Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもありがとうございます。留萠からバスで幌延に行きました。すごいところでした。天北線とは違った印象ですね。
天北線も凄かったですが、羽幌線も…
@@hiroring0323 来年夏は羽幌線跡をレンタカーで走ってみる予定です。
お疲れ様でした。道南の軌道屋ですが、長男が遠別の高校に通っていた際、年に数回沿線を走った事が有りました。現役時代こそ知りませんでしたが、ここに線路が敷かれていたであろう土盛りが観られ、興奮した覚えが有りますね。留萌本線や、増毛線が現役時代に通り掛かった際には、まさかこの様な事になるとは予想して無かった……廃線後、留萌の道の駅に行った時、付近の風景の変わり様に、この前迄、此処に線路があったとは思えない程、整備された状況になり、寂しく思いました。今後、更なる廃線が北海道内に迫って来る事と思いながら、日々の保線業務に邁進して行きたいと思いました。ひろりんさんも、遠方よりお越し頂き、ありがとうございました😊今後ともよろしくお願いします🙇♀️お身体ご自愛くださいませ 37:24
日々の保線業務お疲れさまです。沿線の線路は剥がされてしまいましたが、今でも遺構がちらほら見えますね…
定期的に羽幌線廃線跡が見たくなり拝聴しました!大変分かりやすかったです!子供の頃稚内から札幌に遠征に行く時はオロロンラインを良く利用してて日本海沿いを車と並走して走る汽車の姿が強烈に印象的でした!留萌駅が無くなった事でその昔北海道中に沢山あった炭鉱がエネルギー政策であっと言う間に姿を消した姿とローカル線が重なりました😢昔と現在の航空写真を比べて今は普通の森林も昔は人の息吹が沢山あったんだと思うと考え深いです。。
今は原野に還ってしまった場所も、かつては集落があったり農地があったり…これも時代の流れなのでしょうか…
動画アップお疲れ様です。もう北海道では車窓から日本海が見れる場所が少なくなりましたね。
そうですね…北海道で日本海側を走る区間は、わずかになってしまいました…
昭和47年、高校2年生の夏休みに北海道周遊券を使って夏休みにはるばる姫路より青函連絡船で念願の北海道の地に立ちました。函館から北へ北へと急行列車を乗り継ぎ、急行るもいで留萌に到達したのは4日後でした。留萌から稚内を目指し急行はぼろで稚内まで乗り通しました✨。とても素晴らしい日本海の車窓を今でも鮮明に覚えています。動画にあった留萌駅の跨線橋❗️渡りました。懐かしいですね。
昭和47年ですか、その頃は沿線も賑やかだったんでしょうね…急行はぼろに乗られていたんですね。
その当時の旅事情が気になるところですが、ネットも安宿情報本なども皆無だった当時、高校生が安心して泊れてしかも安いとなると、ユースホステルぐらいでしょうか。当時はYHも発展期でしたので施設も新しく、道内のいたるところにあったかと思われます。あとは、ちょっと奮発して国民宿舎(素泊まり)ぐらいかなと想像してみました。
羽幌炭鉱があったころは、本州にある多くの町よりも栄えていた街、羽幌。その頃の賑わいが撮られているビデオを見ると、一層消失感・喪失感が大きくなりますね。やっぱり沿線に基幹産業・経済活動がないと、人々は去り、すたれていくばかりなんですね。
羽幌は市に移行する話があったくらい賑わっていた時期がありましたね…
羽幌線の動画配信第一弾、ありがとうございます。この夏も行かれていたのですね。小平、力昼、古丹別、苫前... 寂しくなっていたり頑張っていたりそれぞれですが、鉄道の痕跡が少ないのが寂しいですね。私が羽幌線を完乗したのは1980年ですので、もう44年前になります。この長大路線が支線扱いだったことに、当時も驚きました。中編・後編も楽しみにしております。
羽幌線も乗られていたんですね。所属路線である留萌本線より、はるかに長い路線でした…
こうして辿ると往時の思い出が甦り、懐かしいですね…夏場は美しい海岸線が印象的ですが、冬場は厳しい氷雪に阻まれる路線でしたね…
沿線の冬は過酷な環境だったようですね…
さすがに37年も経つと、当時の施設はほとんど残っていないのですね。力昼は市街地に仮乗降場だけがあって、駅は辺鄙な所にしかなかったとは、珍しい状況だったのですね。
羽幌線は駅跡の保存は無かったですからね…力昼と番屋ノ沢の関係は珍しいパターンですよね。
市街地が拡大している場所があるとなんだかほっとしますね。
そうですね。羽幌線が無くなっても、人々の営みは続いています。
羽幌線はJRになる前に廃止になったんですね トラックドライバーをしてた時は何も考えないで走ってました ニシン場のオロロンラインでしかありませんでした 今は沿岸バスがメイン(鉄道があった時から)でした 観音崎らいな 白浜ひばりのラッピングバスも可愛らしく好きなバスです この後の後編も楽しみに待ってます😊
民営化の2日前に廃線になっていますね…沿岸バスのキャラは可愛いですね。
ひろりんさまこんばんは♪😊先日はコミュニティへのコメントを頂きありがとうございました🙇♀️羽幌線の動画の編集とアップ、大変お疲れ様でした😅動画を拝見させて頂きましたが、鉄道遺構の少なさはちょっと衝撃的でした…😢探索もこれだけ遺構が少ないとメンタル的に大変だったでしょうね💦探索から編集、お疲れ様でした!😊後編も楽しみにしておりますが、編集はどうか無理なさらずに!😉
こんばんは👍これだけ駅跡が残っていないと、巡っていて辛くなってきますね…この先は躊躇しながら、トンネルや橋梁に行ったりします…
@@hiroring0323 返信ありがとうございます🙇♀️「躊躇しても行く!」のが、ひろりんさまですね!👍苫前から先も楽しみにしてます!🙌😊
ひろりんさん、お晩です😊道民ながら、旧国鉄羽幌線の現場の様子は殆んど知らなかったので、ひろりんさんアップにて知ることが出来て良かったですね🙂今シリーズは…オッフー改めオロローン😢
オロローン🐻
小平に合宿で行ったのははるか昔。まさか留萌がなくなるなんて思いもよりませんでした。そのあと稚内まで羽幌線沿いに冬に中央バスで行きましたが寒々としていたことを思い出します。途中休憩で外に出て見た海は今も鮮明です。
私も留萌駅が無くなるとは、思ってもいなかったです…
今回も貴重な動画ありがとうございます😌旧羽幌線は海が近いですね。きっと車窓の風景も素敵だったのでしょうね。天北線と同様、もう少し早く生まれていたら乗っていたのに…と思ってしまいます😢
留萌から天塩辺りまで、ほとんど日本海に沿って走っていましたからね…私も乗ってみたかった路線です…
ここは天北線と違って、国道が古丹別以外の全区間を並行していたうえに、はぼろ号のバスが鉄道より早く結んでいた為、長大4線とは異なり早くに廃止が決まりました。羽幌線が現役の当時の時刻表を見ましたが、留萌本線よりも大きく載る羽幌線を失った時点で、留萌本線の立場も失ったんだと思います。
羽幌線あっての留萌本線だったような気がします…
現役だったら日本海が常に眺めれる、いい路線だったでしょうね。
現役なら観光列車も走っていたでしょうね…
ありがとうございます!
