Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
倉本ネタにされてるけどなんだかんだそこそこ活躍してるから
おいとかれるぐらいには活躍してるけど大当たりではないってことか
@@toshimatsu-uc8fi 大当たりだったら今も横浜にいるだろうしね
@@toshimatsu-uc8fiいやでも日本シリーズ出た年は倉本いなかったら無理だったぞ
他球団にネタにされるぐらい1軍に出てる時点であたり本物はチュニドラみたいに他球団の人がわらかん
西武山田と安楽のある意味当たり年
オリックス結構活躍してるな。小田さんは平野劇場の助演男優賞取ってるから欠かせない存在
安楽やってたことは置いといて結構活躍してるんだよな
チュニドラ一番の当たりがオリックスの5位に隠れてて草
京大田中は現在商社マンだしNPB入り出来ただけでもすごい名誉な事だと思う若いうちにチャレンジできることって大事よ
2:30 24シーズン終わってから聞くとゾッとするわ
中日の現状ってこのドラフトのせいもかなりあるやろ
今見なくてもやばい球団が
ヤクルトこの年ドラフト不参加でも今後の順位に全く影響しないレベルでひどい。
翌年、光成がこうなるとは誰も想像してなかっただろな…。
藤吉優って名前の漢字アイドル感ある
一位がかなり当たりとソフトバンクの珍しい当たり
阪神は翌年に金本監督が就任して、ドラフトの潮目が変わった。
阪神2013はかなり良かった
2012からやろ
金本→矢野→岡田のサイクルを繰り返したらいいのにね。
正確には2012年に藤浪を引き当ててから風向きが変わった
15年の高山・坂本・糸原から一気に加速していったけど、12年が大きな転換点
ヤクルトは即戦力ドラフトと名高い中日の井領や加藤1人で全員の試合数足しても足らないぐらいやらかしてるんよな・・
オリックスは9人中6人が現役として残ってるしええ感じやな宗もおる他も頑張ってる佐野が打者転向して代走の切り札になるなんて当時は誰も思わんやろな大分の岩隈なんて呼ばれてたし
数年後には、2021年も「今見るとヤバい年」として取り上げられるのではないか。
岡本の巨人か康晃、石田、倉本のベイかな倉本馬鹿にされがちだけど外れでは無いと思う
倉本は1軍で戦力になってるからね。2軍で埋もれたまま出てこない人もいる中で戦力になっているんだから当たりと言っていいんじゃなかろうか?
@@以蔵-m5x動画の中では大当たりじゃないだけ
ホークスは有原藤井の移籍組を含めたらこの年のドラフト入団選手から受けた恩恵はデカいなw
10年前のドラフトは、当時の指名選手が30歳前後になるので今のチーム状況に大分直結しますよね。
この年は珍しくソフトバンクがいい。日ハムえぐい
有原式ドラフト元年
ベイスターズの倉本と山下は今年、静岡のくふうハヤテで選手とコーチとして同じチームにいる
つい山下を大昔の山下大輔と勘違いしてたらGMがまさかの大ちゃんだったとは笑
2014オリックスはイケメンドラフト坂寄には悪いが
悪名高き二大即戦力外ドラフトの年か。。。
ヤクルトファンだが、中日ファンと仲良くなれそうな年だったわ。
石崎は一瞬輝いてたけどすぐロッテに行って引退も早かったなぁ。
ヤクルト中日が沈黙オリの5位齋藤さん中日で覚醒
島袋は高卒で見たかったなぁ
