Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スペインのレストランを訪れると、他の客が見慣れない料理を食べていた。「あの人が食べているのはなんですか?」「昨日の闘牛で負けた牛の睾丸でございます」「せっかくのスペイン旅行だし私も食べたいです」だが、私のもとに来た料理はやけに小さかった。「あの人のより小さくないですか?」「今日は牛が勝ちましたので」
解説求む
wwwww
怖いw
えぇ…(困惑)
人間が負けたって話か。人の睾丸‥
こういう帰属問題で良く「住民投票で決めろ」と素朴な意見が聞かれるけど、この経緯を見てれば分かる通りそもそも揉めてる間に(基本的に強い国側からの)入植が進んだりして民族構成が変わってる事は非常に多い。そしてそれで下手に結果が出ちゃうと「実効支配して自国民を送りこめば領土を広げられる」という事が既成事実化してしまう。1番穏当な解決策に見えて実は危険も孕んでいるし、住民投票を拒む勢力が即ち悪かと言うとそうでも無いという事。
内モンゴル自治区がそれかな。モンゴル本土よりもモンゴル人が多いのに漢人が圧倒的にそれよりも多いから、もし多数決で決めようってなると中国のものになるって確定したようなもの…入植や民族浄化って怖いね…
@@user-dq3ht8st5h90年代から00年代のグローバリズム全盛期、世界のエリート層はそう考えていた。法治が行き届き、全ての民族が尊重され希薄化する事で20世紀の民族自決の概念は無意味になると。10-20年代になるとコロナ禍で大国は我先にとマスクとワクチンを買い漁り、国際協調なんで二の次の19世紀の価値観をあらわにした。常任理事国であるロシアは国境線の武力による変更を推し進め、西側のウクライナ支援も息切れしつつある。結局、自分たちのコミュニティ(家族、血族、村、民族、国)を守れるのは自分たちしかいないという事がはっきりしたのが今の世の中。
北方領土も住民投票したらどうなってもロシアが勝つ
ビデオを見た後、それはモロッコのサハラ砂漠であり、彼は抑圧されていると思いますか、それともモロッコのためではないと思いますか? 答えてください、私はあなたの意見を知りたいです
@@user-dq3ht8st5hグローバル化って今に限った話じゃない気もするトルコだってもとは中央アジア人だしイギリスも元はケルト人が住んでたゲルマン人の国 日本も縄文人が住んでいるとこに中国韓国からの渡来人によって人口が増えて日本人になった民族ってよく分からない、元からそこに住んでいた単一の人種っていないよね侵略される前後に住んでいた人種の仕分けって考えれば分かりやすいか
私が「世界地図」というものに初めて接した40数年前、アフリカの植民地はほとんど独立し、最後まで残っていたポルトガル領アンゴラやモザンビークも独立国となってなお残っていたのが「スペイン領サハラ」でした。それ以来「気になる土地」ではあるものの、アフリカの西端はあまりにも遠かった。今回良い動画を作っていただきました。彼の地の歴史が体系的に理解できました。ありがとうございました。
子供の頃から世界地図をみるのが大好きで、西サハラをみつけたときは子供ながらに国じゃない場所があることにびっくりしました
めっっっっっっっっっちゃわかる。
どの動画も淡々としているのに、飽きさせずにスゴいなぁと思います!世界史への洞察はもちろん、動画製作技術に対してもリスペクトしています!
初めて知る問題でした。動画ありがとうございます。モロッコとアルジェリアの関係を見るに「隣国同士仲良くしよう」という言葉がいかに軽くて実行の難しいものか思い知りました。
うん。そうなんだよ。日本も同じ。隣国と簡単に仲良くしろって言う人、浅はか過ぎだ。
نحن نقف مع دول المحتلة مثل فلسطين و الصحراء الغربية 😊أنا جزائري ياأيها الياباني
🇩🇿❤🇪🇭❤🇵🇸
西サハラは「壁の歴史」の動画でも少し触れられていましたね時事的にパレスチナ問題辺りが来るかなと思ってたんですが、ともあれ新作ありがとうございます!
物心着いた頃から世界地図を眺めていて、地図上では常に真っ白い場所だったので色がついて国境が引かれるととても新鮮な感覚だった
世界地図で見てて気になってたんですがすごくわかりやすかったです。
とても簡潔にまとめられていて、地理の導入編として有意義な動画だと思います。地図帳を見て異質な色塗りをされた西サハラに「ここ何?」という質問をされた時の一定の回答になるかと思います。
いつも楽しみに拝見しています。
BGMめっちゃ好き笑笑内容がほんとにわかりやすい
ジオヒストリーさんいつもめっちゃ分かりやすい解説ありがとうございます!パレスチナ問題の件とかまだわかって無いところ多いから解説してほしいな
ことの始まりは…のことを思ってたより俺は好きなんだということを自覚した
西サハラの歴史じゃなくて、西サハラ問題ってところが、今の西サハラの状況を表している気がする
モロッコとモーリタニアというと、タコの輸入相手国というイメージでした欧米の植民地獲得競争からの地域対立を引きずっていることを知り、考えさせられました現在でも紛争が続き、大量の難民が発生している様を見て、パレスチナでの紛争を想い起しました。(動画にもありましたが、奇しくもイスラエルはモロッコに肩入れしてますね)
米国やあなたの国である日本を含め、世界のほとんどの国がモロッコを支持していますが、イスラエルを支持するということは、その土地がモロッコではないという意味ではありません。
今思えば モロッコとイスラエルとの共通点がたくさん見られます。
教科書見たとき、あれ西サハラって結局どこの国にも属していないの?ってすごく気になってたから、とっても助かりました。様々な国の情勢と関わっていて興味深かったし、世界で現在起きている問題の一つを知ることができました。
大変興味深い動画でした。
動画アップお疲れ様です。それにしても人間の歴史は戦争の歴史と言っても過言ではありませんね・・・
教科書の不可解な謎がまた1つ解けました!有難う御座います!
