MAZDA BONGO FRIENDEE Auto Free Top '' 1st Impression '' Review KD-SGL5 /D.I.Y. Challenge

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 66

  • @DIYChallenge
    @DIYChallenge  5 лет назад +14

    オートフリートップ好きになりました(^_-)-☆

  • @isikuraider
    @isikuraider 3 года назад +3

    子供の頃憧れていた1台!今でもミニバンでは1番好きです!!

  • @画屋類度
    @画屋類度 4 года назад +6

    今はこういう車がないので、またボンゴのように遊び心がある車が出てきて欲しいですね。
    紹介わかりやすかったです。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +2

      ありがとうございます。
      コメントは動画制作の励みになります。

  • @ああ-y9t2s
    @ああ-y9t2s Год назад +2

    1:10のオットマンを座面にして対面シートにするアイディアは
    当時のミニバンは前席が回転するのが結構当たり前の装備だった中で
    セミキャブオーバーのボンゴはコンソールもあり、それが難しかったので
    できたギミックですね

  • @miniyaro
    @miniyaro 4 года назад +4

    V6のAFTに乗っていました。
    燃費はあまりよくなかったですが(高速では10km/Lくらいでしたが、山道に行くと6km/Lを割ることもありました)、当時のミニバンの中ではV6の2500ccは静かでパワフルでした。
    そしてAFTの存在は唯一無比で、海にキャンプに大活躍しました。

  • @isamusenma8520
    @isamusenma8520 5 лет назад +11

    10年前に乗ってたんですけどね、、、 燃費と出足の悪さに乗り換えましたが、今のスカイアクティブ積んでたら文句無く今でも乗ってたかも知れないですね。 中の使い勝手は申し分ないし、乗り心地も悪くなかったですしね。 またこんな車を出してくれないかなぁ。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  5 лет назад +5

      時代変化に伴い、世の中は環境対策が施されたEVシフトなので、燃焼機関を持つ車が少なくなりそうですね~
      個人的には燃焼機関の鼓動感が好きです。

  • @Touji.
    @Touji. 3 года назад +3

    懐かしい。子どもの頃上に乗って友達と遊んだなぁ。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  3 года назад +2

      平成14年というとまだ新しい車の気がしてましたが、
      考えてみたら、一般的には古い車の部類になってしまうんですね・・・
      コメントは動画制作の励みになります。

  • @師匠ぢゃ
    @師匠ぢゃ 4 года назад +2

    こんにちは 私は今でもディーゼルの4wdに乗ってます 荷物を多く積むのでサードシートを外してます セカンドシートも同じレール上にあるので1番前から1番後ろまでスライドするので大変便利です
    フリートップですが閉めたときにもう少し高さがあればと思います
     っと言うのは布団を置いたままでは閉じることが出来ません
    なので走るときは布団をたたんで車内に置いて置く必要があります
    布団をあげるのも重たくて不便ですし布団を敷くと下に降りれなくなります 二人で寝てるとき夜中にトイレに行くとき もう一人に起きてもらう必要があります
    出入りは運転席の上にあったらもっと便利だと思います しかしこれ以上の車はないと思います
    もう一度新車で出て欲しいです
    メーカーさん 検討してください
    ハイエースなど後付けのポップアップも出てますが100万円もします それなら旅館のが安いですし意味無いですね

  • @がんそだいふくもちたろうししよう

    この車出た時は凄く驚きましたよ!AFTは勿論 初期型には電動スクリーン型カーテン!室内のアレンジも多彩で しかもあの値段!
    昔からマツダの発想力は凄いですよ!
    初期中期だけあった2500ディーゼルターボユニットも良かったです。
    AFTの高さだけ5ナンバー枠越えてるが 基本5ナンバーサイズっていうのも驚き!
    噂ではこれの小型版1.5ccも予定していたとか?
    マツダさん再販して下さい。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +2

      長文コメントは動画制作の励みになります。
      AFT再販して欲しい想いは同じです、メーカーさんも採算を考慮するのは必然ですから、
      需要が少ないと厳しいですが、一台ブームが再来すると考えてくれるかもしれませんね~
      この動画が偶然、開発責任者の方が見ていて、世の中の声が多いと思えるくらい再生されていれば、
      あり得るかもしれませんね~AFT最高です(・∀・)イイネ!!

