Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちも久々にベタ迎えました!同じプラカットのペアで楽しみです!モルモットの赤ちゃん達も激カワでした☆
こうちゃさんの「ピントがんばれ!」に癒されています。
はじめまして。最近ベタちゃんが気になってまして動画見させて頂いてます。この動画ナレーションが面白すぎて大笑い。最高です!
わーい!ありがとうございます♪
9:18黒ベタちゃん「ちゃんとやれ!」白ベタちゃん「ひぇ〜っ」って感じが可愛いw
メスにも飼い主にもヘタクソと言われて…w自信を失ってますね~w
笑っちゃったよ、かわいいな笑
旦那さん尻に敷かれとる笑可愛い"(∩>ω
仲良しで今回は早かったですね~✴️
試行錯誤の繰り返しですね~頑張って下さい!
お久しぶりです。久しぶりのこーちゃさんの、動画うれしいです‼️おちょぼリンダメだったんですね😅難しいですね😫ラテちゃんも回復しているみたいですし、こーちゃさんも、体調気を付けてくださいね‼️
ベタの移動にはカチョーンというすくい網があるんですが、水と共にすくう器具でタイなどの現地ではもはや当たり前の道具があります✨大阪ベタ フォーチュンという専門店にて販売してるのでひとつもっておくと便利ですよ✨
早いとなんか嬉しいですよね🙃
ベタの繁殖って難しいんだねぇ(;^ω^)俺はオスベタ3匹飼ってるだけだからいつか余裕が出来たらチャレンジしてみようかなぁって動画みて思いました♪
仕事もラテちゃんの事も忙しい中動画アップありがと。こうちゃさんの動画がアップされるの毎日楽しみにしてます。おちょぼりん見て自分もベタ始めたのですけどペアリングは怖くて挑戦出来てません。水面泡だらけなんだけどね。続き待ってます。
黄色のベタかわいい!
卵残念でしたね!次上手くいくといいですね♪ファイト~♪
鯉ベタ欲しくなる(。>﹏
kkkkkk adorei estes dois bettas ri muito!!!!!!!!!!!
なんかヘタクソ言われると切なくなるのは俺だけ?
何も知らないから、ぷかーと浮いてるの見たらビビる
ベタ♀「ちゃんとしなさいよ!」ミズミミズ「「「へたくそ!!」」」んー、本当に下手ですね〜wそして♂ベタくんの賢者タイムが長いwww普通はすぐに卵を追いかけるはずなんですが…
泡巣拡がってしまわないように水草とかでせき止めるのはどうでしょうか?
相性良くても下手だった……(笑)難しいですね!
ヘタクソ笑た("⌒∇⌒") 早くスポイトで卵救助。その後ラテちゃん元気になったのかな? TVでやってたけど、モルモット 可愛い鳴き声ベスト2だって🎶
メスベタがそういってる気がしました笑ラテちゃんは元気にぷりぷりしてますよ~!ベスト2位ですって・・?!ヤッター!1位はなんだったんでしょう・・?
こうちゃがーでん ヘタクソって平気で言えるって さすが大人です😃ラテちゃんバイト賃のあげすぎですね(>_
鱗が痛々しいですね😣💦でも仲良し😃🍒😃
ガーデンさんこんにちわ♪今度は黄色ちゃんですか♪可愛いですね黄色鯉…欲しい…wそれと今回、3ペア同時抱卵動画あげたので暇な時にでも観に来て下さい♪
それと鯉ベタの場合同種(特にカラー)じゃ無いと遺伝しにくいので、出来れば同カラーか同種鯉で掛け合わした方が良いですよ♪最悪2代目近親で完成させるかですが、それでも同じような黄色鯉は少ししか取れない可能性があります(ノД`)
お初です。全体が優しい黄色で尾びれ辺りが薄くオパール?オーロラ感?っぽい男の子お迎えしたばかりでしていつか繁殖も出来たらと思ってますお嫁さんは同じくらいの大きさが良さそうですかね底面フィルターとF1(壁に向けて)やってますが泡巣やっと作ってくれるようになりました…お嫁さんは品種?分からなくてもいいんでしょうか
その後、ラテちゃん、どうですか?心配です。
我が家はメスが小さくてそれなのに強くてオスのヒレがボロボロです(´・ω・`)
手に汗握る。メスベタちゃんのサイズが少し大きいのかなぁ・・・。
友人もベタの繁殖に挑戦を何度かして成功したって聞いて無いから失敗したんだろうなぁ。大変だろうけど諦めず私たちに成功例を見せて下さいね♪
虫ってベタに危害ないの?
