【 Creepy Nuts - Bling‐Bang‐Bang‐Born 】ラップの本場アメリカ人もあまりのスキルに爆笑! | 英語歌詞解説あり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 мар 2024
  • Creepy Nuts - Bling‐Bang‐Bang‐Born / THE FIRST TAKE(@The_FirstTake )
    • Creepy Nuts - Bling‐Ba...
    ↑リアクションした曲
    <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #creepynuys #blingbangbangborn #海外の反応
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 655

  • @yohikku1798
    @yohikku1798 2 месяца назад +1206

    やっぱりアメリカの言語ネイティブに聞いてみるもんですね。スラングの意味やニュアンス、どういう場面で使われるかが分かってスっごく面白かった〜😊

  • @user-vl2jr2te8d
    @user-vl2jr2te8d 2 месяца назад +913

    バイロンのおかげでbling-bang-bang-bornの真の意味がわかって感動してる。
    俺のままでblingして(輝いて)、bang(登場)して、bangする(ぶっ倒す)為に、bornして(生まれて)きたニッポン!
    マッシュとR指定の生き方の共通点を突き詰めて生まれた歌詞なんだな。
    かっこよすぎだろ…

    • @eco9222
      @eco9222 2 месяца назад +5

      😅わわんるらゆね

  • @choc8486
    @choc8486 2 месяца назад +230

    この曲の凄いポイントが韻をめちゃくちゃ細かく踏んでたり、歌い方で同じ韻にしてる事で耳が気持ちいいんだよね
    母音に注目して聞くと本当にやってる事ヤバイです

  • @user-fr6bj8qj7h
    @user-fr6bj8qj7h 2 месяца назад +221

    待ってました!
    ラップのスラングの意味は調べると出てくるけど、アメリカのラップにも詳しいであろうバイロンの解説はやっぱりいいね!
    ラップ特有の言い回しとか、前科があるような最悪の環境から這い上がって来たことを自慢するのがラッパーの常識でとか、ラップ聞かない人にも丁寧でわかりやすい解説をありがとう!
    日本語っぽく毎日を「mainiti」って発音できるよう努力してるアナが、ラップの「まいにch」の発音に衝撃受けてるのかわいい。
    日本人だからこの曲の発音をそういう視点で見たことがなかった。
    子音と母音のバランスがちょっと日本語からずらしてあって、でもすごく英語と調和的でカッコよく仕上がってる、と三か国語に堪能なアナから解説されるととても嬉しい。
    フジ氏の説明もよく調べられてて、二人が言わないとこを上手に補ってくれてバランスよかったです。ありがとう!

  • @user-lq7vp7sb9v
    @user-lq7vp7sb9v 2 месяца назад +74

    最初のバックの音はまさにその通りで……Creepy Nutsの曲は生活音を入れたり、笑い声や自分の声を取り入れたりして結構小ネタが散りばめられてるんですよね…流石本場…すぐ気づけるところに感動してる

  • @user-du5im5jy9z
    @user-du5im5jy9z 2 месяца назад +134

    なんだか流行ってるな〜くらいの認識で通して聴いたことのない曲を、このチャンネルで「こういう曲だったのか〜」ってちゃんと聴くことが多くて楽しいです。

  • @user-ln1og2mq3g
    @user-ln1og2mq3g 2 месяца назад +286

    4:40 松永さんが自分の声たくさんサンプリングして音作りに使ってるって最近の音楽番組で言ってたので本当に声だと思います

    • @auraaura5150
      @auraaura5150 Месяц назад +9

      ちょいちょい松永さんが1番Rさんのこと好きだと思ってると感じることはある笑

    • @chrome-9603
      @chrome-9603 Месяц назад +10

      全部生身で』とはそーゆー事か

  • @michiru_san
    @michiru_san 2 месяца назад +230

    バイロンの解説待ってました〜😭
    日米の文化・言語・音楽・アニメに精通してて説明上手(←1番大事)なのほんと貴重✨

    • @azenbou1245
      @azenbou1245 Месяц назад +6

      バイロン、わかりやすい。

  • @taiju2487
    @taiju2487 2 месяца назад +1290

    Rさんはタトゥーは一つも入れてません。bling-blingも着けません。(多分肌が弱いから?子供の頃アトピーで悲惨なことになってたらしいです。後、初期にMCバトルの大会で優勝した時にチョットしたネックレスを賞品で貰って着けたら、似合わね〜、って笑われたからっていうのもあるかも)
    車の免許は取りません。周りも絶対に取るなと言うそうです。理由は独特のリズムに対するこだわりのせい。だから長距離移動は新幹線のグリーン車が多い。だからgreen-green。
    Bling-bang-bang-bornは単に口ざわりのいいだけの造語なんだけど、後から無理やり意味を付けたのが「俺のままでblingしてbangしてbangするためにbornしたNippon」だそうです。

    • @user-vh5or6lc2i
      @user-vh5or6lc2i 2 месяца назад +129

      はぇー😮
      詳しく知れてHappy
      ありがとうございます♡

    • @makitakenaka3307
      @makitakenaka3307 2 месяца назад +73

      あえて車を運転しない芸能人がいるそうですが恐らく同じ理由なのかもしれませんね。
      生活スタイルがあまりにも非常識なため運転は相当リスクがあるのだとか・・・

