Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさに私です。熱があっても肋骨が折れていても仕事してました。結局昨年パワハラで退職してしまいました。もう少し自分を大切にしたいと思います。
自分を犠牲にしてまでやってましたが鬱になり限界を知りました💦
お大事になさってください😊
職場でいい人だと都合のいい人になるんですよね。
その通りです!自分がそうです!軽く扱われまくってる。その方達は自分を丁寧に扱っているつもりだろうけど…自分は見破ってます!知らない気がつかないふりしてるだけです!
優しい人は都合のいい人にならず報われる世の中になってほしいです!
知らないふりしとけばいざとなった時に見捨てる相手を厳選できて良い面もあります。本当に優しい人がわかりやすいですね笑
本当にそのとうりです。
自分に自信がないから他人の評価を得るために洋服を沢山買っておしゃれって言われるのを待つ、ダイエットして痩せてると思われなきゃ、嫌なことを引き受けて偉いって思われなきゃわというのがついこの間までの私でした。本当に他人からの評価が全てでいつまでも満たされず劣等感の塊でした。自分がどうしたいかとかありのままの自分なんて無視していました。自分を大切にして良いって知らなかったので今は些細なご褒美や当たり前の権利を通せたり、嫌なことを断れるだけでもすごく幸せです。るろうにさんに救われて人生が変わりました。書籍の出版、沢山の人を救う本になりますね。るろうにさんの毎日も幸せでありますように。
本当にその通りですよね!職場で、自分の事は後回しで人の世話ばかりして、何でもハイハイって聞き入れて部下に舐めらてる先輩がいました。その先輩はさらに上からの先輩に「自分の仕事も出来てないのに後輩に付きっきりで手伝わないで!本人にやらせないと仕事も出来るようにならないでしょって!」って叱られてました。がっそれを言っても嫌われたくない?のか、Noと言えず響いてません。ある日その自己犠牲の性格の限界がきたのかプライベートも仕事も上手く機能できず精神と体力が厳しいから退職するっと宣言しました。がっ結局Noっと言えない人なんで、上司に丸め込まれ退職しませんでした。会社は真っ暗ブラックだったので、私と他の先輩たちで必死に説得しました。「人のことよりまず自分のことを考えるべきでしょ?自分で決断したことなのに、なんでそんな簡単に覆せれるん?」っと言いました。先輩は、「私がいなくなれば残されるメンバーが困るから」っと言っていました。また他人を優先というか、人のせいばかり、、、お節介かもしれませんが、私や他の先輩たちは何度も説得しました。自分をまず大事にしなければ、他人を救うことは出来ないと根気よく訴えましたが意思が本当に弱く、都合の良い人になってるという事を理解してもらえず、私も呆れてしまいました。先輩は自己犠牲で苦しいはずなのに、ヘラヘラ笑ってるしもうほっておこうっと思ってましたが、ある日また泣きながら、私も限界で無理ですと逆ギレしていたそうです。えっ?だから私たちは、退職しなくて本当にいいのって話したのに、こんな事になるとまでは思わなかったっと訴えていたそうです。正直、自業自得だと思い可哀想と思う事は出来なかったです。結局、私も含め人員不足でも次々と従業員がそのブラック会社を退職しましたがその先輩は退職しませんでした。恐らく、自分が他人軸で動いてるという理解ができずに苦しんでいるという事が分かってないと思います。個人的に救ってあげたかったですが、私たちでは力及ばずでした。自分で気づかないと変われないということが、この動画みて感じました。長々と失礼しました。
大切にされる(ような)人は立ち回りがうまく腹黒い人が多かった気がします。
僕の印象では腹黒いというよりメンタルが図太いんですよね。
併発してる人もいませんか?発言からも自己有用感に支配されていて自分からどんどん仕事を引き受けるけど、図々しくて他人を蹴落とすこともある…。役にたつから気を遣われてはいますね。大切にされているとは少し違うのかな。
腹黒いくらいがいいかもね。
会社で舐められていない人の特徴をあげたら、声が大きい、自分の意見をはっきり言う、分からない事があったらすぐ聞く、質問するときも堂々と聞く。そんな感じの人が多い
自分への評価を他人に仰がずに、自分に自信を付けようと思います。他人から「自分勝手」と言われても自分への優しさを優先します。しかし他人(まともな人)にも優しくします。私の嫌な事はされたくありませんが、相手の嫌な事はしない様に気を付けます。今回も為になる動画ありがとうございます!
いつもいつもお気遣いいただきありがとうございます!ぜひ自分に優しくしてあげてください!
は〜い 断ることができない、自分より人のためを優先、相手に気遣いすぎる、人の役に立ちたい、喜んで貰えれば、めっちゃ都合のいい人でした〜 そんな自分からの脱却レジリエンスー自分と向き合い自己確立への道独自にアサーション・トレーニングで少しづつ言うように。未だまだから舐められないように頑張ります。
聞いてて涙が出てきました。価値のある人と言ってくださりありがとうございます
自信を持ってくださいね!
これ、良いところをついた動画だと思います。本当に、その通り!自分を大切にしないと、舐められます。若い時の自分がそうでした。周囲の人達に認めてもらいたくて、皆んながやりたくない事を自分からやったり、相手の意見に合わせて、自分の意見を言わなかったり。今考えると、自分が可哀想すぎる!自分を一番に考える事と、自己中は別物。でも、こう言うふうに考えて行動が出来るようになるまでに何十年も掛かりました。
それだけ長い時間かけて変わっていったのがすごいです!
@@rurouni15967 ありがとうございます😊
それは少し違いますね。他人を舐めるような人間の側に問題があるだけ。私は誰かを舐めたことがない。私に対してどんなにいい顔をしてても、他の誰かに対して舐めたことする人間を軽蔑するし心の中で切ってます。舐められてる人にこそ、さりげなく人前でも大切にしますね。そして舐めるタイプのクズに対する扱いを学ばせます。舐めるクズより上になるよう仕組みますね。クズが自滅して辞めて行った時の爽快さと社内の雰囲気の心地良さ。清々しい。止められません。その場の雰囲気はどんな人間の集まりであるかで決まる。
同感です!舐めてくる人や馬鹿にした言い方する人は言い方悪いけどクズて思っていいと思う。クズに思いやりは必要ないです。
「他人から認められたら自分に価値がある。そうでなければ自分に価値がない」という価値観で生きると舐められますね
他人からどう評価されようと、自分には価値があります!
