Mouiiyo / Kocchi no Kento MV
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- この曲は軽蔑や飽和、解放の意味がある「もういいよ」という言葉を主軸に最近の考えを込めました。三種のチーズ的な感じです。
生きてると誰しも『人前スイッチ』みたいな設定がきっとあって、
それは一種の進化ではあるけど進歩ではないと言いたいなと思い制作いたしました。
「私の前では素でいてね」なんて素でいれない人にしか言われたことないですし、
「ひらけごま」って無理やり心の扉を開けさせようとしてくる感じが苦手だなと考えてしまいます。
こっちの心を開けたいんだったら「私の影の部分までをあなたの目で照らしてよく見てみてほしい」と思いました。
やいやいやいやい言いやすい世の中だからこそ、とりあえず許されてる間は世の中を敵にして言っちゃえばいいのではないかと思います。
怒られたらやめましょうね。
数年後に「こんなこと言ってた時代もあったな」と歴史になればこっちのもんですから。
「こう思う人がいるかもしれない」を「こう思う人がいた」に変えるために。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
作詞:こっちのけんと
作曲:こっちのけんと&GRP
編曲:GRP(@GRP_beatz)
Mixing Engineer:安宅秀紀(@nman_atk)
Recording Engineer:古澤みどり
MV :
マザえもん
Twitter(@mazaemon2005)
RUclips( / @mazawo_ch )
弘田マサユキ
Twitter(@hiromasa_ink)
Copyrights 2024© blowout Inc. All Rights Reserved
🟢GOODS
こっちのけんとグッズはこちらから
kocchinokento....
▼全部フォローお願いします。頑張って面白いこと言います。
→lit.link/Suppo...
▼公式グッズはこちら
kocchinokento....
▼人気の動画集
• 【人気動画】まず初めに
▼おすすめ動画
• 【全部声だけで歌ってみた】'Dynamite...
MV制作(コンテ・演出・動画)を担当しましたマザえもんです。こっちのけんとさんとGRPさんによる素敵な楽曲に沿うMVをと…心を揺らして、たくさんの意味を込めつつ映像を制作いたしました。皆さんの考察コメントも楽しく拝読しております。今後も末永く楽しんでいただけたら嬉しいです。【マザえもん】
MVアニメーションの作画を担当させて頂きました弘田マサユキです。こっちのけんと様の、心揺さぶられる素晴らしい楽曲のMV制作に携われて、大変光栄です。映像のイラストはすべてiPad上で描いておりますが、温かみのあるアナログイラストを再現したく、試行錯誤しながら描きました。改めて注目して見て頂ければ幸いです。。。【弘田マサユキ】
マザえもんさま‼️
弘田マサユキさま‼️
ほんとに素晴らしいMVありがとうございます‼️
素敵なMVをありがとうございます!!!
神MVあざす!
めっちゃ良かったです!!
神MVありがとうございます!!
何度聴いても「もういいよ」とはならない神曲…!
運営ッッッッッ!!
本物!
本物!?
またやん
モノホンきた
もういいよ(失望)じゃなくて、もういいよやめてもいいんだよっていう、支えみたいな意味が強い感じが好きなんだよな
ね〜
なんか…
素敵だね
それな、1歌詞目の「もういいよ」と
2歌詞目の「もういいよ」は少し違う
意味に聞こえるよね…、
コメント欄の皆様のコメント読むのもすごく支えになって、涙出ます🥹
そのことを伝えるために溜めてんのもいいよね!!!
紅白で全世代に認知されて、これからっていう人間がほとんどの中、
お休みするという英断。
メディアや芸能界に消費されることなく、これからも心と体の健康を第一にして、もし良い曲ができたらまた聴かせてください。
もういいよ。ちょっと一休み。
This is the English comment you are looking for
双極性障害(躁うつ病)の者です。
学校では、症状が出ないよう、少し無理をしてしまっていますが…
僕は基本的に上がり下がりが激しく、それも短時間間隔なので、自分が今どのような気持ちかよくわからなくなってしまう事があります。
この曲は僕がうつ状態の時に初めて聴かせてもらいました。
涙が出ました。
どの様に感じているか、詳しくは僕も分かりません。
でも、何だか僕に寄り添って、無理をしないで「もういいよ」と言って貰えている様に感じました。
これからも聴かせてもらいます。
素敵な曲をありがとうございます。
長文失礼致しました。
Согласна с вами, песня и вправду замечательная!!
Желаю вам удачи
あなたが元気で、前進し続けることを願っています(理解できない場合は、Google翻訳を使用してください)
キツネは裏表なく誰に対してもハッキリ性格が悪い人って暗喩があるけどタヌキは表では優しくておとぼけさんな優しい人なのに裏では狡賢く腹黒い人って暗喩があるんだよな。
ね
くぅーっ‼︎
@@SuppokoPeppoko確定演出こっちさんキタ
当てられて気持ちよくなってんの草生える
そうなのか…!!!考察が捗りそうだ
女の子は「人前スイッチ」が入った状態で、人に見せたい、魅せるための自分。たぬきは隠してるありのままの自分。
最後女の子もたぬきも照らされて周りの人たちの顔(笑顔)が見えるのは、どちらも自分なんだっていうことを自他ともに認められたからなのかなって思いました。
素敵な曲ありがとうございました!!