不作と言われてた割に10年経っても意外と残ってるなオリとハムは5人も残っているのはすごい【2024開幕時点でNPB現役】大阪 山﨑(FAで日ハム)、宗、佐野、齋藤綱(トレードで中日)、西野、小田(今年引退)阪神 江越(トレードで日ハム、今年戦力外)、植田千葉 中村奨、岩下、香月(トレードで巨人、その後戦力外でオリックス育成)広島 野間、塹江、藤井皓(戦力外後、独立を経てソフバン復帰)福岡 松本裕、栗原陵、笠谷横浜 山﨑康、石田健楽天 小野郁(人的補償でロッテ)読売 岡本和、戸根(現ドラで広島、今年戦力外)、田中貴(金銭トレードで楽天)西武 髙橋光、外崎、山田遥(トレードで日ハム、その後戦力外で楽天)東京日公 有原(MLB挑戦後ソフバン復帰)、清水優、淺間、石川直、髙濱祐(トレードで阪神、今年戦力外)、太田賢(トレードでヤクルト)中日 加藤匠(トレードでロッテ、その後金銭トレードで中日復帰)
加藤の経歴が面白い事になってんのよな2021年6月ロッテの加藤翔平とトレードでロッテへ→2022年12月、無償トレードで中日へ復帰結果、中日は無償で加藤翔平を獲得した形となった
この年の岡本単独指名は慧眼だったわもしいなかったら歴史が変わってる
植田はここから高卒野手がしばらく来なくて「まだ最年少かぁ」みたいツイートしてた印象
安楽はアンラッキーだった。まさか高橋がこうなるとは…
中日は社会人多めにして即戦力とろうとしたけど大ゴケしたんか
落合GMの方針だったね。
宗取れたのはでかかったね。あの守備だけでも起用する価値はある。
島袋が怪我しなければなぁ
既にケガしてたから下位指名やったんやで
安楽はメキシカンリーグの胴上げ投手やぞ
和真が単独で獲れたのはラッキーでした
中日はこの年ドラフト参加してなかったと記憶してるが??
多分岡本1人の累積WARに他球団束になっても敵わんやろなそれくらい岡本が抜けとる
こうやって見ると96年組外道と王道両極端やな
この年のヤクルト中日は、即戦力外ドラフト
ドラフト翌日のスポーツ新聞を買って、指名選手一覧をスクラップしておいて数年後に見返す。時間を忘れて見入ってしまうw
齋藤が中日で覚醒したから中日もドラフト成功だな!
楽天中日ヤク悲惨すぎやろ
競合レベルが有原しかいないって評価でしたっけね、この年のドラフト。蓋開けて数年見たらそんな事なかったという。
江越は当たればギータやおかわり並みに飛ぶ。ただしほとんど当たらない。秋山拓巳の方が打つんじゃないかと。動画の中でもあるように10年生き残るということは驚異の身体能力でいつかは覚醒するのではないかという永遠のロマン砲
中日は下位の加藤、井領、遠藤が上位4人よりかは貢献してるいかに上位が失敗だったか分かる
2:40ここまで成長した光成(今シーズン0勝7敗)
00:58 ゲイAV「ア○ルのプリンス」出演疑惑を持たれた選手が指名されてから10年も経過するのか…
9番倉本で日本シリーズまで行った訳だし言われてるほど悪い印象ないんだけどな
「倉本前ヒット」のせいですね
倉本はクソ!評価するまでもない
倉本にどれだけやられたか(鯉党)
オリックス、山﨑、佐野、西野、小田はかなりいいな
@ryota-miyazakiもちろん大当たり!!
ホークス育成1位は数百円のものを万引きしました
主力野手の岡本、短期とはいえ一軍戦力になった利根と高木の巨人守護神の山崎、ローテ投手と中継ぎ投手どっちでも成績残してる石田、レギュラーとして期間は短いけど離脱せず内野に居続けた倉本の横浜2024時点では横浜の方が優勢か?これからの評価は岡本がどこまで行けるかで決まる
岡本1人でもう巨人が優勢
楽天の八百板スルーされてて悲しい
2014年はそこそこ良い選手おる印象 結果的に 2008年の不作レベルに勝てるドラフトなんかあるの?
