【家づくり】外壁材5種類の特徴と注意点|おすすめも紹介【プロホーム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 7

  • @skyfish7777
    @skyfish7777 3 года назад

    サイディングの釘止めは何故良くないのでしょうか?どのような問題が発生するのでしょうか?

    • @prohomechannel
      @prohomechannel  3 года назад

      ご試聴有難うございます。
      サイディングの釘留めですが、経年変化で釘が浮いてきたり
      釘からの漏水が考えられます。
      長く持たせようとすると、引っ掛け工法をオススメします。

    • @skyfish7777
      @skyfish7777 3 года назад

      @@prohomechannel ご回答ありがとう御座います。それではステンレスのネジ止めにすれば問題は軽減されると思って良いでしょうか?
      それから、サイディングをネジ止めすれば耐震強度が良くなると言うことは考えられませんか?建築法上では外壁のサイディングは壁量(倍率)には含まれませんが
      石膏ボードは加算されます。サイディングは石膏ボードより強度が有るように思えますが、、、どうなのでしょう?

    • @マイティモー
      @マイティモー 3 года назад

      @@skyfish7777 ビスでも経年劣化と漏水で釘頭は出ますね。耐震については下地とサイディングにクラック腐食等の不具合がない限りビス留めの方が剥がれ落ちるリスクは釘より低いでしょう。施工後の美観の観点からだと施工後釘頭のタッチアップが必要になるので釘の方が目立たなく施工できます。

  • @チーズケーキ-u9d
    @チーズケーキ-u9d 4 года назад

    旭化成のパワーボードはどれに当たりますか?

    • @prohomechannel
      @prohomechannel  4 года назад +2

      今回の紹介した外壁には、当てはまりません。
      パワーボードは、良い素材だと思いますよ!

    • @チーズケーキ-u9d
      @チーズケーキ-u9d 4 года назад +1

      @@prohomechannel 様
      返信ありがとうございます。
      パワーボードも外壁塗装はやはり10〜15年毎がいいのでしょうね
      それに合わせて屋根の塗装?もしてもらおうと考えてます。