レコードプレイヤーの修理 Victor QL-A7 TT-71 DIRECT DRIVE SYSTEM

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 6

  • @fuwafoo
    @fuwafoo 6 месяцев назад

    懐かしい。昔これを使っていました。

    • @studio.crafthouse2
      @studio.crafthouse2  6 месяцев назад +1

      ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます
      私も他の方の修理動画で同じ機種を使っていた物が出た時は懐かしく思いました
      今までは壊れたら買い替えをして来たので、もったいない事をして来たと反省しています。

  • @山田孝之-v4d
    @山田孝之-v4d 6 месяцев назад +2

    私はDENONよりVictorが好みの音でした、DENONのしまりのない低域が嫌いでVictorに変えて低域の分解、量感に感動した記憶があります。Victorの製品はどれをとっても出来が良かった❕

    • @studio.crafthouse2
      @studio.crafthouse2  6 месяцев назад

      ご視聴とコメントどうもありがとうございます
      聴き比べをした事が無いので、そんな違いがあるんですね!
      メーカーの得意分野があるみたいで、チューナーならトリオって聞いた事が有ります
      オーディオを聴く環境や、曲のジャンルによって変わると思いますが、現代はスマホで音楽を聴くのが主流になってしまって面白みが無くなりました。

  • @ニッパーの部屋
    @ニッパーの部屋 2 месяца назад

    奇跡の一発OK

    • @studio.crafthouse2
      @studio.crafthouse2  2 месяца назад

      ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。
      故障原因をコンデンサーの容量抜けやハンダクラックなど色々考えました、このプレイヤーには速度調整する所が表に無かったので、過去の事例を調べたら、たまたま見つける事が出来、その様に基盤の調整ツマミを回したら偶然にも直ったと言うラッキーな修理動画になりました。😅