野球あんまり知らないけど話題の安樂だったり、あほちんだったり、源田の奥さん誹謗中傷してた人の旦那さんだったり、メジャーとんぼ返りFAした人だったり、村上にランニングホームランされた守備の人だったり、絶望守備の人だったり、知ってる人結構いるなぁ
野球知り尽くしてて草
ノーリスペクト。
野間はアヘ単やし守備で大やらかしするけどそれでもようやっとる
阪神、ヤクルト、中日辺りやべえな
ドラゴンズは加藤、井領、遠藤が小さく貢献してるから、、だがしかしなんで山﨑スルーして野村亮介なんて怪我で投げれない、素行も本当に酷い奴を指名してしまったのか。落合さんよ。
ヤスアキを獲ったところで先発として使おうとしてたし中日にきてたら微妙な感じになってそう
落合さんは山崎を推してたけど、スカウト部長が野村強行
落合とイチローの選手を見る目能力はZ
今も中日の球団スタッフとしておるのに"素行も本当に酷い奴"って言い草はないやろ。
@@くしだんご-i2v 君、野村が地元や名古屋市内で何してたか知らないの?
ヤクルトのドラフトヤバいな同じクソドラフトをした阪神と中日でさえ、控えクラスは2.3人いるのに…ヤクルトはこの年不参加でも何も影響無いレベル
浅間は、期待の若手ってイメージしかなかったのに岡本と同期なのか。島袋がこの順位なのは、衝撃だったな。高卒時指名されなかった選手が大学を経て1位競合になったり高卒時に1位競合候補が申し訳指名って感じになったり難しいな。ドラフトは、6月くらいにやって高校生は、夏休み期間にサッカーの特別指定選手みたいな感じで合流。大学生社会人は、7月以降好きな時期に合流できるって形にして欲しい。育成で指名された選手が甲子園のスターになる姿を見てみたい
島袋のことを考えるとハンカチって割と頑張った方なんだなって思ったよ
そういえば佐野投手やったな
中日は井領、遠藤がそれなりに使えたので大失敗ではないね、加藤匠馬だっているし
この原めちゃくちゃコラみたいやなって思ったらお面やった
岡本一本釣りが無視されてて日下部😂
ん?何言ってるの?この年はドラフト開催されてないよ(ヤクルトファンより)
事実から目を背けてはいけない。(戒め)(2019年2020年の日本シリーズからは目を背けつつ)
2:01 安樂 犯罪者に😅😅😅
メキシコの刑務所で今年は無双してた
2018が近年じゃ1番当たりだろ
中日ファンやのに中日カトタクと井領以外知らん奴でひど過ぎたw
遠藤も一瞬輝いて翌シーズンの開幕戦で3番ショートに抜擢されてた記憶ある
エゴエ とか、そんな選手おらんぞ日ハムに移籍した直後だけ、ちょっと復活した雰囲気になってる、バットに全然当たらないエゴシという選手はいたけど
ソフトバンクが最高では?ドラ1が二人いる形になったのだから。日ハムは裏切り者にやられたような…
岩下デカすぎる‼️
安楽チダイチャソの復活の呪文を唱える!
モーリス戸川
阪神の2014まあまあ酷いな。守屋と石崎が確変しただけマシなのかな?
有原と康晃連続で外したんやったけ??横山もケガなければ…
倉本普通に当たりだと思うけどな
倉本が当たりに見えるほど他がひどすぎる特にソフトバンクは育てる気全くないやろ
今年のFAでハムとそのファンが「山崎福也と縁ガー」みたいなことをしきりに強調してたのが気持ち悪いなと思った。なら、最初から有原じゃなく福也指名しとけよと。
10年後の西武最悪やん
ロッテ4寺嶋寛大スルーはわざと?
藤井君この年やったんか
一番当たりは巨人でしょ
一位だけでお釣りくるレベル
篠原の力強い球好きだったな‥高木ボールなんかも懐かしい
高橋光成と外崎いる西武もなかなか
セリーグは巨人で間違いない、岡本は大きすぎるパは複数人の中当たりがいる球団がいくつかあるけど
高木勇人もよかったしな
ヤクルトまじ誰だよ!
