The first furniture to make in the ruins! ! The moment when scrap wood is revived [Day 244]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • Hello everyone! Thanks for watching my video!
    We are three siblings and cousins fixing up my grandmother's house.
    My grandmother's house has been neglected for years.
    It is full of trash and has been invaded by plants.
    Our dream is to renovate such a house into a beautiful old house.
    We have no DIY experience, but we will do our best.
    This is a fun daily diary of two goats and three brothers.
    Please subscribe to our channel and comment.
    This time, we have started selling goods from the original brand "REIKARA".
    ▼Shop
    reikara.shop38....
    ▼ REIKARA Instagram
    ...
    All the proceeds from the sales of the goods will be used for the renovation costs of the old private house.
    ▼Subchannel "The grandchildren's life in the countryside
    / @grandchildren_ch
    ▼Work Requests
    tyabinishi@gmail.com
    ▼Brothers Rebuilding Abandoned Buildings (self-introduction)
    • 【感動】10年ぶりに 廃墟になった家を見た婆...
    ▼A year-long compilation of ruins reconstruction
    • 築200年の廃墟再生…1年間で劇的に変わりま...
    ▼A ruin is such a place
    • 【0からDIY】これから再生する廃墟を公開‼...
    ▼Videos to watch if you've recently started watching
    • 【総集編】何年も畑に日が当たらない…放置され...
    • 【最高の贅沢】0円で最高に美味しい炊き込みご...
    ▼Instagram
    / haikyo_seikatu
    ▼Amazon Wishlist
    www.amazon.jp/...
    #abandoned reconstruction #goat #old house #country living #old house renovation #DIY #old house renovation #Vlog #lifestyle

Комментарии • 103

  • @いっせい君
    @いっせい君 Год назад +53

    作業台、作業テーブルを作成した方が効率が上がると思います。
    材料を置くとき、地べたにそのまま置いておかないで台木の上、馬などを作成して大量に保管するのもいいと思います。イメージがわかない場合、近くに建築現場があるなら見に行って参考になると思いますよ!
    ⚠️回転道具を使うときは、手袋して作業するのはおすすめしません。刃などの危険ゾーンが察知しにくくて指など落とす可能があるからです。それに少しで済む怪我が手袋のお陰で更に巻き込んで大怪我に繋がるので注意してくださいね

  • @たますけ
    @たますけ Год назад +13

    廃墟の皆様作業お疲れ様でした。
    初めての家具作り、楽しそうでしたね💕
    次は、作業台を作ってみたらどうでしょうか?ベニヤ板と角材で筋交を入れて簡単な図面を書いて、これからの作業に便利だと思いますよ🥰
    安定した作業台があれば、万力やクランプ🗜で木材を固定出来るので、安全に作業が出来ます😊
    電ノコを使用する時は手袋は無しで、巻込みの危険があります。作業台があれば体の位置も安定するし、ノミを使うのも危なくないですし、見ていてハラハラドキドキしています、気を付けてね🥺

  • @幸子-e1t
    @幸子-e1t Год назад +14

    今回はシャイなお兄ちゃんが沢山話してて嬉しかったー😊

  • @ハナミズキ-o5c
    @ハナミズキ-o5c Год назад +22

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    出来れば作業小屋、作業台を作られると雨作業などで便利かと思います。

  • @yoshi2111
    @yoshi2111 Год назад +19

    木材を切る足場を作ってみては?安定してなくてドキドキしてみてます。

  • @elmo0208
    @elmo0208 Год назад +3

    2180ポチッと👆✨
    兄さんの釘打ち🔨の音♪がいいね!