ありがとうございます👍️
どの駅も駅跡に記念碑すらないのは寂しいなぁ。
そうなんですよ…駅跡に記念碑の一つもありませんでした…
廃線になる2年前に羽幌から乗りました😊曖昧な記憶ですが、高校生らしき集団が大勢乗っていたので、まさか2年後に廃線になるとは思いませんでした😢車窓から日本海を眺められ、印象に残っている路線です。
景色のいい路線だったようで、乗られていたのは羨ましいです。
こんな萌えバスあったんですね、近ければ乗りに行くんだけどな…
これぞ沿岸バスと言ったところでしょうか…女の子の絵が描いてあるバス停もあります。
@@hiroring0323 さすがに呂布カルマもそのバス停を通ることはないでしょうね。
お疲れ様です。昨年に北海道をバイクで周ってましたが、オロロンラインを走っていてふと海岸沿いに廃線跡の盛土らしき構造を見た時に、「あぁそういえばここは羽幌線が走っていたんだ。。」と気が付いて感慨深い気持ちになりました。ご指摘通り北海道の冬場の日本海沿いなんて過酷な環境なのに、こんなところによく鉄道を引いたものだとバイクを停めて物思いにふけた覚えがあります。三毛別ヒグマ事件現場に行く前に寄った郷土資料館にも行きましたが、町全体に過疎の進行が進んでいるようで何か物悲しい気持ちになりましたね。
道北方面の過疎化は深刻ですね…日本海側は気候も厳しいですし…
ひろりんさんへ今晩は。私も沈痛な思いで拝見しました。羽幌線の跡を起点だった留萌から回られたとの事で一大ターミナルとして栄えた留萌の駅や街(人口は1.8万人程に激減とか)は見る影も無く過疎からかと解れどおっふと絶句し通しでした。羽幌線沿いは鰊漁・炭鉱等を生業としていたとの事で北海道とひいての日本の縮図かと納得しつつ憂慮された方も多いでしょうね。ひろりんさんも複雑な心境でしょうが気を取り直して秋であれ健康で在られますよう祈ります。2024.10.6
ありがとうございます👍
素晴らしい動画をありがとうございます。個人的にオロロンラインがとても好きで、それとは少し離れた古丹別、大椴などの駅があるのが非常に印象的でした。チャンネル登録させていただきました。羽幌、初山別、遠別などの駅跡も興味があります。続編を楽しみに待っております。
チャンネル登録ありがとうございます!編集に時間がかかるので、直ぐには投稿できませんが続編もお楽しみに👍
バイクツーリングで走りますが鉄道遺構がけっこう残っていて、当時に思いをはせながら走っています。
国道沿いに、ちらほら遺構が残っていますね。
留萌…単に拠点駅というだけでなく支庁代表駅とも言える立場だっただけに、廃止後のもの悲しさが一層際立つ気がします…。
留萌振興局の所在地でしたね…檜山、日高に続き、留萌管内からも鉄道が無くなりました…
最盛期には人口4万人3つの鉄路を持っていた留萌も今や人口1万8000人鉄路は全て失いました...
留萌駅が無くなるなんて、昔は思ってもいませんでした…
@@hiroring0323 末期の留萌駅は見るに堪えない姿をしており、これで存続しているのが奇跡だと感じましたが、本当に廃止されるとは思っていませんでした。同じく留萌本線でターミナル駅であった石狩沼田も留萌と同じ道を辿っておりいずれは留萌と同じになってしまいそうです。
@@ゆっくり櫻井櫻井さんのコメントを初めて私も拝読して共感を覚えました。漁業等で栄えた留萌市は過疎が進み今はモンベル(アウトドア用品のメーカー)の施設の誘致などをされようとしている様ですが実現性は低いと私は見ていますね。過疎は全国的な問題ですし。櫻井さんも健康で在られますように。2024.10.6
@@和田秀樹-r7u ありがとうございます和田さんもいつまでも健康でいてください。私は現在14歳ですが、今ある時間を大切にして過ごしていくつもりです。
@@ゆっくり櫻井櫻井さんへ。私を気遣って頂いて有難うございます。
お疲れ様です。動画投稿有難うございます。羽幌線は、てっきりオロロンラインと並走していたものと思っていたのですが、力昼、古丹別、苫前など以外と内陸側に迂回して走っていた事を知りました。また、オロロンラインを走った時、稀に見える羽幌線の遺構にしみじみ思いを感じました。次回作も「おっふ・・」を楽しみにしています。
一部は内陸に迂回していましたね…
中編、後編もよろしくお願いいたします。
👍
87年春は国鉄民営化JRになった時で、北海道の残存路線に乗るかまだ殆ど手つかずの九州の路線を乗り潰すか、迷いに迷ってました。結局春は九州に行って夏に北海道でした。そして羽幌線は永久に失われました… 標津線みたいに89年春まではせめて残っていて欲しかった長大路線でした。89年バイクで留萌から北上して並走しましたけど、路線や駅跡を記憶と写真に留めなかったのが後悔しきりです😿
民営化の2日前に廃線になりましたからね…89年なら、まだ遺構も残っていたかもしれませんね。
書き込み久しぶりになりすみません。89年からのバイク渡道の時は走ってるだけで気持ちいいのと、郷土資料館とかあれば覗いてみてたんですけど、鉄道痕跡は国道走ってるだけでは橋跡くらいしか分からないですね。駅跡も道から入り込んでる場所が多いので積極的に探して分け入らないと。当時はまだ資料が少なかったのもあるかな。そういえば記念館のある標津線西春別駅もどこだろうと迷いました😅
遠征お疲れ様でした。廃線跡を丹念に巡って伝えてくださるのでありがたいです。話は変わりますが今年8月に一部メディアが留萌駅跡に留萌市役所の新庁舎を建てる構想を報じていましたのでいずれ留萌駅も消えてしまうのでしょうね…
留萌駅跡は跡形も無くなりそうですね…
留萌市と羽幌町は毎年ツーリングで行くルート。特に羽幌町は炭鉱跡の炭住アパートやホッパー跡を見に行く。上羽幌鉱、羽幌本鉱、築別鉱と見るけど、50年以上前には人が溢れていたのを想像すると切なくなる。留萌駅前の商店街も淋しい限り、深川に抜ける国道の方は大型店舗が立ち並び活気がある。留萌地方の中心中核都市として栄えてほしい。
私も羽幌に行くと炭鉱跡を見にいきます…
ひろりんさん❕留萌駅跡は新千歳発稚内行き及び利尻行きの🛬(いずれもANA)で見る事は可能です😢また、2航路共ほぼ羽幌線に沿った航路です😮なので、ついつい羽幌線跡を探してしまう私がいます😅
稚内便は何度か乗ったことがありますが、羽幌線の跡が見られたんですね…
羽幌線は小学生時代に乗って楽しかったかったでした。今度は深名線の香りがする留萌本線北一已駅まで無くなるので、寂しいですね。本当に若い頃に馴染みのあるのが消えていきますね🌸
羽幌線は乗ってみたかったです…
関川さんへお早うございます。あなたのコメントを拝読して私も共感しつつも沈痛な心境になりましたね。曽て小平町に住まわれていたと聞いてあなたもその廃れに驚かれたのではと察します。昨日ウィキペディアを見て羽幌線(留萌線の増毛方面と天塩炭鉱鉄道も分かれていたそう)のターミナル駅が有った留萌市の人口がピークの4万人余りから今年8月末は1万8千人余りに激減した事を知り得て改めて過疎は留萌振興局だけの問題じゃないんだなと肯きました。羽幌線沿いの場合鰊漁や炭鉱で栄えたそうで我が国の将来の縮図ではと捉えられた方も多いでしょう。関川さんも複雑な心境でしょうが気を取り直して秋が深まりますが健康で在られますように。2024.10.7
@@hiroring0323 ロシア🇷🇺ウクライナ🇺🇦の特別軍事作戦が終わって、平和になれば行ける?かもしません。今の状態では、かなり渡航も厳しそうです。