@@rurouni15967 るろおにさん、おっしゃる通りです。ですので、自分を大切にしてくださる方を大切にします!
今までの私は自己効力感や自己有用感に頼った生き方をしてきました。ありのままの自分には価値がある事は親に教えて貰えなかった事を自己肯定感セミナーを受けてからやっと気づけてこの歳になって一皮剥けた自分に生まれ変わった気がします。今の自分は朝に布団で目が覚めて朝一番に自分にお礼を言って寝る前に労いの言葉を自己対話出来る様になりました!!これからの人生一番の味方は自分でありたいと思います!ありがとうございました😊
のりさん、いつもありがとうございます!ちゃんと行動されているところが素晴らしいです!
とても頼りになるお話でした。年上のしかも身近な関係性もある人たちとの仕事の場での人間関係で大いに傷つく経験をして、この場から逃れるにはどうしたらいいか、というネガティブな考えと、こんな環境で仕事ができることは多くの可能性があるのではないかと期待して頑張るこころで取り組む時と変化が激しくて苦しくて心がおかしくなりインフルエンザにかかってしまったことをきっかけに出社できなくなりました。過去を振り返ってみても、困っている人がいて、自分にもダメージがあるかもしれないことであっても、自己肯定感が足りなくて自滅傾向にあったのか、そんな人だと認めてもらおうとしていたなと気付きましたを。赤ちゃんの頃から、本来の私をわかってもらえないことが多く、言葉にできないから泣いてどうにかわかってほしいと思っても、伝わってほしいこととは違うことに受け止められて対応してもらえなかったりしました。今までなぜうまくいかなかったのか、この動画を見て、やはり自分を大切にしていなかったからなんだなと思いました。自分を大切にしていないから、大切にしていない姿を私だと認識されて、そういう人と扱われて、大切にしてもらえないという満たされなさに繋がりジタバタしていたなと思います。立ち止まりたい、と思っても、同時に早くいかなきゃと思っている自分がいて、その葛藤がおきたときにもぐちゃぐちゃになってこんがらがる。優先順位をどうつけたら良いのか戸惑ってわからなくて周りに聞いてもそこからそういうことかと合点することもできなくて、少しでもわかった優先順位を大切にしていたけれど、都合のいいように、私ではなく、他人を優先することを選択させられて、損をしました。裏切りのようなこと、いじめ、卑劣な眼差し。自分に期待があったぶん、できるかもしれないからやりたいという子供の好奇心を優先してしまっていただけかもしれないと感じました。他者よりも自分自身を優先順位1位に考えること。今の私の空虚感の原因だとはっきりしたので、もっと等身大の自分自身を大切にすることを重視して過ごそうと思います。有難うございます。私を優先順位1位にすること。
他人に気に入られようとしたり媚びたらそれは相手に伝わっているので逆手に取って利用される。芯がある人や断る選択肢のある人は価値を感じます。
これ系の内容は定期的に出てきて助かります。でも咄嗟の時に中々思い出せられないんですよね。笑
とっさには難しいですよね。何度か動画を見返してもらうと記憶に定着してとっさの時でも言いやすくなります!
舐められて大切にされない人は、スペックが低くて魅力がない、弱く見える人や立場的に弱い人が多いなと思います。使う分には便利だけど、この人と積極的に関わりたいとか進んで助けてあげたいと思える要素がない。恋愛でも自分が我慢してばかりとか遊ばれてばかりで本命にはなれないとかも同じ。美人な人や魅力的な人なら手放したくないから大事にしますよね。立場の弱い人や魅力がない人がはっきり断れば相手の反感を買うだけです。利用する相手は離れていきますが、大切にしてくれる存在は表れないまま。職場なら孤立するだけってこともあります。困った時に助けねもらえないどころか妨害されたりとか。自分のスペックや魅力を上げて相手に大切にしたいと思わせたり、上の立場に行けるようにしないと解決にならない。
舐められてると感じて辛いなら常に自分優先に考えて、それで去って行く者は家族でも恋人でも友人でも切捨てて構わない、その人達に費やした時間の無駄を考えるようになるよ。都合よく使ったりマウント取るような人は思うほど相手の事考えてないよ残念だけど。悪いと思ってる人なら謝ってついてくると思うし。自分に自信というか、人の断捨離は必要。
正直、動画より心に刺さりました。
私が正に母と妹に伝えたいと思っていることを、動画で解説して頂き、ありがとうございます😊母と妹は他者から舐められる所があるけれど、その状態を良しとしており、私が自分自身を大切にして自己主張すると、「我儘」だと言います。しかし、るろうにさんがおっしゃる通り、私も「自分を大切にすること」と「我儘」は全く別物だと思いますし、自分に余裕が無ければ、他者に手を差し伸べることはできないと思います。自分の考えは間違っていないのだと、自信を持つことができました!改めてありがとうございます!
いつも自信が無かった。余裕なんて物は無かったです。だからいっそのこと都合良く他人にロボットのように扱って貰って構わない。そう思ってた時期が多々ありました。休むこと、自分を大事にするってことはわかっていました。ただ、休む、自分を大事にしてもお金は減っていくばかり。。。結局は自己肯定感が低いことから発生していたのかなと気付きました。駄目な自分でも価値はある。大事にしてくれる人はいる。そして相手の価値観に合わせる必要は無くて、自分の価値観と相手の価値観をすりあわせることが大事なんだと気付きました。これからも勉強させて頂きます。ありがとうございます!