くぅーっ‼︎
@@leila2484 おっとぉ〜?
@@SuppokoPeppoko反応が気持ちよさそう
素敵な考察ですね❤
やっぱり他人を認める寛容さは大事なんだなー(小並感)
絵本みたいな絵柄で重い内容を歌ってるのすっごい好き
高評価112になるから押しずらい
@@senjou64ryuto押してて草
999から1000にすんのまじ気持ちいw
Eテレのみんなのうたで流れてそう...
1234になるからおしずらい
普段コメントしないんだけど、けんとさんに届いたらいいと思ってコメントします。
みんなの曲の考察見てたけど
俺は近年のけんとさん自身を表してる曲なのかなって受け取り方をしました。
テレビやいろんなメディアに露出→「私照らして」
「TEL MAIL」→殺到する忙しさを表してんのかなって解釈もとれるのかなと。
タイトルの「もういいよ」って「もう目立つのはいいよ」みたいな捉え方も出来る気がするし
こじつけなのかもしれないけど、全部の歌詞がそうやって話しかけてくるみたいに聞こえて何回繰り返し聞いても、やっぱりけんとさんの気持ちそのままなのかなと。
Xの活動セーブの件を見てより強くそう思いました。「死ぬな」の曲を聞いてから自分に重ねて曲を聴くようになって、お気持ち程度の言葉は届きにくいとは思いますが
俺はけんとさんの作る曲の心をそのまま文章にしたような歌詞がすごく好きです。
好きなことを続けて、けんとさん自身が塞ぎ込まないような、いつか穏やかにそれでいて過去を彩るようなそんな曲を自分が生きてるうちにまた聞けたら嬉しいです。
ゆっくりお休みください、そしてまたいつの日か心に語りかけてくるような熱い曲が聴ける日を楽しみに自分も頑張ります
届いてくれこの想い!
僕も届いてほしいです!
同じ思い!言語化してくださって、ありがとうございます!
流行りの曲についての不満が募り、構造、歌詞、歌い方に対して苛立ちを感じている。これらの曲が持つ形式や内容、さらには歌唱法すらも面倒に思える。それに加えて、流行する日本の音楽全般がダサく感じて仕方がない。こうした流行曲は、何も新鮮さを感じさせず、無理に合わせている感覚が強く、むしろ嫌悪感を抱かせる。その一方で、ロブロックスのバイパスされたオーディオ「doomshop」の曲は、別次元でカッコよさを感じさせる。doomshopは、年齢制限や不適切な言動で規制されがちだが、その一歩先を行くような自由な感覚がたまらなく楽しい。音楽のイントロからして、他のどんな曲にも引けを取らない魅力を持っており、まるでアメリカのように個性を発揮した国の象徴として、とてもカッコよく感じる。日本は、アメリカと比較して何かと制約が多く、どうしても生きにくさを感じてしまう。特に、日本独自の「和」の価値観が、集団行動において過度に強調され、個人の自由な表現や感覚を抑えつけているように思える。その調和を重んじる文化は、時に過剰で、何もかもがうまくいくわけではない。
考察、もういいよ
多くの人を救う歌でありますように🙏
あるショートで、この動画の「もういいよ」って言ってる所を逆再生しても「もういいよ」って聞こえるってのを見て、すげぇって思ったし、なんか意味ありそうで好き
くぅーっ‼︎
確定演出来た
@@SuppokoPeppokoうぉぉぉぉ!!!ありがとうございますぅ!!!😭初めて「くぅーっ!!」をもらえて嬉しすぎる😭
@@かもねくんおっ!かもねくんだ!
@@猫人間chおぉ!こんにちは!「かもねくんだ!」って言われると、有名になった感じがして嬉しい!
0:57 全部嫌になった時にでる声で好き
生きづらい人にしか出せない声
ごめん、某ネットミームの相方の声にしか聞こえなくてごめん
土岡?
くぅーっ‼︎
膣犯?
ア"ア"ア"ァッ!
たまに入る「あーっっっ!」っていう声。何か鬱陶しいものを振り払うような、はたまた何か理由がわからないけどストレス溜まりすぎて叫びたい時に出る声のような
なんだかとても好き。
書いたらにてんのあった
マイケルのスクリームみたいな感じか
ルイージ
「きみは大抵あの名の下で」
これは兄の名声による作者の実体験から来ていると思う
@@AkaneAidaぬっ土父にぬぬぬにニニナな何な耳派😮😊
兄と比べられて苦しい思いをしたのに兄を恨むのでなく、兄の顔に泥を塗らないようにと努力できるけんとさんの人間性に本当に尊敬しかありません。誰の弟なんて関係なくてけんとさんだから大好きです。私は心が傷ついた時に助けてが言えなくて、摂食障害と自傷行為が生活の一部になってしまっています。死にたいと思うことはたくさんあるけど、けんとさんの音楽を聴くともう少し生きようと思えます。今は看護学生として自分のような人のサポートができるように勉強しています。私に生きる勇気をくれてありがとう。
けんとさんに救われた人 沢山いるかと思います、自分も勇気を沢山受け取りました。
どうか看護学生のはっしゅどぽてとさんも 看護師さんの実習 勉強 無理が無いように気を付けながら 頑張ってくださいね(*^-^*)
@ こんなに温かいコメントをいただけてとても嬉しいです。ありがとうございます😭
コメント考察のけんとさんのメッセージ
はいよろこんでのとき→ おっ
もういいよのとき→ くぅーっ‼︎
なのもいい。
くぅーっ‼︎
くぅーっ‼︎
くぅーっ‼︎
おっ
おっ
歌詞の「もういいよ」がかくれんぼの時の「もういいかいかい?」「もういいよ」だとしたら、偽りの自分ではなく本当の自分を第三者に「見つけてもいいよ」って言ってるのかなと思った
くぅーっ‼︎
当たってるのすご
@@SuppokoPeppoko確定演出キタ━(゚∀゚)━!