  • @たますけ
    @たますけ Год назад +23

    廃墟の皆様お疲れさまです
    『廃材が蘇る』何を作るのかな?
    ベンチ・テーブル 作業台がいいかもね❣ 練習にピッタリだと思うよ😁
    廃材をサンダーで磨いてキレイになったね✨✨配信楽しみです🥰

  • @mom3642
    @mom3642 Год назад +4

    やっぱり片付けよりモノづくりの方が楽しいですよね。かーくんのアシストでアニは作業しやすそう。これからいろんな物を作っていくんですね楽しみにしてます。イトくん怪我だけしないようにね😅

  • @照子馬屋原
    @照子馬屋原 Год назад +4

    孫さん達 お疲れ様
    兄さん 釘の後使わない 細かい所まで凄い。いろんな家具作りたいね。

  • @犬コボルト
    @犬コボルト Год назад +52

    こんなこと言うと意見の押し付けに聞こえるかもだけど、まずは作業台作ると良いと思う。前回のノミ作業も固定してないから見てて怖かったし。作業台とクランプがあれば固定して楽に正確な作業が出来ますから。いつか怪我しそうで…

  • @山田朝美-r1o
    @山田朝美-r1o Год назад +4

    こんにちは✨😃❗️。お兄ちゃん、弟くん、器用なですね。

  • @友利朝子
    @友利朝子 Год назад +2

    お兄ちゃん、今度は椅子をつくるんですね。いとこのかー君とアイデアを出しあ会いながら、早くも、でき上がりを楽しみに待ってます😊

  • @九段下の玄
    @九段下の玄 Год назад +5

    サンダー使う時は木目に沿って使うと仕上がりが良くなりますよ。

  • @ゆり子-y1y
    @ゆり子-y1y Год назад +3

    今日は廃墟での初めての家具作りでしたね😊お兄さんとカー君で色々考えながらの物を作り楽しいですし、お兄さんかっこ良かったよ😃カー君は良くアドバイスしてくれますね。椅子も綺麗になり4人で座るのが楽しみになりますね😊

  • @ガーベラ-t5g
    @ガーベラ-t5g Год назад +11

    今日はベンチ作りでしたね。
    兄くんと、カー君良いコンビですね。
    いとこ君の丸鋸の練習をみんなで見守り、優しさを感じました❤
    出来上がったらそこに座って、遠くの山と青い空、ステキな景色を見てみたいです💕

  • @bloodred13
    @bloodred13 Год назад +6

    バーベキュー用の、火を囲めるテーブルとかオシャレかもですねー。
    回←上から見るとこんな形のです。

  • @きらりか
    @きらりか Год назад +21

    孫ちゃんたち ついにDiY に 取り掛かるんですね😊 楽しみがまた、増えて嬉しいな🎵 何にでも挑戦して 成長してほしいです❤

  • @山﨑朋佳-o4o
    @山﨑朋佳-o4o Год назад +16

    こんにちは😊家具を作ったの?!すごーい
    👏👏どんな風にできあがったのかな?楽しみにしてます❤

  • @しょうちゃん-s6u
    @しょうちゃん-s6u Год назад +2

    廃材再利用で。ベンチ作りいいですね☺️
    サンダーありがたいですね‼️
    従兄弟君は、本当にヒヤヒヤしながや見てました😖
    怪我だけはどうか気をつけて下さいね😳
    少しでもくつろげるようになりますね😊

  • @sena-xn8nd
    @sena-xn8nd Год назад +16

    お兄ちゃんは器用でセンスが良いから完成が楽しみ

  • @6mindbraker
    @6mindbraker Год назад +9

    お兄さん掃除の時は無心でやってるけど、物作りの時は一層楽しそうで良かった。w
    イトくん左ききだから時々便利屋になれますね。丸鋸、初めては難しいですよね。重いし加減がわかりにくい。自分も初めの頃は煩いし、真っ直ぐ行かないしキックするしセーフティーで突然止まるしで苦労しましたw あ、丸鋸の歯は切る前に必ず木材の厚みを見て調節しましょう。
    因みにサンダー使うのは綺麗になるからやり甲斐あって大好きです。

  • @deborahf3738
    @deborahf3738 Год назад +1

    It's not easy making something large from scraps. Good job!!

  • @hoorii0325
    @hoorii0325 Год назад +2

    お疲れ様です!ベンチいいね👍完成が楽しみだ😊

  • @jennycampbell5236
    @jennycampbell5236 Год назад +3

    I love the curve caused by the water. It makes it more rustic and authentic.