例えば、ASDの人。 仕事場で自分以外の周りの人との関係を大切にしないんですよね。 自分以外の人間は、全て敵で、自分の為にいるとか、自分の為に利用しても良いとか、そう言うふうにしか他人を見ていないんです。 仕事場で自分以外の誰かが困っていても絶対に助け無いし、仕事のやり方が分からない人にも絶対アドバイスもしようとしない。 その位、自分以外の周りの他人を大切にしない、見ないんです。 そして、自分が出来ないやりたくない仕事は、自分の周りにいる出来る人に「これやって下さい。」とは絶対に自分からは言わないで、仕事の上司の誰かを使って伝える。 そう言う位何で自分からは直接伝えられないのか? 仕事が出来ないASDの人程、これが多いです。 自己主張が無いのか?自己表現下手なのか? その割には、出来ない仕事は出来る人に押し付けて、さっさと楽な簡単仕事ばかりを要求するんです。 仕事で苦労する事が大嫌い、仕事で苦労した事が無いASDの人程、今迄周りの人にチヤホヤされて来た為に、仕事場でもチヤホヤされて当然だ!と言う態度を周りの人に出すんです。
勉強になりました。有難うございます。
こちらこそ!
るろうにさんの動画を今まで見させて貰って、自分自身を大事にする大切さを教えて貰っています。今回で再認識させて貰いました☺️今回も為になる動画ありがとうございました☺️
心が疲れたときにいつも見させてもらってます!この内容も心に響くものでした😭新しい本の出版おめでとうございます✨
断るということが、できない😢自然と、はい、と言ってしまう💦
書籍楽しみです!読むまで頑張ります!
今日、友人だと思っていた人を一人LINEから削除しました。彼氏さんのノロケは良かったね、と思って週3、4日4時間くらい聞かされていました。これ、私聞く意味あったのかな?と思いながらもまぁ、友人が幸せならと我慢してました。そして、その数ヶ月後に彼氏さんとの痴話喧嘩を聞かされ(彼氏さんの実家に帰る時に交通費を使う使わないで揉めたそうです💦)、「別れる!私はもう彼に愛されない(TT)!」とLINEが来たので、「今は気分が落ちているから趣味とか他の事に目を向けたり行動してみれば良いよ」とアドバイスしたのですが、「もう私は誰にも愛されない(TT)」と、返事が返ってきてその後ありがとうの一言もなく、音信不通になりました。今回の動画で他人に振り回されて舐められてた事に気がついたので、LINEから削除してスッキリしました。ありがとうございました。
自分を大切に!まずこれが基本❤本当に…そこから余裕が生まれますね
まさにそのとおり!
仕事に雑用はない。雑用と思う心があるだけ。と信じて 職場で生ゴミ捨ても草刈りもトイレ掃除も進んでやってました、人からの評価も別に要らないと思ってたけど自分が休みの翌日まさかと思った生ゴミがそのままになってるのを見たとき「他の人の怠け心を作ってしまってる」と感じて考え直しました いやいや休みの日のまではいやだよ(笑)
良いことを仰ってました、確かそうですね。
「誘うのが苦手だから誘ってね」と堂々と言う人、縁を切りました。
結局優しい人が1番格好良い✨🔱✨
意思表示しないと伝わらない。自分自身を大切にすることは必要以上に我慢することではない。全てを合わせるのではない。お互いの気持ちの擦り合わせが大事。自分の行動を変えることから❤️
何でもかんでも引き受けて仕事をしていて体を壊しました。体調悪いので休みたいです言った時の室長の大丈夫の言葉もない冷たい目は忘れないと思います。
はじめまして。おはようございます。私、会社に違和感あり、もしかしてとかなり当てはまりました。友達はちゃんと自分に優しくしてくれるの嬉しいけどその気持ちを私自身に向けてみてと言われていたけどできない私もいました。友達とは仲良く会社には陰湿なやり方にもこれ間違ってましたよ!って言います。私は自分のミスはちゃんと謝りますが事務所は自分のミスを小さな物って私は想ってました。小さなものでもちゃんとつたえます
仲良い人だと手助けしたくなるし、別に仲良くない人だと関わらないからなー人に好かれる存在になるしかないんだよなー
自己有用感それだけで生きていた人生だと今回の動画で気づきました。調子にのって舐められてその度にメンタルがボロボロになって‥。他人だけならまだしも、自分のきょうだいにも私のような人間は周りや家族にとって迷惑だと言われ下手したら今このコメント書いてなかったかもと思うぐらいです。事の流れを書くと長くなりすぎますが、親の墓じまいについて話をした時の出来事です。墓じまいは残った人が考える事で(私の息子や姪や甥)私がしゃしゃり出ることではないと‥残った人に大変な思いをさせたくないし何よりも自分の両親の墓なので私が考えて悪いのですか?共同墓地に移動させてあげたいと思っただけなんですけどね。都合良く私を使い挙句の果てに迷惑な存在って‥。自己犠牲型のギバーをやめて何よりも1番に自分に優しくして自分で自分を大切にしないとって思いました。今回の動画涙が出て‥。ありがとうございます。
おつらかったですね。わたしもそのようにされてきたのでよくわかります✾どうかコメ主さんがお幸せになられますように❁
最初の1行を読んだ瞬間、号泣しました。わかって下さる方が居る。同じ思いをされたあなた様も相当辛かったのだと思います。あなた様のコメントで吹っ切れました。自分に優しく自分を大切に残りの人生楽しく過ごそうと思います。本当にありがとうございました。
自分が変わる事、自分が変わると周りの人、環境が変わる、これは絶対です!自分で自分を大切に出来るから大切な人や周りの人にも本当の意味で優しく出来るんですよね。
本待ってます😊
私も、舐められる人になってます。会社のゴミ捨ては、正にリアルでした。😢
職場で雑用も含めどんな仕事でもしてしまうと「良い便利屋さん」とされてしまうことがありました。動く内容は考えた方が良いかも知れません。
"他人を変えることはできない" ので "自分の行動を変える" は確かに良く耳にしますが, 中々これ実践するのは難しい.. その実践方法も動画中で少しは説明されていますが, もっと具体例を交えて教えて頂けたら嬉しいです. いつも面白く役立つ心理学を学ばせて頂き, ありがとうございます.😊👍
心理学ってなんでこんなに楽しんやろ〜
とは言え、反論したり、自分優先すると、相手は泣くんだよ。私よりうんと年上の人が。そうなると、私が悪い人になる。上から 自分より他を優先しろと言われるし。反論しても仕事だから。と言われる。自分の行動を変えようとしたら、こちらが悪いみたいな感じに言われる。どん詰まりだから、仕事を辞めて知らしめるしかないような気がする。
初めてみました。自分理解はできていても人に合わせてしまって結局苦しくなってしまってます。。
私は気を使い過ぎる方です。しかしそれを否定することは、自分を否定するような気がします。後、比較的周囲の方達も出来た方でしたから。
確かに、周りから優しく尊重される連中って、その自信の源泉は何だ?っていうくらい、自信家な奴ばっかりだわ。何の悩みもなく人生順風満帆、キャハハ、アハハ、みたいな。こういうのってもう、生まれつき?
