に対しての陣内さんのコメント聞きたいです。
    あっという間の26分でした。

  • @みつ-q3y
    @みつ-q3y 2 года назад +16

    ファミスタでビデオ判定初めて見たわ🤣

  • @omihiro
    @omihiro 2 года назад +4

    懐かしくて、見ているこっちも熱くなりました。

  • @tomocha7722
    @tomocha7722 2 года назад +8

    ナムコスターズ…たしか発売当時は最弱チームと紹介されてたけど(説明書に そんな感じに書いてあったような気がする…)攻・走・守のスペシャリストが集まってて全然弱くないじゃん!むしろ滅茶滅茶強いじゃん!と少年だったあの頃 思ったものである…(懐)

    • @djoga.k.a940
      @djoga.k.a940 2 года назад +1

      いやいや、20本一人だよ?

    • @iueo1717
      @iueo1717 2 года назад +1

      打力の貧弱さが改善されたのは第3作目の88年度版から。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      '87には、陣内さんの大先輩さんまさんが登場(ぴのに次ぐ俊足)。

  • @シアン小僧
    @シアン小僧 2 года назад +12

    バッターボックスで後ろで構え過ぎ(打ち過ぎ)

  • @yo4cy-yu55te2
    @yo4cy-yu55te2 2 года назад +4

    ⚾️ファミスタ…めっちゃ懐かしいですね!
    私も昔きょうだい対決に明け暮れてましたよ😂

  • @ゆっぴめーすけ
    @ゆっぴめーすけ 2 года назад

    めちゃくちゃ真剣に見ちゃいました‼️
    ナムコスターズ、ぴぴは
    初っ端からかなりの強敵だった思い出が。陣内さん、ファミスタ上手い‼️

  • @TetuTetu967
    @TetuTetu967 2 года назад +2

    バッターボックス内では一番前で
    打つ瞬間に十字キーを
    上を押しながらだと ゴロ
    下を押しながらだと フライ になりやすい

  • @よしのふおおみち
    @よしのふおおみち 2 года назад +9

    めちゃくちゃ良い試合してるな

  • @user-un2lm9lx4f
    @user-un2lm9lx4f 2 года назад +10

    二打席連続疑惑の判定のまゆみが陣内さんのネタっぽくて笑いました

  • @黄金大王
    @黄金大王 2 года назад +3

    陣内智則完璧😊

  • @マーシド博士
    @マーシド博士 2 года назад +6

    ホームランがファールになるって陣内さんのネタでありそう「なんでやね~ん」とか大きな声で言ってそう

  • @kenshiro1396
    @kenshiro1396 2 года назад +18

    CP相手なら角度をつけて放れば当たらないのに
    真弓のファール笑えたゎ!
    掛布のバント笑えたゎ!
    真弓のスリーバント笑えたゎ!
    代打川藤の三振、泣けたわ^_^

  • @shiobo-
    @shiobo- 2 года назад +2

    自分は打つとき前の方で打っていたと思います。
    前の方が変化少ないから
    後、とれたの凡ミスはダメですね!最後までとるところまで確認しないと(^o^;)
    でも面白かったです

  • @rateraoeskelda
    @rateraoeskelda 2 года назад +11

    高校の夏休み 朝からダチと駄菓子屋行ってうまい棒やらキャベツ太郎やら菓子と30円のコーラみたいな飲みもん大量に買って
    家で扇風機だけで1日中ファミスタしてたの思い出した。あと帰りに聖飢魔Ⅱのファミコンカセットが落ちてて大爆笑した記憶もあるw

  • @RANKA2059
    @RANKA2059 2 года назад +21

    陣内さん、無印ファミスタでナムコ(全球団中最弱)に負けるって相当ヤバいレベルですよ。w

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 2 года назад +1

      確かに。スーファミ版のはピノを遥かに上回る超俊足のトップバッターにバース以上の打者が3人並ぶ打線と投手陣も強力でしたからね。

  • @宮-w1c
    @宮-w1c 2 года назад

    めっちゃ懐かしい。。。
    初めてやったファミコンがファミスタでした😊😊
    燃えプロ、ファミスタときたら、次はパワプロやってる所を観たいです!😁😁😁

  • @ch-oy3ve
    @ch-oy3ve 2 года назад +5

    打席は前に出ると打ちやすかった記憶があります。

  • @hikotaka4256
    @hikotaka4256 2 года назад +8

    どこかクセになるサウンドだな〜

  • @よっしぃ-v1m
    @よっしぃ-v1m 2 года назад +2

    ゲームのチョイス素敵すぎます。
    絵と音で熱くなりました!

