Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画あったの気付きませんでした 凄く見応えがあり、細かい説明で樹々の魅力が伝わってきて大変勉強になりました 俺が見た樹木動画の中で、最も癒されました ありがとうございます☆
木々の魅力を感じて頂けて嬉しいです!映像を通して癒しを感じていただけるなんて緑って偉大です(笑)
ヒメシャラ大好きです✨植えてますが前提が難しいですね。
ヒメシャラいい木ですよね!透かし剪定してあげるとヒメシャラ特有の小葉の爽やかさが楽しめておすすめです。
木のマイナスイオンは葉っぱから出ていると思いますよ~笑♬緑は心安らぐ癒しの色だと…緑を認識出来る猫にも思いっきり緑を感じ癒されて欲しい~そんな緑多い庭を目指しています^ ^
ナツハゼの実ジャムにすると、どんなジャムよりも絶品ですよ!!アオハダの株立ちは姿も明るい葉色も大好きです!この動画の樹種(エゴノキ、カツラ、ダンコウバイ以外)殆どウチに植わっていました。(^^)
えー!ナツハゼの実をジャムですか、、美味しいんですね、、意外でした!ただ酸っぱいだけかと、、(笑)大変参考になります!シロモジやオトコヨウゾメもあるなんて、とても素敵なお庭ですね!
アオハダ本当に綺麗です♪どこの園芸店にも置いてないので存在自体知らなかったのですが、こちらで教えて頂いて一目惚れでした。まだ植栽スペースに余裕があるのでオタフクナンテンの苗木を一つだけ。サブツリーもいいですね!下草の雰囲気を洋風にするか和風にするかで今は悩んでいます。☆目次があってわかりやすかったです。
コメントありがとうございます。目次が役に立ってよかったです。そういった感想、ダメなところの指摘も含めて助かります。下草はそのうちですが、雑木の庭に合わせやすい下草をご紹介していきます。そのあとは洋風の下草もご紹介する予定です。これはしばらく後になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ビバーナムを植えていますが此処2.3年花がなきません、どうしてでしようか?また肥料は何がいいのでしようか?教えてください。
そのようなご質問たまにいただきます。これまで気にしたことが無かったので明確な解決方法を知らないのですが、頑張って動画で上げられるようにします。
桂は関東だと夏場に葉が枯れ上がってしまいますね。直ぐ復活はしますけど 半日蔭で西日避けるといいんでしょうかマルバノキと間違えて株立ちを購入しましたが かつらはかつらで良いですね すっきりとまっすぐな枝ぶりで
カツラは、山では沢の近くに自生しているらしく、また根も比較的浅根のように感じます。加えて葉が薄いので、乾燥に弱く、関東では夏に葉が落ちてしまいますね。おっしゃる通りです。半日陰で西日を避けると少しは違いますが、もし夏場も葉を落としたくない場合は、夏の水やりをこまめにやると、艶々した葉が長持ちしてくれます。水やりの動画でご紹介した、夕方に「ちょろだし放置」をこまめにやっていただけるとよいと思います。(木が大きいと水道代がかかるので注意です(笑))マルバではないですが、かわいがっていただいてとてもうれしいです。カツラもとても美しいいい木だと思います。
私も、スモークツリーを探しています。ぜひ紹介して頂けると嬉しいです。
同じような方にもご返信しましたが、頑張ってみます!
楽しみにしています。お返事ありがとうございました。
スモークツリーの紹介もお願いします。
たくさんの木を紹介いただき、おおきに→ありがとうございますm(_ _)m。2番目の山どりアオダモは枝が少ない木ですね。とても涼しそう?で気に入りました。見たこともない木があったので、繰り返しガン見😳😳😳して覚えます。
ありがとうございます!山採りアオダモは独特の形で面白いですよね。
これから茨城県つくば市に家を建設予定です。シンボルツリーはグリーンロケットさんお勧めのソヨゴにしようかと思っているのですが、もう一本中木を考えています。駐車場の真ん中のアプローチに植えるので実が落ちなくて手間のかからないお勧めの中木を教えて頂ければ有難いです。
ありがとうございます!中木は、、いいのが多くていろいろ悩みますね!実が落ちなくて手間がかからないで言うと、マルバノキ、クロモジ、シロモジ、山採りツツジがいいと思います。後は大きくならないコニファーもいいかもしれません。外構の雰囲気や外壁の色などで選んでみてはいかがでしょうか。
@@green-rocket 丁寧な返信有難うございましたお勧めの木で考えてみます。
この動画あったの気付きませんでした 凄く見応えがあり、細かい説明で樹々の魅力が伝わってきて大変勉強になりました 俺が見た樹木動画の中で、最も癒されました ありがとうございます☆
木々の魅力を感じて頂けて嬉しいです!映像を通して癒しを感じていただけるなんて緑って偉大です(笑)
ヒメシャラ大好きです✨
植えてますが前提が難しいですね。
ヒメシャラいい木ですよね!透かし剪定してあげるとヒメシャラ特有の小葉の爽やかさが楽しめておすすめです。
木のマイナスイオンは葉っぱから出ていると思いますよ~笑♬
緑は心安らぐ癒しの色だと…
緑を認識出来る猫にも思いっきり緑を感じ癒されて欲しい~そんな緑多い庭を目指しています^ ^
ナツハゼの実ジャムにすると、どんなジャムよりも絶品ですよ!!
