Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
拠点(仮)完成ですね!🎉もっと広げられるようになると良いですね!😊コーヒー自販機欲しいなぁ(コーヒー好き)☕
コメントありがとうございますやっと部屋が(通路)が出来ましたちゃんとした部屋が設置できたら色々な装飾品も設置したいものです😆
8:36 画面左上カドで室内が見えますねぇ^^プレイしてるとドキドキで気づかないことも・・・w大きい残骸は すべて必ず 入れる場所や方法があるのでーツール各種やビーコンは持っていくと良いかな?w15:30 17号ポッド近くのこの残骸は 倒れたVの字みたいな残骸PDA落ちてたロッカーの部屋の上、天井見れば気づいただろうか?Vの端から入って折り返して反対端まで5か6個くらい内部に部屋があったかなぁダクトを通ったり修理してドアを開けたり フラッシュライトで照らさないと見えないかな?序盤で初の大型な残骸で ココはある意味チュートリアル的存在w4号6号7号はシグナルデータが壊れているのでデータバンク→ダウンロードしたデータ→解錠コードとその手掛かり→4号・6号・7号写真を見て位置のヒントを読んで推測して探すタイプ各ポッドから視界ギリギリ以内の周辺に 2個くらいずつ残骸や秘密があるので~入口探し 方法探し 探索と 楽しんでがんばですよぉー^^
コメントありがとうございますおぉ!色々見ていたら取り逃がしありますね!!教えて頂きありがとうございます😆そして天井も要チェックなんですね~(船が横たわっているからか)そして467に関しては写真から見つけないといけないんですね~ 本当にありがとうございます^^
8:30くらいの、円盤状の部品スキャン出来ると思う
多分スキャナールーム
@ おぉ ありがとうございます もう一度行って取ってきます!😀
ペコリ((。´・ω・)。´_ _))お疲れ様です再生リストの順番ありがとうございます^^とても見やすくて助かります続き楽しみにしてます^^
コメントありがとうございますいえいえ こちらこそ対応遅れてすいませんまた何かお気付きの点やご要望など有りましたらぜひ教えて下さい
シーモスやレーザーカッターはあるのに、拠点なし&バッテリーチャージャーなしとは、進め方がちぐはぐですねぇ・・・シグナルを次々に追っかけていると取り逃しが増えるので、各シグナルの周辺、並びに自分の脱出ポッドと初めに墜落した宇宙船の近辺やその間をしっかり捜索された方が良いかと特に拠点パーツや施設、乗り物系とその拡張パーツ類を取り逃すと最悪進めなくなりますよ~拠点のルーム系でポッドに近くて、最初に取得し易いのは、恐らくシーモスなどを係留出来るムーンプールになると思います拠点建築で気を付けたいのは耐圧強度で、初期値が10(最初に作った施設、例えば通路ならー1される為、実質10未満)通路やハッチ、ルームを追加すると下がっていって、強度が0を下回ると拠点に穴が開いて機能を失います特にムーンプールやガラス窓、ガラス通路は強度の低下量が大きいので注意破損はリペアツールで修理可能ですが、原因となった要素を分解するか補強しないと、再度破壊されます(「基礎」強度+2 「補強材」強度+7)
コメントありがとうございますastrometicaのときとは違ってどんどん進めるので回収逃して進んでました😅拠点には耐圧強度なるものがあるんですね・・・全く知りませんでしたので下手したらどんどん建てて壊れてましたね^^; 今後気をつけますいつも情報ありがとうございます☺
脱出ポッド付近をよく探すと、いくつかのルームは見つかるかもしれません(そこそこ深いところに住宅の廃墟があります)なあ、動画内で置いていたロッカーは床置き型のもので、壁掛けロッカーではありません壁掛けはもう少し小ぢんまりしています
拠点(仮)完成ですね!🎉もっと広げられるようになると良いですね!😊コーヒー自販機欲しいなぁ(コーヒー好き)☕
コメントありがとうございます
やっと部屋が(通路)が出来ました
ちゃんとした部屋が設置できたら色々な装飾品も設置したいものです😆
8:36 画面左上カドで室内が見えますねぇ^^
プレイしてるとドキドキで気づかないことも・・・w
大きい残骸は すべて必ず 入れる場所や方法があるのでー
ツール各種やビーコンは持っていくと良いかな?w
15:30 17号ポッド近くのこの残骸は 倒れたVの字みたいな残骸
PDA落ちてたロッカーの部屋の上、天井見れば気づいただろうか?
Vの端から入って折り返して反対端まで5か6個くらい内部に部屋があったかなぁ
ダクトを通ったり修理してドアを開けたり
フラッシュライトで照らさないと見えないかな?
序盤で初の大型な残骸で ココはある意味チュートリアル的存在w
4号6号7号はシグナルデータが壊れているので
データバンク→ダウンロードしたデータ→
解錠コードとその手掛かり→4号・6号・7号
写真を見て位置のヒントを読んで推測して探すタイプ
各ポッドから視界ギリギリ以内の周辺に 2個くらいずつ残骸や秘密があるので~
入口探し 方法探し 探索と 楽しんでがんばですよぉー^^
コメントありがとうございます
おぉ!色々見ていたら取り逃がしありますね!!教えて頂きありがとうございます😆
そして天井も要チェックなんですね~(船が横たわっているからか)
そして467に関しては写真から見つけないといけないんですね~ 本当にありがとうございます^^
8:30くらいの、円盤状の部品スキャン出来ると思う
多分スキャナールーム
@ おぉ ありがとうございます もう一度行って取ってきます!😀
ペコリ((。´・ω・)。´_ _))お疲れ様です
再生リストの順番ありがとうございます^^
とても見やすくて助かります
続き楽しみにしてます^^
コメントありがとうございます
いえいえ こちらこそ対応遅れてすいません
また何かお気付きの点やご要望など有りましたらぜひ教えて下さい
シーモスやレーザーカッターはあるのに、拠点なし&バッテリーチャージャーなしとは、進め方がちぐはぐですねぇ・・・
シグナルを次々に追っかけていると取り逃しが増えるので、各シグナルの周辺、並びに自分の脱出ポッドと初めに墜落した宇宙船の近辺やその間をしっかり捜索された方が良いかと
特に拠点パーツや施設、乗り物系とその拡張パーツ類を取り逃すと最悪進めなくなりますよ~
拠点のルーム系でポッドに近くて、最初に取得し易いのは、恐らくシーモスなどを係留出来るムーンプールになると思います
拠点建築で気を付けたいのは耐圧強度で、初期値が10(最初に作った施設、例えば通路ならー1される為、実質10未満)
通路やハッチ、ルームを追加すると下がっていって、強度が0を下回ると拠点に穴が開いて機能を失います
特にムーンプールやガラス窓、ガラス通路は強度の低下量が大きいので注意
破損はリペアツールで修理可能ですが、原因となった要素を分解するか補強しないと、再度破壊されます(「基礎」強度+2 「補強材」強度+7)
コメントありがとうございます
astrometicaのときとは違ってどんどん進めるので回収逃して進んでました😅
拠点には耐圧強度なるものがあるんですね・・・
全く知りませんでしたので下手したらどんどん建てて壊れてましたね^^; 今後気をつけます
いつも情報ありがとうございます☺
脱出ポッド付近をよく探すと、いくつかのルームは見つかるかもしれません(そこそこ深いところに住宅の廃墟があります)
なあ、動画内で置いていたロッカーは床置き型のもので、壁掛けロッカーではありません
壁掛けはもう少し小ぢんまりしています