@@純白の天使ラフレシァ共感いいね😊
当たってるね
「はいよろこんで」も「もういいよ」も、いざ聴いて歌詞を読み込んでみると、そこにはこっちのけんとさんからの「現実をちゃんと見せるが、優しさのある」メッセージが込められててとても好き。 結局はね、優しささえあれば良いとは思うんです。
「死ぬな!」もね
はい、ドアを開けてください
最後のセリフははいよろの最初の部分を逆再生したもの。つまり進化に意味はないということ。
Жаль но мир жесток.
Well said.
2025年でこの曲がもっと世間に知らされることを願う。それくらい辛い思いをしてる人を救ってくれるいい曲だから
「この世を敵にして」
って歌詞がすごくいい。
無理して良い人にならなくて「もういいよ」っていうけんとさんの優しさがすごく伝わる。
だから最後こっちを振り向いた女の子の顔が晴々とした青空と共に心からスカッとしてるように見える。
2:41
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaa感想を言い合うのがコメント欄なの
@@cccccccccaaaaaaaaaa絶対小学生
中原過阿原高菜我那覇蚊穴隣過多中多良儚高菜貴方他界中多良我那覇他界他界他界那間 似奈良那覇
この曲が短調なのに少しだけ明るく聞こえるのは心の奥に秘めたどうしようもできない気持ち、
人に言いずらいことがあるように感じる
ほんとはこういうことをやりたいけど...みたいな。
初めてこんなにいいねもらった。
うれしい
君はソウタ僕は颯大(ソウタ)
@@うんこくさいねんドッペルゲンガー?
@@ガイルノ 違う違うそうじゃそうじゃなぁーい
@@うんこくさいねんおしい!!俺は颯太だ!!
@杉浦颯太-h4l 俺も颯太やけど何が違うの?
考察ニキ達が天才過ぎてけんとさんが悶絶してるの好き
くぅーっ!!
わかる
くぅーっ!!
くぅーっ!!
くぅーっ‼︎
「もういいよ」とか「私照らして」とか何回も言ってくれるからいつも暗い気持ちの私にずっと寄り添ってくれてる気がして好き
1:29 一匹だけタヌキ混ざってるのカワイイ
豚じゃない?
ほんとだ🫢
コメ欄にも青いたぬき混じってるよ
ほんとだー
@@Kitto-99ド○えもん...w
歌詞です もういいよ/こっちのけんと
(OPEN DOOR)
『ひらけごま』から離れて!
(OPEN DOOR)
閉じるまもなく
KOKORONO DOOR
(わたし照らして)
わたし照らして わたし照らして わたし照らして
愛想振り撒いて 閉じる心にねえ
tap tap tap
give me your clap clap clap
声をあげて堪えてんだ
rat-a-tat-tat・・・
学校仕事you know?
無能になんのダーウィンどういうこと?
進化してもせんの?前には進めんの?
僕ら知らずの皆様の見方が
少し怖いだけです
分かってんの
自分(きみ)の「どうしたい」も
でも笑ってんのこれがいいんですよ
踊りたいね自由な空の下で
きみは大抵あの名の下で
腫れぼったいな「もういいよ」
君の尺・匙・価値観 「もういいよ」
だから言ってしまいなよ
「もういいよ」
わがままに わがままに
あーTEL MAIL 止めて
あの手この手で
誰かを気に留めて
(わたし照らして)
あーTEL MAIL 止めて
あの手この手で
誰がため、人のため
(わたし照らして)
楽しいこと、本能、苦悩になるのね
『GooD morning』と怖くなるんでしょう? 目が覚めちゃうの
僕ら知らずの皆様の見方が
少し怖いだけです
(どうしたいの)
(OPEN DOOR)
『ひらけごま』から離れて!