@@和田秀樹-r7u 本当に廃線になってからは寂しくなりましたね。ロシア🇷🇺ウクライナ🇺🇦の特別軍事作戦の前は、よく行って乗りに行ったのに残念です。また、行く機会があれば羽幌線の列車に乗ってるつもりで楽しみたいですね。寒くなってきましたので、体調に気おつけて過ごしてくださいね。
@@真智子関川今晩は。私を気遣って頂いて本当に有難うございます。今し方私は旧知の視聴者に宛てて(繁体の中国語で)返信を送った所です。(グーグル翻訳の活用は今も不変)関川さんも場所柄寒さがより一層強まるでしょうから心身共健康で在られますよう祈ります。2024.10.12
羽幌線。一度乗ってみたかった路線ですね。沿岸バスさんも厳しいようですし、これからは北海道西岸の街を訪れるのは本当車なしには不可能になりそう・・。自分は近々、宗谷線や石北線の廃止候補として名の上がっている駅やなりそうな駅を中心にめぐってみようと思っています。その時の頭の中に流れるバックミュージックはまさにひろりんさんの動画のBGMですね。笑天塩川や湧別川も見たくなりましたし、
宗谷線や石北線に行かれるんですね。廃線巡りしているときは、脳内であのBGMが流れています…
まだ30代半ばですが、このBGM聞くと人生の儚さで胸がいっぱいになります。悔いなく生を全うしたいですね。
@@sagradafamilia705 そうですね…
留萌から引っ越して40年になりますが、現役時代の羽幌線懐かしいです。因みに海沿いの国道239号は重複国道で地元では232号がポピュラーに使われていますし、国道看板も232号のみの表示です。
重複国道でしたね…
久しぶりにゆっくり拝見させて頂きました。高2の夏、北海道ワイドで幌延から深川まで乗った事を思い出します。キハ20かな、トイレにある様な豆電球で車内が薄暗いな中籠に🦀を背負った方に「お兄さんも食べる?」と言われて頂いた味が今でも鮮明に覚えています。殻は床に落として車内が🦀臭かった😂
いい思い出ですね~🦀
羽幌線。懐かしいですね。
もう廃線から37年経ちました…
長距離の廃線なんですね。オロロンと被る経路にこんな廃線が・・・。日高もやがては・・・と情景が重なって見えてしまいます。しかし、留萌駅が駅跡で紹介されてしまうのは、月日の経つ早さを感じます。
かつて日本海側には、こんな長距離の路線がありました…起点だった留萌駅も今は駅跡…
ひろりん、久しぶりに来ました。また力作というか大作ですね。お疲れ様でした。寒くなってきたので、ご自愛の上お過ごしくださいね。
お久しぶりです!前中後編の3部作になるので、大作になりそうです…
自分もオロロンロードをドライブしながら羽幌線跡を巡りましたが、廃線が早かったからなのか廃線跡や駅舎の遺構が徹底的に無くなっていますね。記念碑的な物も少ないし、まるで羽幌線を記憶から消し去りたいのかと思ってしまいました。そんな事はないでしょうが。
駅跡の保存も無いですし、記念碑も無いんですよね…
猫ちゃん野良かぁ···めっちゃくつろいでるやん。留萌はヤマトの曲を手掛けた宮川さんの出身地でしたかね。
猫さんは玄関前でくつろいでいました…
遠別に1年間だけ仕事で住んだ時、ちょうど国鉄が廃止になった直後で町の人たちはとても寂しがっていました。留萌までこの海沿いの道を車で何度も通り、まだ現役風の橋梁や駅関連の建物をぼーっと見ていたのですが、その時はあまり興味がなく…。37年後、こんなにひろりんさんの廃線動画にハマるんだったら、もっとじっくり詳しく見ておけばよかった😢中・後編、楽しみにしています!!
遠別に住んでいたことがあるんですね。廃線になった直後でしたか…
7年前にバス(はぼろ号)で通りました。(例の最北の原油温泉に行く時に乗りました)確かに営業に見合う人はいませんでしたが、海を見ながら廃線に国策も考えられなかったのかなぁとは思いました。実は道路と鉄道は防衛の策の一つでもありますからね。あと、幌延の駅前ロータリー見て、あの何でも屋さんのおばちゃん元気にしているかなぁ、と思います。
そうですね…国防の観点から、もう少し残しても良かったのではないかと…
起点駅が廃止になったというと興浜南北線を真っ先に思い出しますがそう言われれば羽幌線もなったのですよね…😮終点まで廃止にならない事を祈るのみです…😢三泊駅は去年行きましたが中は広いけど結構荒れていた印象でした🎉
本線が廃止になっている北海道では、起点駅の廃止はいくつかありますね…
線路がなくなった後に町規模が拡大した場所があるという皮肉…逆に集落ごと無に帰した力昼駅の儚さ…
そうですね…オッフ…
賛否はあると思うが鉄道維持に税金の投入はありだと思います。謎の森林環境対策税とか言う用途不明の税金を納めるくらいなら・・・
そうですね…
廃止となった留萌駅の今を見ると心が痛みました、1990年台後半に豊富町の兜沼キャンプ場から小樽のフェリーふ頭に向かった時に留萌駅でそばを食べたことを思い出します、三泊駅の駅舎は今も残っているようで何故か安心しまし、配線後の羽幌線を一応訪問しましたが、作返仮乗降場だけは確信に至ったておらず次回を楽しみにしています。
私も留萌駅最後の訪問時は、待合室の蕎麦屋でにしん蕎麦を食べました…
ロケならびに長篇製作お疲れ様です。羽幌線跡はモノの見事に“なんも無い”ですね...😥
駅跡は残っていないんですよね…
何度も思いますが、やはり北海道の鉄道関連が多いですね。 人の力の何と儚い事か・・・・
幌延駅から留萌まで以前バスで行った事がありますが、当時でもかなり本数がありまして代替バスの名残がしっかり残っていますね -現在でも留萌まで通しが8便あるので天北線代替バスとはかなり状況が違いますね - 遺構がほぼ残っていないのも天北線とはかなり毛色が違いますがそれにしても、廃線前から何もないという仮乗降場のパターンをぶち壊す番屋ノ沢仮乗降場の駅前の賑わいに驚きました こういう乗降場跡は今まで無かったように思えますよしかし、留萌駅跡、予定ならとっくに解体されて新しい跡地整備が進んでいるはずなんですが留萌市本当に何しているんですかねえ…
いつもありがとうございます!国鉄時代の廃線ながら、今でもバスが維持されていますね。北海道では代替バスが壊滅しているところも多いですが…
40年ほど前、神奈川県茅ヶ崎市の勤務先に高卒で入社してきた後輩が小平の出身でした。羽幌線で留萌の高校まで通学していたと聞きました。当時は羽幌線も辛うじて現役でしたが、今じゃ留萌駅も無くなってしまったのですから寂しいものですね。羽幌線跡を走る代替バスには、一度だけ乗りました。
留萌駅が無くなる時代が来るとは、思っていませんでした…
日本海オロロンラインは冬季アイスバーン路面で海からの横風の強い時はまっすぐ走っていても横すべりしながら走る状態になります。スタッドレスタイヤ出始めの頃は本当に怖かったです。
沿線の冬季は過酷なんですよね…
羽幌線は、国道232号線沿いにトンネル跡、金駒内川付近の路盤、えんべつ旭温泉入口の橋梁跡ぐらいで、駅舎は残ってません。深名線、名寄本線などは、何か所か木造駅舎が残っているのに、羽幌線に皆無なのは寂しいです。
三泊以外は駅跡は全く残っていませんね…駅舎の基礎が残っている所が、いくつかある程度でしょうか…
駅が町の中心集落の端にあったところなどは、かえって住戸が増えていたりするのが興味深いですね。いわゆるコンパクトシティ…といった考え方で、きっと町役場がある集落に集積されてきたんでしょうね?
