【トランスポートフィーバー2 /特殊ルール】第15話-1936年-空想列島開発Ⅱ【TransportFever2】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • ★ワークショップで配布されているマップを小加工し、いくつかの特殊ルールを加えた縛りプレイで遊びます。
    ★マップ内地名、人名、歴史、出来事等はすべて「フィクション」架空の物語です。
    ★現実世界のいかなる事象とも関係ありません。
    ★物語についての要望等はお受けいたしませんのでご了承ください。
    (使用したマップ)
    steamcommunity...
    ■トランスポートフィーバー2/TransportFever2について■
    トランスポートフィーバー2は、輸送シミュレーションゲームです。鉄道/自動車/飛行機/船により効率的に輸送を行い、産業チェーンを稼働させ、人を輸送することで収益を獲得できます。
    都市の欲する生産品を都市に安定供給し、人を効率的に移動させ、公害を減らすことで、都市が発展します。
    ゲームの基本ルールはコチラの動画で解説しています。
    • 【トランスポートフィーバー2 】ゲームの基本...
    ※動画内の名称はすべてフィクションです。
    ※登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
    ■この動画シリーズ内で適用する特殊ルールについて■
    以下ルールはこの動画シリーズ内で適用する特殊ルールです【この動画シリーズのために私が独自で決めたものであり、本来のゲームルールではありません】また、MODの使用、Sandbox modeの使用を前提としています。特殊ルールの詳細は物語が少し進んだところで動画にて説明しますが、以下に概要を記載します。
    ■特殊ルール一覧■
    適用される場面では動画内にテロップを出して説明します。
    ■都市発展に関するルール
    ・都市圏規模200で、都市に二次産業をひとつ誘致できます。
    ・都市圏規模400で、都市内に市場を配置可能です(商業人口50)
    ・都市圏規模600で、都市内に大学を設置可能です(商業人口70)
     また都市圏規模600で、都市に二次産業をひとつ誘致できます。
    ・都市圏規模800で、都市内に美術館を設置可能(商業人口100)
    ・都市圏規模900で、都市に二次産業をひとつ誘致できます。
    ・都市圏規模1000で、都市内にランドマークを設置可能(商業人口150)
    ・産業施設と鉄道施設周辺には、手動で住宅建物を配置できます。
    ・1930年以降、一次産業の供給先二次産業において、生産量・輸送量が最大になった場合、既存の一次産業の近隣に、同種一次産業をひとつだけ追加可能とします(生産量増大)。追加は一度のみ、追加された一次産業からさらに一次産業を追加することはできません。
    ・マップ人口1000で、マップ内任意の場所に都市と産業をひとつ追加可能
    ・マップ人口2000で、マップ内任意の場所に都市と産業をひとつ追加可能
    ・マップ人口4000で、マップ内任意の場所に都市と産業をひとつ追加可能
    ・マップ人口8000で、マップ内任意の場所に都市と産業をひとつ追加可能
    ■高層ビル建設に関するルール
    ・1970年以降、アセットで高層建築の建設を可能とする。
    (中層ビル:商業人口50、高層ビル:同100、超高層ビル:同150)
    ・1970年~1980年:都市規模600で、最大3棟建設可能
    ・1981年~1990年:都市規模800で、最大5棟建設可能
    ・1991年~2000年:都市規模1000で、最大6棟建設可能、1200で同7棟建設可能
    ・2001年~:都市規模1500で最大10棟建設可能
    ・建設場所は以下要件を満たす場所に限定される
     ① 空地・埋立地
     ② 自社の鉄道、道路等(バス停等)の跡地
     ③ 産業跡地(産業の撤去については後述)
     ただし2010年以降は、市街地の任意の場所に設置可能。
    ■産業撤去・移設に関するルール
    ・1億ドルを支払うと、既存の産業施設を撤去できる
    ・10億ドルを支払うと、既存の産業施設をマップ内任意の場所に移設できる
    ・1億ドルを支払い撤去した産業施設は、20億ドルを支払うことで再誘致できる
    ■鉄道ルール
    ・駅では折り返し時間を設け、所定の時間待機して折り返す。
     1.蒸気 90秒+60秒×(機関車数-1) (燃料補給・整備・機回し)
     2.ディーゼル 60秒×機関車数 (給油・機回し)
     3.電気 30秒×機関車数(機回し)
     4.マルチプルユニットの場合30秒固定
     5.編成の前後を機関車で挟んでいる場合、ペンデルツークについては30秒固定
     6.スイッチバックなど、設定上ただ折り返すだけの場合は待機時間10秒程度
    ・編成には必ず1箇所以上の留置線を割り当て、経路の最後に留置線を経由する運行経路とする
    ・留置線での待機時間は次の通り設定する
     1.蒸気 120秒+60秒×(機関車数-1)(整備・燃料補給)6
     2.ディーゼル 60秒+30秒×(機関車数-1)(燃料補給)
     3.電気 30秒(整備など)
     4.マルチプルユニット 30秒(点検など)
     ただし旅客編成が特別仕様の場合、留置線での待機時間が増加する。
      急行車両の場合 +30秒(簡単な車内清掃)
      特急車両の場合 +60秒(入念な車内清掃)
      特別仕様の場合 +120秒(さらに入念な整備)
    ・機関車牽引の編成は、折り返し駅に着回し線をかならず設ける。