  • @幸夫-d7q
    @幸夫-d7q 2 года назад +3

    ファミスタ懐かしい気分ですね😀!

  • @246yanne2
    @246yanne2 2 года назад +2

    1日1試合毎日でも観れそう

  • @koj2004
    @koj2004 2 года назад +8

    真弓2回も疑惑の判定w
    ムチャおもろかったです。

  • @ささくれ-p3j
    @ささくれ-p3j 2 года назад +6

    まゆみのホームラン(ファール)で声出して笑いました。

  • @Tenku-DK5
    @Tenku-DK5 2 года назад

    小学生の時に弟と毎日やってたの思い出す。親父はベースボールに慣れすぎて、オートでボールを拾いにいかないファミスタに対応できずファミコン引退(笑)
    そんな私もその親父の年齢になったな〜

  • @NGT48oshi
    @NGT48oshi 2 года назад +31

    代打に王がいる巨人は反則

    • @toppy7322
      @toppy7322 2 года назад +2

      巨人はそれだけ圧倒的な人気だったからな。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 2 года назад +2

      ヤクルトにはやすだがいたな。
      レールウェイズとかフーズフーズとか、パリーグを舐めすぎてる。

    • @iueo1717
      @iueo1717 2 года назад +1

      @@経済学部卒 容量の都合でああいう形でしか入れられなかったんでしょうね。

    • @経済学部卒
      @経済学部卒 2 года назад

      @@iueo1717
      まあ、87年度版ではメジャーリーガースみたいなのがあったような?🤔
      もし初代ファミスタ版でこんなのがあったら、めちゃくちゃホームランが出るだろうね。
      なんか87年度版は初代よりもホームランが出なくなったし。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      @@経済学部卒
      レールウェイズの打線はエグかったですね。
      先発投手にやまだが居ますし。

  • @マリオの帽子
    @マリオの帽子 Год назад +1

    昔のゲームってコンピュータ容赦ないよね

  • @知念侑李-k2w
    @知念侑李-k2w Год назад +1

    ファミスタ懐かしい。

  • @雑穀ちゃん
    @雑穀ちゃん 2 года назад +4

    25:18

  • @ji-max
    @ji-max Год назад +1

    ファミスタ全国大会あるので出て欲しいです

  • @bow3954
    @bow3954 2 года назад +2

    燃えプロ見た後ファミスタってこんなにテンポが良かったんだ

  • @たけぴょん-o7d
    @たけぴょん-o7d 2 года назад

    めっちゃ懐かしい!!バット振るタイミングとか カーブ曲げるポイントとか、体が勝手に反応するもんやね~😄しゃーけど陣内さん。遠山にフォーク要求しても・・・サイドスローやし

    • @江川貴洋
      @江川貴洋 2 года назад +1

      この時の遠山さんはオーバースローでしたね。
      ロッテ時代に左肩痛によりサイドスロー気味にフォーム変更するも結果を残せず打者に転向し、阪神にテスト入団時にオーバースローに戻したもののなかなか結果に繋がらず、このタイミングで監督に就任したノムさんにサイドスローへの本格転向を打診されフォーム変更しています。

    • @たけぴょん-o7d
      @たけぴょん-o7d 2 года назад

      あ~~そうや そうや😅ロッテに行って、打者転向して・・・思い出したわ💦しかし よー覚えてますね~関心・・・

  • @中尾夕宇太-l6t
    @中尾夕宇太-l6t 2 года назад +1

    産まれていない頃のゲームだけど、面白そうだなあ😄陣内さん最後ネタの終わりみたいに叫んでましたなあ😄

  • @thththth_th
    @thththth_th 2 года назад +43

    ファミスタって凡退してベンチに帰るとき足めちゃくちゃ速いよなw

    • @621matrix
      @621matrix 2 года назад +6

      全員ぴのなみ(笑)

    • @混沌のぷぅーぷぅー大帝国
      @混沌のぷぅーぷぅー大帝国 2 года назад +1

      あれは設定固定だからね?
      普通の走塁の場合は数値の設定あると思うけど
      凡退の撤収は固定だからね?
      ふりふりふりふりすたすたてくてく
      アウト
      ぴるりるりーぴゅーん