対抗措置で敢えて不法入国させるとかあるんや...
近代にまでこのような状態なのが悲しいですね。ヨーロッパの植民地支配、その雑なルールによるアフリカ争奪戦がアフリカを悪い方向へ導いて、大戦が終わった後で、植民地支配の思想がアフリカ民に受け継がれて今に至っているような感じがします。これは時代遅れというか、アフリカが大戦を再現しているような形になってしまい、その結果、外からの国に利用されてるんじゃないかと…武力行使を前提としていなければアフリカだけでまとまってそうなのに。とても分かりやすい説明ありがとうございます!まだまだ考えなければいけないことはたくさんありますね。コンゴをなんとか…
国という単位でみると、地図上に国境が見えるが、民族という単位でみると、その境界線が見えなくなる。国同士紛争の裏には民族同士の対立も隠れており、より問題の本質が見えにくくなる。
西サハラ問題は以前から関心があったので取り扱ってもらって感謝
トルコ、クルディスタン問題の歴史も知りたいです
今回も素晴らしい動画ありがとうございます。リクエストさせてください。世界の米軍基地、在日米軍基地についての動画をお願いします。地理的要素が多分に含まれ、解説が見てみたいです。特に沖縄の米軍基地にも触れてほしいです。
アフリカには聞いたことない帝国が多いなぁロマン感じる
面白い事実: モロッコは世界で 2 番目に古い君主制であり、世界で最も古い君主制は日本であり、モロッコの原住民の名前は「夕日」を意味します
たのしみ
古代ローマの歴史とかもやってほしい!
ことの始まりがちょっと遅刻して来るの好き
たしかに
始まりから順序だてて話すとつかみが弱いので、順序だてて話すのは出だしが終わってからというのはプレゼンなどの基本原則です。
カオス、日本語ではなかなかわからない情報ありがとうございます。アルケミストでこの辺りの話読んでいました。
こんな場所でパリダカやっていたのがすごい
意外と支配されている時の方が安定してるいるのあるあるよね
地図を見ると毎回「なんだろう、ここ」と思う白い場所そんなに濃い話が詰まっていたんですね…
小学校の頃から地図帳でずっと白かったから気になってた。
不思議な感覚になるBGMですね〜
いつも応援しています!ハプスブルク家の歴史見たいです!
住民投票しか言わない国連さん。
じゃあ、どうしろと。
アルジェリアが何かと北アフリカでの紛争、欧米にも腹が読めない外交している一因に「西サハラ」の問題が介在している事があったのは知らなかったので参考になりました。ところで一度は手を引いたモーリタニアが最近また活動している様な話も聞きましたが…
モーリタニアはかつてモロッコ帝国の一部でしたが、モロッコは1960年代までモーリタニアを独立国として認めることを拒否しました。モロッコは西サハラを支配しており、かなり安全で観光客も多いため、近隣諸国ができることはあまりありません。
こういうのをみると外交って大事だなって思う
ディレイ「ことの始まり」助かる
砂の壁も2020年に追加建設されてついにモロッコ実効支配地とモーリタニアが繋がったもんね
モロッコって好戦的な国だったんだ
そう、モロッコ帝国が絶頂期に達したとき、スペインと北アフリカの大部分を支配していた、これは、起こったことはまた起こるということを示しているだけだ
セウタが今でもスペイン領なのはこんな事があったのか…
メリーリャも。その他に数メートル程度の岩も数か所スペイン領なんだ。
モロッコはスペイン、ポルトガルと600年にわたり戦争を続け、スペインとポルトガルの半分を支配していましたが、「レコンキスタ」と呼ばれる事態が起こり、モロッコはセベラクヨーロッパ諸国との戦争に負けて追い出され、ポルトガルはそのチャンスに乗じて、モロッコが戦争に勝利し、モロッコのスルタンがポルトガル国王を殺害した「3人の王の戦い」の後、ポルトガルは最終的にモロッコで支配していた土地のほとんどから追い出された。この戦いによりポルトガル帝国は崩壊したが、スペインがポルトガルを併合したためモロッコはセウタを取り戻すことはできず、セウタとメリラの都市を保持し続けたため、モロッコがそれらを取り戻そうと何度も試みられ、最後の包囲戦が行われた。 1600 年代または 1700 年代のセウタの遺跡は 26 年間続きました。
歴史・地理が好きなのでスーパーでモロッコ産・モーリタニア産のタコを見かけるたびに西サハラ問題が頭をよぎる。そしてWikipediaを確認し、まだ住民投票してないのかよと毎回思う。したところで全面解決はしないだろうけど。