    ・片運転台の車両とテンダー機関車は、折り返し駅にターンテーブルが無ければ運用不可
    ・ただし編成の前後を機関車で挟んでいる場合、ペンデルツークについてこれらは不要
    ・入替機関車を配備した場合、これらは不要。ただし入替機関車を運用する場合、入替機関車用の留置線を別に設ける必要がある。
    ・車両の追加は自由とする。また機関車の交換は、なるべく車庫に回送して行う(気持ちの問題)
    ・同じ機関車が購入可能である限り、当該機関車の売却は不可能。
    ・やむを得ず(デッドロックなど)売却する場合、同じ機関車を1両遅滞なく購入する。
    ・バス、トラック、船舶、トラム、飛行機については通常のゲームルール同様に運用するが、それなりにリアルな感じになるよう配慮する。
    ・蒸気機関車は長大トンネルを通過できない。
    ・ディーゼル機関車と気動車を運用する場合、留置線付近に「給油所」を設置し、燃料を輸送しなければならない。
    ・電車の運用はゲームのルールに従う。
    ■発電所ルール
    電力が供給された都市では、電気鉄道・電気トラムを使用可能です。
    電力が供給された都市間の鉄道は、電気鉄道を使用可能です。
    発電所として以下のMODを使用します。
    小規模発電所【Gas works(by JK)】
    設置された都市と隣接の2都市に電力を供給する。最大稼働時は隣接4都市まで電気を供給できる。
    大規模発電所【UK Battersea Power Station(by Celmi)】
    設置された都市を中心に4都市に電力を供給する。4都市は隣接する都市でなくても供給可能。最大稼働時は6都市まで供給できる。
    上記石炭発電所から送電線を敷くことで、都市を電化することができます。またゲームに標準で収録されている「製油所」「精製所」MODに発電機能を付加しています。「製油所」は小規模発電所と同じ、「精製所」は大規模発電所と同じ性能とします。
    ■観光開発ルール
    ・1960年以降、以下条件を満たした都市を「観光地」として指定することができる。
     ① 都市規模300に満たない
     ② 都市に産業が誘致されていない
     ③ 高層ビルが建設されていない
    ・観光地に指定する際、1億ドルを支払う(sandbox modeを使用)
    ・観光地に指定された都市は、アセットで観光建物を建てられる。商業人口は都市規模によって決まる
      都市規模 ~300:商業人口300
      都市規模 301~500:商業人口500
      都市規模 501~1500:商業人口800
      都市規模 1501~:商業人口1200
    ・観光地は要求物資が「商品」「燃料」に変更される
    ・観光地には産業を誘致することができない
    ・観光地指定を解除することはできない
    ★上記ルールは予告なく変更することがあります。
    【他のTransportFever2動画シリーズ】
    ①TransportFever2 特殊ルールで遊ぶ!空想地域開発シリーズ
    本シリーズの前身です。特殊ルールで架空の地域を開発しました。
    • Transport Fever2 特殊ルール...
    ②TransportFever2 中部地方開発シリーズ
    現実の中部地方をモチーフにしたマップを開発しました。
    • Transport Fever2 中部地方開...
    ③TransportFever2 ジオラマプレイで都市開発
    架空の都市「水城市」とその周辺で鉄道事業を行う「水城鉄道」の沿線風景をジオラマプレイで表現します。
    • Transport Fever2【ジオラマプ...
    【Steam TRANSPORT FEVER2 ダウンロードページ】
    みんなで遊ぼう!
    store.steampow...
    【私のパソコンのスペックについて】
    ノートパソコンで頑張ってます。
    レノボ・ジャパン LENOVO JAPAN 81SX001GJP
    Legion Y540 i7 NonOffice 1TB+1TB
    Core i7 ※9750H
    NVIDIA GeForce RTX 2060
    メモリ 16GB ※8GB×2 PC4-21300 DDR4 SDRAM SODIMM
    【今さらですが、このチャンネルの自己紹介】
    からんだと申します。鉄道模型、鉄道映像、鉄道に関連するゲームなどの動画をアップしています。最近は、TransportFever2というゲームの動画を主にアップしています。また、不定期で、生配信をしています。チャンネル登録していただくと、配信をする際に通知が行くようになると思います。
    ★鉄道模型動画の再生リスト
    • 鉄道模型/model railroad/mo...
    ★実車系鉄道動画の再生リスト
    • 鉄道風景/Railroads in Japa...
    【連絡先】
    ★twitter:@KarandaVideos
    ※DMは解放しているときとそうでないときがあります。
    ★マシュマロ↓
    marshmallow-qa...

Комментарии • 3

  • @user-huyancong
    @user-huyancong 3 месяца назад

    ❤ループ線大好き!

  • @FUJI_3939
    @FUJI_3939 3 месяца назад

    うぽっぽー!

    • @karandavideos
      @karandavideos  3 месяца назад

      ありがとうございます!!