ソリオバンディット MA36S テールランプをシーケンシャルウインカーに変えてみた - YouTube

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • リアーを試しにシーケンシャルにしてみたらこうなりました。
    試作は去年の9月頃から始めて、12月にまあまあの出来になったのでUPします。単に人と同じじゃヤダと思う車が好きなバカです。
     試作品が部屋の中に2セットと半分、転がってます(*_*;

Комментарии • 7

  • @志水秀明
    @志水秀明 7 лет назад +1

    純正と思うくらい自然ですね。
    自分も同じ車ですけど、知識が無いから、こんな風に出来るの尊敬します(゜ロ゜)

    • @haneyu8875
      @haneyu8875  7 лет назад

      ご視聴ありがとうございます。そんなに尊敬できるものでもないですヨ^_^;見る人が見ればダメ出しだらけです。今、別バージョンを製作中なので、出来上がったらUPしますので見てください。

  • @エヴァゲリオ
    @エヴァゲリオ 6 лет назад

    自分も同じソリオに乗ってます、テールの殻割り方法はどうやったんでしょうか?良かった教えて下さい自分は失敗して壊してしまいました。

    • @haneyu8875
      @haneyu8875  6 лет назад +2

      こんにちは!殻割はしていませんヨ。テールランプの脇にバーナーで熱した8パイのステンレスパイプで穴を開け(ドリルだとカスが入るので)、そこから入れて余った部分は裏に穴を開けてランプの後ろ側に持っていき、穴を開けた部分を透明シリコンで防水しています。よく見るとわかると思いますが、出だしの光が脇(バックランプ側)に漏れているのがわかります。

    • @エヴァゲリオ
      @エヴァゲリオ 6 лет назад

      おぉっ!目からウロコが落ちた、そう言う考え全く思い付かなかった参考にさせて貰いますありがとうございました。

  • @hayabusa3155
    @hayabusa3155 7 лет назад

    本来のウインカーの部分の用途は?

    • @haneyu8875
      @haneyu8875  7 лет назад

      こんにちわ。なかなか鋭い指摘ですネ。実は今のところ未使用です!何か良い用途が有ればご意見お待ちしていますm(__)m。