  • @appledelicious3014
    @appledelicious3014 Год назад +14

    廃材がよみがえるって素敵なフレーズですね。
    何ができあがるのか楽しみです^ ^

  • @matsu-e8l
    @matsu-e8l Год назад +3

    どの角からでも座れ、寝転べる様な低い広い縁台があるといいな。以前星空が最高と言っておられたので、みんなで寝っ転がって星を眺める夜も素敵💓

  • @うてな-g2w
    @うてな-g2w Год назад +9

    兄さんは頭がいいですね 羨ましい
    兄さん・カー君さんコンビは 考えてる方向性が似てるので お互いにヤリ易そうに見えます
    サンダーのプレゼントありがたいですね 絶対にこれから大活躍する道具です
    廃材の木目が美しい
    ベンチの完成が楽しみです
    お疲れ様でした🙇☺️

  • @raichihana950
    @raichihana950 Год назад +1

    おつかれさまでした😊私も初めて廃材で作ったのがベンチでした。4年経った今も防腐剤のお陰で現役でベンチしてます。昔の家の木材はしなりもあって頑丈なものが多いですね。廃材といえど立派な資材、これからの再利用を楽しみにしています😊

  • @あきのたのしみ
    @あきのたのしみ Год назад +2

    かーくんの意見は復興には必要になってくるとおもいます。

  • @ズンベさん
    @ズンベさん Год назад +3

    椅子の座面の高さですが、人間工学的には、座った時に膝の角度が直角になる様に調性します。
    座面が低いと太腿の重さが膝関節の負担になり、座面が高いと脛から下の重さで膝関節が引っ張られます。
    あと座面が低過ぎると、その分だけ立ち上がる時に、「ドッコイショ」と負担になります。
    高過ぎると、足乗せ台が欲しくなりますが、立ち上がる時に楽です。 バー等のハイチェア(カウンターチェア)が良い例です。

    • @西田一美-i1t
      @西田一美-i1t Год назад +1

    • @ズンベさん
      @ズンベさん Год назад +1

      「そ」と一文字だけ書いて、何か良い気分になっているらしい、痛い人がいます。
      仲間内とだけでしか、意思疎通を図れない、一種の病気なのでしょうか? お大事に。

  • @バラライカ-s9s
    @バラライカ-s9s Год назад +2

    かっこいいのができましたね^^
    日光が当たって片面だけ水分が抜けて木材が反るので気を付けて保管してくださいね。

  • @孤高の人-i6x
    @孤高の人-i6x Год назад +6

    祝21歳。いろんなことに挑戦し経験値を高めたいとの抱負、素晴らしいね。廃材の再利用もその挑戦の一つですね。試行錯誤しながらがんばって。

  • @ともぞ-s9t
    @ともぞ-s9t Год назад +15

    兄くん、かーくん、空間認識力が良いですね。
    いいもの出来た。。

  • @dawnasullins5897
    @dawnasullins5897 Год назад +2

    It's going to look beautiful and useful.

  • @keijiuchino2425
    @keijiuchino2425 Год назад +2

    縁台はどうでしょう。
    ベンチと同じような工程になり、作るワクワクは少なそうですが、
    近所の爺さんたちが茶を飲みながら将棋を指し、それをスイカをかじりながら覗き込んでいた子供の頃の思い出があります。

  • @なな-t9w5y
    @なな-t9w5y Год назад +20

    孫ちゃん達こんちゃ、きょうはあつかったね。
    廃材で家具?何作るん?🤔
    今日も配信楽しみに待ってます。

  • @木村義郎-l9o
    @木村義郎-l9o Год назад +1

    古材の再利用って、味があって良いですよね😊
    今、気付いたんですけど、左利き用って、右手で使うと、左に炭線が見えて、良いかも知れませんね😅
    今の、木材高騰のさい、使える古材を売る「古材市場」みたいな所が有れば良いのに…って思いました😃
    施工屋さんは、企画があるから使いにくいですが、一枚板売ってる様に自分で選んで加工するのに、良いのに🍀
    サンダーは、荒目から細目まで使うと、ツルツルになりますよ😆
    最後に、オイル系統か何か塗れば完璧ですね😊

  • @ぶぶこ-n9o
    @ぶぶこ-n9o Год назад +1

    木はね、木表と木裏があるから
    調べてみてね!
    外に置くものなら表裏合わせて作ったほうが雨水溜まりにくくて長持ちするよ!