    • @がんそだいふくもちたろうししよう
      @がんそだいふくもちたろうししよう 4 года назад +2

      @@DIYChallenge 有難う御座います。偶然でビックリしてますが!
      なんと!!
      友人が中期型AFTフレンディ買ったようです。外装が改造してあるそうで……?
      明日見に行ってきます。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +3

      追記、感謝です。
      たくさんコメントを頂けると動画制作活動継続の力になります。
      中期型AFT気になります(・∀・)イイネ!!
      RUclipsアカウントお持ちでしたら、レビュー動画公開を楽しみにしております(笑)

    • @がんそだいふくもちたろうししよう
      @がんそだいふくもちたろうししよう 4 года назад +1

      @@DIYChallenge 有難う御座います。友人のフレンディAFTですが 余りにも個性的なので 画像映像公開はやめます。
      定番?の
      水漏れ車でした!
      この方中古車販売してるので もう一台普通の?AFT買うか迷ってるようです。余りにも個性的で恥ずかしいとのことで……

  • @黒猫NAKO
    @黒猫NAKO 4 года назад +3

    ドミンゴとかこれとか昔の車って凄いw今のセレナとかデリカとかで作り替えたら欲しい

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад

      カタログモデルとして購入できたのが素晴らしいですね(・∀・)イイネ!!

  • @小沼健二-v4h
    @小沼健二-v4h 5 лет назад +3

    貴重な動画ありがとうございます
    フレンディは自分の親父が乗ってたんですが(初期型4WD RF-V AFT)を乗ってまして
    本当に出た当時から好きな車(今でも欲しい)で、走りも最高だし何より使い勝手が本当に良かったのを覚えてます。
    ディーゼルの出来も本当に良く、当時は珍しい斜流タービンを採用して過給圧の上がりがスムーズで乗りやすいエンジンでしたよ。(後期型はターボの変更とエンジンの電制化でパワーアップしました)
    何より、AFTは本当に最高だった、こんな車は二度と無い……
    ディーゼルのAFTを乗りたいけど、なんせ
    排ガス規制の地域内だから乗れないし…涙
    いま、乗れてる人が羨ましい……
    ちなみに、4WD車で前後タイヤを同一にすると、かなりの確率でトランスファーが壊れます!!
    タイヤは指定のサイズに戻すのをお勧めします。
    長文ですみません。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  5 лет назад +5

      長文コメントは動画制作の励みになります。
      新型でAFT復活して欲しいと願う一人です。

  • @cx-3mazda529
    @cx-3mazda529 4 года назад +1

    楽しそうな良いクルマだったな。
    MPV乗ってたけど、からくりシートとか使い勝手良かった。フリートップ憧れだったな。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +2

      フリートップは今からでも手に入れられますよ~(・∀・)イイネ!!

  • @haru-ey5hn
    @haru-ey5hn 4 года назад +24

    センチュリーに追突...

  • @hotalou8064
    @hotalou8064 3 года назад +4

    小さい頃の思い出の車です!
    シート倒してもらって中ででんぐり返りしたり、シートを机にしてご飯食べたり、落書きして怒られたりもしました(笑)
    また乗りたいです。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  3 года назад +2

      まだ手に入りますので、ぜひ思い出の車を手に入れちゃってください(笑)

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 Месяц назад

    僕が乗ってたタイヤサイズは純正でフロント195、リヤ215でした。
    またサイドのスクリーンは電動でしたが手動があったんですね。

  • @BECK-qp1tk
    @BECK-qp1tk 4 года назад +3

    21:57「ヨイショ!って感じで助手席の人でも非常にサイドブレーキが引きやすいです!」を期待してしまったw

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +2

      サイドブレーキを握りながらの会話なので、期待されても仕方がないですね(笑)

  • @BECK-qp1tk
    @BECK-qp1tk 4 года назад +4

    ボンゴフレンディ来週納車です!
    この車で家族といっぱい思い出を作りまっせー🎶

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +1

      コメントは動画制作の励みになります。
      ボンゴフレンディで素敵な思い出をたくさん作ってください~(・∀・)イイネ!!

