【DIY】ほぼ100円素材でお洒落なアロマサシェを作る
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 今回はアロマワックスサシェを作りました。
ワックスバーとも呼ばれています。
火を使わず置いておくだけでいい香りがします。
赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭や
ペットを飼っていて火を使えない方におすすめです。
材料はほぼ100円ショップのものです。
ワックスの種類で仕上がりも変わりますので
是非参考にしてみてください。
AIMEchannelでは、なるべく低コストで
お洒落なDIYを発信しております。
もし気に入って頂けたらチャンネル登録をお願いします**
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
めちゃくちゃおしゃんな動画開いてもた…めっちゃかわええやん天才か…
下品なコメント
Merci beaucoup pour votre vidéo est très bien merci
こんばんは☆
香水で作っても大丈夫ですか?
งดงาม
English subtitles please
100均で結構揃えられるもんなんですね!!
今度試してみます(。・ω・。)!
ソフトワックスの有無による、完成後のサシェの柔らかさ等は違いはあるのでしょうか??
是非是非試して見て下さい!
ソイワックスは柔らかさというか質感が異なりますね。
ソイワックスを使用しなかった場合の物も作ってみましたが、透明色のままになるのでひび割れやムラが目立ってしまったので、ソイワックスを配合するのがおすすめです!
白濁色になって綺麗に仕上がりますので是非通販等で購入してみてください^ ^
初めまして!コメント失礼します。
とても素敵なサシェです🤍
手作りした際、アロマオイルを入れても香りが弱く感じてしまいます。サシェ自体の厚みを薄めにしたり、ネットには20〜30滴、50滴いれると書いてあったのでどれも試したのですが、なんだか増やしても特別変わらず香りが弱いような。。。同じDAISOのアロマオイルを使用しました!ソイワックスの素材がいけないのか…もしアドバイスあればお願いします><
50滴とかではなくて重さの5-6%など基本的に入れます。少な過ぎなので香ってないんですよ。ワックスの重さの5-6%の重さのエッセンシャルオイル(天然)やアロマオイル(合成)を入れるのが普通だけど。後、ダイソーのアロマなんて使ってもお店のような物は期待できませんね。質が違います。ネットとか専門店で買った方が良い。
固まった時、表面や側面がツルツルにならないのですがなぜでしょう?線が入ったりします…
専門家ではないのでこれが原因!というのは断言出来ませんが、ワックスを溶かす際の温度が高すぎたり、急激に冷やしてしまっていたり、ワックスを型に流す際にゆっくり丁寧に注いだりしないとひびが入ったり見た目が悪くなる様です。
あとは使用されているワックスの種類や配分によっても扱い方が変わりますので、お使いのワックスの種類で注意点を調べてみるのも良いかもしれませんね^ ^
はじめまして、アロマとか、ハーブなどは、どこでうってますか?
宜しかったら教えて下さいませ
初めまして、コメント有難うございます!
アロマ素材は100円ショップで購入しました!液体タイプとポプリタイプ両方売ってましたよ☺️
ドライフラワーはお花屋さんか、メルカリ等でも販売されておりますので是非見てみて下さい✨
@@aimechannel888 さん
ご親切にありがとうございます😊
繰り返しRUclips参考に、
見せて頂きたいです
完全に固まるまでどのくらい時間かかるもんですか?
部屋の環境やワックスの種類にもよりますが
完全に固まるのは1,2時間でした!
Aime channel ご丁寧にありがとうございます^_^作ってみます^_^
👏👏👏🌹😘❤️
Subtitles plz
型ってダイソーとかですか?
コメントありがとうございます。DAISOやセリアで入手しました!ネットショップでも販売されてますので探してみて下さい☺️
@@aimechannel888 今日ダイソー行ってみたら楕円形のがありました!