私が言い返すと、みんな戸惑ったりするからなんなのってなる。😅
舐めてる人は優しくされても当たり前という顔をする。
6:44 いやいやいやいや、人に優しくすればするほどその人はドンドンつけあがってきます。ご近所さんにお土産を渡しても、お返しなんてもらったことありません。
気を使い過ぎて病になる。「鬱」その寸前でしたね。治療方法はそれと全く同じです。薬物(抑うつ剤)、認知行動療法。
脳の活性化した部分を視る映像があります。働いている部分にその強度に合わせて色が着くものです。検査をしました。「真っ黒」 ( ̄▽ ̄;)
1年がかりで色が着きました。一回の受診料5万円。 交通費(宿泊含む)が5万円。診察費が400円。 上記検査(PET)が3万円。
あまりにハッキリした効果があったため、”テレビに出ないか?”と誘われました。「ガッテン」だったかな?
いつも拝見しています。うちの母は家族だからと言って僕の局部をよく触ってきたので警察に電話してセクハラされたと3回も訴えましたがやめてくれず、最終的に1発叩いた時に改めて警察が「事件」として動いてくれました。しかし何故かこれだけセクハラをされていたのに親子でも訴えれば逮捕できます、と説明したのは母へだけでした。僕はセクハラをやめてくれと何度も言っていたのに母は変わってくれませんでした。僕は何を変えれば母から舐められずに済んだのでしょうか?ふと疑問に感じたので書き込ませていただきました。
るのうにさん、いつも役に立つ動画ありがとうございます。それでお願いがあります心理療法のPCOP(ピーコップ)を紹介してくれませんか?
評価面談でわかりましたね、上手く組織的に利用させたなぁと、風通りの悪い公の場で、企業内弁護士がいるなと感じています。鹿児島県警の隠蔽工作は、私の教育委員会と、その学校、管理職、媚びる教職員、組合、全てに対応するのは、個人的に無理があります。警視正容疑者が、公文書をコピーして、退職後に明らかにしたことは、公安やそこらへんの古い公務員風土だったんだと共感できる私です。干されるとはこういうことなのかと...。
本当に、相手は変わりませんね…(痛感)特に最後、納得
私利用されていて騙された😢辛いし悔しいし鬱になり手帳持ちになりました😭
自分の意見を、蒸しされます😆🤔滑られやすい人価値がないと思う人ですねえ周りら認められる人自己有用が大切なのですね落とし穴😮他人の評価次第で〜断れない人〜周りの 言いなりになる私は、近所付き合いのこと〜何方でも近所の人に朝〜会う時は、ペコンとお辞儀します。しかし男性は、半分以上お辞儀しません!?大人〜おじさん苦手🤍🩵💛🤍
知識あるが高卒でパート、時給低い、正社員(高学歴)早く帰れる。知識あるので仕事任せられる何時間も残業。有難いと思ってくれない。なぜなら雇ってるのは事業主だから。あなたを雇っているから仕事してください。お客様の事を考えて残業するが、労いの言葉もない。リーガル関係なので、残業も他の事も思う通りに動いてくれないと自ら辞めるように、事業主は態度を示す。転職の理由はいつもほぼこの理由です⤵︎仕事したいのに…
従業員が少なくて、都合の良い駒のように使われいます。
人が嫌がること、ゴミ捨てや掃除をすることは良くないことですか?私は自分に価値があり、周りをキレイにするのが好きです。誰かに押し付けるのではなく、自分で率先してやります。私は舐められますか?
為になる
ありがとうございます!
私は経営側も経験したので分かります。便利な人は使い易いんです。 不敏な人は使えません。更には、出来る人にはワザと負荷をかけます。そんな人は工夫もしますし、負荷に強い人材にもなります。
しかしそれに頼り切っていると、万が一の際に仕事が回らなくなります。”それなりの人”も育てる必要があります。
心当たりしかない😂
どんだけゴミ捨てしたくないんだw
少しでも仕事をこなしたくて、残業して 帰って家事をして 疲れが取れないまま仕事が始まり,眠くなり作業が遅くなる,ミスをする。頭ではわかっているのに 早く帰れば家であれもこれもやるから,寝るのが遅くなる。やらなければいいのに、気がつくとやっている。誰か止めてほしい
最初からのイメージ画像が女性中心なのはいかがなものでしょうか。印象操作にも繋がる可能性がありますので女性、男性に関係ないよう、ご配慮願います。ジェンダー平等が問われている昨今です。日本社会は未だ圧倒的に男女不公平、男性優位な社会構造のままです。なお、携帯を見られてしまうような事をしている側にも問題はあると感じます。その様な人の中には隙がある場合が多々あります。それから、ごめんね、と言えない人っていますね。人間関係はお互いさま、Fifty Fifty の方がよろしいです。自分の行動を変えても自分本位の人はそうそう変わらない。そんな人達の問題と自分の課題や問題は別だと線引きし、そう捉えたら気持ち幾分楽になるかもしれません。やんわりと、うまく相手側に伝える自己表現を経験しながら学びつつ、それを積み重ねるのはコミュニケーションをはかる際に必要なスキルです。変わらない人は何を言っても変わりません。
業者を雇うかは経営者が決める事。いち従業員が決めれる権限などない。それがこの動画の間違い。
周りの評価ねーしらんがな
顔
まさに私です。熱があっても肋骨が折れていても仕事してました。結局昨年パワハラで退職してしまいました。もう少し自分を大切にしたいと思います。
自分を犠牲にしてまでやってましたが鬱になり限界を知りました💦
お大事になさってください😊
職場でいい人だと都合のいい人になるんですよね。
その通りです!自分がそうです!軽く扱われまくってる。
その方達は自分を丁寧に扱っているつもりだろうけど…自分は見破ってます!知らない気がつかないふりしてるだけです!