住民投票あるある:9:1とかで決着がつく→どっちかの勢力か難癖(?)をつける
事の始まりは…って始まる話に条件反射で高揚する体になって久しい
大中華思想と全く同じ「ウン百年前にうちらの勢力圏だったから、うちらに領有権がある!」ねえよw
@user-em7lk5zr7eあれは建国を約束した3枚舌外交さんが悪い
私も同意しません。非常に簡単です。 1) モロッコはフランスとスペインに敗戦 2) スペインとフランスがモロッコを分割する 3) モロッコが40年ぶりに独立し、植民地以前の領土の支配権を取り戻すことを決定
ついこの間モロッコ旅行行ったけど治安自体はヨーロッパの国々より良いと思った
実は日本に輸入されているモロッコ産のタコのほとんどが西サハラで獲れたものだったりする
この手の紛争はもう気が遠くなるほどの年月をかけて人種が普遍的かつ均一にミックスされるまでなくならない気がする
植民地から独立したと思ったら今度は現地で戦い始める、、、人間ていうのはほんとに、、、
戦闘はありません、モロッコは西サハラを支配しており、西サハラの人々の90%は誇り高きモロッコ人です、モロッコはその土地を取り戻すに値すると思いませんか?それはヨーロッパの 3 か国と一度に戦ったために敗北し、多くの土地を失った強力な帝国でした。第二次世界大戦後にアメリカが日本の半分を占領したとしたら、日本にはそれを取り戻す権利はないでしょうか?
ニジェールの件も是非お願いしたいいです。
ベルリン会議で決まったことが今日まで遺恨を残しているという…もう少し建設的に進めれば、半分くらいの内戦は起きなかったのでは??
然し国境紛争というのは昔やってたか今やってるかの違いだけだ。未来永劫無くならいんだろうなぁ。
スペイン旅行で案内人に『モロッコの子供に囲まれたら自分から身ぐるみ全部剥がしなさい。さもないと殺されるよ』って言われたw
👍
日本じゃありえないンゴねぇ
モッコリ🍄
そんなことはなかったよ。
私はモロッコ人ですが、あなたの言っている意味がわかりません。なぜあなたを殺すのですか? 😅
BGM好き❤自作なのかな
2030年のサッカーワールドカップがモロッコ、スペインを含む共催予定になった前提として、両国の領土対立が基本的になくなっていたことがわかりサッカー好きとして興味深かった。
毎度思ってたけどbgmにスト2のパーフェクト!って音声入ってる?
最終的には、サハラ砂漠はモロッコのままとなり、今のようにモロッコの国旗がその上にはためくでしょう。
モロッコ、数年前に行ったが高層マンションが内陸に何軒も建っているのに夜にも人の住んでる様子がなく、バラックや土壁の家、駅舎に雑魚寝とかいうような、明らかに先進国の手が入っているが現地の人の利益になってない状態だったなあ…いまはどうなってることか。
「西サハラ」という言葉は前から知っていましたが、この動画のようなことまでは知りませんでした。この動画の内容を信じるなら、モロッコって21世紀にして20世紀みたいなやり方を続ける国なんですね。もうちょっと親しみの沸く国家だと思っていたのですが。
ラクダをくれる事でおなじみのベルベル人
それは神話です、私はベルベル人です、私たちはモロッコ、アルジェリア、チュニジアの60%を占めており、私たちのほとんどは雪の多い山岳地帯か地中海に住んでいます、砂漠ではなく、ほんの少数の人だけがサハラ砂漠に住んでいます
ビートカッコ良すぎて首が揺れてくる
音楽がいい
わかりやすいから好き。ラジオとしても使える!出来れば昔話をネタとしてやって欲しいw「事の始まりは、ある所におじいさんとおばあさんが住んでいました…」的なw
最近問題になってるイスラエルとパキスタン、エルサレムについての歴史を知りたいです!
日本がサハラアラブと地位協定を結びながら、アルジェリアとスペインと同盟を結んで空軍を滞在させてモロッコを監視しておくことで平和になると思われる
どんな感じなんだろう?
こんなかんじ「戦」
モロッコって北アフリカの中では一番マトモな国家と認識していましたが人間、興味がないことは全然知らないもんですね
主さんは、関西の方ですかなぁ⁉️
船戸与一氏の小説、「猛き方舟」で西サハラの事を知りました
知らなかったなぁ😮
めっちゃイスラエルみたいだ
元植民地地域の諸問題の中でイギリスが関与していない稀有な例
このときから国連機能してねーじゃねーか!
