Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
外国で不正打刻された車両であれ『日本に輸入する際には新規で打刻し直せる』と日本の車屋から聞きましたが、陸運局の徹底した管理体制の下ではそんな行為は認められなさそうですね。
年代によって字体が違いますので、難しいですよね。カワサキとかホンダ、スズキもヤマハも時代で字体が違いますし。特に人気車種は職権外が多いですよね。原付きでも職権外ありますし。昔は某ネットオークションでも打刻キットとか売ってましたね。もはや熟練の人じゃないと見抜けないものもありますね。
エンジン打刻が不正のため継続をあきらめかけていたとき、同じCB500FOURのグループの方がケースを所有、腰下をなんとか譲っていただき載せ替え、無事正規の車体となりました、陸支でも継続を断念、廃車にしてくださいとユーザー受付で言われましたが(言い方が酷い)頭にきたので絶対に再入場!同一性、検査ラインはスムーズに、最後の車検証発行の時に前回入場時不正打刻ですよねと尋ねられて?改善してきましたよと回答、こちらからも記録簿提示もせず、指摘はありませんでしたが内勤の検査官が車体番号とエンジン打刻を写真撮影しておりました!無事継続、職権打刻扱いですと現行の新型車の性能を求められますので復帰が無理か厳しいと思います、長く付き合える1台のドラマとなりましたね(長文失礼いたしました)
昔昔からやってるHONDAのお店 から聞いた裏話しですが、昔は事故車がある度にメーカーから新品フレームを買い その新品フレームがオークションにもたまに出ますが無打刻のフレームで、メーカーさんから許可を得た人間が打刻ポンチを持っていて 打っていたそうです。C100時代からCBXあたりの1960年代から80年代終わり頃まで打刻していたそうです。規制が厳しくなり打刻は自然としなくなったみたいですが。皆んなが皆んな悲惨な運命を辿ったバイクではない事をオーナーの皆様に伝わればよいですね。HONDAの自体を持ってたバイク屋から裏流出して本物の自体で悪い奴らに打刻されてるのも勿論あるかと思いますがそこは黒歴史ですね。自分も絶対正規打刻しか買いませんが、ウエマツさんは目の包容にたまに入りますが楽しいです。頑張ってください。
以前は事故や転倒でフレームが損傷するとメーカーから新品フレームが購入出来ました。そのフレームを陸事で職権打刻し再登録が出来たのですが、新品フレームで組んでも基本的に事故車扱いとなり価値は無くなりますので中古車市場ではあまり出回りませんでした、乗りつぶす人用でしたね。
なるほど。
最近は旧車の車検が厳しいと聞きますが、どっからどう見ても正規打刻なのに指摘された例なども聞いたりします。その際はどのような書類が必要になるのでしょうか?
輸入車新規の検査は年々厳しくなっており、不正打刻の疑いがあるモノに関しては、今後更に厳しくなって行く事が予想されます。新規検査で撥ねられた車台番号に関しては、メーカーへの確認へ至る場合もあり、一旦拗れるとNGへと至ってしまう場合が殆どです。継続検査等へも厳しい目が向けられていますから、今後はより一層の注意が必要になって来ると思います。現状、一度NGが出てしまった車台番号に対して、その判断を覆せる提出書類等の手段はありません。
テンプラナンバーもやってください!
コメントありがとうございます!リクエスト有難うございます、テンプラナンバーですね、かしこまりました!
オークションで番号無しのフレーム買ってる人は不正打刻してるのかな?