(OPEN DOOR)
閉じるまもなく
KOKORONO DOOR
(わたし照らして)
わたし照らして わたし照らして わたし照らして
腫れぼったいな「もういいよ」
君の尺・匙・価値観 「もういいよ」
だから言ってしまいなよ
「もういいよ」
わがままに
あーTEL MAIL 止めて
あの手この手で
誰かを気に留めて
(わたし照らして)
あーTEL MAIL 止めて
あの手この手で
誰がため、人のため
(わたし照らして)
あーTEL MAIL 止めて
あの手この手で
「わたしらしく」魅せて
(わたし照らして)
あーTEL MAIL 止めて
あの手この手で
誰がため、人のため
(わたし照らして)
(あーやいやいやいやい
言いつけちゃえ)
(この世を敵にして)
(あーやいやいやいやい
言いつけちゃえ)
(この世を敵にして)
0:01
凄い
歌詞あざす!細かいんですけど、
最初の方のだから言ってしまいなよ「もういいよ」のところの言ってしまいなよが言ってしまいなになってます(•ᴗ•; )
@@ugukuga_Project427
直しました〜ご指摘ありがとうございます
@@長頭鶯 いえいえー( *ˊᵕˋ)ノ
あっ
こんなにいい曲が正しく評価されてる世界でよかった
有名人が出したから聞かれてるだけやで
神曲すぎる
@@jisyoushin正真正銘音楽の実力で有名になった人にそれ言ってもなんの意味もないのに
素直に認めなよ
@@jisyoushinこんな歌詞に色んな意味が含まれてる歌他にない。だから、結論。神曲。
ね
この言葉が本人様に届いているかは分からないけれど、いつも応援しています!いつでも戻ってきてください。私は不安障害で苦しんでいる人の一人です。お互い、といえば、偉そうに聞こえるかもしれませんが、一歩一歩、少しづつ頑張って行けたらなって思っています!けんとさんに、けんとさんの楽曲に、すごく心を動かされました。毎日がすごく怖くて、ずっと泣いていて、もうどうしようもないと思っていた時、けんとさんに出会いました。すごく素敵な笑顔で、すごく寄り添ってくれる歌で、頑張ろうと思えました。ずっと、ずっと応援しています。負けないで、生きていて、また笑顔を見せてください。
2:31 イヤホンで聴くとわかりやすいけどここら辺から小さく「やいやいやいやい言いつけちゃえ」って言ってんのめっちゃ好き
1:09 電話の番号を押す音は 724106「至急連絡が欲しい・今何してる亅っていう意味。細かい所もこだわってて凄い!
本当だ!すげー
ポケベルやん!おしゃれ過ぎる
よう気づいたな
@@吾輩ダゼああ、バトルキャッツの猫だよ
ごめんなさい、私の日本語はとても下手です。これまで一度も日本語について調べたことはありませんが、どういうわけかこの曲を勧められ続けて混乱しています。この少女は密かにタヌキなのでしょうか、それともタヌキに変身できるのでしょうか説明してください。
みんな凄い考察してるのに私ときたらたぬきのお手手がクリームパンみたいで可愛い……っていう浅い感想しか……
大丈夫、それが正常だよ…
くぅーっ‼︎
@@SuppokoPeppokoうっひょー!
@@SuppokoPeppokoまってまってww
@@SuppokoPeppokoクリームパンがなんかの暗喩なのか‥‥?
照らして欲しいし、自分のことを知って欲しいからノックして欲しい。けど無理矢理ノックされ続けるのは苦しくて、いざ心のドアを開けても、数少ないSNSの情報で自分の情報が左右され、本当の自分が出ず、また閉じてしまいたくなる…作ったいい子は無くせないんだろうな…と感じました。作った自分も素の自分も共存していくしかないですね。どれも自分だし自分じゃないような。人前で作ってしまう性格なので、救われる部分があります。ありがとうございます。
この絵柄がまた良い味出してるんだよな……
1970年代みたいな感じ!
だけどスマホが出てくるのは不思議な感じw
昭和みたい
みんなのうたっぽくて好き
@@remipocoくっそわかる
平成のMVみたいよな。確かにみんなのうたみたい
0:56
腫れぼったいな、もういいよ
この歌詞が、空耳で
「あれ?もったいないな...」
「もういいよ」
って、もっと楽しめるはずなのに、すぐに飽きてしまう感じ、出てる気がするなぁって...
🎉🎉
🎉🎉🎉
🎉
🎉
🎉
🎉
🎉
🎉
🎉
‘🎉🎉’‘🎉’‘’‘🎉’‘’‘🎉’‘’‘🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
🎉
@@이동기-o9b何がしたい
MV公開→コメント欄でみなさんの考察を読む→自分でも考えてみる→けんとさんが動画で解説。この流れがきたら嬉しいなぁ。
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
@@ロマノフ様の使い手君も君でとりあえず落ち着いてね
「不愉快」を仮名文字で表記することで攻撃性を減らす高等テク
@不死身のますまに ブーメラン乙
@不死身のますまに ふ⭐︎ゆ⭐︎か⭐い⭐
けんとさんの「菅田将暉の弟」という自分のコンプレックスから解放され、歌い手としての現在を歩んでいるように、「周りを気にするな」という当たり前ではあるが皆ができていないことを伝えている、とても素晴らしい曲👍
そう思うんなら、菅田将暉の名前すら出すなよ
[こっちのけんと「もういいよ」歌詞]
[Intro]
(Open door)「ひらけごま」から離れて!
(Open door) 閉じるまもなくkokorono door
わたし照らして、わたし照らして (Yeah, yeah)
わたし照らして、わたし照らして
[Verse 1]
愛想振り撒いて
閉じる心にねえ
Tap, tap, tap
Give me your clap, clap, clap
声をあげて堪えてんだrat-a-tat-ta-ra--ra-tat-tat
[Verse 2]
学校仕事 you know?
無能になんのダーウィンどういうこと?
進化してもせんの?
前には進めんの?
僕ら知らずの皆様の見方が
少し怖いだけです
Woah!