こうちゃがーでんさん、はじめましていつも、動画を見ています。私は、モルモットの男の子(一歳)を現在、飼っており、以前は、熱帯魚を飼育したことがあり、繁殖はしていませんが、ベタも飼ったことがあります。このこうちゃがーでんさんの動画を見て、気になったので、非力ながら何かヒントをと思い、コメントさせていただきます。これは、ネット記事によるものですが、ベタにはオスメスそれぞれ、個体による相性がありまして、ブリーディング前のベタ同士興味がなかったので、相性が合わなかったのではと思われます。もう一つ、鯉ベタの報告も聞かさせていただきましたが、オスベタによって、育児放棄する個体もいるので、もし、孵化がうまくいきましたら、オスベタが育児するか様子を見て、稚魚を食べるのなら、オスベタと稚魚を離して、飼育した方がいいと、そのネット記事には、書いてありました。なので、新しいどちらかのベタをお迎えして、様子を見た方がいいかと思われます。初めてなのに、いきなりの、長文とアドバイスして、申し訳ありませんでした!それでは、動画活動励んでください!
ヘタクソって言わないで(笑
テクニックより愛情の方が大事なんだぜ!
ヘタクソだ😂赤いベタのオスとの組み合わせのほうが、上手かも?
1
うちも久々にベタ迎えました!
同じプラカットのペアで楽しみです!
モルモットの赤ちゃん達も激カワでした☆
こうちゃさんの「ピントがんばれ!」に癒されています。
はじめまして。最近ベタちゃんが気になってまして動画見させて頂いてます。
この動画ナレーションが面白すぎて大笑い。最高です!
わーい!ありがとうございます♪
9:18
黒ベタちゃん「ちゃんとやれ!」
白ベタちゃん「ひぇ〜っ」
って感じが可愛いw
メスにも飼い主にもヘタクソと言われて…w
自信を失ってますね~w
笑っちゃったよ、かわいいな笑
旦那さん尻に敷かれとる笑
可愛い"(∩>ω
仲良しで今回は早かったですね~✴️
試行錯誤の繰り返しですね~
頑張って下さい!
お久しぶりです。久しぶりのこーちゃさんの、動画うれしいです‼️おちょぼリンダメだったんですね😅難しいですね😫ラテちゃんも回復しているみたいですし、こーちゃさんも、体調気を付けてくださいね‼️
ベタの移動にはカチョーンというすくい網があるんですが、水と共にすくう器具でタイなどの現地ではもはや当たり前の道具があります✨
大阪ベタ フォーチュンという専門店にて販売してるのでひとつもっておくと便利ですよ✨
早いとなんか嬉しいですよね🙃
ベタの繁殖って難しいんだねぇ(;^ω^)俺はオスベタ3匹飼ってるだけだからいつか余裕が出来たらチャレンジしてみようかなぁって動画みて思いました♪
仕事もラテちゃんの事も忙しい中動画アップありがと。
こうちゃさんの動画がアップされるの毎日楽しみにしてます。
おちょぼりん見て自分もベタ始めたのですけどペアリングは怖くて挑戦出来てません。
水面泡だらけなんだけどね。
続き待ってます。
黄色のベタかわいい!
卵残念でしたね!次上手くいくといいですね♪ファイト~♪
鯉ベタ欲しくなる(。>﹏
kkkkkk adorei estes dois bettas ri muito!!!!!!!!!!!