落合のせいで中日は康晃単独指名が消えた
中日はグロイね
倉本ネタにされてるけどなんだかんだそこそこ活躍してるから
おいとかれるぐらいには活躍してるけど大当たりではないってことか
@@toshimatsu-uc8fi 大当たりだったら今も横浜にいるだろうしね
@@toshimatsu-uc8fiいやでも日本シリーズ出た年は倉本いなかったら無理だったぞ
他球団にネタにされるぐらい1軍に出てる時点であたり
本物はチュニドラみたいに他球団の人がわらかん
西武山田と安楽のある意味当たり年
オリックス結構活躍してるな。小田さんは平野劇場の助演男優賞取ってるから欠かせない存在
安楽やってたことは置いといて結構活躍してるんだよな
チュニドラ一番の当たりがオリックスの5位に隠れてて草
京大田中は現在商社マンだしNPB入り出来ただけでもすごい名誉な事だと思う
若いうちにチャレンジできることって大事よ
2:30 24シーズン終わってから聞くとゾッとするわ
中日の現状ってこのドラフトのせいもかなりあるやろ
今見なくてもやばい球団が
ヤクルトこの年ドラフト不参加でも今後の順位に全く影響しないレベルでひどい。
翌年、光成がこうなるとは誰も想像してなかっただろな…。
藤吉優って名前の漢字アイドル感ある
一位がかなり当たりとソフトバンクの珍しい当たり
阪神は翌年に金本監督が就任して、ドラフトの潮目が変わった。
阪神2013はかなり良かった
2012からやろ
金本→矢野→岡田のサイクルを繰り返したらいいのにね。
正確には2012年に藤浪を引き当ててから風向きが変わった
15年の高山・坂本・糸原から一気に加速していったけど、
12年が大きな転換点
ヤクルトは即戦力ドラフトと名高い中日の井領や加藤1人で全員の試合数足しても足らないぐらいやらかしてるんよな・・
オリックスは9人中6人が現役として残ってるしええ感じやな
宗もおる他も頑張ってる
佐野が打者転向して代走の切り札になるなんて当時は誰も思わんやろな
大分の岩隈なんて呼ばれてたし
数年後には、2021年も「今見るとヤバい年」として取り上げられるのではないか。
岡本の巨人か康晃、石田、倉本のベイかな
倉本馬鹿にされがちだけど外れでは無いと思う
倉本は1軍で戦力になってるからね。2軍で埋もれたまま出てこない人もいる中で戦力になっているんだから当たりと言っていいんじゃなかろうか?
@@以蔵-m5x動画の中では大当たりじゃないだけ
ホークスは有原藤井の移籍組を含めたらこの年のドラフト入団選手から受けた恩恵はデカいなw
10年前のドラフトは、当時の指名選手が30歳前後になるので今のチーム状況に大分直結しますよね。
この年は珍しくソフトバンクがいい。日ハムえぐい
有原式ドラフト元年
ベイスターズの倉本と山下は今年、静岡のくふうハヤテで選手とコーチとして同じチームにいる
つい山下を大昔の山下大輔と勘違いしてたらGMがまさかの大ちゃんだったとは笑
2014オリックスはイケメンドラフト
坂寄には悪いが
悪名高き二大即戦力外ドラフトの年か。。。
ヤクルトファンだが、中日ファンと仲良くなれそうな年だったわ。
石崎は一瞬輝いてたけどすぐロッテに行って引退も早かったなぁ。
ヤクルト中日が沈黙
オリの5位齋藤さん中日で覚醒
島袋は高卒で見たかったなぁ
不作と言われてた割に10年経っても意外と残ってるな
オリとハムは5人も残っているのはすごい
【2024開幕時点でNPB現役】
大阪 山﨑(FAで日ハム)、宗、佐野、齋藤綱(トレードで中日)、西野、小田(今年引退)
阪神 江越(トレードで日ハム、今年戦力外)、植田