世界中どこにでも、第三次世界大戦の火種はある。
アフリカ諸国なら核兵器を手に入れたら欧米にガンガン使うんじゃね?とピンときて調べてみたら、そうさせないように不思議な力で禁止されていた。やはり身に覚えのある奴らは対策していて流石ですねぇ!
なるほどー
まさか、少なくとも北アフリカ諸国は、民族的にも歴史的にもヨーロッパに近いため、例えばモロッコは「欧州連合の先進パートナー」の地位を有する唯一の非ヨーロッパ諸国である。
1:03 ハァン
モロッコ人はかくも強欲、!
終わった、負けた、やめたと言う時のイントネーションが関西ぽい
モロッコがかなりやらかしている気がする。もちろんこの動画だけで一概に言えるわけではないけど。ただ、同じアラブ人同士仲良くしてほしいな。ナセル大統領が泣いてるわ
アラブ人は半分だ。後の半分は原住民のベルベル人だ。
ニュースにならない現在進行形の国際紛争、ウクライナ紛争が転換期になってたとは
スペイン領西サハラはずっとスペイン領西サハラだと思ってたので近年においても、主権や領土についてこんなに揺れ動いているとは思わなかった。民族自決を国連の優先事項とするならこの地域に住む人たちの自治を認める方針を打ち出すべきだと思うのだが・・・首長になる人物が生まれないのであればそれこそ国連主導で、暫定政権なりを形成し完全な民族自決に向けて取り組むのが国連のあるべき姿だと思うのだが・・・大国の思惑等も絡み合っていまだに独立を果たせていないのは問題だと思うのだが・・・後はパレスチナとイスラエルの国境についてももっときちんと介入するべきだと思う。第一次世界大戦のイギリスの二枚舌外交によって立ち行かなくなってアメリカ主導でイスラエルを作りました、これでいいでしょ、というわけにはいかないと思うんだよな。
1986年のサッカーワールドカップの準々決勝がこの紛争の復讐になったんだよな!そこで5人抜きゴールでアルゼンチンに勝利をもたらしたマラドーナはアルゼンチンの英雄に!
フォークランド戦争のときは高校生だったが、離島にイギリスが軍艦出したのに驚いたし、イギリスが勝ってなぜか喜んだ記憶
資源のある場所はいつも紛争させられてますね
朝鮮戦争の解説お願いします
世界地図で白塗りされてて気になってた地域。知る機会を得られ嬉しいです。日本でももう少し関心が高まればいいのに。
アフリカ最後の植民地と称される西サハラですね。住民投票がいまだ実現していないのは、住民の定義で揉めているから。モロッコとしては、移住したモロッコ国民を地元の住民として認めさせ、西サハラに住むベルベル人は日本でいうところの戸籍が無いから住民として認められない(ベルベル人が遊牧民であることを逆手に取ってるともいえる)として認めないように訴えている。逆に西サハラは、難民キャンプに住んでいる人達も含めベルベル人全体を西サハラの住民として認めてほしいというふうで、双方の主張の一致点が見いだせないからですね。それゆえに国連も機能不全に陥ってるのではないかと。
私はベルベル人です、サフラウィーはベルベル人ではありません、彼らはアラブ人であり、彼らのほとんどはモロッコが西サハラに建設したモロッコの都市に住んでいます。ベルベル人が多いのはモロッコです、そして私たちは遊牧民ではありません、私たちの90%雪の多い山岳地帯や地中海沿岸に住んでいます。モロッコ、アルジェリア、チュニジアではベルベル人が多数派であることを忘れないでください。長年モロッコを統治した君主のほとんどはベルベル人であり、君主のシウードが結婚するのはモロッコの伝統です彼自身がベルベル人でなければ、ベルベル人女性です。モロッコのララ・サルマ夫人のように、モロッコの女王(私たちはファーストプリンセスと呼びます)がすべてベルベル人であるのはそのためです。
十字軍やって頂けませんか?