町の中心となる駅があった場所は、市街地が拡大していましたね。それでも人口は減少していますが…
サムネの沿岸バスに描かれてる娘、何というアニメのキャラなんすかね?🥰
沿岸バスのオリジナルキャラのようですね。沿岸バスではキャラのグッズも売っています。
…の後に「おっふ」や「行きますけど」を期待している自分
こんばんは〜羽幌線は運炭線のせいか レイル規格少しいいが なんせ 冬はかなり 吹雪きますが それさえなければ かなりいい路線だが やはり 大人事情廃線
いつもありがとうございます!沿線の冬は過酷な環境ですからね…暴風雪でバス停が吹っ飛ぶとか…
三泊駅は以前訪れました残っている事実だけでも嬉しかったな〜
そうなんですよね。残っているだけで嬉しくなります…
日本海を見ながらの、そしてオホーツク海を見ながらの北海道鉄道旅は出来なくなっているのですね。さびしいですね。
日本海側もオホーツク海側も、ほとんどの路線が無くなってしまいましたね…
留萌駅跡の現状に涙。
オッフ…
お疲れ様です😊羽幌線は一回乗っただけでした。家族で。夏休みに😉写真は沢山あるみたいです。(ネガも)
乗られていたのは羨ましいですね…
北一已って素敵已!言うてwww今回はひろりんさんの得意芸無しかーい!思たらあたね!行くのに躊躇しますね・・・行きますけどコレが無くっ茶!🍵やぁっぱり!We do need!活命茶〜🍵編集お疲れ様でした!\(^o^)/
ありがとうございます🐻
遺構というのはトンネルぐらいですかね。
トンネルや橋梁は一部残っていますが、駅跡は…
@@hiroring0323 跡形もありませんね
途中の駅名がアイヌ語由来とは思えないようなものもあり。つまり、元々から人の住んでいないような地域を抜け、道中の集落を点々と繋いで羽幌線を構成したのかな…と想像しました🤔これだけ痕跡が少ないと、「現状を可能な限り正確に記録する」ことのみをモチベーションとして探索したのかな…とお察しします😅
ほとんどの駅名がアイヌ語由来ですが、アイヌ語っぽくないものもありますね。かつては海沿いに漁村集落がたくさんあったようですが、今は…
留萌振興局全体の人口が4万人を割りました
@@hiroring0323ひろりんさんへ今し方関連のサイトを私は見た所、留萠振興局の人口は(恐らくピークでしょうか)1970年は113556人でしたが今年8月31日現在は39375人と約3分の1に減った事が判りましたのでお報せします。1970年と言うと大気汚染といった公害が問題化していた頃で道内では炭鉱の閉山等が相次いで過疎が進み始めたんだなと皆さんも想像がつかれた事でしょう。ひろりんさんもお元気で。2024.10.7
ひろりんさんへ今晩は。あなたのショックは過疎の深刻さからと解られていても暫し絶句をされたのでしょうね。私もよく解りますよ。留萌市に限れば人口は最多の4万余り人から今年の8月末には1万8千人余りと激減したそうです。ひろりんさんも気を取り直して秋冷になりますが健康で在られますように。2024.10.12
時代の波、長いものに巻かれることを拒否するかのように、国鉄と運命を共にした羽幌線、、、
民営化の2日前に廃線でしたからね…
羽幌線跡を高速道路にする計画が出ていますが、道東道の無料バイパスで集落が消えているので、より人口が減る気がします羽幌線代替バスも大型バスで空気を運んで居たからなぁ留萌駅、萌えキャラではなく高倉健の映画跡地で集客できなかったのかなあ
増毛町は映画の舞台になった増毛駅跡を保存していますが、留萌駅跡は市庁舎を建てるとか…
留萌市、人口減少しているのに税収見込めるんですかね根室標津駅前の町役場みたいになりそうですが駅の建物の上階を役場機能、下階は観光スポット、駅設備跡公開市役所食堂を一般にも公開(値段や待ちの差別はOK)すれば必要設備に収入が増えそうですけどね
お疲れ様です、力昼駅跡が、駅も集落も無くなりました〜富岡仮乗降場跡も、オッフ〜頂きました〜😅また、これは行くのに、躊躇しますね…行きますけども、頂きました〜苫前駅跡の、猫さんがかわいいです〜このコメントに対する余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜😺
オッフ…🐻
バスの後ろの、女の子のイラストは、いったい誰なんだろう…😅しかも、上半身はセーラー服、下はスクール水着???これは、たまに見かける「痛車」いや、「痛バス」?個人的に、この子の名前を考えました「羽幌渚」なんちゃって…😅。すいません、羽幌線となんの関連も無いですね…🙇♀️
沿岸バスのオリジナルキャラのようですね。他にもたくさんのキャラがいて、各キャラの姓は沿線の地名になっていますね。
羽幌線、1年越しの取材でしたか。 お疲れ様です。 😸 東側の オホーツク構想も。 この羽幌線も。今は昔ですね。 ありがとうございました。
日本海側もオホーツク海側も鉄道は、ほとんど無くなってしまいましたね…
羽幌線の起点でもあった、留萌駅も2023年に廃止されてしまいました。
小平の市街地国道沿いにあるバス待合所が、なんとなくローカル線の待合所っぽいのですがあれは羽幌線とは関係のないものなんですかね?
羽幌線バス転換事業で建てられた待合室かも知れません…
サムネ、沿岸バス後部に描かれている女の子が可愛いですね。でもこの服装少し寒そう😅 世間ではバス事業は厳しいとの事。羽幌地区、大丈夫かな😟
沿岸バスさんは頑張っていますね…
長大四線クラスの路線だけど、国鉄分割民営化前にあっけなく廃止になっちゃった路線。
民営化の2日前に廃線になってしまいました…
日本全体が衰退していく時代。子供の頃はこんな時代が訪れるとは想像出来ないほど社会が活気に満ちていましたね。
そうですね…ここまで衰退するとは、子供の頃は思ってもいませんでした…
言う程、寂れていませんね、力昼とかを除けば。 特に漁港があるところはほとんど変わりませんね。聞けばニシンが戻ってきているのだとか…。漁業は農業や炭鉱より強いですね…。
沿線の人口は減ってはいるものの、町の中心部は市街地が拡大していたりして、あまり寂れているという感じはありませんでした。
炭鉱を除けば「消滅した集落」というのは少ないと思いますが、商店の数(特に個人商店)は激減していますね。まったく店のない集落もあります。まぁ今では沿線のいたるところにある「24時間空いていてなんでも売ってる商店」など当時は考えられませんでしたが…。
これだけ立派な鉄道ターミナルだった留萌駅を有していた留萌市が留萌本線なんかいらないから廃止でいいよっていち早く廃止に賛成したのは悲しい気持ちになりました私個人的な感情としてはおそらく留萌にはこの先訪れることはないと思います
数年後には留萌駅も跡形も無くなってしまいそうです…
最近思うのですが、北海道全体で人口減が進んでる現実ですが、将来ロシアからの返還が現実にもし実現したら国はどう対処するのかなと日本全体でも人口が減ってるのに、返還が何島か分かりませんが、当初仕事も無いのに人を送りこんだり、移島を募っても生活費全てを保証、住宅の問題とかどうするのかなと利用方法からですね
北方四島は人が住むには適さない土地なので、何か産業が無いと…
Waroc ng 先生晩上好(大家好)。十月已經到來, 你們還好嗎? 很長一段時間後, 我饒有興趣地讀了你的評論,Hiroring 先生發布的這段影片講述了現已廢棄的JNR 羽幌(Haboro)線廢墟的過去和現在。(這是三集的第一集)[來源→維基百科]・羽幌線路線距離→141.1㎞, 1067㎜(窄軌)數量(車站 27, 臨時登機區 9)開幕[飾演(留萌[Rumoi]線)1927年10月25日, 飾演(天塩[Teshio]線)1935年6月30日]所有線路開通→1958年10月18 日關閉→1987年3月30日這次的介紹是從留萌到苫前(Tomamae)站遺址, 沿線的小平(Obira)町據説因撈鯡魚而繁榮起來。我祈禱您也保重身體。2024年10月12日 星期六和田秀樹
僅かな切っ掛けでも他の人より過大に腫れる皮膚体質な為(それでも九州山地近辺への酷険道へは赴く事が在るが)、果敢に藪漕ぎ決行するひろりん氏を羨ましく感ず。
藪漕ぎしなくていい時期に行ければいいのですが、中々そうもいかず…
宗谷本線と比べて観光路線としてはよかったかも…
景色がいいので、観光路線としては宗谷本線より…
@@hiroring0323 その通り👍
自家用車を持つことを許し、高速道路を建設したり、道路を整備したことが、この様な事態を招いた由々しき事だと思います。与党の道路族議員の利権の為に犠牲になったのです。交通機関は、鉄道以外な選択すじが無いようにした方が、自家用車を沢山走らせるより、省エネです。
炭鉱と鰊が無ければここに住む理由が無い開拓地だから土地に執着も無いだろうし
今は漁業くらいでしょうか…
市街地が広がっているところでも羽幌線の遺構が全くないとは。言われなければここにかつて鉄道が存在したとは信じられないですね...
