【HIPHOPの歴史】エミネム旋風とサンプリング脱却
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- <シリーズ一覧>
Chapter: 0 & 1 【奴隷制度とHIPHOPのルーツ / HIPHOPの誕生】
Chapter: 2 & 3 【DJ大量発生、高度HIPHOP成長期 / 飛躍と変化】
Chapter: 4 【ギャングスタラップ開幕】
Chapter: 5 【G-FunkとNYの若き救世主】
Chapter: 6 【東西戦争と英雄の死、サウスの発展】
★Chapter: 7 【エミネム旋風とサンプリング脱却】
Chapter: 8 & 9【消費の加速、50CentのMixtape革命 / 新旧分岐点、ストリートからネットへ】
Chapter: 10 【サウスの繁栄とネット戦略】
Chapter: 11 【TRAP, LGBT, BLM】
Chapter: 12 【マンブル&エモラップブームの襲来、ネットインフラの完成】
Chapter: 13 【エモの収束と新しいHIPHOPの姿】
ご質問、ご要望などはコメントに気軽にどうぞ
___________________________
ブログ:syamashiphopch...
Twitter: / hiphopstation2
Instagram: / simazilo
Prod. 1996
Prod. CRYSTAL BEATZ
Prod. Vino Ramaldo
みなさん、いつもご覧頂きありがとうございます:)
明日9時からは Chapter: 8 & 9【消費の加速、50CentのMixtape革命 / 新旧分岐点、ストリートからネットへ】です、お楽しみに!
入りはeminemだった。いまはたまにしか聴かない。でもお陰さまで日本のラッパーからUSトップシーンまでいろんなhiphopを聴いてる。なんならインドやポーランドのhiphopも聴いてるwww
一生感謝するだろうし、人生の節目ごとにeminem聴いて懐かしむんだと思う。
異人種間の結婚最近まで禁止だったんが
1番衝撃だわ
この時代のhiphopが躍動感をとばして他を寄せ付けない感が好き
黒人さんの人としてすごいところって、
最初は他人種を突っぱねるけど、
実力があれば白人、アジア人、何人でも受け入れてくれるところ。
彼らのいう『ファミリー』って、心が通じ合うところを指してるように感じるんです。
自分はブラックカルチャーのそういう包容力が、好きです。
異人種間の結婚が20年前まで禁止になっていた州があったなんて。。。衝撃的すぎる。
さらっと紹介されてるけど50Centが9発撃たれても生還してるのすごいな
しかも頭に2発ぐらいくらってたよねw
9発撃たれて、おばあちゃんの家まで走って逃げ込んでる生命力w
死ぬことを忘れた人w
ほんとそれよ。生命力やばい。
@@buiiiine 母子家庭でドラッグディーラーだった母が亡くなって(○害された)50がお母さんの仕事を引き継いだんだって。
2Pacも同じ環境で母を亡くしてるんだけど、pacのお母さん、ブラック・パンサー党のメンバーだったらしい。めっちゃカッコいいお母さんやねん。
主の知識がエグすぎる
映画ボヘミアン・ラプソディーを観たときも思ったけど、いままで自分が何気なく聞いていた曲の背景を知ると、バラバラだった曲たちが一つの文脈の中で生き生きと繋がっていくなぁ。
冒頭のその年代におけるヒット曲を少しだけ流す尺に毎回日本語ラップが入ってるのこのチャンネルだからこそ嬉しい。
エミネム主人公感がすごいのよ
俺を勇気付ける最高のアーティストがこの時代に出て来たのか。
You can do anything you set your mind to man
エミネムマジでカッコ良すぎるな
Dr. Dreのスター発掘の嗅覚とプロデュース力よ
Jay-ZのIzzo、リリース当時カニエの事知らなかったけどビートがとにかく面白くて延々リピートしてたな。その後カニエがソロデビューしてこの天才の仕業だったのか!と。プロデューサーなのに表舞台への駆け上がり方がすごかった
ローリンヒルは当時日本でももの凄い流行ったなぁ。
•オープニング
0:00 I Don't Want To Miss A Thing / Aerosmith
0:03 My Name Is / Eminem
0:04 Still D.R.E. feat. Snoop Dogg / Dr. Dre
0:07 P.I.M.P. / 50 Cent
0:09 Lady Marmalade / Christina Aguilera, Lil Kim, Mya & P!nk
0:12 Ride Wit Me feat. City Spud / Nelly
0:13 Ms. Jackson / Outkast
0:15 Ante Up / M.O.P
0:17 Nas Is Like / Nas
0:20 Nitro Microphone Underground / NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
0:22 AREA AREA / OZROSAURUS
0:24 イツナロウバ / KICK THE CAN CREW
0:27 STEPPER'S DELIGHT / RIP SLYME
0:29 Doo Wop (That Thing) / Lauryn Hill
•Teddy Rileyによる新しい音楽スタイル
1:00 Now That We Found Love / Heavy D & The Boyz, Aaron Hall
1:07 No Diggity / Blackstreet, Dr. Dre, Qucen Pen
•The Neptunesによるあらゆる音楽との融合
1:22 Happy / Pharrell Williams
1:42 Superthug / N.O.R.E.