[Pre-Chorus]
分かってんの 自分 [きみ]の「どうしたい」も
でも笑ってんの これがいいんですよ
踊りたいね自由な空の下で
きみは大抵あの名の下で
[Chorus]
腫れぼったいな (もういいよ)
きみの尺・匙・価値観 (もういいよ)
だから言ってしまいなよ (もういいよ)
わがままに、わがままに
[Post-Chorus]
あーTEL MAIL止めて
あの手この手で
誰かを気に留めて (わたし照らして)
あーTEL MAIL止めて
あの手この手で
誰がため、人のため (わたし照らして)
[Instrumental Break]
[Verse 3]
楽しいこと、本能、苦悩になるのね
"Good morning" と怖くなるんでしょ?
目が覚めちゃうの
僕ら知らずの皆様の見方が
少し怖いだけです (どうしたいの)
[Pre-Chorus]
(Open door)『ひらけごま』から離れて!
(Open door) 閉じるまもなくkokorono door
わたし照らして、わたし照らして (Yeah, yeah)
わたし照らして、わたし照らして
[Chorus]
腫れぼったいな (もういいよ)
きみの尺・匙・価値観 (もういいよ)
だから言ってしまいなよ (もういいよ)
わがままに
[Post-Chorus]
あーTEL MAIL止めて
あの手この手で
誰かを気に留めて (わたし照らして)
あーTEL MAIL止めて
あの手この手で
誰がため、人のため (わたし照らして)
あーTEL MAIL止めて
あの手この手で
「わたしらしく」魅せて (わたし照らして)
あーTEL MAIL止めて
あの手この手で
誰がため、人のため (わたし照らして)
[Outro]
あーやいやいやいやい 言いつけちゃえ
この世を敵にして
あーやいやいやいやい 言いつけちゃえ
この世を敵にして
歌詞コメ要員はえー!
YOU脳
自分って歌詞載せても伸びない呪いかかってる?(この人よりも早くしたのに)
@@溶質的なサメライドRUclipsMusicにもっと早くコメントした人いたけどね
@@ネイピア-l3h いやこの人だけに
最初の歌声は暗いけどMVの女の子が笑顔になるにつれて歌声も明るくなるの細かいところまでこだわってて好き
あなたが正しいです
イッヌ仲間か
聞いたらほんまにそうやったすご
ショートばかりで流れてくるから、食わず嫌いしてたけど、ちゃんと聞くとサビ後の連符がカッコ良すぎて惚れてまった…
こんなにかっこいい連符は他には中々ない
0:47 右のイヤホンだけで聞いてみると囁き声で「どうしたいの」って言ってて
0:51 次は左のイヤホンだけで聞いてみると囁き声で「いいんですよ」って言ってて作り込みがすごい...
どうしたいのは聞こえたんだがなぁ…
これガチびびったw
それな
あと0:55で音量マックスで聴いたら「うらやましい」って右から囁いてるのなんかちょっと怖かった
0:51じゃなくて0:50が正解です
NHKのみんなの歌で流れてそうな映像なのに対して歌詞が深すぎる
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaa😅
@@cccccccccaaaaaaaaaaそれってこの人の感想ですが?
@@cccccccccaaaaaaaaaaどした
100万回再生おめでとうございます。「はいよろこんで」に続いて平成初期を感じさせるような時のテレビみたいな絵がめっちゃ好きです。
ね
みんなのうたにでてても
違和感なさそう笑
でもそのわりにはかっこよすぎる✨️
昭和生まれのおばちゃんは昭和のテレビ番組みたいって思ったよ
NHKのアニメみたい
@@astuyakitamago 分かる、マジでこの曲にピッタリだし、このMVで曲がさらに魅力的になってる気がするわ。
人に嫌われることを気にして仮面かぶって、相手がそれで満足してるからいいかって思うようになってくと自分が本当は何がしたいのかを見失っていっててどんどん素の自分から離れていくんだよね。最初のたぬきと同じで家にいる時は素でいられるけどみんなの前だとどうしても仮面かぶっちゃうんだよね。「みんな」に好かれるなんて出来ないのにね。私も自分にもういいよって言ってやりすぎない程度に思ってること言えるようになりたいな。素敵な楽曲ありがとうございます。
もう既出だと思うけど0:09 の「閉じるまもなく」ってさ
「閉じる、まもなく」と「閉じる間もなく」の二つの意味に捉えられるの好き
書こうとしたらもうあった
期待通りのM1決勝2ネタ目みたいな感じ
大爆発した1ネタ目から毛色を変えすぎず笑わせてくれたような満足度の高さがここにある
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaaうわ関わりにくいやつだ
期待通りの決勝ネタの例えわかりやすくて良いね
さや香…(ボソ)
@@cccccccccaaaaaaaaaaお前どこにもいるね
2:52 ここ、音が全部消えて私たちの方を振り向くの、一気に現実に戻ったって感じがして大好きです
最後偽りの絵みたいな空から
心の蓋をとった女の子が
目にした
現実の眩しい空は
女の子が自分らしく生きようとして
清々しいって感じで
すごい粋!
0:44 タヌキと女の子の影がちゃんとお互いになってるってことは二人とも同じ裏表表しててすき
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaaここって感想を言うところですよね?