  • @azarasitarou
    @azarasitarou Год назад +2

    出来れば板は横張りした方が良いかと
    縦張りだと隙間に腿の肉を挟んだりするかも

  • @localboi75
    @localboi75 Год назад +2

    It’s so nice to see you repurposing scrap lumber to make a bench. Can’t wait to see the final product. Keep on trucking. Keep surprising us with your expanding vision. Aloha Hawaii

  • @MR-bj3qt
    @MR-bj3qt Год назад +3

    1.作業台 作業している時の体勢がきつそう。安全確保のためにも。
    2. お昼ご飯・休憩用のテーブルといす 作業中体勢が疲れるでしょうからしっかり休めるように、皆さんの高さに合ったテーブルといすが合った方がよりリフレッシュできて午後の仕事の効率が上がるのでは😊と思います。
    今回のベンチは2.のいすにあたりますが、皆さんの背に合わせてもう少し脚を高くしてはどうでしょうか。その方が座ったり立ったりする時の腰の負担もなくなりますし、脚も伸びるので、より体が休まると思います😊
    解体や掃除ばかりではモチベーションが下がってしまうので、こうやって少しずつ環境を良くする何かを作りながら楽しんで作業してください😇

  • @jynsawai1631
    @jynsawai1631 Год назад +5

    作り出すと 早いですね⁉️ サンダーも 頂いて、ツルツルに なるんですね❗  へー 凄い‼️ また次が 楽しみですね❗監督もすっかり慣れて のどかです😆🎵🎵 お疲れ様でした🙇

  • @tenohirataiyou
    @tenohirataiyou Год назад +6

    DIYに慣れてきましたね😊廃材で味のある家具楽しみですね😊

  • @takky3
    @takky3 Год назад +6

    DIYの練習も兼ねて作業台、テーブル、資材置きなど色々と使える
    「ペケ台」を作ってみましょう。板だけなので移動も収納も組み立ても楽ちんですよ。
    応援してまーす♪

  • @rosedaisy6630
    @rosedaisy6630 Год назад +1

    私も便利だとはわかってるけど丸ノコ怖い🤣マキタは全国津々浦々営業所あるし講習会もやってるので従兄弟さんが行ったら場が盛り上がるに違いない😉

  • @リンちゃん-o6m
    @リンちゃん-o6m Год назад +1

    いろんな物が手から生み出されて、財産や思い出に変わる❣️ とてもステキ💖  ベンチがあるならテーブルも作って、宿が出来た時に昼は⛰️と青空を眺めて、夜は🌕と⭐️を見上げながら、食事🍙🍉🍎や、🍺🍶で心癒されたり…堪らない😆✨  カットボードで食事の提供とか…🤤  でも先ずは、やらずに済むならしない方がいいのだけれど、いろんな事が今後起こらないように、敷地への柵の検討も有りなのかな……😔

  • @エル-j7d
    @エル-j7d Год назад +10

    あにさん流石です。色白で細身なのにいつもPowerあって驚き🪚
    材木🪵を切る台とか作業用のものを造作しとくといいですね。直角に切るガードとか。そして大きなテーブルにそのうち廃墟の📮とかドア🚪も作って欲しいな❤

    • @ganso.akira.niigata
      @ganso.akira.niigata Год назад +6

      先ずは作業台か良いですね!でもその前に作業場かな?雨の日でも作業出来る様に掘っ建てでも良いから屋根と足場は駄目になった瓦を砕いて敷周りは排水の溝(只掘るだけで可!キャンプでテント周りもやります)
      掘っ建て屋根付きは今後の練習にも成りますね