駅跡に遺構も無いですし、モニュメントすら無いのは…
日本海側の冬は、暴風雪もあり厳しい環境だったようですね…
いつもありがとうございます。留萠からバスで幌延に行きました。すごいところでした。天北線とは違った印象ですね。
天北線も凄かったですが、羽幌線も…
@@hiroring0323 来年夏は羽幌線跡をレンタカーで走ってみる予定です。
お疲れ様でした。道南の軌道屋ですが、長男が遠別の高校に通っていた際、年に数回沿線を走った事が有りました。
現役時代こそ知りませんでしたが、ここに線路が敷かれていたであろう土盛りが観られ、興奮した覚えが有りますね。
留萌本線や、増毛線が現役時代に通り掛かった際には、まさかこの様な事になるとは予想して無かった……
廃線後、留萌の道の駅に行った時、付近の風景の変わり様に、この前迄、此処に線路があったとは思えない程、整備された状況になり、寂しく思いました。
今後、更なる廃線が北海道内に迫って来る事と思いながら、日々の保線業務に邁進して行きたいと思いました。
ひろりんさんも、遠方よりお越し頂き、ありがとうございました😊
今後ともよろしくお願いします🙇♀️
お身体ご自愛くださいませ 37:24
日々の保線業務お疲れさまです。
沿線の線路は剥がされてしまいましたが、今でも遺構がちらほら見えますね…
定期的に羽幌線廃線跡が見たくなり拝聴しました!
大変分かりやすかったです!
子供の頃稚内から札幌に遠征に行く時はオロロンラインを良く利用してて日本海沿いを車と並走して走る汽車の姿が強烈に印象的でした!
留萌駅が無くなった事でその昔北海道中に沢山あった炭鉱がエネルギー政策であっと言う間に姿を消した姿とローカル線が重なりました😢
昔と現在の航空写真を比べて今は普通の森林も昔は人の息吹が沢山あったんだと思うと考え深いです。。
今は原野に還ってしまった場所も、かつては集落があったり農地があったり…
これも時代の流れなのでしょうか…
動画アップお疲れ様です。
もう北海道では車窓から日本海が見れる場所が少なくなりましたね。
そうですね…
北海道で日本海側を走る区間は、わずかになってしまいました…
昭和47年、高校2年生の夏休みに北海道周遊券を使って夏休みにはるばる姫路より青函連絡船で念願の北海道の地に立ちました。函館から北へ北へと急行列車を乗り継ぎ、急行るもいで留萌に到達したのは4日後でした。留萌から稚内を目指し急行はぼろで稚内まで乗り通しました✨。とても素晴らしい日本海の車窓を今でも鮮明に覚えています。動画にあった留萌駅の跨線橋❗️渡りました。懐かしいですね。
昭和47年ですか、その頃は沿線も賑やかだったんでしょうね…
急行はぼろに乗られていたんですね。
その当時の旅事情が気になるところですが、ネットも安宿情報本なども皆無だった当時、高校生が安心して泊れてしかも安いとなると、ユースホステルぐらいでしょうか。当時はYHも発展期でしたので施設も新しく、道内のいたるところにあったかと思われます。あとは、ちょっと奮発して国民宿舎(素泊まり)ぐらいかなと想像してみました。
羽幌炭鉱があったころは、本州にある多くの町よりも栄えていた街、羽幌。
その頃の賑わいが撮られているビデオを見ると、一層消失感・喪失感が大きくなりますね。
やっぱり沿線に基幹産業・経済活動がないと、人々は去り、すたれていくばかりなんですね。
羽幌は市に移行する話があったくらい賑わっていた時期がありましたね…
羽幌線の動画配信第一弾、ありがとうございます。
この夏も行かれていたのですね。
小平、力昼、古丹別、苫前... 寂しくなっていたり頑張っていたりそれぞれですが、鉄道の痕跡が少ないのが寂しいですね。
私が羽幌線を完乗したのは1980年ですので、もう44年前になります。この長大路線が支線扱いだったことに、当時も驚きました。
中編・後編も楽しみにしております。
羽幌線も乗られていたんですね。
所属路線である留萌本線より、はるかに長い路線でした…
こうして辿ると往時の思い出が甦り、懐かしいですね…
夏場は美しい海岸線が印象的ですが、冬場は厳しい氷雪に阻まれる路線でしたね…
沿線の冬は過酷な環境だったようですね…
さすがに37年も経つと、当時の施設はほとんど残っていないのですね。
力昼は市街地に仮乗降場だけがあって、駅は辺鄙な所にしかなかったとは、珍しい状況だったのですね。
羽幌線は駅跡の保存は無かったですからね…
力昼と番屋ノ沢の関係は珍しいパターンですよね。
市街地が拡大している場所があるとなんだかほっとしますね。
そうですね。
羽幌線が無くなっても、人々の営みは続いています。
羽幌線はJRになる前に廃止になったんですね トラックドライバーをしてた時は何も考えないで走ってました ニシン場のオロロンラインでしかありませんでした 今は沿岸バスがメイン(鉄道があった時から)でした 観音崎らいな 白浜ひばりのラッピングバスも可愛らしく好きなバスです この後の後編も楽しみに待ってます😊
民営化の2日前に廃線になっていますね…
沿岸バスのキャラは可愛いですね。
ひろりんさま
こんばんは♪😊
先日はコミュニティへのコメントを頂きありがとうございました🙇♀️
羽幌線の動画の編集とアップ、大変お疲れ様でした😅
動画を拝見させて頂きましたが、鉄道遺構の少なさはちょっと衝撃的でした…😢
探索もこれだけ遺構が少ないとメンタル的に大変だったでしょうね💦
探索から編集、お疲れ様でした!😊
後編も楽しみにしておりますが、編集はどうか無理なさらずに!😉
こんばんは👍
これだけ駅跡が残っていないと、巡っていて辛くなってきますね…
この先は躊躇しながら、トンネルや橋梁に行ったりします…
@@hiroring0323
返信ありがとうございます🙇♀️
「躊躇しても行く!」のが、ひろりんさまですね!👍
苫前から先も楽しみにしてます!🙌😊
ひろりんさん、お晩です😊
道民ながら、旧国鉄羽幌線の現場の様子は殆んど知らなかったので、ひろりんさんアップにて知ることが出来て良かったですね🙂
今シリーズは…
オッフー改めオロローン😢
オロローン🐻
小平に合宿で行ったのははるか昔。まさか留萌がなくなるなんて思いもよりませんでした。
そのあと稚内まで羽幌線沿いに冬に中央バスで行きましたが寒々としていたことを思い出します。途中休憩で外に出て見た海は今も鮮明です。
私も留萌駅が無くなるとは、思ってもいなかったです…
今回も貴重な動画ありがとうございます😌
旧羽幌線は海が近いですね。
きっと車窓の風景も素敵だったのでしょうね。
天北線と同様、もう少し早く生まれていたら乗っていたのに…と思ってしまいます😢
留萌から天塩辺りまで、ほとんど日本海に沿って走っていましたからね…
私も乗ってみたかった路線です…
ここは天北線と違って、国道が古丹別以外の全区間を並行していたうえに、はぼろ号のバスが鉄道より早く結んでいた為、長大4線とは異なり早くに廃止が決まりました。羽幌線が現役の当時の時刻表を見ましたが、留萌本線よりも大きく載る羽幌線を失った時点で、留萌本線の立場も失ったんだと思います。
羽幌線あっての留萌本線だったような気がします…
現役だったら日本海が常に眺めれる、いい路線だったでしょうね。
現役なら観光列車も走っていたでしょうね…
ありがとうございます!
