ギフテッド児も大人になれば凡人になる?🤔【高IQ】【当事者が語る】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 22

  • @ゆきとマル
    @ゆきとマル 21 день назад

    まさに息子が少し賢い普通の人になってくれるのがいちばんの理想だなと感じました。普通の子育てが通用せず悩んでいるのに特別扱いしてる、などと言われることもあります。「放っておこうは違う」と言ってもらえて安心しました。ありがとうございます。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 10 дней назад +1

    息子は芸術分野で先生に驚かれることがあります。今、高校1年生ですが、音楽教室の先生や美術の先生に「海外で勉強して有名になれ」と言われました。「早いほうがいいよ」とも。またまた…と話半分に聞いていましたが、行くとしても勉強は嫌いで英語が…😅芸樹系だとどこに相談したらいいのかもわかりません。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 16 дней назад +1

    普通の大人として扱ってもらえるのも嬉しいと感じる当事者もいるような気がします
    特性ゆえに変な扱いをされた場合は特に…

  • @onkichi
    @onkichi 9 месяцев назад +10

    IQは生涯ほとんど変わらないとすると、小学校くらいだとまだ知識やスキルが少ないのでIQの差で如実に違いが出るけど、大人になると積み重なった経験や能力がIQを凌駕する場面が出てきたりする、というのも一要因としてあるのではないでしょうか。
    私は努力をしないでも色々出来た事で自分を磨くことを怠り、気が付くとどんどん抜かされていってたというウサギと亀的人生を歩んできましたありがとうございました!

    • @MAI_gifted
      @MAI_gifted  9 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます😊
      後天的な要素の影響度が大きくなるのはありそうですね🙏💡

  • @ID-account-8080
    @ID-account-8080 5 месяцев назад

    幼少期は公立小学校の中で比較するけど、大人期では自分が所属するレベルの中で比較する。よって、前者ではコミニュティの中で差が顕著に現れやすいのに対して、後者ではコミニュティの中で差が見えにくい。

  • @MAI_gifted
    @MAI_gifted  9 месяцев назад +8

    動画をご視聴いただきありがとうございます🙏💓
    今回の動画、二十歳を「はたち」じゃなくて「にじゅっさい」って言っていて恥ずかしい…しれっとスルーしてくださいね😇🙇‍♀笑

  • @akinisi8649
    @akinisi8649 9 месяцев назад +2

    Maiさん動画ありがとうございました❤ 平凡、1番難易度が高いかと思います😅 前までだったらスネてたなと思う出来事がまさに先日ありまして、 ヘッドホンしてパソコンに向かって静かにゲームをしていたところに、私が視界を遮って話しかけた事によりゲームが終わってしまいまして…😅 よくよく考えると 何年か前ならぐずぐず言い出しそうな出来事だったなぁと、特に怒る様子もなく そんな場合はこうしてくれたら〜などと提案までしてくれました😂

    • @MAI_gifted
      @MAI_gifted  9 месяцев назад

      aki nishiさん、いつもありがとうございます💓
      おお!息子さんの成長ですね😆✨ 経験を通じて「まいっか」「仕方ないか〜」と流せるようになることが増えると、お互いに楽ですよね♪

  • @峯垣佳
    @峯垣佳 9 месяцев назад +6

    神童と呼ばれる人は環境に合わせて自らただの人になると思います。
    おそらく、ただの人にならないと生きていけないと自覚するんですね。
    よっぽど自分を貫く芯の強い目的心を持ってなくては同じ神童の集団でもふるいにかけられます。
    僕は神童のまま無職です(笑)
    環境に左右されない、ある意味頑固を貫いて融通が利かない気質の持ち主が幼少期から変わらない人だと思います😃💦

    • @MAI_gifted
      @MAI_gifted  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊
      仰る通り、自分が中央値に近い存在になれる集団探しをする方もいらっしゃるのでしょうね…!🙏 そういう人も、意思を持って自分を貫く人も、みんな違ってみんな良い、ですね(*^^*)

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 9 месяцев назад +5

    おっしゃる通り、一部の企業では全員地域の神童だったのではないでしょうか?また、その中で目立たないということは周囲とのコミュニケーションに問題がないということですから、喜ぶべきことかと思います。ギフテッドが得をする社会も損をする社会も好ましくないですね。協力し合いながら良い未来を創っていければ良いですね。

    • @MAI_gifted
      @MAI_gifted  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      >協力し合いながら良い未来を創っていければ良いですね
      本当にその通りだと思います🙏🌱

  • @balmst3445
    @balmst3445 7 месяцев назад

    只の人になる(フリをする)のは本人の意向ではないだろうか😄
    俺の場合、特定の分野で他を圧倒するほどの才能を見せたら、親・教師は過剰な期待をし、苦手分野まで無理矢理やらせるようになった。
    俺はそれで思い出すだけで吐き気を覚えるほどの虐待を受けた🤢😵
    もう懲り懲りだ😞、得意な分野もダメなフリをしようと思ったのは中学一年の時😢
    ダメ(凡人)で良い😄、孔子先生も言ってる「人間は中庸が最も大切である。過ぎたるも中庸でなく、及ばざるも中庸でない。されば過ぎたるも中庸を得ざる事に於て猶ほ及ばざるに等しい」

  • @user-hu4py9so9s
    @user-hu4py9so9s 9 месяцев назад

    すっと落ちました!納得です。
    また、息子が子供向けの動画を期待いています。
    もし良かったらよろしくお願い致します😅

    • @MAI_gifted
      @MAI_gifted  9 месяцев назад

      ミーさんありがとうございます😆
      子ども向け動画、前向きに考えてみますね✨✨

  • @president_izu
    @president_izu 9 месяцев назад +3

    まあねー、東大理3、京大医でも毎年200人いるからねー。
    ギフテッドという言葉の乱用ですね。ギフテッド(gifted)じゃなくチャレンジド(challenged)の
    人のが多い気がする、ギフテッドと呼ばれている人たちの中において。

    • @MAI_gifted
      @MAI_gifted  9 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます😊
      明確な定義のない言葉ゆえに、人によって捉え方が違いそうですね🙏🌱

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 9 месяцев назад

      @user-ec5uc8jf2e お前差別的なこと言いたいだけやん
      くっだらね