はいかいいえで答えてください。
反応せずに普通に通報した方がいいよ
絶対 はいよろこんで の次だから
作るのも出すのもプレッシャーあっただろうし、勇気も必要だっただろうけど、
スタンスは変えずにこっちの節が聴いてて好-hao-
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaa それいったら「それってあなたの感想ですよね」て言ってる時点でお前もコメ主に対しての感想述べてて草🤣
@@cccccccccaaaaaaaaaaそれはあなたの感想ですよね〜?話変えんなよw
@@cccccccccaaaaaaaaaa使(つか)い方(かた)間違(まちが)えてるよ
@@初心者AB釣りコメントだから反応せんほうがいい
死ぬなの時のキャラクターはハートが4分の1減ってて、はいよろこんでの時は2分の1減ってしまっていたけど、このもういいよはハートがなにも減ってない、、。時と場合によってハートがすり減ってしまうこともあるし、満たされることもある。深いなぁ。
深い!!
ハートが0で目の光がないのはそういうこと?
今回は救われたからハートが減ってないってことか
@@ko___sa_7はい喜んでとか死ぬなとかは救われなかったからあるかもね
なんなら最後は青空で満たされてたしね
初めてフル聞いたんだけどすごく好き...もっと早く聞いとけば良かった
途中の「あーァッ!」っていう周りにあるもの全て跳ね除けるような声好き
いじめられてブチギレる時みたいなあの感じ
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaaもういいよ、
アーッ♂
@@cccccccccaaaaaaaaaaそのコメ必要無いよ
大体初めて聴く曲ってサビなんだったかなってなるんだけど、この曲は最初聴いた時からずっとサビが頭の中にある
それだ
@@石岡-k7o 多分はいよろこんではサビが流行ったからみんなサビを1番知ってるのかな?
?
初めて聴く時に「サビなんだったっけ」って、それ初めてじゃなくて草
めっちゃわかる
なんか癖になる
「死ぬな!」からこっちのけんとさんを見つけ、どの曲も中毒性があるしいつ聞いても歌詞に共感するところがあって概要欄含めて大好きです!!
はいよろこんでもいい曲
ガキ丸出し@@ソース-c6f
僕も「死ぬな!」から知りました
けんとさん、あなたが作る音楽、歌詞がただただ好きです。ゆっくり休んでまた戻ってきてくれるのを楽しにしています。😌
最後に背景が現実世界になって女の子とたぬきがこっち向くのが「次はあなたの番だよ」って言ってくれてる気がしてすごく勇気もらえた
2:50
女の子のもう一つの姿がたぬきなの。もしかしてたぬき=他抜きで、他人を気にしない素の自分ってこととかかってたり…?
くぅーっ‼︎
確定演出だあげろあげろお!
@@SuppokoPeppoko(゚∀゚)キタァァァ―
くぅーっ‼(よく天才って言われない?)
@@藤原クロベ この考察好き
概要欄に書いてある事が本当に感動する。こうやって1つ1つの深い想いを込めて曲を作ってるの本当に素敵だよね!!
First
わかります😊
こっちのけんとさんの曲ってうちらの気持ちに寄り添いながらだけど明るい曲調でなんか元気ずけられるよね
背伸びしている人、自分自身を偽ってしまっている人に優しく「正直でいていいよ。」「無理しなくていいよ。」「もういいよ。」って声をかけてくれている気がした。
けんとさん、あなたどこまで優しいんだい!
0:42からの声がガラガラになって女の子とタヌキが会話してるの「周りに合わせるために取り繕った自分(女の子)」と「ありのままの自分(たぬき)」との葛藤に感じる。
「もういいよ」って概要欄にある通り同じ言葉のはずなのに、救いになるし、決別や呆れになるのってすごいよなぁ。
こんなにカッコいい『もういいよ』は聞いた事ない
それってあなたの感想ですよね?
@@cccccccccaaaaaaaaaaひろゆきの二番煎じ?
@@cccccccccaaaaaaaaaaコメ欄は感想を書く場所
@@cccccccccaaaaaaaaaaもう何番煎じだよ
昔、恋人に素でいいよって言われていざだしたら
「女なんだからスカート履いてくれないと」「女なんだから綺麗な言葉遣いじゃないと」
たくさんの女なんだからに縛られて素を出すのが怖くなった。
だけど、この歌を聴いて少し気持ちが楽になりました。素敵な歌をありがとうございます
ちゃんとバズってる曲が人気維持してる間に新曲を出す。
人気を維持する増やすことを分かってるプロ。
1:57 持ってる物を下に下げるこのシーンめっちゃ好き
「人前スイッチ」を入れられるのは成長だと思っていましたが、進化であっても進歩ではないという表現に惹かれました。
いつも、私が私のままでいていいことを思い出させてくれます。
社会人になり母になり、求められた形に必死に適応していく自分ですが、
あなたのいろんな表現に触れるうちに、私の元々の形を忘れないように大切にしたいと少し思えるようになりました。
こっちのけんとさんの優しくあたたかく痛みのわかる心が大好きです。
22時の公開、楽しみにお待ちしてます。
今時の人(自分達)のような人の悩みを解決しようとしてくれる歌と自分はおもう
死ぬな!→はいよろこんで→もういいよ
会話っぽくなってると思ったけど気のせいか
もうどうでもよくなったのか
確かに!!死ぬな→はいよろこんで→もういいよは会話を一言にしたような感じ。こっちのけんとさんが鬱になってしまった時のメッセージだったのかな?それとも偶然?