陸続きというのは本当に大変。我が国は海でも大変だけど。
キタ
植民地の独立に対して、「自治」というワードがよく紐づけられるけど、そんな能力も無いのにノリで宗主国を追い出してるだけ感が否めない。
一先ずモロッコが外交上手なのは分かった。
トランプも言及したが1777年にアメリカ独立を最初に承認したのはモロッコです。
世界中やりたい放題やな。ロシアと変わらん
さすがてす。日本人か知ろうとしないことをまとめていただくのはありがいです、
第三次世界大戦は既に始まってると言えますね。
怒って8000人不法入国させる新しい攻撃が草
1975年の時点でフランシスコ・フランコが死んで、スペインの民主化し、王政復古したんだよね
その反動で今まで抑えつけられていたバスク・カタルーニャ、カナリア諸島などの自治・独立勢力が一気に盛り上がり、テロも含めた社会の混乱を引き起こしました。テネリフェ空港事故もその最中に起きた悲劇でした😢。
スペインのレストランを訪れると、他の客が見慣れない料理を食べていた。
「あの人が食べているのはなんですか?」
「昨日の闘牛で負けた牛の睾丸でございます」
「せっかくのスペイン旅行だし私も食べたいです」
だが、私のもとに来た料理はやけに小さかった。
「あの人のより小さくないですか?」
「今日は牛が勝ちましたので」
解説求む
wwwww
怖いw
えぇ…(困惑)
人間が負けたって話か。人の睾丸‥
こういう帰属問題で良く「住民投票で決めろ」と素朴な意見が聞かれるけど、
この経緯を見てれば分かる通りそもそも揉めてる間に(基本的に強い国側からの)入植が進んだりして民族構成が変わってる事は非常に多い。
そしてそれで下手に結果が出ちゃうと「実効支配して自国民を送りこめば領土を広げられる」という事が既成事実化してしまう。
1番穏当な解決策に見えて実は危険も孕んでいるし、住民投票を拒む勢力が即ち悪かと言うとそうでも無いという事。
内モンゴル自治区がそれかな。モンゴル本土よりもモンゴル人が多いのに漢人が圧倒的にそれよりも多いから、もし多数決で決めようってなると中国のものになるって確定したようなもの…入植や民族浄化って怖いね…
@@user-dq3ht8st5h
90年代から00年代のグローバリズム全盛期、世界のエリート層はそう考えていた。
法治が行き届き、全ての民族が尊重され希薄化する事で20世紀の民族自決の概念は無意味になると。
10-20年代になるとコロナ禍で大国は我先にとマスクとワクチンを買い漁り、国際協調なんで二の次の19世紀の価値観をあらわにした。常任理事国であるロシアは国境線の武力による変更を推し進め、西側のウクライナ支援も息切れしつつある。
結局、自分たちのコミュニティ(家族、血族、村、民族、国)を守れるのは自分たちしかいないという事がはっきりしたのが今の世の中。
北方領土も住民投票したらどうなってもロシアが勝つ
ビデオを見た後、それはモロッコのサハラ砂漠であり、彼は抑圧されていると思いますか、それともモロッコのためではないと思いますか? 答えてください、私はあなたの意見を知りたいです
@@user-dq3ht8st5hグローバル化って今に限った話じゃない気もする
トルコだってもとは中央アジア人だしイギリスも元はケルト人が住んでたゲルマン人の国 日本も縄文人が住んでいるとこに中国韓国からの渡来人によって人口が増えて日本人になった
民族ってよく分からない、元からそこに住んでいた単一の人種っていないよね
侵略される前後に住んでいた人種の仕分けって考えれば分かりやすいか
私が「世界地図」というものに初めて接した40数年前、アフリカの植民地はほとんど独立し、最後まで残っていたポルトガル領アンゴラやモザンビークも独立国となってなお残っていたのが「スペイン領サハラ」でした。
それ以来「気になる土地」ではあるものの、アフリカの西端はあまりにも遠かった。
今回良い動画を作っていただきました。彼の地の歴史が体系的に理解できました。
ありがとうございました。
子供の頃から世界地図をみるのが大好きで、西サハラをみつけたときは子供ながらに国じゃない場所があることにびっくりしました
めっっっっっっっっっちゃわかる。
どの動画も淡々としているのに、飽きさせずにスゴいなぁと思います!
世界史への洞察はもちろん、動画製作技術に対してもリスペクトしています!
初めて知る問題でした。動画ありがとうございます。
モロッコとアルジェリアの関係を見るに「隣国同士仲良くしよう」という言葉がいかに軽くて実行の難しいものか思い知りました。
うん。そうなんだよ。
日本も同じ。
隣国と簡単に仲良くしろって言う人、浅はか過ぎだ。
نحن نقف مع دول المحتلة مثل فلسطين و الصحراء الغربية 😊أنا جزائري ياأيها الياباني
🇩🇿❤🇪🇭❤🇵🇸
西サハラは「壁の歴史」の動画でも少し触れられていましたね
時事的にパレスチナ問題辺りが来るかなと思ってたんですが、ともあれ新作ありがとうございます!
物心着いた頃から世界地図を眺めていて、地図上では常に真っ白い場所だったので色がついて国境が引かれるととても新鮮な感覚だった
世界地図で見てて気になってたんですがすごくわかりやすかったです。
とても簡潔にまとめられていて、地理の導入編として有意義な動画だと思います。
地図帳を見て異質な色塗りをされた西サハラに「ここ何?」という質問をされた時の一定の回答になるかと思います。
いつも楽しみに拝見しています。
BGMめっちゃ好き笑笑
内容がほんとにわかりやすい
ジオヒストリーさんいつもめっちゃ分かりやすい解説ありがとうございます!