千葉 中村奨、岩下、香月(トレードで巨人、その後戦力外でオリックス育成)
広島 野間、塹江、藤井皓(戦力外後、独立を経てソフバン復帰)
福岡 松本裕、栗原陵、笠谷
横浜 山﨑康、石田健
楽天 小野郁(人的補償でロッテ)
読売 岡本和、戸根(現ドラで広島、今年戦力外)、田中貴(金銭トレードで楽天)
西武 髙橋光、外崎、山田遥(トレードで日ハム、その後戦力外で楽天)
東京
日公 有原(MLB挑戦後ソフバン復帰)、清水優、淺間、石川直、髙濱祐(トレードで阪神、今年戦力外)、太田賢(トレードでヤクルト)
中日 加藤匠(トレードでロッテ、その後金銭トレードで中日復帰)
加藤の経歴が面白い事になってんのよな
2021年6月ロッテの加藤翔平とトレードでロッテへ→2022年12月、無償トレードで中日へ復帰
結果、中日は無償で加藤翔平を獲得した形となった
この年の岡本単独指名は慧眼だったわ
もしいなかったら歴史が変わってる
植田はここから高卒野手がしばらく来なくて「まだ最年少かぁ」みたいツイートしてた印象
安楽はアンラッキーだった。
まさか高橋がこうなるとは…
中日は社会人多めにして即戦力とろうとしたけど大ゴケしたんか
落合GMの方針だったね。
宗取れたのはでかかったね。あの守備だけでも起用する価値はある。
島袋が怪我しなければなぁ
既にケガしてたから下位指名やったんやで
安楽はメキシカンリーグの胴上げ投手やぞ
和真が単独で獲れたのはラッキーでした
中日はこの年ドラフト参加してなかったと記憶してるが??
多分岡本1人の累積WARに他球団束になっても敵わんやろな
それくらい岡本が抜けとる
こうやって見ると96年組外道と王道両極端やな
この年のヤクルト中日は、即戦力外ドラフト
ドラフト翌日のスポーツ新聞を買って、指名選手一覧をスクラップしておいて数年後に見返す。
時間を忘れて見入ってしまうw
齋藤が中日で覚醒したから中日もドラフト成功だな!
楽天中日ヤク悲惨すぎやろ
競合レベルが有原しかいないって評価でしたっけね、この年のドラフト。蓋開けて数年見たらそんな事なかったという。
江越は当たればギータやおかわり並みに飛ぶ。
ただしほとんど当たらない。
秋山拓巳の方が打つんじゃないかと。
動画の中でもあるように10年生き残るということは驚異の身体能力でいつかは覚醒するのではないかという永遠のロマン砲
中日は下位の加藤、井領、遠藤が上位4人よりかは貢献してる
いかに上位が失敗だったか分かる
2:40
ここまで成長した光成(今シーズン0勝7敗)
00:58 ゲイAV「ア○ルのプリンス」出演疑惑を持たれた選手が指名されてから10年も経過するのか…
9番倉本で日本シリーズまで行った訳だし言われてるほど悪い印象ないんだけどな
「倉本前ヒット」のせいですね
倉本はクソ!
評価するまでもない
倉本にどれだけやられたか(鯉党)
オリックス、山﨑、佐野、西野、小田はかなりいいな
@ryota-miyazaki
もちろん大当たり!!
ホークス育成1位は数百円のものを万引きしました
主力野手の岡本、短期とはいえ一軍戦力になった利根と高木の巨人
守護神の山崎、ローテ投手と中継ぎ投手どっちでも成績残してる石田、レギュラーとして期間は短いけど離脱せず内野に居続けた倉本の横浜
2024時点では横浜の方が優勢か?これからの評価は岡本がどこまで行けるかで決まる
岡本1人でもう巨人が優勢
楽天の八百板スルーされてて悲しい
2014年はそこそこ良い選手おる印象 結果的に 2008年の不作レベルに勝てるドラフトなんかあるの?