くぅーっ‼︎
これだったらバッドエンドぽい
うひょー!!!!!アドレナリンやば
この曲ってなんかエンディングみたいな曲調してて
エンディングってだけでも色々ありそうだし毎回この曲聞く度
開放感に近い何かに包まれる
気がする
ますまにこないでね
@@一般きぬ豆腐 どうゆうこと?
ネットバブルのエンディングですね、早く目を覚まし離れて楽になりなよと
ゆうとありがとうございます
四年生の息子が渋々紅白を見ていて はいよろこんでテンション爆上がり、ソファの上で一緒に踊ってました😆
もういいよも聞きたいのに、と二曲目を熱望していました🫶
去年はRUclipsを見ながら休憩の様にはいよろこんでをかけては必死で歌詞を暗記する可愛い姿を見させてもらいました😌🙏✨
たくさんの人はもちろん、たくさんの子供達の貴重な思い出の1ページに楽しく歌った記憶を作ってくださりありがとうございました😌✨
その曲を作って届けられたのはけんとさんだったから、だと言う事を忘れないで下さい☺️🫶
14日に公開で「いいよ」と「14」掛けてるのすこ
うお、天才いた()
すげぇーー!
@@user-kidoailack45秒前
すご!
自分14日の公開されて14分後に見れた
「死ぬな」、て言われて、この曲聞いてみ?「はいよろこんで」、て聞いて
いつのまにか「もういいよ」てなるくらい聞いたんだけど。
上手い!
この90年代から2000年代くらいのみんなのうた感ある絵柄が好きすぎる
分かるわ
なんか見たことある絵柄だと思ったらみんなのうたか
女の子とたぬきが話している時に、女の子の影がたぬきの形の影なのがこだわり凄すぎる!
1:24ここでは周りの目を気にして月という名の「本当の自分」を影に隠すことで自分の心を完全に閉ざしてしまっている、
色んな人が自分をよく見せるために自分を隠すけど、実は隠したところで自分を魅力的に輝かせられないし、本当は「本当の自分」をさらけ出せばさらけ出すほど魅力的に輝けるっていうメッセージが込められていてグッときました
2:06 自分がたぬき(偽りの自分)になったら、冷たい視線を向ける人たちが心を開いたって映像演出が皮肉効いててすき。
@@miotooみおとぅー
そっちもあるのか。
俺は逆だと思ってた
私が気にしていた事もこの曲が代弁してくれてる。
聴いた後は元気と勇気がもらえます。
こっちのけんとさん、ありがとうございます✨
自分の考察(?)長文なので見たい人だけ見てね!
女の子は「心のドア」を閉めてる状態だったんだと思う、たぬきは本当の自分で、たぬきの月が女の子になるのは仮面を被る(猫をかぶるような)感じを表してると思う。
こっちのけんとさんの曲は色んな人を元気づける歌。
「はいよろこんで」の最初のところだってそうだった。
「もういいよ」は無理しないでいいんだよと言ってて、本当の自分を出して、周りの人は笑顔になって、暗い感じで無愛想な絵から愛を感じた、希望を貰えたって感じする。
最後の「この世を敵にして」は誰が何言っても構わないから、「私は私らしく生きる」って言ってるような
すげ〜
生
0:36 1:11 ここはマイクを下ろしてるのと笑わずに歌ってるけど 1:42 2:14 ここではマイクを力強く上げて笑顔で歌ってるの凄い好き
⑨がこんなに説明してるだと!?
@@現場猫-l2e 何ですか?
@@暇なにゃんこ民アイコンだけでチルノって
決めつけるのは良くないですよ...
@@現場猫-l2e チルノじゃないんですか?
@@現場猫-l2e協調性✕
「はいよろこんで」は平成のアニメみたいな感じだったけど、「もういいよ」は仕掛け絵本みたいで好き
I don’t understand a single word of this song. Despite this I can’t stop listening to it
深い考察しようとして1からちゃんと聞くと意外と分かりやすいんだねこの曲。TEL(電話)MAIL(メール)辞めてとか、スマホに依存している中舞台に立っている彼女に興味を示そうとしてないもういいよとか言ってたけど舞台の上で諦めずに踊って歌って彼女の中身とか魅力とかに気づいてやっとスマホ離して彼女に集中し始めていて〜
こっちのけんとさんの作る曲ってめっちゃ考えられててすげえ
同じ考えの人いて安心
それってあなたの感想ですよね?
くぅー来てないやん
でもこの曲をスマホで見るの皮肉効いてるくない?