パレスチナ問題の件とかまだわかって無いところ多いから解説してほしいな
ことの始まりは…のことを思ってたより俺は好きなんだということを自覚した
西サハラの歴史じゃなくて、西サハラ問題ってところが、今の西サハラの状況を表している気がする
モロッコとモーリタニアというと、タコの輸入相手国というイメージでした
欧米の植民地獲得競争からの地域対立を引きずっていることを知り、考えさせられました
現在でも紛争が続き、大量の難民が発生している様を見て、パレスチナでの紛争を想い起しました。
(動画にもありましたが、奇しくもイスラエルはモロッコに肩入れしてますね)
米国やあなたの国である日本を含め、世界のほとんどの国がモロッコを支持していますが、イスラエルを支持するということは、その土地がモロッコではないという意味ではありません。
今思えば モロッコとイスラエルとの共通点がたくさん見られます。
教科書見たとき、あれ西サハラって結局どこの国にも属していないの?ってすごく気になってたから、とっても助かりました。様々な国の情勢と関わっていて興味深かったし、世界で現在起きている問題の一つを知ることができました。
大変興味深い動画でした。
動画アップお疲れ様です。
それにしても人間の歴史は戦争の歴史と言っても過言ではありませんね・・・
教科書の不可解な謎がまた1つ解けました!有難う御座います!
対抗措置で敢えて不法入国させるとかあるんや...
近代にまでこのような状態なのが悲しいですね。
ヨーロッパの植民地支配、その雑なルールによるアフリカ争奪戦がアフリカを悪い方向へ導いて、大戦が終わった後で、植民地支配の思想がアフリカ民に受け継がれて今に至っているような感じがします。
これは時代遅れというか、アフリカが大戦を再現しているような形になってしまい、その結果、外からの国に利用されてるんじゃないかと…
武力行使を前提としていなければアフリカだけでまとまってそうなのに。
とても分かりやすい説明ありがとうございます!
まだまだ考えなければいけないことはたくさんありますね。
コンゴをなんとか…
国という単位でみると、地図上に国境が見えるが、民族という単位でみると、その境界線が見えなくなる。国同士紛争の裏には民族同士の対立も隠れており、より問題の本質が見えにくくなる。
西サハラ問題は以前から関心があったので取り扱ってもらって感謝
トルコ、クルディスタン問題の歴史も知りたいです
今回も素晴らしい動画ありがとうございます。リクエストさせてください。世界の米軍基地、在日米軍基地についての動画をお願いします。地理的要素が多分に含まれ、解説が見てみたいです。特に沖縄の米軍基地にも触れてほしいです。
アフリカには聞いたことない帝国が多いなぁ
ロマン感じる
面白い事実: モロッコは世界で 2 番目に古い君主制であり、世界で最も古い君主制は日本であり、モロッコの原住民の名前は「夕日」を意味します
たのしみ
古代ローマの歴史とかもやってほしい!
ことの始まりがちょっと遅刻して来るの好き
たしかに
始まりから順序だてて話すとつかみが弱いので、順序だてて話すのは出だしが終わってからというのはプレゼンなどの基本原則です。
カオス、日本語ではなかなかわからない情報ありがとうございます。アルケミストでこの辺りの話読んでいました。
こんな場所でパリダカやっていたのがすごい
意外と支配されている時の方が安定してるいるのあるあるよね
地図を見ると毎回「なんだろう、ここ」と思う白い場所
そんなに濃い話が詰まっていたんですね…
小学校の頃から地図帳でずっと白かったから気になってた。
不思議な感覚になるBGMですね〜
いつも応援しています!ハプスブルク家の歴史見たいです!
住民投票しか言わない国連さん。
じゃあ、どうしろと。
アルジェリアが何かと北アフリカでの紛争、欧米にも腹が読めない外交している一因に「西サハラ」の問題が介在している事があったのは知らなかったので参考になりました。ところで一度は手を引いたモーリタニアが最近また活動している様な話も聞きましたが…
モーリタニアはかつてモロッコ帝国の一部でしたが、モロッコは1960年代までモーリタニアを独立国として認めることを拒否しました。モロッコは西サハラを支配しており、かなり安全で観光客も多いため、近隣諸国ができることはあまりありません。
こういうのをみると外交って大事だなって思う
ディレイ「ことの始まり」助かる
砂の壁も2020年に追加建設されてついにモロッコ実効支配地とモーリタニアが繋がったもんね
モロッコって好戦的な国だったんだ
そう、モロッコ帝国が絶頂期に達したとき、スペインと北アフリカの大部分を支配していた、これは、起こったことはまた起こるということを示しているだけだ
セウタが今でもスペイン領なのはこんな事があったのか…
メリーリャも。
その他に数メートル程度の岩も数か所スペイン領なんだ。