  • @ちーばー-v8l
    @ちーばー-v8l Год назад +1

    ベンチはどんな色になっていくのか楽しみです😊欲しい方いるかもよ😁

  • @龍神Artist無限龍
    @龍神Artist無限龍 Год назад +2

    綺麗なベンチが出来ましたね~背もたれが付けられたらもっと素敵になりそうですね(*^^*)

  • @のんちゃんのんちゃん-l6k

    廃材活用して何か作るなんて素敵です😊兄さんの「疲れたぁ~」の一言は仕事終わりの私の「疲れたぁ~」に聞こえました😊お疲れ様です😊

  • @桑取うい
    @桑取うい Год назад +4

    素敵なベンチが出来そうですね。
    釘を3本打ったら反りは緩和されるのではないのでしょうか?
    防腐剤は1斗缶で購入した方がお得だと思います。
    腐るものではないので。
    楽しみが増えました。ありがとうです。

  • @anamariaespinolavaldivia9961
    @anamariaespinolavaldivia9961 Год назад +2

    Me gusta quedará un hermoso banco la madera tiene una veta muy Bonita, esperando a que esté terminado 👍👏👏

  • @kenkoni7577
    @kenkoni7577 Год назад +2

    丸鋸は刃の出を板厚に合わせて切ると楽に切れる!

  • @ゆかり伊波
    @ゆかり伊波 Год назад +6

    お疲れ様です
    お兄さんが
    作るベンチ
    腰掛けて
    みたいですね
    気をつけて
    作業して下さいね
    ネコ監督
    心配していますよ

  • @橋爪さち子
    @橋爪さち子 Год назад +4

    素敵なベンチが出来そうですね😉
    久し振りにお兄ちゃんの声も聞けて良かったよ🤗✌️

  • @ganso.akira.niigata
    @ganso.akira.niigata Год назад +6

    私らの世代は中学校の技術家庭科で椅子を作らせられたけど、今はどうなのかなぁ?
    既存のベンチを参考にスケッチで良いから設計図面書いて、必要材料を選択裁断と下処理(表面等)、組立に行くと此れからの練習になると思います。
    カンナは是非とも用意して使い方をマスターして下さい。
    椅子の座面は釘やビスの頭が時間と伴に出てくるので工夫を考えて下さいね!
    頑張れ〜❤😅

  • @LadyMyj
    @LadyMyj Год назад +2

    Please make a house for the Director!😺

  • @竹村邦子
    @竹村邦子 Год назад +5

    廃材で家具❕❕
    廃材も少し削れば綺麗になるから、
    気持ちいいよね☺️🎵
    何が出来るか、楽しみ🎶🎵

  • @お気楽おばさん-r7r
    @お気楽おばさん-r7r Год назад +8

    家具をつくる?
    大変ですねー
    何が出来るのかしら楽しみ‼️
    今夜の配信
    早く見たい🎉
    指を怪我しないでね❣️
    待ってまーす❤

  • @こりんしゃ
    @こりんしゃ Год назад +5

    サンダーを廃材に使う時は特に粉塵を吸わないようにしたいですね。木屑ならまだしもネズミやイタチのフンを吸ってるかもしれん…。廃材は雨除けのシート被せてますか?狂いや腐りが進みますから養生は大事です。イトくん、左利きで人より道具類を使う機会が少なかったと思うので、左利き用の工具の使い方を頑張って特訓してくださいね。右利きと左利きの人が組んで作業すると、めっちゃ効率がいいですから…。

