全て教えます! 【わたくわ流】ネブトクワガタの飼育方法《クワガタ飼育》徹底解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 74

  • @tigerfff999
    @tigerfff999 3 месяца назад

    大雨?

  • @sangregorio8080
    @sangregorio8080 5 месяцев назад +5

    ていうことは樹液でとれるネブトクワガタは産卵しないのですか?

  • @浅野岳志-k3z
    @浅野岳志-k3z 5 месяцев назад +1

    飼育温度は何度くらいがいいですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  5 месяцев назад

      20〜24℃くらいがいいかと思います

  • @伽藍堂-g7g
    @伽藍堂-g7g Год назад

    ネブトクワガタが日本のクワガタの中で一番好きかも!

  • @ashibe9140
    @ashibe9140 Год назад +2

    プラティオドンネブトも同じ感じでいいのかな

  • @sangregorio8080
    @sangregorio8080 5 месяцев назад +2

    ネブトクワガタのマットの中に1lの水を入れましてべちょべちょ、にぎったらいっぱい水が落ちてくるのですがどうすれば良いですか??野外の樹液でとったので産卵しないのですか、ちなみにマットはRTN のN matです?

    • @watakuwa
      @watakuwa  5 месяцев назад

      加水し過ぎの対処は難しいですよね...乾燥したマットを継ぎ足すか、できる限り水気を絞ったり、少し乾かすくらいしか思いつかないです...

  • @Insect.happy777
    @Insect.happy777 Год назад +1

    オオクワみたいでカッコイイ

  • @Beecrafter1234
    @Beecrafter1234 5 месяцев назад

    産卵1番でも良いですか?

  • @猫蔵283
    @猫蔵283 Год назад +1

    自分の中では、クワガタの中で一番カッコいいと思う種。
    伊豆諸島出身ですが、昔は良い型のネブトも沢山いたけどね。

  • @1550-s7y
    @1550-s7y 2 года назад +1

    インプリカートゥスネブトの3令幼虫3匹飼っており、Uマットに交換したんですが、1匹はどうしてもマットの上に出てきてしまいます…。弱っている感じではないんですが埋め戻さなくてもいいんですかね。水分量や酸素の問題ではなさそうに思えます。

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад +1

      ネブトはマットや環境が合わないと時々マットの上に出ちゃいますね…
      マット交換や環境を変えてみるしかないかもしれません…

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад +1

      ネブトはマットや環境が合わないと時々マットの上に出ちゃいますね…
      マット交換や環境を変えてみるしかないかもしれません…

    • @1550-s7y
      @1550-s7y 2 года назад

      @@watakuwa 拒食起こしていた子は落ちてしまいましたが他2匹は無事羽化まで行けました!運良く雌雄分かれてくれたので累代頑張ります🙇‍♂️

  • @シロクロ-c4h
    @シロクロ-c4h 2 года назад +1

    質問なんですが幼虫の場合は土をある程度固めてもいいんですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад +1

      私は固めずに管理してますが、多少なら固めてもいいのかもしれません。底の方だけ少し固めるのもアリかと思います!

    • @シロクロ-c4h
      @シロクロ-c4h 2 года назад +1

      @@watakuwa 有難うございます参考にさせていただきます

  • @シロクロ-c4h
    @シロクロ-c4h 2 года назад +4

    自分はシンガポールに住んでるんですけど、街路樹の木が折れていていい感じに腐ちていたので割ってみると、、、なんとペアのクワガタ発見!調べてみるとネブトクワガタ属一種のAegus Cheliferというやつで、まさかシンガポールでクワガタを見つけるとは思いませんでした^^;
    今現在は無事繁殖し、今ではワンペアから20匹もの幼虫が!
    この動画も大変分かりやすかったです!

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад +2

      チェリフェルネブトを採集して繁殖されているのとても凄いです!
      海外のクワガタの生息環境はとても気になりますね... やはりネブトは赤くボロボロに朽ちた状態の木から出るのでしょうか。とても興味深いです!

