【一級建築士】学科試験模試で110点以上の人向け禁断の勉強法【設計製図試験対策】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024
  • おすすめの製図道具
    • 【令和5年度 建築士設計製図試験】おすすめの...
    設計製図試験の基本概要
    • 【令和5年度 初受験者向け】一級建築士設計製...
    学科試験後、初週にやってほしいこと
    • 【令和5年初受験者向け】第1回講座までにやっ...
    学科高得点者は製図も受かりやすいかの動画
    • 【一級建築士試験】学科高得点者は製図試験に受...
    チャンネル登録お願いします。
    ツイッター・ブログでも情報発信しております。
    ツイッター 『建築士知識₋けんちき-』
    / architect_log
    ブログ 『建築士の知識を解説するやつ』
    architect-log.com
    当チャンネル及び当動画の情報についてはできる限り正確な情報を提供するよう努めておりますが、正確を保証できるものではありません。情報が古くなっている、誤っていることもございます。
    当チャンネル及び当動画に掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
    #一級建築士
    #一級建築士試験
    #令和6年

Комментарии • 7

  • @KK-uh3iy
    @KK-uh3iy 4 месяца назад +2

    完全に同意です。モヤモヤと考えていたことを整理いただきスッキリしました。今年、初受験ですが、最近、作図の練習を始めたところです。学科試験で足元をすくわれないよう、時間配分には気をつけたいと思います…

    • @architectlog
      @architectlog  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      既に実施されてる方がいらっしゃったなんて。
      学科試験の勉強時間とのバランスだけ気を付けて頑張ってください。

  • @KK-uh3iy
    @KK-uh3iy 4 месяца назад +2

    2つ質問させてください。
    ① 本試験2週間前の模試を受けるか迷っているのですが、受けた方がよいでしょうか?(1日、アウトプットする時間をインプットに費やした方がよいかと思ったり)
    ② S資格の模試と本試験の難易度は、感覚としてどのくらい差がありましたでしょうか?(本試験は模試よりも点数が下がる?)

    • @architectlog
      @architectlog  4 месяца назад +2

      ご質問ありがとうございます。
      ①個人的には受けた方が良いと思います。
      たしかにインプットできる丸一日ですが、模試から得られる情報、経験
      (新傾向予想問題、自分の苦手範囲、うろ覚えの範囲がわかる、本番を想定した環境での試験、法規の時間配分、受験生の中の自分の位置など)
      の方が大きい気がします。
      ②学科試験受けてたのがもう5年ぐらい前なので、正直覚えてません。ごめんなさい。
      ただ模試と同じくらい本試験で得点できたので、そんなに差は無かったような気はします。
      過去問をもとに問題作ってるはずなので、得点しやすいですが、新傾向予想問題とか、想定される難しい問題とかも織り込まれていて、
      全体的に均すと本試験と同じくらいなのかなと今思います。
      ですが、模試で100点以上取ってた人が本番不合格で、「どうしてあの人が…」みたいなのはよくある話で、僕も見かけたことがあるので、模試で基準点以上でも油断しないことが必要だと思います。

    • @KK-uh3iy
      @KK-uh3iy 4 месяца назад +1

      早速のご回答ありがとうございます!アドバイスいただいた通り、直前の模試も受けたいと思います。最後まで気を抜かないように頑張ります。

  • @浅漬け-p5h
    @浅漬け-p5h 4 месяца назад

    去年110点で学科突破して、製図惨敗した者です。完全にペース配分を間違えたなと今になって思います。
    初年度合格は動画で言われてるように少し工夫するか、よっぽど要領良くないと厳しいのが現実ですよね。

    • @architectlog
      @architectlog  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      その通りだと思います。