野球あんまり知らないけど
話題の安樂だったり、あほちんだったり、源田の奥さん誹謗中傷してた人の旦那さんだったり、メジャーとんぼ返りFAした人だったり、村上にランニングホームランされた守備の人だったり、絶望守備の人だったり、知ってる人結構いるなぁ
野球知り尽くしてて草
ノーリスペクト。
野間はアヘ単やし守備で大やらかしするけどそれでもようやっとる
阪神、ヤクルト、中日辺りやべえな
ドラゴンズは加藤、井領、遠藤が小さく貢献してるから、、
だがしかしなんで山﨑スルーして野村亮介なんて怪我で投げれない、素行も本当に酷い奴を指名してしまったのか。落合さんよ。
ヤスアキを獲ったところで先発として使おうとしてたし中日にきてたら微妙な感じになってそう
落合さんは山崎を推してたけど、スカウト部長が野村強行
落合とイチローの選手を見る目能力はZ
今も中日の球団スタッフとしておるのに"素行も本当に酷い奴"って言い草はないやろ。
@@くしだんご-i2v 君、野村が地元や名古屋市内で何してたか知らないの?
ヤクルトのドラフトヤバいな
同じクソドラフトをした阪神と中日でさえ、控えクラスは2.3人いるのに…
ヤクルトはこの年不参加でも何も影響無いレベル
浅間は、期待の若手ってイメージしかなかったのに岡本と同期なのか。島袋がこの順位なのは、衝撃だったな。高卒時指名されなかった選手が大学を経て1位競合になったり高卒時に1位競合候補が申し訳指名って感じになったり難しいな。ドラフトは、6月くらいにやって高校生は、夏休み期間にサッカーの特別指定選手みたいな感じで合流。大学生社会人は、7月以降好きな時期に合流できるって形にして欲しい。育成で指名された選手が甲子園のスターになる姿を見てみたい
島袋のことを考えるとハンカチって割と頑張った方なんだなって思ったよ
そういえば佐野投手やったな
中日は井領、遠藤がそれなりに使えたので大失敗ではないね、加藤匠馬だっているし
この原めちゃくちゃコラみたいやなって思ったらお面やった
岡本一本釣りが無視されてて日下部😂
ん?何言ってるの?この年はドラフト開催されてないよ(ヤクルトファンより)
事実から目を背けてはいけない。(戒め)(2019年2020年の日本シリーズからは目を背けつつ)
2:01 安樂 犯罪者に😅😅😅
メキシコの刑務所で今年は無双してた
2018が近年じゃ1番当たりだろ
中日ファンやのに中日カトタクと井領以外知らん奴でひど過ぎたw
遠藤も一瞬輝いて翌シーズンの開幕戦で3番ショートに抜擢されてた記憶ある
エゴエ とか、そんな選手おらんぞ
日ハムに移籍した直後だけ、ちょっと復活した雰囲気になってる、バットに全然当たらないエゴシという選手はいたけど
ソフトバンクが最高では?
ドラ1が二人いる形になったのだから。
日ハムは裏切り者にやられたような…
岩下デカすぎる‼️
安楽チダイチャソの復活の呪文を唱える!
モーリス戸川
阪神の2014まあまあ酷いな。守屋と石崎が確変しただけマシなのかな?
有原と康晃連続で外したんやったけ??
横山もケガなければ…
倉本普通に当たりだと思うけどな
倉本が当たりに見えるほど他がひどすぎる
特にソフトバンクは育てる気全くないやろ
今年のFAでハムとそのファンが「山崎福也と縁ガー」みたいなことをしきりに強調してたのが気持ち悪いなと思った。なら、最初から有原じゃなく福也指名しとけよと。
10年後の西武最悪やん
ロッテ4寺嶋寛大スルーはわざと?
藤井君この年やったんか
一番当たりは巨人でしょ
一位だけでお釣りくるレベル
篠原の力強い球好きだったな‥
高木ボールなんかも懐かしい
高橋光成と外崎いる西武もなかなか
セリーグは巨人で間違いない、岡本は大きすぎる
パは複数人の中当たりがいる球団がいくつかあるけど
高木勇人もよかったしな
ヤクルトまじ誰だよ!
落合のせいで中日は康晃単独指名が消えた
中日はグロイね