    • @シロクロ-c4h
      @シロクロ-c4h 2 года назад +1

      自分もこんな都会に居るなんて驚きました!木の種類もよくシンガポールの道路の横に生えているやつで、ただ見ていないだけで意外とシンガポール小さいですし、サイカブトも居ますし、意外と甲虫多いんですよね〜さすがマレーシアと隣接しているだけあります!
      ただシンガポールは年中夏ということもあり、湿気は十分なんですが、暑いんですよね~カビも生えやすいですし、毎日気をつけて育てています😁

    • @シロクロ-c4h
      @シロクロ-c4h 2 года назад +1

      @@watakuwa 木の状態はかなり朽ちていました。木は赤いというよりちょっと茶色よりでしたねやっぱり種類によって好む木が変わるんですかね?こっちは頻繁に木が切られているのを見かけますし、なんと見つけた2日後位に綺麗サッパリ木が切られていましたwギリギリでしたね(^_^;)

  • @グリラン-f2w
    @グリラン-f2w 3 года назад +4

    わたくわさんの動画を見て本土ネブトを育てて見たら最近3代目を産みました。ありがとうございます😊

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 года назад +1

      本土ネブトは国産の中でも比較的難しい印象なので、本当におめでとうございます!

  • @tj6745
    @tj6745 2 года назад +1

    はじめまして。ご質問があるのですが、先月野外採集(東京)したオスのネブトを飼育中なのですが、昆虫ゼリーを全く食べてくれません。同時にバナナも入れてみたのですが、1週間経っても食べてくれませんでした。
    活動はしています、マットの上をウロウロしています。何か解決方法をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад

      個体によってはゼリーをあまり食べないこともあるようです。原因や対策については申し訳ありませんが正直わかりません...

  • @下野次郎
    @下野次郎 3 года назад +2

    この動画を見て、いつ頃、エサを
    与えるのですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 года назад +1

      後食開始したらエサを与えるのがいいと思います。
      野外では産卵後に樹液に集まるそうですね。

    • @下野次郎
      @下野次郎 3 года назад

      ありがとうございます。
      成虫は、マット飼育で
      大丈夫ですか?

  • @田中洋一-g2e
    @田中洋一-g2e 4 года назад +1

    ありがとうございます。
    参考にさせていただいて、やってみます。

  • @100日後にサディスティック
    @100日後にサディスティック 2 года назад +1

    産卵成功しました!本当にありがとうございます😊

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад +1

      おめでとうございます!
      私もネブト好きが増えてくれて嬉しい限りです!

  • @日本国民-h4t
    @日本国民-h4t 3 года назад +4

    23:40みんな揃って、全く動かない笑

  • @modukaigyo1245
    @modukaigyo1245 2 года назад +1

    こんにちは。今季オキノエラブネブトの成虫ペアを入手したので、こちらの動画を参考に、産卵セットを組ませていただきました。L-3Lv4を超水分多めでふわっと小ケースに入れ、オスと同居させたメス一頭を投入してメスが落ちるまで放置しました。今日そのセットを割り出し、幼虫を数えてみたところ、数えられる限りで248頭の幼虫がでてきました。個人的には数世代回さないとこの数は出ないと思っていましたので、正直驚きました。幼虫飼育のマットがいろいろと悩ましいですが、幼虫の数がいますので、少しリスクのある飼育も試していこうと思います。

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 года назад

      参考にしていただき光栄です!
      248匹おめでとうございます!

  • @ペコルティアペコペコ
    @ペコルティアペコペコ 4 года назад +1

    産卵セット組んだあと、成虫を取り出すタイミングはいつですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад

      じつは取り出してません...
      ネブトの♀は産卵後にすぐ力尽きてしまうので...