    • @d.linearsno.7198
      @d.linearsno.7198 2 года назад +3

      守備でボール持った人がタッチに追いかけるときもね笑

    • @混沌のぷぅーぷぅー大帝国
      @混沌のぷぅーぷぅー大帝国 2 года назад

      ちなみに
      スーパーファミスタ5だっけ
      他のスーパーファミスタは知らんけど
      オリジナル選手作ったりして
      内野手を外野手と入れ換えて上書きしたり
      すると
      内野手が外野の守備についたりする
      スーパーファミスタで
      守備位置の変更とか出来たか覚えちゃいないけど内野手が外野を守るとものすごく移動が遅くなる
      ランニングホームラン簡単に出来るくらいに遅い
      ファミコン時代のファミスタ並に
      ん?
      あーでもどうやったやろ
      守備位置の不適合で遅いのか脚を遅く作ってあるのかはわからんな
      借り物で持ち主が守備位置の不適合で設定してたから
      初期のパワプロも守備位置の設定をして記録とか出来なかったな
      内野に外野手とか設定されてたもんな
      ファミスタは横っ飛び側転キャッチとか
      アクロバティックなのよね

    • @621matrix
      @621matrix 2 года назад +4

      @@d.linearsno.7198 さん
      打球を追いかけるときも、あの速さがほしいよね(笑)

  • @MINATO_V_kikakuya
    @MINATO_V_kikakuya 2 года назад +2

    大阪時代、同期のザコシさんのお家に行っては
    ひたすらファミスタをやりこんでいたという陣内さんの逸話
    ザコシ『なに?俺ってゲーセン??』

  • @mantmonk
    @mantmonk 2 года назад +7

    ナムコスターズ?楽勝やんって思ったら・・・。
    やはり、勘を取り戻すまでに時間がかかったようで。

    • @iueo1717
      @iueo1717 2 года назад

      87年度版までは打力が無さ過ぎて文句無しの最弱チームだったんですよね(88年度版から改善された)。

  • @ken_matsu
    @ken_matsu 2 года назад +2

    ぶっちゃけレイルウェイルズやフ―ズフ―ズのほうが強いやろ😁陣内さん愛くるしいわ

  • @中大兄皇子-c2c
    @中大兄皇子-c2c 2 года назад +4

    陣さんめっちゃ上手いな。送球ミスとか全然無かった。
    対人ならまず負けないんじゃないか。

  • @三太郎夕焼
    @三太郎夕焼 2 года назад +1

    とっても平和な動画です
    素敵♪

  • @mmt-ふぁるる
    @mmt-ふぁるる 2 года назад +2

    打席の前のほうに立ったほうが打ちやすいよ🏏

  • @おじさんハゲ-n5g
    @おじさんハゲ-n5g 2 года назад +1

    陣は後ろやけど、わいは前で振ってたなぁ…フォークが落ちる前に叩くってやつ💥

  • @tofutofu1023
    @tofutofu1023 2 года назад

    変化球対応で打席は前。
    曲がる前に打つのが基本。
    そして強打者はアッパースイング。
    下とAを同時に押してHR狙い。
    ころがしたい時は上+Aでダウンスイング。
    投球はマウンドの幅を使ってクロスに投げるのが基本。
    バッターの位置によってはバットに当たらない。
    COM相手だと前の投球コースにバッターの立ち位置が引きずられるので、内と外を交互に投げ分けるくらいでOK

  • @nobable
    @nobable 2 года назад +1

    最後「4人目のピッチャーに代打は出せない」ってオチかと思ってたら(笑)

  • @ともッチ
    @ともッチ 2 года назад +3

    12:43 誤審やんw

  • @おかじん-p9f
    @おかじん-p9f 2 года назад +2

    打席は後ろに下がっちゃダメ
    前に出る。基本。

  • @梨田ヒカリ
    @梨田ヒカリ 2 года назад

    12:50ホームランだけど

  • @かど松-v6u
    @かど松-v6u 2 года назад

    たしかエラーする様になったのはファミスタ88からだったかと。
    初代ファミスタはリリーフを先発にして1球も投げずに代打にするとDHになったりフェンスラインへのすり抜けホームランなど色々裏技があったっけね。なつかしい~

  • @ゆーすけ-z3q
    @ゆーすけ-z3q 2 года назад +3

    最新のファミスタやってるところも
    見てみたいです!

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 2 года назад +4

    ファミスタも燃えプロも
    バース最強説…

  • @user-uicchi-U1
    @user-uicchi-U1 2 года назад +3

    懐かしいなぁ

  • @takahashi-game
    @takahashi-game 2 года назад

    25:08 この「かわとう」の操作でよく分かるのですが、バッターボックス内で(もっと右に移動できるのに)右に移動するの完全に忘れてるのが打てない要因。あと振り遅れてること多いです。

  • @ああ-d9r2c
    @ああ-d9r2c 2 года назад +2

    水ダウみて見に来たけど…
    はまちゃんのコメント面白すぎた😂

  • @thecampanella7327
    @thecampanella7327 2 года назад +3

    今年頑張れば100万人行けるかもな…

  • @坂の上おじゃる
    @坂の上おじゃる 2 года назад +1

    人のやってるゲームなのに力入ってしまいました、とても懐かしく楽しみましたよ。

  • @あき-i2u
    @あき-i2u 2 года назад +2

    最終回もし投手に打順回ったとしても、全投手使ってたから代打出せないんじゃね?