優しい人は都合のいい人にならず報われる世の中になってほしいです!
知らないふりしとけばいざとなった時に見捨てる相手を厳選できて良い面もあります。本当に優しい人がわかりやすいですね笑
本当にそのとうりです。
自分に自信がないから他人の評価を得るために洋服を沢山買っておしゃれって言われるのを待つ、ダイエットして痩せてると思われなきゃ、嫌なことを引き受けて偉いって思われなきゃわというのがついこの間までの私でした。本当に他人からの評価が全てでいつまでも満たされず劣等感の塊でした。自分がどうしたいかとかありのままの自分なんて無視していました。自分を大切にして良いって知らなかったので今は些細なご褒美や当たり前の権利を通せたり、嫌なことを断れるだけでもすごく幸せです。るろうにさんに救われて人生が変わりました。書籍の出版、沢山の人を救う本になりますね。るろうにさんの毎日も幸せでありますように。
本当にその通りですよね!
職場で、自分の事は後回しで人の世話ばかりして、何でもハイハイって聞き入れて部下に舐めらてる先輩がいました。
その先輩はさらに上からの先輩に
「自分の仕事も出来てないのに後輩に付きっきりで手伝わないで!本人にやらせないと仕事も出来るようにならないでしょって!」
って叱られてました。がっそれを言っても嫌われたくない?のか、Noと言えず響いてません。
ある日その自己犠牲の性格の限界がきたのか
プライベートも仕事も上手く機能できず精神と体力が厳しいから退職するっと宣言しました。
がっ結局Noっと言えない人なんで、上司に丸め込まれ退職しませんでした。
会社は真っ暗ブラックだったので、私と他の先輩たちで必死に説得しました。
「人のことよりまず自分のことを考えるべきでしょ?自分で決断したことなのに、なんでそんな簡単に覆せれるん?」っと言いました。
先輩は、「私がいなくなれば残されるメンバーが困るから」っと言っていました。
また他人を優先というか、人のせいばかり、、、
お節介かもしれませんが、私や他の先輩たちは何度も説得しました。
自分をまず大事にしなければ、他人を救うことは出来ないと根気よく訴えましたが
意思が本当に弱く、都合の良い人になってるという事を理解してもらえず、私も呆れてしまいました。
先輩は自己犠牲で苦しいはずなのに、ヘラヘラ笑ってるしもうほっておこうっと思ってましたが、
ある日また泣きながら、私も限界で無理ですと逆ギレしていたそうです。
えっ?だから私たちは、退職しなくて本当にいいのって話したのに、こんな事になるとまでは思わなかったっと
訴えていたそうです。正直、自業自得だと思い可哀想と思う事は出来なかったです。
結局、私も含め人員不足でも次々と従業員がそのブラック会社を退職しましたが
その先輩は退職しませんでした。
恐らく、自分が他人軸で動いてるという理解ができずに苦しんでいるという事が分かってないと思います。
個人的に救ってあげたかったですが、私たちでは力及ばずでした。
自分で気づかないと変われないということが、この動画みて感じました。
長々と失礼しました。
大切にされる(ような)人は立ち回りがうまく腹黒い人が多かった気がします。
僕の印象では腹黒いというよりメンタルが図太いんですよね。
併発してる人もいませんか?発言からも自己有用感に支配されていて自分からどんどん仕事を引き受けるけど、図々しくて他人を蹴落とすこともある…。役にたつから気を遣われてはいますね。大切にされているとは少し違うのかな。
腹黒いくらいがいいかもね。
会社で舐められていない人の特徴をあげたら、声が大きい、自分の意見をはっきり言う、分からない事があったらすぐ聞く、質問するときも堂々と聞く。
そんな感じの人が多い
自分への評価を他人に仰がずに、自分に自信を付けようと思います。
他人から「自分勝手」と言われても自分への優しさを優先します。しかし他人(まともな人)にも優しくします。
私の嫌な事はされたくありませんが、相手の嫌な事はしない様に気を付けます。
今回も為になる動画ありがとうございます!
いつもいつもお気遣いいただきありがとうございます!
ぜひ自分に優しくしてあげてください!
は〜い 断ることができない、自分より人のためを優先、相手に気遣いすぎる、人の役に立ちたい、喜んで貰えれば、めっちゃ都合のいい人でした〜 そんな自分からの脱却レジリエンスー自分と向き合い自己確立への道独自にアサーション・トレーニングで少しづつ言うように。未だまだから舐められないように頑張ります。
聞いてて涙が出てきました。価値のある人と言ってくださりありがとうございます
自信を持ってくださいね!
これ、良いところをついた動画だと思います。本当に、その通り!自分を大切にしないと、舐められます。若い時の自分がそうでした。周囲の人達に認めてもらいたくて、皆んながやりたくない事を自分からやったり、相手の意見に合わせて、自分の意見を言わなかったり。今考えると、自分が可哀想すぎる!
自分を一番に考える事と、自己中は別物。
でも、こう言うふうに考えて行動が出来るようになるまでに何十年も掛かりました。
それだけ長い時間かけて変わっていったのがすごいです!
@@rurouni15967 ありがとうございます😊
それは少し違いますね。他人を舐めるような人間の側に問題があるだけ。私は誰かを舐めたことがない。私に対してどんなにいい顔をしてても、他の誰かに対して舐めたことする人間を軽蔑するし心の中で切ってます。舐められてる人にこそ、さりげなく人前でも大切にしますね。そして舐めるタイプのクズに対する扱いを学ばせます。舐めるクズより上になるよう仕組みますね。クズが自滅して辞めて行った時の爽快さと社内の雰囲気の心地良さ。清々しい。止められません。その場の雰囲気はどんな人間の集まりであるかで決まる。
同感です!