ありがとうございます👍️
どの駅も駅跡に記念碑すらないのは寂しいなぁ。
そうなんですよ…
駅跡に記念碑の一つもありませんでした…
廃線になる2年前に羽幌から乗りました😊
曖昧な記憶ですが、高校生らしき集団が大勢乗っていたので、まさか2年後に廃線になるとは思いませんでした😢
車窓から日本海を眺められ、印象に残っている路線です。
景色のいい路線だったようで、乗られていたのは羨ましいです。
こんな萌えバスあったんですね、近ければ乗りに行くんだけどな…
これぞ沿岸バスと言ったところでしょうか…
女の子の絵が描いてあるバス停もあります。
@@hiroring0323 さすがに呂布カルマもそのバス停を通ることはないでしょうね。
お疲れ様です。昨年に北海道をバイクで周ってましたが、オロロンラインを走っていてふと海岸沿いに廃線跡の盛土らしき構造を見た時に、「あぁそういえばここは羽幌線が走っていたんだ。。」と気が付いて感慨深い気持ちになりました。
ご指摘通り北海道の冬場の日本海沿いなんて過酷な環境なのに、こんなところによく鉄道を引いたものだとバイクを停めて物思いにふけた覚えがあります。三毛別ヒグマ事件現場に行く前に寄った郷土資料館にも行きましたが、町全体に過疎の進行が進んでいるようで何か物悲しい気持ちになりましたね。
道北方面の過疎化は深刻ですね…
日本海側は気候も厳しいですし…
ひろりんさんへ
今晩は。私も沈痛な思いで拝見しました。羽幌線の跡を起点だった留萌から回られたとの事で一大ターミナルとして栄えた留萌の駅や街(人口は1.8万人程に激減とか)は見る影も無く過疎からかと解れどおっふと絶句し通しでした。羽幌線沿いは鰊漁・炭鉱等を生業としていたとの事で北海道とひいての日本の縮図かと納得しつつ憂慮された方も多いでしょうね。ひろりんさんも複雑な心境でしょうが気を取り直して秋であれ健康で在られますよう祈ります。
2024.10.6
ありがとうございます👍
素晴らしい動画をありがとうございます。個人的にオロロンラインがとても好きで、それとは少し離れた古丹別、大椴などの駅があるのが非常に印象的でした。
チャンネル登録させていただきました。
羽幌、初山別、遠別などの駅跡も興味があります。続編を楽しみに待っております。
チャンネル登録ありがとうございます!
編集に時間がかかるので、直ぐには投稿できませんが続編もお楽しみに👍
バイクツーリングで走りますが鉄道遺構がけっこう残っていて、当時に思いをはせながら走っています。
国道沿いに、ちらほら遺構が残っていますね。
留萌…単に拠点駅というだけでなく支庁代表駅とも言える立場だっただけに、廃止後のもの悲しさが一層際立つ気がします…。
留萌振興局の所在地でしたね…
檜山、日高に続き、留萌管内からも鉄道が無くなりました…
最盛期には人口4万人
3つの鉄路を持っていた留萌も
今や人口1万8000人
鉄路は全て失いました...
留萌駅が無くなるなんて、昔は思ってもいませんでした…
@@hiroring0323 末期の留萌駅は見るに堪えない姿をしており、これで存続しているのが奇跡だと感じましたが、本当に廃止されるとは思っていませんでした。
同じく留萌本線でターミナル駅であった石狩沼田も留萌と同じ道を辿っておりいずれは留萌と同じになってしまいそうです。
@@ゆっくり櫻井
櫻井さんのコメントを初めて私も拝読して共感を覚えました。漁業等で栄えた留萌市は過疎が進み今はモンベル(アウトドア用品のメーカー)の施設の誘致などをされようとしている様ですが実現性は低いと私は見ていますね。過疎は全国的な問題ですし。櫻井さんも健康で在られますように。
2024.10.6
@@和田秀樹-r7u ありがとうございます
和田さんもいつまでも健康でいてください。私は現在14歳ですが、今ある時間を大切にして過ごしていくつもりです。
@@ゆっくり櫻井
櫻井さんへ。私を気遣って頂いて有難うございます。
お疲れ様です。動画投稿有難うございます。
羽幌線は、てっきりオロロンラインと並走していたものと思っていたのですが、
力昼、古丹別、苫前など以外と内陸側に迂回して走っていた事を知りました。
また、オロロンラインを走った時、稀に見える羽幌線の遺構にしみじみ思いを感じました。
次回作も「おっふ・・」を楽しみにしています。
一部は内陸に迂回していましたね…
中編、後編もよろしくお願いいたします。
👍
87年春は国鉄民営化JRになった時で、北海道の残存路線に乗るかまだ殆ど手つかずの九州の路線を乗り潰すか、迷いに迷ってました。結局春は九州に行って夏に北海道でした。そして羽幌線は永久に失われました… 標津線みたいに89年春まではせめて残っていて欲しかった長大路線でした。89年バイクで留萌から北上して並走しましたけど、路線や駅跡を記憶と写真に留めなかったのが後悔しきりです😿
民営化の2日前に廃線になりましたからね…
89年なら、まだ遺構も残っていたかもしれませんね。
書き込み久しぶりになりすみません。89年からのバイク渡道の時は走ってるだけで気持ちいいのと、郷土資料館とかあれば覗いてみてたんですけど、鉄道痕跡は国道走ってるだけでは橋跡くらいしか分からないですね。駅跡も道から入り込んでる場所が多いので積極的に探して分け入らないと。当時はまだ資料が少なかったのもあるかな。そういえば記念館のある標津線西春別駅もどこだろうと迷いました😅
遠征お疲れ様でした。
廃線跡を丹念に巡って伝えてくださるのでありがたいです。
話は変わりますが今年8月に一部メディアが留萌駅跡に留萌市役所の新庁舎を建てる構想を報じていましたので
いずれ留萌駅も消えてしまうのでしょうね…
留萌駅跡は跡形も無くなりそうですね…
留萌市と羽幌町は毎年ツーリングで行くルート。
特に羽幌町は炭鉱跡の炭住アパートやホッパー跡を見に行く。
上羽幌鉱、羽幌本鉱、築別鉱と見るけど、50年以上前には人が溢れていたのを想像すると切なくなる。
留萌駅前の商店街も淋しい限り、深川に抜ける国道の方は大型店舗が立ち並び活気がある。
留萌地方の中心中核都市として栄えてほしい。
私も羽幌に行くと炭鉱跡を見にいきます…
ひろりんさん❕留萌駅跡は新千歳発稚内行き及び利尻行きの🛬(いずれもANA)で見る事は可能です😢また、2航路共ほぼ羽幌線に沿った航路です😮なので、ついつい羽幌線跡を探してしまう私がいます😅
稚内便は何度か乗ったことがありますが、羽幌線の跡が見られたんですね…
羽幌線は小学生時代に乗って楽しかったかったでした。今度は深名線の香りがする留萌本線北一已駅まで無くなるので、寂しいですね。本当に若い頃に馴染みのあるのが消えていきますね🌸
羽幌線は乗ってみたかったです…
関川さんへ
お早うございます。あなたのコメントを拝読して私も共感しつつも沈痛な心境になりましたね。曽て小平町に住まわれていたと聞いてあなたもその廃れに驚かれたのではと察します。昨日ウィキペディアを見て羽幌線(留萌線の増毛方面と天塩炭鉱鉄道も分かれていたそう)のターミナル駅が有った留萌市の人口がピークの4万人余りから今年8月末は1万8千人余りに激減した事を知り得て改めて過疎は留萌振興局だけの問題じゃないんだなと肯きました。羽幌線沿いの場合鰊漁や炭鉱で栄えたそうで我が国の将来の縮図ではと捉えられた方も多いでしょう。
関川さんも複雑な心境でしょうが気を取り直して秋が深まりますが健康で在られますように。
2024.10.7
@@hiroring0323 ロシア🇷🇺ウクライナ🇺🇦の特別軍事作戦が終わって、平和になれば行ける?かもしません。今の状態では、かなり渡航も厳しそうです。
@@和田秀樹-r7u 本当に廃線になってからは寂しくなりましたね。ロシア🇷🇺ウクライナ🇺🇦の特別軍事作戦の前は、よく行って乗りに行ったのに残念です。また、行く機会があれば羽幌線の列車に乗ってるつもりで楽しみたいですね。寒くなってきましたので、体調に気おつけて過ごしてくださいね。
@@真智子関川
今晩は。私を気遣って頂いて本当に有難うございます。今し方私は旧知の視聴者に宛てて(繁体の中国語で)返信を送った所です。(グーグル翻訳の活用は今も不変)関川さんも場所柄寒さがより一層強まるでしょうから心身共健康で在られますよう祈ります。
2024.10.12
羽幌線。
一度乗ってみたかった路線ですね。
沿岸バスさんも厳しいようですし、これからは北海道西岸の街を訪れるのは本当車なしには不可能になりそう・・。
自分は近々、宗谷線や石北線の廃止候補として名の上がっている駅やなりそうな駅を中心にめぐってみようと思っています。
その時の頭の中に流れるバックミュージックはまさにひろりんさんの動画のBGMですね。笑
天塩川や湧別川も見たくなりましたし、
宗谷線や石北線に行かれるんですね。
廃線巡りしているときは、脳内であのBGMが流れています…
まだ30代半ばですが、このBGM聞くと人生の儚さで胸がいっぱいになります。悔いなく生を全うしたいですね。
@@sagradafamilia705
そうですね…
留萌から引っ越して40年になりますが、現役時代の羽幌線懐かしいです。因みに海沿いの国道239号は重複国道で地元では232号がポピュラーに使われていますし、国道看板も232号のみの表示です。
重複国道でしたね…
久しぶりにゆっくり拝見させて頂きました。高2の夏、北海道ワイドで幌延から深川まで乗った事を思い出します。キハ20かな、トイレにある様な豆電球で車内が薄暗いな中籠に🦀を背負った方に「お兄さんも食べる?」と言われて頂いた味が今でも鮮明に覚えています。殻は床に落として車内が🦀臭かった😂
いい思い出ですね~🦀
羽幌線。懐かしいですね。
もう廃線から37年経ちました…
長距離の廃線なんですね。オロロンと被る経路にこんな廃線が・・・。
日高もやがては・・・と情景が重なって見えてしまいます。
しかし、留萌駅が駅跡で紹介されてしまうのは、月日の経つ早さを感じます。
かつて日本海側には、こんな長距離の路線がありました…
起点だった留萌駅も今は駅跡…
ひろりん、久しぶりに来ました。また力作というか大作ですね。
お疲れ様でした。
寒くなってきたので、ご自愛の上お過ごしくださいね。
お久しぶりです!
