⚾【平成7年】四日市工業 vs. 海星【高校野球】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 29

  • @南野光太郎
    @南野光太郎 4 года назад +9

    1995年(平成7年)か。
    当時自分は小学生で、三重テレビで放送される高校野球よく見てました。
    この頃は海星がとにかく強かったな。
    三重テレビの山田アナの実況懐かしい。

  • @taka_kat6945
    @taka_kat6945 4 года назад +9

    懐かしい映像ですね。
    Upありがとうございます。
    四日市工・星野は当時プロ注目の左腕。卒業後はプリンスホテルから西武へ入団。プロでは一時期中継ぎでの活躍あったような記憶があります。(ちょっと記憶が曖昧)
    改めて映像を見ると、右打者の近めにクロス気味に入ってくるストレートは威力ありそうです。
    それから、カーブのキレにも見どころありますね。
    ただ、調子のムラが大きく、特に制球がばらつく試合もあってそのような時は打ち込まれていたと思います。
    海星は翌年甲子園ベスト8メンバーも数人出てますね。堀田、朝山、それからエースの寺谷投手など。
    堀田選手は前年夏に1年生ながらレギュラーで出場、3年時は主将だったと思います。
    寺谷投手も1年夏からメンバー入りし、大器と評されながらもなかなか結果が出ず、3年夏になって大成しました。
    両校共に久しく甲子園から遠ざかってますね。
    四日市工は指揮官の尾崎氏がいなべ総合へ移動してからは上位進出もたまに、程度です。
    (但し、この夏の独自大会は決勝まで進出)
    海星はコンスタントに上位には来ますがあと一歩届かない事が多いです。
    (三重大会ベスト4や準優勝。秋季東海大会ベスト4敗退で選抜補欠校など)
    因みに、この両校は学校の所在地が極めて近いです。しかも球場が四日市霞ヶ浦となると、まさに「ご近所対決」そのものですね。実況の中で球場を津から四日市に変更した、とありましたが、集客を考えると確かにその方が良さそうです。

  • @34suzuka
    @34suzuka 3 года назад +5

    自分が見た中では
    三重県史上では一番の投手
    フォームも変えてモデルチェンジしてプロでも長く活躍したけど
    もっとやれると思った

  • @user-vt6dy9st2f
    @user-vt6dy9st2f 2 года назад +2

    三重高校との決勝戦の動画も有ればupしていただけると嬉しいです

  • @高校野球マニア-w1j
    @高校野球マニア-w1j 4 года назад +8

    動画アップ本当にありがとうございます!
    この時代の三重県高校野球界での黄金カード
    四工星野、そして海星2年寺谷(翌年甲子園ベスト8まで導く)の投げ合いは当時しびれました
    山田アナの実況が夕暮れ時の試合と相まってめちゃくちゃ味が出ている
    それにしても星野のストレートはキレキレやな

  • @山口友進
    @山口友進 4 года назад +4

    将来を嘱望されていた稲垣正史選手が一年の頃だね。寺谷、堀田、朝山選手は前年にベンチ入り。海星も99年春を最後に甲子園から遠ざかっている。

  • @岐阜ガール
    @岐阜ガール 2 года назад +3

    143km/hって言うてるけど、もう少し出てそうに見える。フォームが綺麗。
    尾崎監督もまだ若いなぁ。
    自分が中学生の頃、皆海星高校に憧れててたなぁ。

  • @takekura8502
    @takekura8502 4 года назад +7

    なつかしい試合をありがとうございます。星野は決勝で三重高にボコボコに打たれて敗退。四工は毎年いいチームを作るものの、トコトン勝負弱かった。逆に海星はいい年とダメな年の差ははっきりしていたけれど、いい年は必ず甲子園に出ていた。翌年は明野の小山を打ち込んで甲子園へ。
    でも、21世紀の甲子園は2001年の四工のみ。四工は尾崎監督の異動でやむを得ないとはいえ、海星の迷走・没落ぶりが非常に残念。

  • @奥田典久
    @奥田典久 4 года назад +7

    四工のエースはサウスポーというイメージがある。

    • @杉本幸生-h4u
      @杉本幸生-h4u 3 года назад +3

      甲子園初出場を決めた元ドラゴンズ井手元、明治神宮大会を制覇した秋葉、そして元ライオンズ星野ですね。

  • @明日の晩飯-p8v
    @明日の晩飯-p8v 4 года назад +2

    この高校って校則厳しいですか??今。
    通学の靴とかって決まってます?

  • @日本ウルフ精鋭隊
    @日本ウルフ精鋭隊 4 года назад +10

    やっぱり四工と海星の対決は面白い❗

    • @杉本幸生-h4u
      @杉本幸生-h4u 4 года назад +3

      四日市ダービーですね。
      学校もお互い目と鼻の先にあるくらいの距離なので。

    • @浅下貴洋
      @浅下貴洋 3 года назад +3

      @@杉本幸生-h4u さん、僕も霞ヶ浦第一球場で海星高校対四日市高校の試合を終盤ギリギリ間に合って海星のコールド勝ちを見たのが懐かしい思い出でしたね。

    • @中泉瞬
      @中泉瞬 3 года назад +3

      私は海星派です

  • @ts5514
    @ts5514 4 года назад +5

    この投球フォームで良かったのになぜサイドにしたのか

  • @伊藤-n6v
    @伊藤-n6v 4 года назад +8

    背番号10の水谷君も素晴らしかったですね⚾️

  • @さーもん-i4d
    @さーもん-i4d 4 года назад +8

    普通に四工のピッチャーえぐ

    • @杉本幸生-h4u
      @杉本幸生-h4u 4 года назад +2

      元西武の星野投手です。

    • @杉本幸生-h4u
      @杉本幸生-h4u 8 месяцев назад

      当時は南京都の斉藤和巳、銚子高校の長谷川と高校生投手BIG3でした。

  • @26kiniku52
    @26kiniku52 4 года назад +9

    もしかして、四日市工業の投手は、元ライオンズの星野智樹さんですか❓顔がよく似てる様な気がします❗

    • @杉本幸生-h4u
      @杉本幸生-h4u 4 года назад +2

      その通りです。
      当時は高校生投手BIG3の一人でした。

    • @浅下貴洋
      @浅下貴洋 3 года назад +2

      星野智樹さん懐かしい❗現在いなべ総合学園監督の尾崎さんの教え子としてだけでなく、西武ライオンズでも活躍されましたね。

  • @illuminatieye
    @illuminatieye 4 года назад +2

    中日拒否された記憶が

  • @かし-u3n
    @かし-u3n 4 года назад +6

    このピーで負けたのか

  • @12ひーたん
    @12ひーたん 4 года назад +5

    143キロのストレートで実況が興奮する点で時代の流れを感じる。

  • @菊池くん-w5m
    @菊池くん-w5m 3 года назад

    審判の防具に時代を感じるわ

  • @みずたにやすひさ
    @みずたにやすひさ 4 года назад +5

    やっぱ実況は山田亨司やな

    • @浅下貴洋
      @浅下貴洋 3 года назад +2

      僕も山田さんが懐かしいなあ、三重テレビの高校野球実況と言えば。あと平田雅輝アナウンサーも。