舐めてくる人や馬鹿にした言い方する人は言い方悪いけどクズて思っていいと思う。クズに思いやりは必要ないです。
「他人から認められたら自分に価値がある。そうでなければ自分に価値がない」という価値観で生きると舐められますね
他人からどう評価されようと、自分には価値があります!
@@rurouni15967 るろおにさん、おっしゃる通りです。ですので、自分を大切にしてくださる方を大切にします!
今までの私は自己効力感や自己有用感に頼った生き方をしてきました。
ありのままの自分には価値がある事は親に教えて貰えなかった事を自己肯定感セミナーを受けてからやっと気づけてこの歳になって一皮剥けた自分に生まれ変わった気がします。
今の自分は朝に布団で目が覚めて朝一番に自分にお礼を言って
寝る前に労いの言葉を自己対話出来る様になりました!!
これからの人生一番の味方は自分でありたいと思います!
ありがとうございました😊
のりさん、いつもありがとうございます!
ちゃんと行動されているところが素晴らしいです!
とても頼りになるお話でした。
年上のしかも身近な関係性もある人たちとの仕事の場での人間関係で大いに傷つく経験をして、この場から逃れるにはどうしたらいいか、というネガティブな考えと、こんな環境で仕事ができることは多くの可能性があるのではないかと期待して頑張るこころで取り組む時と変化が激しくて苦しくて心がおかしくなりインフルエンザにかかってしまったことをきっかけに出社できなくなりました。
過去を振り返ってみても、困っている人がいて、自分にもダメージがあるかもしれないことであっても、自己肯定感が足りなくて自滅傾向にあったのか、そんな人だと認めてもらおうとしていたなと気付きましたを。
赤ちゃんの頃から、本来の私をわかってもらえないことが多く、言葉にできないから泣いてどうにかわかってほしいと思っても、伝わってほしいこととは違うことに受け止められて対応してもらえなかったりしました。
今までなぜうまくいかなかったのか、この動画を見て、やはり自分を大切にしていなかったからなんだなと思いました。
自分を大切にしていないから、大切にしていない姿を私だと認識されて、そういう人と扱われて、大切にしてもらえないという満たされなさに繋がりジタバタしていたなと思います。
立ち止まりたい、と思っても、同時に早くいかなきゃと思っている自分がいて、その葛藤がおきたときにもぐちゃぐちゃになってこんがらがる。
優先順位をどうつけたら良いのか戸惑ってわからなくて周りに聞いてもそこからそういうことかと合点することもできなくて、少しでもわかった優先順位を大切にしていたけれど、都合のいいように、私ではなく、他人を優先することを選択させられて、損をしました。裏切りのようなこと、いじめ、卑劣な眼差し。
自分に期待があったぶん、できるかもしれないからやりたいという子供の好奇心を優先してしまっていただけかもしれないと感じました。
他者よりも自分自身を優先順位1位に考えること。
今の私の空虚感の原因だとはっきりしたので、もっと等身大の自分自身を大切にすることを重視して過ごそうと思います。有難うございます。
私を優先順位1位にすること。
他人に気に入られようとしたり媚びたらそれは相手に伝わっているので逆手に取って利用される。芯がある人や断る選択肢のある人は価値を感じます。
これ系の内容は定期的に出てきて助かります。
でも咄嗟の時に中々思い出せられないんですよね。笑
とっさには難しいですよね。
何度か動画を見返してもらうと記憶に定着してとっさの時でも言いやすくなります!
舐められて大切にされない人は、スペックが低くて魅力がない、弱く見える人や立場的に弱い人が多いなと思います。
使う分には便利だけど、この人と積極的に関わりたいとか進んで助けてあげたいと思える要素がない。
恋愛でも自分が我慢してばかりとか遊ばれてばかりで本命にはなれないとかも同じ。
美人な人や魅力的な人なら手放したくないから大事にしますよね。
立場の弱い人や魅力がない人がはっきり断れば相手の反感を買うだけです。利用する相手は離れていきますが、大切にしてくれる存在は表れないまま。
職場なら孤立するだけってこともあります。困った時に助けねもらえないどころか妨害されたりとか。
自分のスペックや魅力を上げて相手に大切にしたいと思わせたり、上の立場に行けるようにしないと解決にならない。
舐められてると感じて辛いなら常に自分優先に考えて、それで去って行く者は家族でも恋人でも友人でも切捨てて構わない、
その人達に費やした時間の無駄を考えるようになるよ。
都合よく使ったりマウント取るような人は思うほど相手の事考えてないよ残念だけど。
悪いと思ってる人なら謝ってついてくると思うし。
自分に自信というか、人の断捨離は必要。
正直、動画より心に刺さりました。
私が正に母と妹に伝えたいと思っていることを、動画で解説して頂き、ありがとうございます😊母と妹は他者から舐められる所があるけれど、その状態を良しとしており、私が自分自身を大切にして自己主張すると、「我儘」だと言います。しかし、るろうにさんがおっしゃる通り、私も「自分を大切にすること」と「我儘」は全く別物だと思いますし、自分に余裕が無ければ、他者に手を差し伸べることはできないと思います。自分の考えは間違っていないのだと、自信を持つことができました!改めてありがとうございます!
いつも自信が無かった。余裕なんて物は無かったです。
だからいっそのこと都合良く他人にロボットのように扱って貰って構わない。
そう思ってた時期が多々ありました。
休むこと、自分を大事にするってことはわかっていました。
ただ、休む、自分を大事にしてもお金は減っていくばかり。。。
結局は自己肯定感が低いことから発生していたのかなと気付きました。
駄目な自分でも価値はある。大事にしてくれる人はいる。
そして相手の価値観に合わせる必要は無くて、
自分の価値観と相手の価値観をすりあわせることが大事なんだと気付きました。
これからも勉強させて頂きます。ありがとうございます!