1:47 Grindin’ / Clipse
1:52 Drop It Like It's Hot / Snoop Dogg, Pharrell Williams
1:56 Rock Your Body / Justin Timberlake
2:03 Tokyo Drift / Teriyaki Boyz
•TimbalandがHIPHOP+R&Bスタイルで盛り上げる
2:15 Get Ur Freak On / Missy Elliott
2:19 Are You That Somebody / Aaliyah
2:22 Promis cuous / Nelly Furtado
2:26 SexyBack / Justin Timberlake, Timbaland
2:30 Dirt Off Your Shoulder / Jay-Z
•Swizz Beatzが強烈なオリジナルサウンドで人気を誇る
2:33 Ruff Ryders' Anthem / DMX
2:38 Gotta Man / Eve
2:41 X Gon' Give It To Ya / DMX
2:46 My Ni**as / DMX
3:08 Joyful Joyful / God's Angels
3:16 Doo Wop (That Thing) / Lauryn Hill
3:33 Doo Wop (That Thing) / Lauryn Hill
•Eminemの登場
3:58 Lose Yourself / Eminem
4:10 The Real Slim Shady / Eminem
4:52 Freestyle, Pt. 20 feat. Eminem / Sway & King Tech
5:12 My Name Is / Eminem
5:20 The Real Slim Shady / Eminem
•G-Funkの更なる進化
5:28 Still D.R.E. feat. Snoop Dogg / Dr. Dre
•Gangsta Rapper の全国ツアー完走
6:20 Still D.R.E. feat. Snoop Dogg / Dr. Dre
•サンプリング文化再び
6:42 Ain't No Mountain High Enough / Marvin Gay & Tammi Terrell
•J Dillaよるサンプリング
7:20 Runnin / The Pharcyde
7:27 Fall In Love / Slum Village
7:33 Last Donut Of The Night / J Dilla
•Nujabesによるサンプリング
7:45 Luv (sic.) pt3 feat. Shing02 / Nujabes
•Kanye wastによるサンプリング
8:06 Izzo (H.O.V.A.) / Jay Z
•エンディング
9:00 U Got It Bad / Usher
すごすぎる…ありがとう
この時代に思春期を過ごしました。ファッションも独特で面白かったと思います。
日本にもレコード屋や服屋などヒップホップが溢れていて今思えば独盛り上がっていましたね。バイト代が入ったら渋谷でレコード屋巡りをするのが楽しみでした。
思えばhiphopにハマったきっかけはEminemだったな
俺も
熱い👍
エミネムの曲は衝撃以外の何物でもありませんでした。
Mockingbird 聞いてから惚れた。
自分当時中学生で、ゴスペラーズ大好きだったのに
EMINEM知ってから全部持ってかれました笑
神
この時代だとstones throwとかrawkusみたいなアンダーグラウンドシーンも盛り上が理始めた時かな
mos def、madlib、mf doomあたりのデビューアルバムもこの頃だった。
ヒップホップが商業化していく事へのカウンターっぽい感じで、なんかいい雰囲気だったな〜
Mr.LifとかLiving Legendとかも熱いですよね
中学の時友達がラジオで聴いてやばかったけ買ったんよって学校に持って来たエミネムのアルバム。昼の放送の時に流して鳥肌立ったの覚えてる
青春やん
懐かしい
かったけ、てどこの方言ですか?
