江戸時代の吉原遊郭の構造!郭内や妓楼はどんな間取りだった?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 19

  • @kaorusasaki3890
    @kaorusasaki3890 Год назад +24

    この動画は素晴らしいですね、浮世絵を使ってヴィジュアル的にここまで吉原を描き切った例はほかにないでしょう

  • @fukurou01
    @fukurou01 Год назад +8

    吉原には行ったことがありませんが今回google map を見ながら動画を拝見しました. 見返り柳・五十間道・吉原大門跡など一応目印がありますね

  • @Адмирал_Поповский

    すげ~、ガイドブックまであったのか。今の夜の街とあんまり変わらない雰囲気だったのかな。江戸に転生したら、一度は行ってみたいね。

  • @toysoldiers666
    @toysoldiers666 Год назад +9

    勉強になります。
    他の歴史系の追随を許さないほど情報の質が高い。
    主さんは歴史の研究者かなにかですか?

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 3 месяца назад

    建築設計を仕事にしていましたが、勉強になりますな。300年前とは思えない密なシステムですね。イベントの出来る大通り、花魁・太夫の練歩き、茶屋のしきたりなど現代でも十分通用するとおもいます。

  • @annejade5407
    @annejade5407 Год назад +8

    旧ヨシワラは葦の原っぱで、浅草に移転して「吉原」と文字を変えました。同じ様に札幌市のすすき野です。旧ヨシワラは葦の表記をした方が判りやすいのでは。お歯黒ドブは、吉原の堀が流水が悪く、ブヨ(蚊の幼虫)を繁殖させない為でもありました。

  • @初心者-z4i
    @初心者-z4i 8 месяцев назад

    東京芸術大学で開催中の「大吉原展」の予習のため、拝見させていただきました。ものすごく勉強になり、おかげで理解が深まり展覧会を二倍楽しめました!ほかの動画も内容は素晴らしく、チャンネル登録させていただきました!

  • @kanzoharuasahi9118
    @kanzoharuasahi9118 9 месяцев назад +1

    こんばんは😊
    大人のディズニーランドですね🎉

  • @納税-j4p
    @納税-j4p 5 месяцев назад

    分かりやすいー、、、!!!

  • @美穂-d5n
    @美穂-d5n 6 месяцев назад

    勉強になります

  • @amunejia1967
    @amunejia1967 Год назад +7

    素晴らしい動画です\(^o^)/浮世絵での当時の人々の生活や風習 風俗 息遣いが見えるようで、大変良かった\(^o^)/
    ありがとうございます\(^o^)/

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui Год назад +5

    仲の町にズラッと並んでる桜は植木。イベントごとに運ばれる。スポンサーは大旦那(金持ち)

  • @にゃぴ-q8y
    @にゃぴ-q8y Год назад +26

    蔦屋重三郎がシティヘブンの生みの親か

  • @sieru62mari
    @sieru62mari Год назад +3

    とても広くて遊女でなくても働く(場所を覚える)のが大変そうですね。
    もし自分が行くなら、船で川辺を見ながら遊びに行きたいと思いました。
    8:20の3人の頭が斬新過ぎて1番びっくりΣ(´∀`;)
    べっ甲の簪をここまで使ってるのも凄いけど、鳥はどこから…?剥製…??

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 5 месяцев назад

    浮世絵に描かれている吉原の大門は内開き。
    大火の際に、遊女を逃がさない為に大門を閉め切ったと
    まことしやかに言われてますが、実際は大門が内開きだったので
    門が閉じている時に火事となった場合、大勢の人が大門に殺到する事によって、
    いわば蓋をされた状態となって、門を開けられなかったのです。
    そもそも、遊郭内にいるのは遊女だけではない。
    客や遊郭内で商売している人達、出入りの商人・職人などもいたし、
    彼等、特に客を遊郭内に閉じ込めて焼死させたら
    それこそ大問題になりましたからね🤔

  • @シーマン-l3y
    @シーマン-l3y Год назад +7

    こんな騒がしそうな場所で遊んでいたのかぁ…今でいうハプニングが起こるバーみたいな感じなのかな

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ 8 дней назад

    柳橋から小舟で急がして、とか山谷堀からちょいと上がり長い土手をば通やんせ花魁がお待かね、お客だよあーいあーい、と言う俗曲が在ります。他にも多い。

  • @user-raissyawa
    @user-raissyawa 7 месяцев назад

    江戸時代は全てがアナログだから犯罪も少なかったんだろうな。