例えば、ASDの人。 仕事場で自分以外の周りの人との関係を大切にしないんですよね。 自分以外の人間は、全て敵で、自分の為にいるとか、自分の為に利用しても良いとか、そう言うふうにしか他人を見ていないんです。 仕事場で自分以外の誰かが困っていても絶対に助け無いし、仕事のやり方が分からない人にも絶対アドバイスもしようとしない。 その位、自分以外の周りの他人を大切にしない、見ないんです。 そして、自分が出来ないやりたくない仕事は、自分の周りにいる出来る人に「これやって下さい。」とは絶対に自分からは言わないで、仕事の上司の誰かを使って伝える。 そう言う位何で自分からは直接伝えられないのか? 仕事が出来ないASDの人程、これが多いです。 自己主張が無いのか?自己表現下手なのか? その割には、出来ない仕事は出来る人に押し付けて、さっさと楽な簡単仕事ばかりを要求するんです。 仕事で苦労する事が大嫌い、仕事で苦労した事が無いASDの人程、今迄周りの人にチヤホヤされて来た為に、仕事場でもチヤホヤされて当然だ!と言う態度を周りの人に出すんです。
勉強になりました。有難うございます。
こちらこそ!
るろうにさんの動画を今まで見させて貰って、自分自身を大事にする大切さを教えて貰っています。今回で再認識させて貰いました☺️
今回も為になる動画ありがとうございました☺️
心が疲れたときにいつも見させてもらってます!この内容も心に響くものでした😭
新しい本の出版おめでとうございます✨
断るということが、できない😢
自然と、はい、と言ってしまう💦
書籍楽しみです!読むまで頑張ります!
今日、友人だと思っていた人を一人LINEから削除しました。
彼氏さんのノロケは
良かったね、と思って週3、4日4時間くらい聞かされていました。
これ、私聞く意味あったのかな?と思いながらもまぁ、友人が幸せならと我慢してました。
そして、その数ヶ月後に
彼氏さんとの痴話喧嘩を聞かされ(彼氏さんの実家に帰る時に交通費を使う使わないで揉めたそうです💦)、
「別れる!私はもう彼に愛されない(TT)!」
とLINEが来たので、
「今は気分が落ちているから趣味とか他の事に目を向けたり行動してみれば良いよ」とアドバイスしたのですが、
「もう私は誰にも愛されない(TT)」
と、返事が返ってきてその後ありがとうの一言もなく、音信不通になりました。
今回の動画で他人に振り回されて舐められてた事に気がついたので、LINEから削除してスッキリしました。
ありがとうございました。
自分を大切に!まずこれが基本❤本当に…そこから余裕が生まれますね
まさにそのとおり!
仕事に雑用はない。雑用と思う心があるだけ。と信じて 職場で生ゴミ捨ても草刈りもトイレ掃除も進んでやってました、
人からの評価も別に要らないと思ってたけど
自分が休みの翌日
まさかと思った生ゴミがそのままになってるのを見たとき
「他の人の怠け心を作ってしまってる」と感じて考え直しました いやいや休みの日のまではいやだよ(笑)
良いことを仰ってました、確かそうですね。
「誘うのが苦手だから誘ってね」と堂々と言う人、縁を切りました。
結局優しい人が1番格好良い✨🔱✨
意思表示しないと伝わらない。
自分自身を大切にすることは必要以上に我慢することではない。全てを合わせるのではない。お互いの気持ちの擦り合わせが大事。自分の行動を変えることから❤️
何でもかんでも引き受けて仕事をしていて体を壊しました。体調悪いので休みたいです言った時の室長の大丈夫の言葉もない冷たい目は忘れないと思います。
はじめまして。おはようございます。私、会社に違和感あり、もしかしてとかなり当てはまりました。友達はちゃんと自分に優しくしてくれるの嬉しいけどその気持ちを私自身に向けてみてと言われていたけどできない私もいました。友達とは仲良く会社には陰湿なやり方にもこれ間違ってましたよ!って言います。私は自分のミスはちゃんと謝りますが事務所は自分のミスを小さな物って私は想ってました。小さなものでもちゃんとつたえます
仲良い人だと手助けしたくなるし、別に仲良くない人だと関わらないからなー
人に好かれる存在になるしかないんだよなー
自己有用感
それだけで生きていた人生だと今回の動画で気づきました。
調子にのって舐められてその度にメンタルがボロボロになって‥。
他人だけならまだしも、自分のきょうだいにも
私のような人間は周りや家族にとって迷惑だと言われ下手したら今このコメント書いてなかったかもと思うぐらいです。
事の流れを書くと長くなりすぎますが、親の墓じまいについて話をした時の出来事です。
墓じまいは残った人が考える事で(私の息子や姪や甥)
私がしゃしゃり出ることではないと‥
残った人に大変な思いをさせたくないし何よりも自分の両親の墓なので私が考えて悪いのですか?
共同墓地に移動させてあげたいと思っただけなんですけどね。
都合良く私を使い挙句の果てに迷惑な存在って‥。
自己犠牲型のギバーをやめて何よりも1番に自分に優しくして自分で自分を大切にしないとって思いました。
今回の動画
涙が出て‥。
ありがとうございます。
おつらかったですね。わたしもそのようにされてきたのでよくわかります✾どうかコメ主さんがお幸せになられますように❁
最初の1行を読んだ瞬間、号泣しました。
わかって下さる方が居る。
同じ思いをされたあなた様も相当辛かったのだと思います。
あなた様のコメントで吹っ切れました。
自分に優しく
自分を大切に
残りの人生楽しく過ごそうと思います。
本当にありがとうございました。
自分が変わる事、自分が変わると周りの人、環境が変わる、これは絶対です!
自分で自分を大切に出来るから大切な人や周りの人にも本当の意味で優しく出来るんですよね。
本待ってます😊
私も、舐められる人になってます。会社のゴミ捨ては、正にリアルでした。😢
職場で雑用も含めどんな仕事でもしてしまうと「良い便利屋さん」とされてしまうことがありました。動く内容は考えた方が良いかも知れません。
"他人を変えることはできない" ので "自分の行動を変える" は確かに良く耳にしますが, 中々これ
実践するのは難しい..
その実践方法も動画中で少しは説明されていますが, もっと具体例を交えて教えて頂けたら嬉しいです.