@@user-ps2sg6lq6x 僕は福岡ですけど、九州山口岡山とかは使ってたと思います
@@user-ps2sg6lq6x 鳥取の田舎人の俺もたまに使う
自分が一番詳しく学びたい時代を学べるのすごい嬉しい
いままでクラシックmixでしか聞いたことの無い曲がこの解説のおかげでめっちゃ分かるようになった!
40人一気にディスって9発撃たれて生きてるの意味わからなさすぎて好きです。
動画upお疲れ様です👍
いやーおもろい。面白過ぎる。時間があっという間に溶ける。「次は?次は???」と続きが気になる。
こんなんずっとみてられる。
楽しい。いつもありがとうございます。
エミネムもjay-zも生で見れた時代に今は感謝してます
この時期のヒップホップ大好きすぎる
毎回楽しみに待ってます!
次が待ちきれないです!
テディライリー、ファレル、ティンバランド スウィズ
全員大好きなプロデューサー❤️
メインストリームだけじゃなく、Jay Deeが周りのプロデューサーに与えた影響なんかも解説してて主さんさすがです!
どのアーチストもラップに力と魂が入っていて聴き入ってしまいます
エミネム、スヌープ、ドレーの時代はマジで神
あと50セント
小学生の頃初めてラジオから流れるエミネムを聞いたときのあのかっこよさが忘れられない。確か流れてた曲はmosh。
ワイはこの時代に生誕した
そしてエミネムと誕生日が一緒だった
おでとうめ
もうすぐですね
知ってたけどいつの間にか売れてたエミネム。 その頃はサンプリングの元ネタ探してました。ネットなんて無い時代だから現代って凄いなぁ。
今でも新しい音楽は聴き続けてるけど、Pharrell、Timbo、Kanye、Swizzy、Jermaine Dupriとこの頃のプロデューサーが一番好きだなあ
Pharrellはブレずに自分らしい音を貫いてるし、Kanyeはずっと第一線ですごい
シンプルにEminemとDr.Dreのおかげで辛い高校時代を乗り越えれた。
一気にエミネムとカニエ出てきてなんか嬉しいw
ここまで最初の動画から一気見しちゃった
日本のヒップホップとのつながりを探しながら見れるから面白いわ
エミネムの何がヤバいって、年取っておっさんなった今でも、若い時より早いリリックと切れすぎるdisだからなぁ〜
マジ8Mileより今が、エミネムの全盛期なんじゃないかと思うわ。
Eminemからhiphopを知ったことは後悔してない
エミネムはなんだかんだでめちゃスター性ある天才だと思う。この人を超える白人ラッパーは現れるのかなぁ?
NFとか?
@@lilskyscleper4427
ありえない
エミネムは最高のHIPHOPアーティスト!
24さいの女です👩
このチャンネルを見て最近エミネムやアッシャーを聴き始めましたかっこ良すぎる
この時代に生まれたかった😭
この時代は音楽聴くのにもいちいち金かかったよ😭
Mass Cash でも間違いなく最高な時代だったよ
@@masscash2873 この頃p2p技術を学んだぜ。
この時代に中学、高校時代を過ごして
リアルタイムでこの時代にヒップホップ聴いてたけど、Nas、2Pacが出てきた頃(一つ前の動画の時代)に青春時代を過ごしたかったなー😅ww
この時代も良かったし、今のトラップも最高だけど!
nasushi ye 今のトラップも好きっていう大人アメリカでも少ないのに適応力凄いですね、僕もそんな大人になりたい。尊敬します。
黄金だよねこの時代マジ神
JdillaとNujabesが同じ誕生日なのマジでビビった
やっぱりエミネムの主人公感は半端ないよな。出てきた時の衝撃はやばかった。
冒頭からテンション上がる曲ばかり‼️
カニエのサンプリングは本当にすごいと思います⚡️
だんだん知ってる時代になってきて面白い
jdillaとnujabesに触れてくれてるのが個人的に上がりました🔥
中高生だったからこの時代はエモい。洋邦共に激動だったなぁ。とにかくいろんなHIPHOPをツタヤで借りてMDで聞いてたわ〜
エミネムの登場のしかたヤバすぎるスキル
Tokyo Driftファレルっぽいサウンドだと思ってたらやっぱりファレルだったのか…Teriyaki Boys羨ましいなあ
dre、eminem、snoopの頃はめっちゃアツかった🔥
hiphopは音楽としてよくわからないけど、ヒップホップの歴史は物語として面白い。
そうそうテディライリーが発掘したんだよなー
当時の日本のクラブでもネプチューンズとスウィズビーツの流行り方は尋常じゃなかったなあ
この時代は本当にいい!