  • @笠原浩-b4f
    @笠原浩-b4f Год назад +7

    お兄ちゃんかっこいい😊

  • @佐藤はるみ-j5b
    @佐藤はるみ-j5b Год назад +2

    まずは作業スペース、作業台、それと前にもコメントしましたが薪小屋を作って廃材は浮かせて収納しておくといいですよ。

  • @わらいたけ
    @わらいたけ Год назад +2

    どんなふうにできるのか想像できなくて、完成がとても楽しみです。しかもいつも予想以上の出来栄えです!🙌

  • @r100rsruru
    @r100rsruru Год назад +1

    東屋おすすめですが、かなり面倒。あれば便利
    &猫小屋

  • @ako7008
    @ako7008 Год назад +9

    REIKARAのロゴやソラロゼのキャラをステンシルにして、ヤギ小屋の壁やベンチを飾ってほしいです。

  • @abichan-tom
    @abichan-tom Год назад +6

    0廃活の皆さん、木材を再利用して家具作りとは良いアイデアですね👍
    机?収納タンス?何が出来るか楽しみです。
    応援しています。頑張って下さいね〜🤗

  • @よしのじゅんのすけ
    @よしのじゅんのすけ Год назад +3

    綺麗な椅子になりそうですね😊雨に濡れない様にね😊

  • @chi.8679
    @chi.8679 Год назад +2

    作りかけも作ってからも
    木材は濡らさない方が良いでしょうね
    ご先祖様の保管方法には意味がありましたね
    木を外壁に使ったDIYerさんが
    木目を見て、反り方を勉強して、施工されていました

  • @matsu-e8l
    @matsu-e8l Год назад +10

    廃材を甦らせる新兵器登場ですか?磨く機械の様に見えますが、何かな?家具が出来るってすごい🤩今夜を楽しみに待っていますね。

  • @makisan2593
    @makisan2593 Год назад +7

    お兄ちゃん
    やると決めたらやる❣️
    いい根性です
    かーくん
    何でもよく知ってて気がつきますね
    素晴らしい❣️
    従兄弟くん
    頑張ってるんだけど⁉️
    何でなの⁉️
    だけど
    性格大好き❣️

    • @ともぞ-s9t
      @ともぞ-s9t Год назад +4

      従兄弟くんには無理、不器用

    • @ニール-m6f
      @ニール-m6f Год назад +9

      @@ともぞ-s9t
      RUclipsも人の間もパーソナルスペースが必要です。
      この4人は4人だから良いのです。
      コメントに配慮が必要では?

  • @どSな陸曹長
    @どSな陸曹長 Год назад +4

    おぉ!
    スゴイたのしみだ😊
    古材でも一皮剥けは見違えるからなー😊

  • @白黒にゃん
    @白黒にゃん Год назад +9

    是非 diy コンパネ作業台を人数分作ってみてわ!後作業が しやすくなると思います😊

  • @はるちゃん-w6q
    @はるちゃん-w6q Год назад +2

    この椅子、背もたれなくてもいいみたい、、座ったとき自由だし、、かー君のアドバイスがさえてますよね、、兄様の仕事っぷりがいいですね

  • @山田朝美-r1o
    @山田朝美-r1o Год назад +6

    何が出来るのかな⁉️
    🤔🧐楽しみだにゃぁ~
    待ってます✌️

  • @白濱豊子
    @白濱豊子 Год назад +2

    孫ちゃん達今晩は~今日は、廃材を使って、ベンチ作り お兄ちゃんとカー君 のコンビ 頑張って 廃材探し大変ですね!
    ズッコケ2人何してるんですかね😂
    完成待ってま~す!

  • @kamemi4319
    @kamemi4319 Год назад +3

    廃材でDIY🪚はゼロからというよりはマイナスから、手間暇も大変と思います。でも、それだけ価値があるとおもいます。是非、初めてベンチで☕️など(タンポポでない)飲みたいです。

  • @芹澤恭子
    @芹澤恭子 Год назад +2

    お疲れ様。庭から廃材やごみは無くなったのでしょうか?

  • @keijiuchino2425
    @keijiuchino2425 Год назад +6

    残念ながら、座面の湾曲は"味"ではなく、DIYの練習としても"不良"かと思います。
    そこは妥協せずに、修復の練習として、より良いものを作っていって欲しいです。