モロッコはスペイン、ポルトガルと600年にわたり戦争を続け、スペインとポルトガルの半分を支配していましたが、「レコンキスタ」と呼ばれる事態が起こり、モロッコはセベラクヨーロッパ諸国との戦争に負けて追い出され、ポルトガルはそのチャンスに乗じて、モロッコが戦争に勝利し、モロッコのスルタンがポルトガル国王を殺害した「3人の王の戦い」の後、ポルトガルは最終的にモロッコで支配していた土地のほとんどから追い出された。この戦いによりポルトガル帝国は崩壊したが、スペインがポルトガルを併合したためモロッコはセウタを取り戻すことはできず、セウタとメリラの都市を保持し続けたため、モロッコがそれらを取り戻そうと何度も試みられ、最後の包囲戦が行われた。 1600 年代または 1700 年代のセウタの遺跡は 26 年間続きました。
歴史・地理が好きなのでスーパーでモロッコ産・モーリタニア産のタコを見かけるたびに西サハラ問題が頭をよぎる。そしてWikipediaを確認し、まだ住民投票してないのかよと毎回思う。したところで全面解決はしないだろうけど。
住民投票あるある:9:1とかで決着がつく→どっちかの勢力か難癖(?)をつける
事の始まりは…って始まる話に条件反射で高揚する体になって久しい
大中華思想と全く同じ
「ウン百年前にうちらの勢力圏だったから、うちらに領有権がある!」
ねえよw
@user-em7lk5zr7eあれは建国を約束した3枚舌外交さんが悪い
私も同意しません。非常に簡単です。 1) モロッコはフランスとスペインに敗戦 2) スペインとフランスがモロッコを分割する 3) モロッコが40年ぶりに独立し、植民地以前の領土の支配権を取り戻すことを決定
ついこの間モロッコ旅行行ったけど治安自体はヨーロッパの国々より良いと思った
実は日本に輸入されているモロッコ産のタコのほとんどが西サハラで獲れたものだったりする
この手の紛争はもう気が遠くなるほどの年月をかけて人種が普遍的かつ均一にミックスされるまでなくならない気がする
植民地から独立したと思ったら今度は現地で戦い始める、、、人間ていうのはほんとに、、、
戦闘はありません、モロッコは西サハラを支配しており、西サハラの人々の90%は誇り高きモロッコ人です、モロッコはその土地を取り戻すに値すると思いませんか?それはヨーロッパの 3 か国と一度に戦ったために敗北し、多くの土地を失った強力な帝国でした。第二次世界大戦後にアメリカが日本の半分を占領したとしたら、日本にはそれを取り戻す権利はないでしょうか?
ニジェールの件も是非お願いしたいいです。
ベルリン会議で決まったことが今日まで遺恨を残しているという…
もう少し建設的に進めれば、半分くらいの内戦は起きなかったのでは??
然し国境紛争というのは昔やってたか今やってるかの違いだけだ。未来永劫無くならいんだろうなぁ。
スペイン旅行で案内人に『モロッコの子供に囲まれたら自分から身ぐるみ全部剥がしなさい。さもないと殺されるよ』って言われたw
👍
日本じゃありえないンゴねぇ
モッコリ🍄
そんなことはなかったよ。
私はモロッコ人ですが、あなたの言っている意味がわかりません。なぜあなたを殺すのですか? 😅
BGM好き❤自作なのかな
2030年のサッカーワールドカップがモロッコ、スペインを含む共催予定になった前提として、両国の領土対立が基本的になくなっていたことがわかりサッカー好きとして興味深かった。
毎度思ってたけど
bgmにスト2のパーフェクト!
って音声入ってる?
最終的には、サハラ砂漠はモロッコのままとなり、今のようにモロッコの国旗がその上にはためくでしょう。
モロッコ、数年前に行ったが高層マンションが内陸に何軒も建っているのに夜にも人の住んでる様子がなく、バラックや土壁の家、駅舎に雑魚寝とかいうような、明らかに先進国の手が入っているが現地の人の利益になってない状態だったなあ…いまはどうなってることか。
「西サハラ」という言葉は前から知っていましたが、この動画のようなことまでは知りませんでした。この動画の内容を信じるなら、モロッコって21世紀にして20世紀みたいなやり方を続ける国なんですね。もうちょっと親しみの沸く国家だと思っていたのですが。
ラクダをくれる事でおなじみのベルベル人
それは神話です、私はベルベル人です、私たちはモロッコ、アルジェリア、チュニジアの60%を占めており、私たちのほとんどは雪の多い山岳地帯か地中海に住んでいます、砂漠ではなく、ほんの少数の人だけがサハラ砂漠に住んでいます
ビートカッコ良すぎて首が揺れてくる
音楽がいい
わかりやすいから好き。ラジオとしても使える!
出来れば昔話をネタとしてやって欲しいw
「事の始まりは、ある所におじいさんとおばあさんが住んでいました…」的なw
最近問題になってるイスラエルとパキスタン、エルサレムについての歴史を知りたいです!
日本がサハラアラブと地位協定を結びながら、アルジェリアとスペインと同盟を結んで空軍を滞在させてモロッコを監視しておくことで平和になると思われる
どんな感じなんだろう?
こんなかんじ「戦」
モロッコって北アフリカの中では一番マトモな国家と認識していましたが
人間、興味がないことは全然知らないもんですね
主さんは、関西の方ですかなぁ⁉️
船戸与一氏の小説、「猛き方舟」で西サハラの事を知りました
知らなかったなぁ😮
めっちゃイスラエルみたいだ
元植民地地域の諸問題の中でイギリスが関与していない稀有な例
このときから国連機能してねーじゃねーか!