    • @ペコルティアペコペコ
      @ペコルティアペコペコ 4 года назад +3

      では産卵後、後食するというのはどういう事ですか?ペアリング前にゼリーを与えていないから力尽きてしまうのではないですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      「産卵後、後食するというのはどういう事ですか?」
      動画でも話していますが、野外で樹液に訪れる個体は既に産卵済みの個体が多く、野外品の♀から卵をとるのは難しいということです。
      「ペアリング前にゼリーを与えていないから力尽きてしまう」と言うのは暴論だと思います。
      ペアリング前にゼリーをあげた場合も、あげない場合も、産卵セット投入後、1ヶ月ほどで落ちる場合がほとんどでした。
      また、産卵セットにゼリーを入れた場合も、産卵後にすぐ落ちていました。
      また、羽化後に一切ゼリーを与えない場合でも、水分(濡れティッシュ)さえあれば4ヶ月以上生存することができています。
      あと、ゼリーを産卵セットに入れた場合、ゼリーを食い散らかしてマットが劣化して、幼虫が全滅することもよくありました...
      こういった経験則から、この方法をとっています。
      目的が成虫の延命であれば、ゼリーをしっかり与えるのが重要だと思いますが、ブリードをする上では、ゼリーを入れるとデメリットの方が大きいと判断しての、この方法に落ち着きました。
      動画内でも賛否両論あるとお話しましたが、その個体を大切に延命させるのか、沢山の子供を確実にとるのかは、意見や価値観が分かれるところだと思います。
      ただし、ブリードを続けることと、成虫を早く死なせてしまわないこと、両方をとるのは簡単ではないと思います...
      動画でもお話しておりますが、自分なりの飼育方法をしていただければ幸いです。

    • @ペコルティアペコペコ
      @ペコルティアペコペコ 4 года назад +2

      なるほど。
      私自身、オオクワガタのブリードをしています。オオクワガタは羽化後、産卵に必要な栄養を蓄える為に後食し早くても3ヶ月位経過しないと産卵しません。ネブトクワガタは、羽化後既に産卵出来る体でありある意味特殊なんですね。(そうしないと天敵に襲われ子孫を残せない?)
      ネブトクワガタは自然界でも産卵すると力尽きてしまうのですか?
      そうだとすると儚い命なんですね。

  • @北の大地-b7g
    @北の大地-b7g 4 года назад +1

    ネブトクワガタの飼育法等参考になりますね🤗
    飼育して見たいかな🤗

  • @ulisky4999
    @ulisky4999 4 года назад +2

    とても面白かったです!参考にさせていただきます!
    プンクはどうですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      プンクですか... 正直上手くいっていないように思います...
      国産ネブトの常識が通用しない相手とはわかっていましたが、一筋縄では行きませんね...

    • @ulisky4999
      @ulisky4999 4 года назад +2

      プンクは難しいですよね、とにかく放置プレーが良いような気がします
      それにしても、最も詳しい画期的なネブト動画でした!

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      とにかく今のセットを信じて放置で頑張ります...
      今までyoutubeでネブトの飼育方法をしっかり上げてる人がいなかっただけですよ笑
      玄人から見れば間違いもあると思いますが、少しでも参考になったり、ネブトに興味を持ってくれる人が増えれば幸いです!

  • @pc2135
    @pc2135 4 года назад +2

    わたくわさん!
    質問なんですけど、今年、国産カブトの♀一匹に何匹かの♂と交尾させたら、産卵数はどうなるのか?
    というよく分からない好奇心にかられまして昨日ペアリングさせたんですけど、やっぱり♀が弱っちゃいますかね?
    あ あと 空気穴を開ける時に使っていたのは何ですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +1

      こんにちは!
      交尾数で産卵数がどうなるかですか…
      正直私ではわかりませんがとても気になりますね!
      虫によっては、先に交尾した♂より後に交尾した♂の精子が有効になるようですね。
      交尾のしすぎで弱らなければある程度産卵数増えるような気もします!
      空気穴は尖ったピンセットで開けてます!

    • @pc2135
      @pc2135 4 года назад +2

      @@watakuwa さん返信ありがとうございます。
      そうですよね~

  • @KS-nd6vi
    @KS-nd6vi 4 года назад +1

    ネブト格好いいですねー
    ワタクワさんの動画に出た虫を集めるようになっています(笑)

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +2

      なんだか照れますね笑
      どの種類もしっかり見てあげるとそれぞれ魅力が詰まってます!

    • @KS-nd6vi
      @KS-nd6vi 4 года назад +1

      わたくわさん
      アエノミカンスは入手できたのですが、サンギレンシスはダメでした😥
      魅了だらけですね
      メタリフェルがペアリングが成功したのかわからず、ワタクワさんのアドバイス頂きたいと思ってました✨

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +2

      2〜3日同居させてメイトガードをしているようでしたら結構な確率で交尾できていると思います!
      無事増えてくれることを祈ってますので累代頑張ってください!