  • @福田昌幸-m6b
    @福田昌幸-m6b 2 года назад +3

    懐かしいですね😉真弓のファールのビデオ判定で笑ってしまった🤣

  • @user-kz7lp2tb8v
    @user-kz7lp2tb8v 2 года назад +2

    打席は一番前で打つ
    投球はぶつけるつもりのインコースのボール球で相手をボックスの外側に移動させて
    アウトコースの速球か変化球で大体空振り

  • @techi-u2g
    @techi-u2g Год назад +1

    懐かしい😂😂😂😂😂
    ちっちゃい頃よくお兄ちゃんにボコボコにされてていつも泣いてた🤣🤣

  • @カトウカズヒロ
    @カトウカズヒロ 2 года назад

    打席での立つ位置の修正が必要だと思います。
    ピッチャーもスタミナ考えないと厳しいですよ。
    面白く拝見させていただきました。

  • @ハル-i3b
    @ハル-i3b 2 года назад +2

    控えの選手に「なかさき」の名前があったから一瞬誰かなと思ったけど、多分長崎選手ですかね。ファミスタは選手名が四文字しか表記できない(濁点半濁点も一文字)から選手名を思い出すのに案外苦労しました(笑)

    • @kenyuri8797
      @kenyuri8797 2 года назад +1

      Cチームの「きたへふ」とかねw
      ドラクエもだけど平仮名4文字(濁点含め)しか名前を入力できないのが不便かつ楽しかったりした。

    • @leys9509
      @leys9509 Год назад +1

      87でもWチームの「あどち」や「いけのう」って誰やねんと思いました。

  • @SI-wr4rn
    @SI-wr4rn 2 года назад +3

    みんなバース掛布岡田言うけど
    走力含めたら真弓最強なのになぁ

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      究極形は、Aのおずまw。

    • @kenyuri8797
      @kenyuri8797 2 года назад

      意外だけどWチームの「ぽんせ」も4番打者だけど「まゆみ」と同じ走力。
      1・2・3番のスーパーカートリオの走力のせいで霞んでるけど。

  • @MoveCustom
    @MoveCustom 2 года назад +1

    ファミスタは後ろの方でバッティングするより前でやったほうが良かったはず。変化球が曲がるまでに打てるから。

  • @garmeshi
    @garmeshi 2 года назад +2

    陣様、送球だけうまい。 あと、一巡目から代打出さんとダメす! あと、打席内でさがらず、前のほうで打った方がいいす! あと、初代ファミスタはポロリエラーないっす!

    • @toshikazukobayashi7083
      @toshikazukobayashi7083 2 года назад +2

      それは裏技のDH利用の時では?たしか4番目投手を先発させてないと.....

    • @garmeshi
      @garmeshi 2 года назад

      @@toshikazukobayashi7083 投手への代打はここぞという時でいいと思うんですが、阪神でいうと一巡目から2番かしわばら、8番かわとう、で守備位置関係なく4打席つかえます。 また、かわとうは表記されてる打率以上の能力あります。(^-^)

    • @toshikazukobayashi7083
      @toshikazukobayashi7083 2 года назад +1

      @@garmeshi 私は吉竹残しで8番柏原、9番DH長崎でした。吉竹は左で流し打ちして2盗必須。川藤は終盤代打の切り札で。特に代打の最初の打席はHR率が高かったですよね。(*´ー`*)

    • @garmeshi
      @garmeshi 2 года назад +1

      @@toshikazukobayashi7083 よしたけ残しましょう!!(^^)!

    • @leys9509
      @leys9509 3 месяца назад

      ​@@garmeshi
      よしたけはチームでほぼ唯一盗塁狙える足があるからもったいないかな。
      7番かしわは、8番なかさきが安定かと。
      DHはクローザーのやまもとを犠牲にしてまでやる価値があるかは微妙かもしれません。

  • @tmftb785
    @tmftb785 2 года назад

    持ってるから
    たまにしてます~✴️

  • @ほくろ屋チャンネル
    @ほくろ屋チャンネル 2 года назад

    打席の1番前の位置で打たないと
    ホームラン出にくいよ!
    ファミスタ86が最高傑作です!