この時代の曲めっちゃ知ってるやつ多い
音楽を通じて世界を変える夢があるなぁ
ローリンヒルはクッソカッコイイよね
英語もラップも分からないけど音楽がスタイリッシュに成って来てますね、
あかん!みんなカッコいいけど、
エミネムのlose selfが流れた瞬間
脳内ドーパミンえぐいww
Apple Musicとかに年代ごとのプレイリスト作ってもらいたいなぁ
出てくる曲が全部当時聴いてたやつで、ほんと良いなぁあの頃
まじで勉強になる
知識に脱帽です。ビガップ!
テディーライリーまで出してくるとは。
ファレルウィリアムは色んな業績残しすぎてえぐい
DJ premierのすごさ…
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。ここ数日での一日の楽しみになっています。
トラップから入ったクソガキの僕にもとてもわかりやすく、よりヒップホップに興味を持てました。
もしお時間と知識がありましたら、日本ヒップホップの歴史の動画をいつか作ってほしいです。
ご検討よろしくお願いします。
ローリン・ヒル最近ハマって聞いてるっす~👊👊
ちょいちょい出てくるODBがかわいい
2001まじで神アルバムすぎる
まじでそれw
全曲やべー
このジャンルはほとんど聴かないけど、唯一エミネムだけは聴いてるんだよな。でも一つのジャンルの歴史は面白いね。
メジャーデビューしたリップスライムはまじでかっけぇ
DMXとエミネム好きだな♪
エミネムの声が好き
ビーズティはめっちゃ好き
です😌
8:03のカニエの右にいる眼鏡の男、なんかジワる笑
7:47
いいっすね
神チャンネル
知識えぐぅ
自分はやっぱりサンプリングが好きだな。そこから元ネタを掘っていったりしていろんな曲を知ることもでえきるし。もちろんサンプリングじゃなくても好きだけど。
明日の動画辺りでdilemma流れないかなまだ早いかな
お主正解
lafa yette 流れたときめっちゃ嬉しかった笑
ティンバランドはDrドレー並みのプロデュース能力があると思う
slum villageが出てきてくれて嬉しい
エミネムのコンサート会場でしか売ってない
Tシャツ👕ワシ持ってるんやけど!
サイズが小さいから、飾っとる。
カニエがいよいよ出てくるところ鳥肌
Dr.Dre天才すぎる
僕は2000年代生まれだけどやっぱ
Hiphopはどの年代もいいよね
そしてDMXは本当にかっこよかった
Rip DMX 🙏
なつい、持ってた曲ばっかだわ
やっぱ知識ある人クソかっけえわ
ゴールデンエイジがすぎる
Dr.Dre有能すぎ
たしかpostyもプロデュースしてましたっけ🤔
年代別のおすすめ教えて下さい
EDのアッシャーが好き
最初に流れていた曲全部知りたいです
お願いします
ドレがエミネムを見つけたのはMIXCDではなく、たまたま聞いていたラジオでBITCH PLEASEのビートに乗せたフリースタイルを聞いてドレがこいつは誰だ?連れてこいとの事が始まりですよ。フリースタイル聞いた時は白人と思わなく初対面時はビックリしたそうです。この出会いがありBITCH PLESE2が作られました。ちなみにエミネムとSNOOPの楽曲はBITCH PLESE2以外はありません。それとエミネムより先に契約しているのはラキムです。ラキムは他のレーベルからもドレより多額のオファーを受けてたのですがドレが作成した過去の音源を好きに使って良いとの条件で了承したそうでがアフターマスにはドレを除いた他の1枚のアルバムリリースの契約しかなくエミネムを選びラキムは去りました。
エミネムがMIXCDを配布し届いた先にFAT JOEにも届きエミネムと契約しなかった事を後悔しています。50CENTとディスってたBIG PUNも生前に次に共演したいのはエミネムと語っています。知られていない話ですがDead Wrong のレコード盤のプロモ版でThe Notorious B.I.G.とも共演しています。ruclips.net/video/Z380jNJbFO8/видео.html
0:12の一瞬に流れる曲なにか分かる人いますか?🥺🥺🥺🥺✨
こちらです ruclips.net/video/RtSDWq6HsJE/видео.html