前中後編の3部作になるので、大作になりそうです…
自分もオロロンロードをドライブしながら羽幌線跡を巡りましたが、廃線が早かったからなのか廃線跡や駅舎の遺構が徹底的に無くなっていますね。
記念碑的な物も少ないし、まるで羽幌線を記憶から消し去りたいのかと思ってしまいました。
そんな事はないでしょうが。
駅跡の保存も無いですし、記念碑も無いんですよね…
猫ちゃん野良かぁ···めっちゃくつろいでるやん。
留萌はヤマトの曲を手掛けた宮川さんの出身地でしたかね。
猫さんは玄関前でくつろいでいました…
遠別に1年間だけ仕事で住んだ時、ちょうど国鉄が廃止になった直後で町の人たちはとても寂しがっていました。留萌までこの海沿いの道を車で何度も通り、まだ現役風の橋梁や駅関連の建物をぼーっと見ていたのですが、その時はあまり興味がなく…。37年後、こんなにひろりんさんの廃線動画にハマるんだったら、もっとじっくり詳しく見ておけばよかった😢中・後編、楽しみにしています!!
遠別に住んでいたことがあるんですね。
廃線になった直後でしたか…
7年前にバス(はぼろ号)で通りました。(例の最北の原油温泉に行く時に乗りました)
確かに営業に見合う人はいませんでしたが、海を見ながら廃線に国策も考えられなかったのかなぁとは思いました。
実は道路と鉄道は防衛の策の一つでもありますからね。
あと、幌延の駅前ロータリー見て、あの何でも屋さんのおばちゃん元気にしているかなぁ、と思います。
そうですね…
国防の観点から、もう少し残しても良かったのではないかと…
起点駅が廃止になったというと興浜南北線を真っ先に思い出しますがそう言われれば羽幌線もなったのですよね…😮
終点まで廃止にならない事を祈るのみです…😢
三泊駅は去年行きましたが中は広いけど結構荒れていた印象でした🎉
本線が廃止になっている北海道では、起点駅の廃止はいくつかありますね…
線路がなくなった後に町規模が拡大した場所があるという皮肉…逆に集落ごと無に帰した力昼駅の儚さ…
そうですね…
オッフ…
賛否はあると思うが鉄道維持に税金の投入はありだと思います。
謎の森林環境対策税とか言う用途不明の税金を納めるくらいなら・・・
そうですね…
廃止となった留萌駅の今を見ると心が痛みました、1990年台後半に豊富町の兜沼キャンプ場から小樽のフェリーふ頭に向かった時に
留萌駅でそばを食べたことを思い出します、三泊駅の駅舎は今も残っているようで何故か安心しまし、
配線後の羽幌線を一応訪問しましたが、作返仮乗降場だけは確信に至ったておらず次回を楽しみにしています。
私も留萌駅最後の訪問時は、待合室の蕎麦屋でにしん蕎麦を食べました…
ロケならびに長篇製作お疲れ様です。羽幌線跡はモノの見事に“なんも無い”ですね...😥
駅跡は残っていないんですよね…
何度も思いますが、やはり北海道の鉄道関連が多いですね。 人の力の何と儚い事か・・・・
そうですね…
幌延駅から留萌まで以前バスで行った事がありますが、当時でもかなり本数がありまして
代替バスの名残がしっかり残っていますね -現在でも留萌まで通しが8便あるので天北線
代替バスとはかなり状況が違いますね - 遺構がほぼ残っていないのも天北線とはかなり毛色が
違いますが
それにしても、廃線前から何もないという仮乗降場のパターンをぶち壊す番屋ノ沢仮乗降場
の駅前の賑わいに驚きました こういう乗降場跡は今まで無かったように思えますよ
しかし、留萌駅跡、予定ならとっくに解体されて新しい跡地整備が進んでいるはずなんですが
留萌市本当に何しているんですかねえ…
いつもありがとうございます!
国鉄時代の廃線ながら、今でもバスが維持されていますね。
北海道では代替バスが壊滅しているところも多いですが…
40年ほど前、神奈川県茅ヶ崎市の勤務先に高卒で入社してきた後輩が小平の出身でした。羽幌線で留萌の高校まで通学していたと聞きました。当時は羽幌線も辛うじて現役でしたが、今じゃ留萌駅も無くなってしまったのですから寂しいものですね。羽幌線跡を走る代替バスには、一度だけ乗りました。
留萌駅が無くなる時代が来るとは、思っていませんでした…
日本海オロロンラインは冬季アイスバーン路面で海からの横風の強い時はまっすぐ走っていても横すべりしながら走る状態になります。
スタッドレスタイヤ出始めの頃は本当に怖かったです。
沿線の冬季は過酷なんですよね…
羽幌線は、国道232号線沿いにトンネル跡、金駒内川付近の路盤、えんべつ旭温泉入口の橋梁跡ぐらいで、駅舎は残ってません。深名線、名寄本線などは、何か所か木造駅舎が残っているのに、羽幌線に皆無なのは寂しいです。
三泊以外は駅跡は全く残っていませんね…
駅舎の基礎が残っている所が、いくつかある程度でしょうか…
駅が町の中心集落の端にあったところなどは、かえって住戸が増えていたりするのが興味深いですね。
いわゆるコンパクトシティ…といった考え方で、きっと町役場がある集落に集積されてきたんでしょうね?
町の中心となる駅があった場所は、市街地が拡大していましたね。
それでも人口は減少していますが…
サムネの沿岸バスに描かれてる娘、何というアニメのキャラなんすかね?🥰
沿岸バスのオリジナルキャラのようですね。
沿岸バスではキャラのグッズも売っています。
…の後に「おっふ」や「行きますけど」を期待している自分
👍
こんばんは〜羽幌線は運炭線のせいか レイル規格少しいいが なんせ 冬はかなり 吹雪きますが それさえなければ かなりいい路線だが やはり 大人事情廃線
いつもありがとうございます!
沿線の冬は過酷な環境ですからね…
暴風雪でバス停が吹っ飛ぶとか…
三泊駅は以前訪れました
残っている事実だけでも嬉しかったな〜
そうなんですよね。
残っているだけで嬉しくなります…
日本海を見ながらの、そしてオホーツク海を見ながらの北海道鉄道旅は出来なくなっているのですね。さびしいですね。
日本海側もオホーツク海側も、ほとんどの路線が無くなってしまいましたね…
留萌駅跡の現状に涙。
オッフ…
お疲れ様です😊
羽幌線は一回乗っただけでした。家族で。
夏休みに😉
写真は沢山あるみたいです。(ネガも)
乗られていたのは羨ましいですね…
北一已って素敵已!
言うてwww
今回はひろりんさんの
得意芸無しかーい!
思たらあたね!
行くのに躊躇しますね
・・・
行きますけど
コレが無くっ茶!🍵
やぁっぱり!