なんかヘタクソ言われると切なくなるのは俺だけ?
何も知らないから、ぷかーと浮いてるの見たらビビる
ベタ♀「ちゃんとしなさいよ!」
ミズミミズ「「「へたくそ!!」」」
んー、本当に下手ですね〜w
そして♂ベタくんの賢者タイムが長いwww
普通はすぐに卵を追いかけるはずなんですが…
泡巣拡がってしまわないように水草とかでせき止めるのはどうでしょうか?
相性良くても下手だった……(笑)
難しいですね!
ヘタクソ笑た("⌒∇⌒") 早くスポイトで卵救助。
その後ラテちゃん
元気になったのかな? TVでやってたけど、モルモット 可愛い鳴き声ベスト2だって🎶
メスベタがそういってる気がしました笑
ラテちゃんは元気にぷりぷりしてますよ~!
ベスト2位ですって・・?!ヤッター!1位はなんだったんでしょう・・?
こうちゃがーでん
ヘタクソって平気で言えるって さすが大人です😃
ラテちゃんバイト賃のあげすぎですね(>_
鱗が痛々しいですね😣💦
でも仲良し😃🍒😃
ガーデンさんこんにちわ♪
今度は黄色ちゃんですか♪
可愛いですね黄色鯉…欲しい…w
それと今回、3ペア同時抱卵動画あげたので暇な時にでも観に来て下さい♪
それと鯉ベタの場合
同種(特にカラー)じゃ無いと遺伝しにくいので、
出来れば同カラーか同種鯉で掛け合わした方が良いですよ♪
最悪2代目近親で完成させるかですが、それでも同じような黄色鯉は少ししか取れない可能性があります(ノД`)
お初です。
全体が優しい黄色で尾びれ辺りが薄くオパール?オーロラ感?っぽい男の子お迎えしたばかりでしていつか繁殖も出来たらと思ってますお嫁さんは同じくらいの大きさが良さそうですかね
底面フィルターとF1(壁に向けて)やってますが泡巣やっと作ってくれるようになりました…お嫁さんは品種?分からなくてもいいんでしょうか
その後、ラテちゃん、どうですか?心配です。
我が家はメスが小さくてそれなのに強くてオスのヒレがボロボロです(´・ω・`)
手に汗握る。メスベタちゃんのサイズが少し大きいのかなぁ・・・。
友人もベタの繁殖に挑戦を何度かして成功したって聞いて無いから失敗したんだろうなぁ。
大変だろうけど諦めず私たちに成功例を見せて下さいね♪
虫ってベタに危害ないの?
こうちゃがーでんさん、
はじめまして
いつも、動画を見ています。
私は、モルモットの男の子(一歳)を
現在、飼っており、
以前は、
熱帯魚を飼育したことがあり、
繁殖はしていませんが、
ベタも飼ったことがあります。
このこうちゃがーでんさんの動画を見て、
気になったので、
非力ながら何かヒントをと思い、
コメントさせていただきます。
これは、
ネット記事によるものですが、
ベタにはオスメスそれぞれ、
個体による相性がありまして、
ブリーディング前の
ベタ同士興味がなかったので、
相性が合わなかったのではと
思われます。
もう一つ、
鯉ベタの報告も聞かさせて
いただきましたが、
オスベタによって、
育児放棄する個体もいるので、
もし、
孵化がうまくいきましたら、
オスベタが育児するか様子を見て、
稚魚を食べるのなら、
オスベタと稚魚を離して、
飼育した方がいいと、
そのネット記事には、
書いてありました。
なので、
新しいどちらかのベタを
お迎えして、
様子を見た方がいいかと思われます。
初めてなのに、
いきなりの、
長文とアドバイスして、
申し訳ありませんでした!
それでは、
動画活動励んでください!
ヘタクソって言わないで(笑
テクニックより愛情の方が大事なんだぜ!
ヘタクソだ😂
赤いベタのオスとの組み合わせのほうが、上手かも?
1