アオハダの株立ちは姿も明るい葉色も大好きです!
この動画の樹種(エゴノキ、カツラ、ダンコウバイ以外)殆どウチに植わっていました。(^^)
えー!ナツハゼの実をジャムですか、、美味しいんですね、、
意外でした!ただ酸っぱいだけかと、、(笑)大変参考になります!シロモジやオトコヨウゾメもあるなんて、とても素敵なお庭ですね!
アオハダ本当に綺麗です♪どこの園芸店にも置いてないので存在自体知らなかったのですが、こちらで教えて頂いて一目惚れでした。
まだ植栽スペースに余裕があるのでオタフクナンテンの苗木を一つだけ。サブツリーもいいですね!下草の雰囲気を洋風にするか和風にするかで今は悩んでいます。
☆目次があってわかりやすかったです。
コメントありがとうございます。目次が役に立ってよかったです。そういった感想、ダメなところの指摘も含めて助かります。下草はそのうちですが、雑木の庭に合わせやすい下草をご紹介していきます。そのあとは洋風の下草もご紹介する予定です。これはしばらく後になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ビバーナムを植えていますが此処2.3年花がなきません、どうしてでしようか?また肥料は何がいいのでしようか?教えてください。
そのようなご質問たまにいただきます。これまで気にしたことが無かったので明確な解決方法を知らないのですが、頑張って動画で上げられるようにします。
桂は関東だと夏場に葉が枯れ上がってしまいますね。直ぐ復活はしますけど 半日蔭で西日避けるといいんでしょうか
マルバノキと間違えて株立ちを購入しましたが かつらはかつらで良いですね すっきりとまっすぐな枝ぶりで
カツラは、山では沢の近くに自生しているらしく、また根も比較的浅根のように感じます。加えて葉が薄いので、乾燥に弱く、関東では夏に葉が落ちてしまいますね。おっしゃる通りです。
半日陰で西日を避けると少しは違いますが、もし夏場も葉を落としたくない場合は、夏の水やりをこまめにやると、艶々した葉が長持ちしてくれます。
水やりの動画でご紹介した、夕方に「ちょろだし放置」をこまめにやっていただけるとよいと思います。(木が大きいと水道代がかかるので注意です(笑))
マルバではないですが、かわいがっていただいてとてもうれしいです。カツラもとても美しいいい木だと思います。
私も、スモークツリーを探しています。
ぜひ紹介して頂けると嬉しいです。
同じような方にもご返信しましたが、頑張ってみます!
楽しみにしています。お返事ありがとうございました。
スモークツリーの紹介もお願いします。
たくさんの木を紹介いただき、おおきに→ありがとうございますm(_ _)m。
2番目の山どりアオダモは枝が少ない木ですね。
とても涼しそう?で気に入りました。
見たこともない木があったので、繰り返しガン見😳😳😳して覚えます。
ありがとうございます!山採りアオダモは独特の形で面白いですよね。
これから茨城県つくば市に家を建設予定です。シンボルツリーはグリーンロケットさんお勧めのソヨゴにしようかと思っているのですが、もう一本中木を考えています。駐車場の真ん中のアプローチに植えるので実が落ちなくて手間のかからないお勧めの中木を教えて頂ければ有難いです。
ありがとうございます!中木は、、いいのが多くていろいろ悩みますね!
実が落ちなくて手間がかからないで言うと、マルバノキ、クロモジ、シロモジ、山採りツツジがいいと思います。
後は大きくならないコニファーもいいかもしれません。外構の雰囲気や外壁の色などで選んでみてはいかがでしょうか。
@@green-rocket 丁寧な返信有難うございました
お勧めの木で考えてみます。