「はい、よろこんで」と頼らず、「もういいよ」と毎度切り替えるから、この人の曲に個性的な曲調と余韻が宿るのマジ凄い
2:32
どうしても周りと比べてしまう自分を救ってくれる歌詞。
自分ともう少し向き合って自分の頑張りをちゃんと認めて自分の魅力に気づいてあげたいと思った。ありがとう。こっちのけんとさん😭😭😭
2000万回再生超‼️
おめでとうございます✨️🎉🎉🎉
明日もこれからもずっとたくさん聴いていきます!😆🎶
人付き合いに疲れた時に心に染みる、
ほんとにいい曲ばかり作るなぁ、こっちのけんとさん、すごいなぁ、
Mrs. GREEN APPLEと同じくらい
1:24 日食じゃなくて月食なのいいなぁ。確かに、光を遮って相手の心を見えなくしているのは、私自身なのかもしれない。少し位置を変えて照らしてあげなきゃいけないね。
結局唯一「わたしらしく」が歌われた部分には女の子とタヌキが共存する形のままで、
わたしらしくとか言ってるくせにタヌキも自分の一部になり始めてる皮肉。
それに対する軽蔑、飽和、そして解放...「もういいよ」...なんだただの神か。
俺はタヌキが女の子に変身してる(タヌキの方が本心)だと思ってるから、タヌキの方も出して行けるようになったって解釈してた…そっちもあるのか、面白い
紙芝居風のこの映像が画質も絵の動き方も全てデジタルで制作されてるなんて、見れば見るほどシンジラレナイ✨
どこもかしこもサビみたいなかっこよさ好き
もういいよって言われる側じゃなくて、もういいよ,私を解放してやる敵に回してやるって感じすき。
人は所詮はたぬきのように化けて(感情を偽って)生きていることを表していて、この世を敵にしてまでも感情を偽らないで欲しいっていう願いが込められてそう「もういいよ」は周りを気にしないで自分の感情を出していいよって意味があると思う
↓100イイネ超えたら
山手線の中でこの曲を歌う
最高です!筋トレしてる時にもういいよの言葉に惑わされないようにできるんでめっちゃいいです。それと普通に勉強中とかも集中できて、心が折れてもこれで立ち直れるって最高すぎる!!
もういいよと言う言葉にここまでの意味を見出せてるの本当にすごいと思う
概要欄が共感すぎんのよ…こっちのけんとさんの曲って、優しく寄り添ってくれて、その後グッと背中を押してくれるようなものばかりでとても好きです。
深いよね、この曲()
早く戻って❤きてください私は74歳いままで音楽これほと人生で聴いた事ありませんでした。朝から晩までこんなに気持ちが穏やかになること初めてです。有り難いねゆっくり休んでまた素敵な歌お願いいたします。昨日鶴見の総持寺早く元気になります様お願いしました。
「わたし照らして」ってところで自分を認めてほしいと思っていると感じた。けれど、他人に愛想を振りまく枠組みに縛られすぎていることがうかがえる。「踊りたいね自由の空の下で」っていうのは何にも縛られず自由に自分を表現したいっていう意味があると思う。
愛想振りまいて仕事をしています。本当にやってられない。あなたには素を出せるわなんて偽りの笑顔で伝えてお金を稼いで、心はそれを言う事に空っぽになっていく中でこの歌は本当に唯一寄り添ってくれているようで、私だけでは無いんだと、こんなありきたりな言葉しか綴ることの出来ない自分が悔しいですが、今の私は間違いなくこちけんさんの歌に救われています。空っぽな心にほんの少しの温かさをくれて本当にありがとうございます。
はいよろこんでの時の最後の「トン」が優しい音だったのは、誰かがSOSに気付いてくれて安心したからっていうコメントをどこかで見たけど、そのコメントの考え方で行くと、「君のSOSに気づいたよ。無理に頑張らなくて”もういいよ”」って誰かが言ってる感じがするから、この曲はSOSに気づいた側の人の目線をコンセプトにした曲な気がする
追記:こんなにたくさんのいいね貰ったの初めてです😭ありがとうございます💓
なるへそ
そう言われれば歌詞もそんなふうに受け取れるかも…
@不死身のますまに 本人はハートつけて認めてくれてるからよくね?
なるほど〜
@@モーデン理解してくださって嬉しいです💕
0:42 1:47 「少し怖いだけです」の少しってところの高音がまじで好き…どの曲も中毒性のある歌詞や曲調すぎるんだよな
マジで綺麗すぎてそこから曲が進まない
サムネから考察すると、赤色と緑色(細かくは青緑)は相対色であり、色彩心理学において、赤色は活動的、自信、自己主張といったようなイメージがあり、緑色は人の心に敏感、優しいためノーと言えない、と言ったものがあるそうです。また、対比現象(隣接する色の差が大きいとより際立って見える現象)に当てはめると、自己主張(歌詞にあるわたし照らして)して周りに見られる自分ほど、取り繕った本当ではない自分(人前スイッチが強くなる)、というのを表してるのかなと考えられます
すげえ
早すぎる...wwww
あ〜ただの天才か
今日は天才が天災を転載しそうだ(?)
え、神ですか?()
”もういいよ”を初めて聴いた時、こっちのけんとさんの叫びだと思ってました。”TEL MAIL止めて”もお仕事の依頼だったり周りからの連絡を途絶えたいと言う思い、『もういいよ』。輝く自分とお兄さんを比べてしまう、『もういいよ』。きっと、心が疲れて、人生までも『もういいよ』と諦めてしまう前にこっちのけんとさんは鬱期に入ったんだと思います。
個人的に1:38が刺さった。こっちのけんとさんと解釈が合ってるか分かんないけど、学校やらなにやらで精神的に疲れて、今までずっと「楽しいこと」を純粋に「楽しいこと」として捉えてたはずが、いつの間にかその「楽しいこと」が「楽しいこと」じゃなくなって、ある種の現実逃避の手段になって。その変化が「苦悩」になった自分を歌ってるように聞こえて一人でゾクッとした。今回も最高の楽曲ありがとうございます。
「TEL MAIL止めて」って言っているのに
それをするインターネットがなければこの曲に出会うこともなかったんだよな
それってあなたの感想ですよね?
↑これには反応しないで