  • @eji7013
    @eji7013 3 года назад +2

    熱がすごくて面白かったかです✨

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  3 года назад

      コメントは動画制作の励みになります。

  • @dailyrootsfinder
    @dailyrootsfinder Год назад

    ガソリン6気筒ありますよ。現に今私が20年20万キロ乗っています。運転席シート薄くないですよ(笑)今年も子供の就職の引越荷物を満載し九州⇔東京を往復しました(笑)
    子供2人の四人家族ですが、道の駅と日帰り温泉を使ってたくさん旅をしました。
    まだまだ旅しますよ〜(笑)

  • @スズキカプチーノ-c7m
    @スズキカプチーノ-c7m 5 лет назад +10

    地味に中古車の値段高いです。

  • @s2a_underground
    @s2a_underground 4 года назад +4

    浮夢知ってますか?
    というのは嘘で、私も今これに乗っています。とあるビデオに出ていていいなーと思って買いました。燃費いいですよね。あと車内空間も。
    この前家族で遠出した時に中央のテーブルが役にたちました。お昼ご飯食べるときとか便利ですよね。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      車中泊には最高快適な1台ですよね~

  • @hosoki2006
    @hosoki2006 4 года назад +10

    クルルァ

  • @petersagan1238
    @petersagan1238 5 лет назад +18

    あ^~いいっすねぇ〜

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  5 лет назад +4

      オートフリートップ最高っすね~

  • @倉持大輔
    @倉持大輔 5 лет назад +7

    99年に車を買い換える際にねだったたんですが、初代プレマシーになりました。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  5 лет назад +3

      親戚がOEMのフォードイクシオンに乗ってました(^^)/

    • @倉持大輔
      @倉持大輔 5 лет назад +2

      あの車もマニアックですよね。昔、親が90のMARK2、3.0グランデGを買ったのですが、知人が隣の家が買ったフォードフェスティバの方が高いと思っていたのにはびっくりしましたよ。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  5 лет назад +4

      えぇ~3000ccのマーク2より、フェスティバの方が高額なのは私も意外でした(驚)

    • @倉持大輔
      @倉持大輔 5 лет назад +2

      それがフォードのネームバリュー?ですよ。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  5 лет назад +2

      現在ならフォードよりもトヨタのネームバリューの方があると思います(^_-)-☆

  • @スズキ好き
    @スズキ好き 3 года назад +1

    セレナとかにオートフリートップ付いて欲しい❗

  • @ニノピオ
    @ニノピオ 5 лет назад +5

    上に人が乗ったままフリートップを閉めてしまった事故など大丈夫ですかね?

    • @師匠ぢゃ
      @師匠ぢゃ 4 года назад +1

      フリートップを下ろす時は天井の安全確認用のスイッチを押してからでないと下がらないようになってます 途中で止まり もう一度スイッチを押さなければ下りないので大丈夫です

  • @zomu0101
    @zomu0101 4 года назад +1

    今のエンジンで再販して欲しい

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад

      同感です(・∀・)イイネ!!

  • @おけきち
    @おけきち 4 года назад +5

    手動ロールカーテンが電動よりも良いと言ってますが、電動を知らずに失礼な発言をしてますね。
    動画内で何度も上下するときに引っ掛けてますが、電動では全くそのような事もなく私の乗った2台計20万kmで不具合等一度もありませんでした。
    税金の話もグレード設定にあるキャンピングカー仕様ならば8ナンバーになるので税金は4ナンバーと同じです。
    AFT設定は2500ディーゼルと2500V6ガソリンのみで2000ガソリンには設定がないです。
    もう少し調べて発言してください。

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад +2

      ご指摘ありがとうございます。
      ご指摘事項を今後の動画制作に生かしたいと思います。

    • @nofuto
      @nofuto 4 года назад +2

      同意。15年乗りましたが電動カーテンは一度も壊れませんでした^ ^♪
      それはともかくこんな楽しいクルマは他にない素晴らしい相方でした^ ^♪
      ご説明も丁寧ですし楽しい動画でした。
      ありがとうございます😊

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      本当に素晴らしい人生を豊かにさせてくれる車だと確信しました。

  • @s2a_underground
    @s2a_underground 3 года назад +3

    見た目の割に中が広いね。まるでトヨタのセンチュリーみたい。
    センチュリーはフラットにならないか。

  • @amanekasai
    @amanekasai 3 года назад +2

    元日ハムのピッチャーが宣伝してくれました。
    あくしろよ

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  3 года назад

      コメントは動画制作の励みになります。

  • @Ii-xr9xe
    @Ii-xr9xe 4 года назад +5

    目がまわる

    • @DIYChallenge
      @DIYChallenge  4 года назад

      ご指摘感謝致します。
      今度の動画制作には気をつけたいと思います。

  • @nytnk0416
    @nytnk0416 11 месяцев назад +1

    話があっちこっちに散らかりまくって見づらい動画
    エンジンルーム見せると言ったのに、後部座席の紹介始めたり
    簡単でいいから台本とか書いたら?

  • @takashiyoshida5518
    @takashiyoshida5518 3 года назад +1

    p