  • @お気楽おばさん-r7r
    @お気楽おばさん-r7r Год назад +2

    頑丈なベンチができましたね‼️🎉素晴らしい👍
    初めての創作にしては上出来でしたねー👏
    座ってみたいですよ❣️
    どこに置くのでしょうか楽しみですね‼️
    放牧場の近辺や
    ブランコの近辺
    あれやこれやと
    勝手に夢が
    膨らんでしまいました🎉
    この画像を見て私と同じような夢を想像した事と思います
    従兄弟くんとの機械の取り扱いはちょっと
    危ないので確かに厳しく
    指導してくれて
    ありがとう😂
    怪我をしてしまっては
    先に進めませんからね❣️
    従兄弟くんがんばれ👍
    監督ネコ君も
    偵察に来ていましたね
    きっと従兄弟くんが心配で探しているような素振りに見えましたね😅
    これからも怪我なく 勉強しながら励んで行きましょう
    私達は皆さんの
    作業を見守る事しかできませんが 頑張って下さいね😂🎉
    お疲れ様でした
    配信 ありがとう❤😂

  • @ロンパス-x8t
    @ロンパス-x8t Год назад +3

    一度、木工の本を読んだ方がよいですね。木材には、木目があります。それによって、反りが発生します。屋外に置く場合は、それを計算しなければ、後で、デコボコになります。色々経験して、ウッドデッキを作ってください。期待してます。^_^

  • @ぱぴをくん
    @ぱぴをくん Год назад +12

    か君···目がまわるよ😵

  • @まつもとぞうさん
    @まつもとぞうさん Год назад +4

    このまま背もたれ付けたらコケますよ🍀

  • @yukikatayama7372
    @yukikatayama7372 Год назад +7

    カンナがあったら 廃材も蘇るのにね。

    • @ganso.akira.niigata
      @ganso.akira.niigata Год назад +4

      カンナとノミは是非とも使いこなして欲しいですね!
      電動工具は楽ですが手入れされた昔ながらの道具は最強ですよね!👍

  • @ゆうやYouTube
    @ゆうやYouTube Год назад +3

    大好き❤❤

  • @susanlurie1154
    @susanlurie1154 Год назад +2

    💖💖💖💖🐈😎👍

  • @喜代子梶原
    @喜代子梶原 Год назад

    とても初めてとは思えない程なので、これから,幾つもの,椅子,靴箱,テーブルなんかも、どうかな?そして、抜根した物を綺麗にして,アートで飾るのも良いでしょ⭕️、さらなる飛躍を期待してます。🙏👏🫶

  • @田島こむぎ
    @田島こむぎ Год назад

    ネズミの糞とかを吸った板は水に暫くさらしておくとアク抜きになるようです
    反りを治す方法は大工さんに聞いてみて下さいな(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

  • @竹村邦子
    @竹村邦子 Год назад

    素敵なベンチ、できそうですね🎵✌️
    素人の意見ですが、
    廃材は先にサンダーかけた方がいいかなって思ってしまいました。🙇
    ニス塗って艶が出たら、味のあるベンチになりそうですね🎵🎵
    完成が楽しみですね🎵🎶
    廃材も減って、素敵なベンチが出来て、
    一石二鳥(*´・ω・`)bね☺️

  • @照子石井-n4p
    @照子石井-n4p Год назад +1

    頑張って作りましたね、でも椅子って人が座る訳だから危ないかも、最初はプランターみたいな物から初めたら?

  • @runbachiha588
    @runbachiha588 Год назад

    テレビ画面で観たいのに、揺れ過ぎて画面酔いします💦でも、毎回楽しみにしてます(^▽^)/

  • @さっちー-y8k
    @さっちー-y8k Год назад +5

    切り口も磨いたらいいんでないの?

    • @ganso.akira.niigata
      @ganso.akira.niigata Год назад +5

      切り口や角の面取なんか大事な処ですよね👍次は上手くアップグレードすると期待しています❤️

  • @kokoned288
    @kokoned288 Год назад +4

    台所とお風呂を先になさっては⁉️そして一部屋を😊お泊まり出来れば山羊達が安心🤗ぼつぼつで良いのでオト君宜しく😉👍️🎶

    • @はるちゃん-w6q
      @はるちゃん-w6q Год назад +1

      素敵な考えですね、、それがいいとおもいます😊

  • @jc-w
    @jc-w Год назад +1

    🫶🏻

  • @ともぞ-s9t
    @ともぞ-s9t Год назад +1

    イトコに丸鋸は、危険です。
    大怪我します。
    釘抜きと運搬くらいでしょう。