職権打刻も価値がかなりさがると思います。不正打刻は、誰かが勝手にフレームに打刻してるからダメだと思います。
コメントありがとうございます。職権打刻はそうとは言い切れません。
国とかだと車はスゴイ値段がさがりますがバイクはさがらないのですか。バイクは、良いです。
下がるには下がりますが車両によってはパーツや様々な所で価値が見出され。思ったより下がらないことが有ります。
陸運局ではなく「運輸局」ですね。さらに、その下部組織が各地にあり、自動車技術総合機構の検査場を併設する「運輸支局」です。
ご指摘のコメントありがとうございます。認識不足でした。
盗難ア ・・・ じゃない、東南アジアに輸出して正規輸入したら大手振って大丈夫だったらしいけど、今はどうなんだろうか。港の税関にずっと置かれて書類だけアッチの行って来いだったらしいw
コメントありがとうございます。番号が管理されているのでまた登録することは出来無いと思います。
不正打刻だからといって破棄するのもなんだかなぁ〜。なんとも言えない。
外国で不正打刻された車両であれ『日本に輸入する際には新規で打刻し直せる』と日本の車屋から聞きましたが、陸運局の徹底した管理体制の下ではそんな行為は認められなさそうですね。
年代によって字体が違いますので、難しいですよね。カワサキとかホンダ、スズキもヤマハも時代で字体が違いますし。特に人気車種は職権外が多いですよね。原付きでも職権外ありますし。昔は某ネットオークションでも打刻キットとか売ってましたね。もはや熟練の人じゃないと見抜けないものもありますね。
エンジン打刻が不正のため継続をあきらめかけていたとき、同じCB500FOURのグループの方がケースを所有、腰下をなんとか譲っていただき載せ替え、無事正規の車体となりました、陸支でも継続を断念、廃車にしてくださいとユーザー受付で言われましたが(言い方が酷い)頭にきたので絶対に再入場!同一性、検査ラインはスムーズに、最後の車検証発行の時に前回入場時不正打刻ですよねと尋ねられて?改善してきましたよと回答、こちらからも記録簿提示もせず、指摘はありませんでしたが内勤の検査官が車体番号とエンジン打刻を写真撮影しておりました!無事継続、職権打刻扱いですと現行の新型車の性能を求められますので復帰が無理か厳しいと思います、長く付き合える1台のドラマとなりましたね(長文失礼いたしました)
昔昔からやってるHONDAのお店 から聞いた裏話しですが、
昔は事故車がある度にメーカーから新品フレームを買い その新品フレームがオークションにもたまに出ますが無打刻のフレームで、
メーカーさんから許可を得た人間が打刻ポンチを持っていて 打っていたそうです。
C100時代からCBXあたりの1960年代から80年代終わり頃まで打刻していたそうです。規制が厳しくなり打刻は自然としなくなったみたいですが。
皆んなが皆んな悲惨な運命を辿ったバイクではない事をオーナーの皆様に伝わればよいですね。
HONDAの自体を持ってたバイク屋から裏流出して本物の自体で悪い奴らに打刻されてるのも勿論あるかと思いますがそこは黒歴史ですね。
自分も絶対正規打刻しか買いませんが、ウエマツさんは目の包容にたまに入りますが楽しいです。
頑張ってください。
以前は事故や転倒でフレームが損傷するとメーカーから新品フレームが購入出来ました。そのフレームを陸事で職権打刻し再登録が出来たのですが、新品フレームで組んでも基本的に事故車扱いとなり価値は無くなりますので中古車市場ではあまり出回りませんでした、乗りつぶす人用でしたね。
なるほど。
最近は旧車の車検が厳しいと聞きますが、どっからどう見ても正規打刻なのに指摘された例なども聞いたりします。その際はどのような書類が必要になるのでしょうか?
輸入車新規の検査は年々厳しくなっており、不正打刻の疑いがあるモノに関しては、今後更に厳しくなって行く事が予想されます。
新規検査で撥ねられた車台番号に関しては、メーカーへの確認へ至る場合もあり、一旦拗れるとNGへと至ってしまう場合が殆どです。
継続検査等へも厳しい目が向けられていますから、今後はより一層の注意が必要になって来ると思います。
現状、一度NGが出てしまった車台番号に対して、その判断を覆せる提出書類等の手段はありません。
テンプラナンバーもやってください!
コメントありがとうございます!
リクエスト有難うございます、テンプラナンバーですね、かしこまりました!
オークションで番号無しのフレーム買ってる人は不正打刻してるのかな?
職権打刻も価値がかなりさがると思います。
不正打刻は、誰かが勝手にフレームに打刻してるからダメだと思います。
コメントありがとうございます。職権打刻はそうとは言い切れません。
国とかだと車はスゴイ値段がさがりますがバイクはさがらないのですか。
バイクは、良いです。
下がるには下がりますが車両によってはパーツや様々な所で価値が見出され。思ったより下がらないことが有ります。
陸運局ではなく「運輸局」ですね。さらに、その下部組織が各地にあり、自動車技術総合機構の検査場を併設する「運輸支局」です。
ご指摘のコメントありがとうございます。認識不足でした。
盗難ア ・・・ じゃない、東南アジアに輸出して正規輸入したら大手振って大丈夫だったらしいけど、今はどうなんだろうか。港の税関にずっと置かれて書類だけアッチの行って来いだったらしいw
コメントありがとうございます。番号が管理されているのでまた登録することは出来無いと思います。
不正打刻だからといって破棄するのもなんだかなぁ〜。なんとも言えない。