世界中どこにでも、第三次世界大戦の火種はある。
面白い事実: モロッコは世界で 2 番目に古い君主制であり、世界で最も古い君主制は日本であり、モロッコの原住民の名前は「夕日」を意味します
アフリカ諸国なら核兵器を手に入れたら欧米にガンガン使うんじゃね?とピンときて調べてみたら、そうさせないように不思議な力で禁止されていた。
やはり身に覚えのある奴らは対策していて流石ですねぇ!
なるほどー
まさか、少なくとも北アフリカ諸国は、民族的にも歴史的にもヨーロッパに近いため、例えばモロッコは「欧州連合の先進パートナー」の地位を有する唯一の非ヨーロッパ諸国である。
1:03 ハァン
モロッコ人はかくも強欲、!
終わった、負けた、やめたと言う時のイントネーションが関西ぽい
モロッコがかなりやらかしている気がする。
もちろんこの動画だけで一概に言えるわけではないけど。
ただ、同じアラブ人同士仲良くしてほしいな。ナセル大統領が泣いてるわ
アラブ人は半分だ。
後の半分は原住民のベルベル人だ。
ニュースにならない現在進行形の国際紛争、ウクライナ紛争が転換期になってたとは
スペイン領西サハラは
ずっとスペイン領西サハラだと思ってたので
近年においても、主権や領土についてこんなに揺れ動いているとは思わなかった。
民族自決を国連の優先事項とするなら
この地域に住む人たちの自治を認める方針を打ち出すべきだと思うのだが・・・
首長になる人物が生まれないのであれば
それこそ国連主導で、暫定政権なりを形成し
完全な民族自決に向けて取り組むのが国連のあるべき姿だと思うのだが・・・
大国の思惑等も絡み合って
いまだに独立を果たせていないのは
問題だと思うのだが・・・
後はパレスチナとイスラエルの国境についてももっときちんと介入するべきだと思う。
第一次世界大戦のイギリスの二枚舌外交によって立ち行かなくなって
アメリカ主導でイスラエルを作りました、これでいいでしょ、というわけにはいかないと思うんだよな。
1986年のサッカーワールドカップの準々決勝がこの紛争の復讐になったんだよな!
そこで5人抜きゴールでアルゼンチンに勝利をもたらしたマラドーナはアルゼンチンの英雄に!
フォークランド戦争のときは高校生だったが、離島にイギリスが軍艦出したのに驚いたし、イギリスが勝ってなぜか喜んだ記憶
資源のある場所はいつも紛争させられてますね
朝鮮戦争の解説お願いします
世界地図で白塗りされてて気になってた地域。知る機会を得られ嬉しいです。
日本でももう少し関心が高まればいいのに。
アフリカ最後の植民地と称される西サハラですね。
住民投票がいまだ実現していないのは、住民の定義で揉めているから。
モロッコとしては、移住したモロッコ国民を地元の住民として認めさせ、西サハラに住むベルベル人は日本でいうところの戸籍が無いから住民として認められない(ベルベル人が遊牧民であることを逆手に取ってるともいえる)として認めないように訴えている。
逆に西サハラは、難民キャンプに住んでいる人達も含めベルベル人全体を西サハラの住民として認めてほしいというふうで、双方の主張の一致点が見いだせないからですね。それゆえに国連も機能不全に陥ってるのではないかと。
私はベルベル人です、サフラウィーはベルベル人ではありません、彼らはアラブ人であり、彼らのほとんどはモロッコが西サハラに建設したモロッコの都市に住んでいます。ベルベル人が多いのはモロッコです、そして私たちは遊牧民ではありません、私たちの90%雪の多い山岳地帯や地中海沿岸に住んでいます。モロッコ、アルジェリア、チュニジアではベルベル人が多数派であることを忘れないでください。長年モロッコを統治した君主のほとんどはベルベル人であり、君主のシウードが結婚するのはモロッコの伝統です彼自身がベルベル人でなければ、ベルベル人女性です。モロッコのララ・サルマ夫人のように、モロッコの女王(私たちはファーストプリンセスと呼びます)がすべてベルベル人であるのはそのためです。
十字軍やって頂けませんか?
陸続きというのは本当に大変。
我が国は海でも大変だけど。
キタ
植民地の独立に対して、「自治」というワードがよく紐づけられるけど、そんな能力も無いのにノリで宗主国を追い出してるだけ感が否めない。
一先ずモロッコが外交上手なのは分かった。
トランプも言及したが1777年にアメリカ独立を最初に承認したのはモロッコです。
世界中やりたい放題やな。ロシアと変わらん
さすがてす。
日本人か知ろうとしないことをまとめていただくのはありがいです、
第三次世界大戦は既に始まってると言えますね。
怒って8000人不法入国させる新しい攻撃が草
1975年の時点でフランシスコ・フランコが死んで、スペインの民主化し、王政復古したんだよね
その反動で今まで抑えつけられていたバスク・カタルーニャ、カナリア諸島などの自治・独立勢力が一気に盛り上がり、テロも含めた社会の混乱を引き起こしました。テネリフェ空港事故もその最中に起きた悲劇でした😢。