We do need!
活命茶〜🍵
編集お疲れ様でした!
\(^o^)/
ありがとうございます🐻
遺構というのはトンネルぐらいですかね。
トンネルや橋梁は一部残っていますが、駅跡は…
@@hiroring0323 跡形もありませんね
途中の駅名がアイヌ語由来とは思えないようなものもあり。
つまり、元々から人の住んでいないような地域を抜け、道中の集落を点々と繋いで羽幌線を構成したのかな…と想像しました🤔
これだけ痕跡が少ないと、「現状を可能な限り正確に記録する」ことのみをモチベーションとして探索したのかな…とお察しします😅
ほとんどの駅名がアイヌ語由来ですが、アイヌ語っぽくないものもありますね。
かつては海沿いに漁村集落がたくさんあったようですが、今は…
留萌振興局全体の人口が4万人を割りました
オッフ…
@@hiroring0323
ひろりんさんへ
今し方関連のサイトを私は見た所、留萠振興局の人口は(恐らくピークでしょうか)1970年は113556人でしたが今年8月31日現在は39375人と約3分の1に減った事が判りましたのでお報せします。1970年と言うと大気汚染といった公害が問題化していた頃で道内では炭鉱の閉山等が相次いで過疎が進み始めたんだなと皆さんも想像がつかれた事でしょう。ひろりんさんもお元気で。
2024.10.7
ひろりんさんへ
今晩は。あなたのショックは過疎の深刻さからと解られていても暫し絶句をされたのでしょうね。私もよく解りますよ。留萌市に限れば人口は最多の4万余り人から今年の8月末には1万8千人余りと激減したそうです。ひろりんさんも気を取り直して秋冷になりますが健康で在られますように。
2024.10.12
時代の波、長いものに巻かれることを拒否するかのように、国鉄と運命を共にした羽幌線、、、
民営化の2日前に廃線でしたからね…
羽幌線跡を高速道路にする計画が出ていますが、道東道の無料バイパスで集落が消えているので、より人口が減る気がします
羽幌線代替バスも大型バスで空気を運んで居たからなぁ
留萌駅、萌えキャラではなく高倉健の映画跡地で集客できなかったのかなあ
増毛町は映画の舞台になった増毛駅跡を保存していますが、留萌駅跡は市庁舎を建てるとか…
留萌市、人口減少しているのに税収見込めるんですかね
根室標津駅前の町役場みたいになりそうですが
駅の建物の上階を役場機能、下階は観光スポット、駅設備跡公開
市役所食堂を一般にも公開(値段や待ちの差別はOK)すれば
必要設備に収入が増えそうですけどね
お疲れ様です、力昼駅跡が、駅も集落も無くなりました〜富岡仮乗降場跡も、オッフ〜頂きました〜😅また、これは行くのに、躊躇しますね…行きますけども、頂きました〜苫前駅跡の、猫さんがかわいいです〜このコメントに対する余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜😺
オッフ…🐻
バスの後ろの、女の子のイラストは、いったい誰なんだろう…😅しかも、上半身はセーラー服、下はスクール水着???
これは、たまに見かける「痛車」いや、「痛バス」?
個人的に、この子の名前を考えました「羽幌渚」なんちゃって…😅。すいません、羽幌線となんの関連も無いですね…🙇♀️
沿岸バスのオリジナルキャラのようですね。
他にもたくさんのキャラがいて、各キャラの姓は沿線の地名になっていますね。
羽幌線、1年越しの取材でしたか。 お疲れ様です。 😸
東側の オホーツク構想も。 この羽幌線も。
今は昔ですね。
ありがとうございました。
日本海側もオホーツク海側も鉄道は、ほとんど無くなってしまいましたね…
羽幌線の起点でもあった、留萌駅も2023年に廃止されてしまいました。
オッフ…
小平の市街地国道沿いにあるバス待合所が、なんとなくローカル線の待合所っぽいのですがあれは羽幌線とは関係のないものなんですかね?
羽幌線バス転換事業で建てられた待合室かも知れません…
サムネ、沿岸バス後部に描かれている女の子が可愛いですね。でもこの服装少し寒そう😅
世間ではバス事業は厳しいとの事。羽幌地区、大丈夫かな😟
沿岸バスさんは頑張っていますね…
長大四線クラスの路線だけど、国鉄分割民営化前にあっけなく廃止になっちゃった路線。
民営化の2日前に廃線になってしまいました…
日本全体が衰退していく時代。子供の頃はこんな時代が訪れるとは想像出来ないほど社会が活気に満ちていましたね。
そうですね…
ここまで衰退するとは、子供の頃は思ってもいませんでした…
言う程、寂れていませんね、力昼とかを除けば。 特に漁港があるところはほとんど変わりませんね。
聞けばニシンが戻ってきているのだとか…。漁業は農業や炭鉱より強いですね…。
沿線の人口は減ってはいるものの、町の中心部は市街地が拡大していたりして、
あまり寂れているという感じはありませんでした。
炭鉱を除けば「消滅した集落」というのは少ないと思いますが、商店の数(特に個人商店)は激減していますね。まったく店のない集落もあります。まぁ今では沿線のいたるところにある「24時間空いていてなんでも売ってる商店」など当時は考えられませんでしたが…。
これだけ立派な鉄道ターミナルだった留萌駅を有していた留萌市が留萌本線なんかいらないから廃止でいいよ
っていち早く廃止に賛成したのは悲しい気持ちになりました
私個人的な感情としてはおそらく留萌にはこの先訪れることはないと思います
数年後には留萌駅も跡形も無くなってしまいそうです…
最近思うのですが、北海道全体で人口減が進んでる現実ですが、将来ロシアからの返還が現実にもし実現したら国はどう対処するのかなと
日本全体でも人口が減ってるのに、返還が何島か分かりませんが、当初仕事も無いのに人を送りこんだり、移島を募っても生活費全てを保証、住宅の問題とかどうするのかなと
利用方法からですね
北方四島は人が住むには適さない土地なので、何か産業が無いと…
👍
Waroc ng 先生
晩上好(大家好)。十月已經到來, 你們還好嗎? 很長一段時間後, 我饒有興趣地讀了你的評論,Hiroring 先生發布的這段影片講述了現已廢棄的JNR 羽幌(Haboro)線廢墟的過去和現在。(這是三集的第一集)
[來源→維基百科]・羽幌線
路線距離→141.1㎞, 1067㎜(窄軌)
數量(車站 27, 臨時登機區 9)
開幕[飾演(留萌[Rumoi]線)1927年10月25日, 飾演(天塩[Teshio]線)1935年6月30日]
所有線路開通→1958年10月18 日
關閉→1987年3月30日
這次的介紹是從留萌到苫前(Tomamae)站遺址, 沿線的小平(Obira)町據説因撈鯡魚而繁榮起來。我祈禱您也保重身體。
2024年10月12日 星期六
和田秀樹
僅かな切っ掛けでも他の人より過大に腫れる皮膚体質な為(それでも九州山地近辺への酷険道へは赴く事が在るが)、果敢に藪漕ぎ決行するひろりん氏を羨ましく感ず。
藪漕ぎしなくていい時期に行ければいいのですが、中々そうもいかず…
宗谷本線と比べて観光路線としてはよかったかも…
景色がいいので、観光路線としては宗谷本線より…
@@hiroring0323 その通り👍
自家用車を持つことを許し、高速道路を建設したり、道路を整備したことが、この様な事態を招いた由々しき事だと思います。与党の道路族議員の利権の為に犠牲になったのです。交通機関は、鉄道以外な選択すじが無いようにした方が、自家用車を沢山走らせるより、省エネです。
炭鉱と鰊が無ければここに住む理由が無い
開拓地だから土地に執着も無いだろうし
今は漁業くらいでしょうか…
市街地が広がっているところでも羽幌線の遺構が全くないとは。
言われなければここにかつて鉄道が存在したとは信じられないですね...
駅跡に遺構も無いですし、モニュメントすら無いのは…
こんばんは〜羽幌線は運炭線のせいか レイル規格少しいいが なんせ 冬はかなり 吹雪きますが それさえなければ かなりいい路線だが やはり 大人事情廃線
日本海側の冬は、暴風雪もあり厳しい環境だったようですね…