  • @下野次郎
    @下野次郎 4 года назад +1

    こんばんは。
    初めまして。
    現在、オキナワネブトクワガタ
    3令幼虫4頭、800mlのボトル、RTN製
    Nマットで飼育しています。4月頃まで
    放置しておけば、成虫になりますか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад

      低温で管理すると意外と時間がかかる場合があるので、もう少し先になるかもしれません...
      無事羽化することを祈っております!

  • @下野次郎
    @下野次郎 3 года назад +1

    お疲れ様です。
    RT N製の Nマットでも
    産卵用は、マットに加水が必要ですか?
    加水の水は、水道水でも
    大丈夫ですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 года назад

      ネブトを産卵させるとき私の場合はNマット加水してます。
      加水はいつも水道水でやってます!

  • @heyshow6268
    @heyshow6268 4 года назад +2

    こんばんわ、わたくわさんの動画からネブトクワガタの魅力を知ることができたので、今期からブリードを始めることにしました!とても丁寧な説明で分かりやすいので今後も飼育の参考にさせていただきます。

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +1

      とても嬉しいコメントありがとうございます!
      動画では言い忘れてましたが、マットにコバエが湧くと全く産卵しなくなるのでお気をつけください!

  • @herakurecchi8348
    @herakurecchi8348 4 года назад +2

    こんばんは!
    分かりやすくて面白かったです!
    ネブトは後食前でも
    交尾できるんですか!!
    変わってますなぁ…
    僕も来年あたりに飼ってみようかな?
    ちなみに成虫の
    寿命はどれくらいですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      成虫の寿命は交尾しなければ半年以上生きます。長いと1年くらい生きますが、成虫で冬を越せるような種類ではないですね…
      交尾〜産卵すると2ヶ月くらいで落ちることもあります…

  • @Kogane-Ogon
    @Kogane-Ogon 4 года назад +1

    お疲れ様です〜
    ネブトクワガタ可愛いし魅力的ですよね( ´∀`)
    自分もいっぱい飼ってます
    小さいですが、変わった生態をしていたり、時々(ほぼ必ず?)爆産しますし
    飽きを感じさせないいいクワガタですよねw

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад

      サイズが出ると改めて好きになっちゃいますよね!
      ネブト飼育人口増えてくれればと思います!

  • @紫陽花-r8r
    @紫陽花-r8r 4 года назад +2

    飼育する時に参考にさせてもらいます。
    空気も抜かないとは思ってもみませんでした。

  • @yakumo7090
    @yakumo7090 3 года назад +1

    マットの粒子は小さい粒子だけの方がいいですか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 года назад

      細かい粒子の方が産卵しやすい気がします!

  • @沖縄ヒージャー
    @沖縄ヒージャー 4 года назад +1

    今年から本格的にクワガタ飼育始めました。
    以前からネブトクワガタには興味はありましたが、地元のショップでは売ってなくて飼育できずにいました。
    たまたまわたくわさんのこの動画を見つけてコレは良い!と思い、先週野外採集に行ったら幼虫が20匹程採れました。
    簡単に採れるものなんですね。
    動画を見て幼虫から育てて累代飼育してみます^ ^

    • @watakuwa
      @watakuwa  4 года назад +1

      ネブトクワガタの飼育のキッカケになったようでとても光栄です!
      私の住んでいる地域ではネブトクワガタが簡単には採集できないので、野外採集で幼虫20匹はとても魅力的です!

    • @沖縄ヒージャー
      @沖縄ヒージャー 4 года назад

      ネブトクワガタ以外にルイスツノとマメクワの成虫と幼虫も採れました^ ^
      メインはネブトです^ ^

  • @GioGio-io3vz
    @GioGio-io3vz 3 года назад +1

    最近初めてネブトの幼虫を購入しました。
    動画を見ますと幼虫管理のマットも詰めることなくふんわりしているように見えますが如何でしょうか?
    また、ネブト以外の幼虫のマット飼育での詰め方は違うのでしょうか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 года назад +1

      個人的な感覚ですが、ネブトとツヤとマルバネはマットを詰めすぎると良くないと思っています。好むマットの質が通気性の悪いものが多いので、詰めると酸欠になる恐れがある気がしています。

    • @GioGio-io3vz
      @GioGio-io3vz 3 года назад +1

      @@watakuwa
      ありがとうございます。
      我が家でも詰めすぎないように管理してみます。