いつも面白く役立つ心理学を学ばせて頂き, ありがとうございます.😊👍
心理学ってなんでこんなに楽しんやろ〜
とは言え、反論したり、自分優先すると、相手は泣くんだよ。私よりうんと年上の人が。そうなると、私が悪い人になる。
上から 自分より他を優先しろと言われるし。反論しても仕事だから。と言われる。自分の行動を変えようとしたら、こちらが悪いみたいな感じに言われる。どん詰まりだから、仕事を辞めて知らしめるしかないような気がする。
初めてみました。自分理解はできていても人に合わせてしまって結局苦しくなってしまってます。。
私は気を使い過ぎる方です。
しかしそれを否定することは、
自分を否定するような気がします。
後、比較的周囲の方達も出来た方でしたから。
確かに、周りから優しく尊重される連中って、その自信の源泉は何だ?っていうくらい、自信家な奴ばっかりだわ。何の悩みもなく人生順風満帆、キャハハ、アハハ、みたいな。こういうのってもう、生まれつき?
私が言い返すと、みんな戸惑ったりするからなんなのってなる。😅
舐めてる人は優しくされても当たり前という顔をする。
6:44 いやいやいやいや、人に優しくすればするほどその人はドンドンつけあがってきます。ご近所さんにお土産を渡しても、お返しなんてもらったことありません。
気を使い過ぎて病になる。
「鬱」その寸前でしたね。
治療方法はそれと全く同じです。
薬物(抑うつ剤)、認知行動療法。
脳の活性化した部分を視る映像があります。
働いている部分にその強度に合わせて色が着くものです。
検査をしました。
「真っ黒」 ( ̄▽ ̄;)
1年がかりで色が着きました。
一回の受診料5万円。
交通費(宿泊含む)が5万円。診察費が400円。
上記検査(PET)が3万円。
あまりにハッキリした効果があったため、
”テレビに出ないか?”と誘われました。
「ガッテン」だったかな?
いつも拝見しています。
うちの母は家族だからと言って僕の局部をよく触ってきたので警察に電話してセクハラされたと3回も訴えましたがやめてくれず、最終的に1発叩いた時に改めて警察が「事件」として動いてくれました。
しかし何故かこれだけセクハラをされていたのに親子でも訴えれば逮捕できます、と説明したのは母へだけでした。
僕はセクハラをやめてくれと何度も言っていたのに母は変わってくれませんでした。
僕は何を変えれば母から舐められずに済んだのでしょうか?
ふと疑問に感じたので書き込ませていただきました。
るのうにさん、いつも役に立つ動画ありがとうございます。
それでお願いがあります
心理療法のPCOP(ピーコップ)を紹介してくれませんか?
評価面談でわかりましたね、上手く組織的に利用させたなぁと、風通りの悪い公の場で、企業内弁護士がいるなと感じています。鹿児島県警の隠蔽工作は、私の教育委員会と、その学校、管理職、媚びる教職員、組合、全てに対応するのは、個人的に無理があります。
警視正容疑者が、公文書をコピーして、退職後に明らかにしたことは、公安やそこらへんの古い公務員風土だったんだと共感できる私です。干されるとはこういうことなのかと...。
本当に、相手は変わりませんね…(痛感)特に最後、納得
私利用されていて騙された😢辛いし悔しいし鬱になり手帳持ちになりました😭
自分の意見を、蒸しされます😆🤔
滑られやすい人
価値がないと思う人ですねえ
周りら認められる人
自己有用が大切なのですね
落とし穴😮
他人の評価次第で〜断れない人〜周りの 言いなりになる
私は、近所付き合いのこと〜
何方でも近所の人に朝〜会う時は、ペコンとお辞儀します。しかし男性は、半分以上お辞儀しません!?
大人〜おじさん苦手🤍🩵💛🤍
知識あるが高卒でパート、時給低い、正社員(高学歴)早く帰れる。
知識あるので仕事任せられる何時間も残業。有難いと思ってくれない。なぜなら雇ってるのは事業主だから。あなたを雇っているから仕事してください。
お客様の事を考えて残業するが、労いの言葉もない。
リーガル関係なので、残業も他の事も思う通りに動いてくれないと自ら辞めるように、事業主は態度を示す。
転職の理由はいつもほぼこの理由です⤵︎
仕事したいのに…
従業員が少なくて、都合の良い駒のように使われいます。
人が嫌がること、ゴミ捨てや掃除をすることは良くないことですか?私は自分に価値があり、周りをキレイにするのが好きです。誰かに押し付けるのではなく、自分で率先してやります。私は舐められますか?
為になる
ありがとうございます!
私は経営側も経験したので分かります。
便利な人は使い易いんです。 不敏な人は使えません。
更には、出来る人にはワザと負荷をかけます。
そんな人は工夫もしますし、負荷に強い人材にもなります。
しかしそれに頼り切っていると、
万が一の際に仕事が回らなくなります。
”それなりの人”も育てる必要があります。
心当たりしかない😂
どんだけゴミ捨てしたくないんだw
少しでも仕事をこなしたくて、残業して 帰って家事をして 疲れが取れないまま仕事が始まり,眠くなり作業が遅くなる,ミスをする。頭ではわかっているのに 早く帰れば家であれもこれもやるから,寝るのが遅くなる。やらなければいいのに、気がつくとやっている。誰か止めてほしい
最初からのイメージ画像が女性中心なのはいかがなものでしょうか。
印象操作にも繋がる可能性がありますので女性、男性に関係ないよう、
ご配慮願います。
ジェンダー平等が問われている昨今です。
日本社会は未だ圧倒的に男女不公平、男性優位な社会構造のままです。
なお、携帯を見られてしまうような事をしている側にも問題はあると感じます。
その様な人の中には隙がある場合が多々あります。
それから、ごめんね、と言えない人っていますね。
人間関係はお互いさま、
Fifty Fifty の方がよろしいです。
自分の行動を変えても
自分本位の人はそうそう変わらない。
そんな人達の問題と
自分の課題や問題は別だと線引きし、そう捉えたら気持ち幾分楽になるかもしれません。
やんわりと、うまく相手側に伝える自己表現を経験しながら学びつつ、それを積み重ねるのはコミュニケーションをはかる際に必要なスキルです。
変わらない人は何を言っても変わりません。
業者を雇うかは経営者が決める事。いち従業員が決めれる権限などない。それがこの動画の間違い。
周りの評価ねー
しらんがな
顔