    • @panteraminato3179
      @panteraminato3179 2 месяца назад +53

      不規則な生活になりがちだから、自分で運転してしまうと運転中に寝てしまうリスクがあるんじゃないかな?
      そして、事故を起こしたら音楽活動とか芸能活動ができなくなる可能性があり、こちらもリスクが高すぎるので車は所有しない、免許を取らない、というのは芸能人、スポーツ選手、会社の社長にとっては「身を守る技術」なのだと思う。
      そこから逆に「自分で運転しない」ことがステイタスになっていったのかもね。

    • @makitakenaka3307
      @makitakenaka3307 2 месяца назад +41

      @@NishizonoShinji
      一般の人と違ってイメージが最大の商売道具の芸能界、交通事故一つで即日仕事がゼロになる可能性が非常に高いからです。
      清楚系女優だろうとワルぶったラッパーだろうとそれは変わりません。
      下手すれば仕事に穴をあけた・・・と、ギャラどころか賠償金を請求される場合もある。
      喉元過ぎれば・・・とは言うものの、世間が忘れて騒動が落ち着いた頃には芸能人としての需要が無くなったなんてよくある話。
      半年や数ヶ月でさっさと別に移ってしまう昨今では余計に。
      ちょっとした物損事故程度でも致命傷になりかねないので、あえてハンドルを持たないのです。
      交通事故がきっかけで業界を去った人は多々いるので検索してみて。

    • @user-mimichan-77
      @user-mimichan-77 2 месяца назад +27

      やっぱ2番?は自分自身のことだったんですね 1番は漫画というかマッシュのことですよね すっきりしました!

  • @user-sn5sx7rm3o
    @user-sn5sx7rm3o 2 месяца назад +83

    まさに、このチャンネルのためのテーマですね。
    歌詞の意味だけでなく、言語をとりまく文化を含めての解説。
    多言語話者で、ポップカルチャーに精通しているみんなの話が興味深いし、
    なにより楽しそうな感じが、見ていてこちらも楽しい。
    んでもって、Creepy Nuts、やっぱりすごい。

  • @beckyk
    @beckyk 2 месяца назад +75

    Creepy Nutsの背景を含めつつ、英語的・アメリカ文化的な視点からの歌詞解説が聞けてとても楽しかったです!

  • @user-rw3pi5pz4s
    @user-rw3pi5pz4s 2 месяца назад +264

    言語や文化や世代の壁をかろやかに超えて理屈抜きに楽しい気持ちにしてくれる。
    宮沢賢治のオノマトペみたいに意味なんかわからないけど、何だか楽しい。
    表現者って音楽って、すごいね。

  • @user-zd8tk8rp9b
    @user-zd8tk8rp9b 2 месяца назад +64

    "気が狂うほどすごいラッパー"の力って表現がいい❤

  • @user-xm1mf9zf7f
    @user-xm1mf9zf7f 2 месяца назад +123

    この3人の考察本当に的確で面白い。

  • @tomato-1202
    @tomato-1202 2 месяца назад +122

    色んなリアクション動画見たけど
    この動画が一番分かりやすいし深くまで解説してくれてて
    本当に見れて良かったです、ありがとう

  • @user-es3pu1sh5r
    @user-es3pu1sh5r 2 месяца назад +103

    待ってました!ファーストテイク観てからこの曲がずっと頭から離れなくて…
    いろいろ衝撃すぎて私の知識では到底理解できなきいので解説してもらえるの本当に嬉しいです!こんなに凄い人達って知りませんでした😮

  • @user-bg5yy4bg6u
    @user-bg5yy4bg6u 2 месяца назад +96

    うわぁ、世界を知らない日本人として、音楽的にも、他国文化・ラップ文化、などなど多次元で勉強になって、まじで面白かったです
    でもって
    世界中の方々にも見ていただきたい「いろんな壁を超える、架け橋となる素敵な動画」だと思いました
    ありがとうー

  • @user-jv9wv2pn7i
    @user-jv9wv2pn7i 2 месяца назад +283

    ジャンプの2024年13号にインタビューが載ってますよ。
    ラップの歌詞は一聴するとマッシュのことだけど、実は全部ご自身のことだそうです

    • @sachi.9807
      @sachi.9807 29 дней назад

      インタビューが読みたくて、電子版のジャンプのバックナンバー購入したら、掲載されてませんでしたよ…(電子版だからカットされた?)文句言っても仕方ないけど、載ってますよって簡単に書かないで欲しい…。

  • @user-gw7uy9fu1j
    @user-gw7uy9fu1j 2 месяца назад +141

    後ろのビートは松永さんの声だと朝のラジオで言ってました

  • @MrAnkodaisuki
    @MrAnkodaisuki 2 месяца назад +209

    バイロンの「R指定はドラムかパーカッションやってた?」って指摘ある意味で的を射てるかもw R自身は運動神経ないけど抜群のリズム感がありすぎて、ダンスも運動神経ないのにリズムはばっちりハマるから人に笑われるって本人が言ってたし、これも本人がリリックで書いてるけど昔からOCD/強迫性障害持ちで、決まったリズムで物事をやらないと気持ち悪くて何回もやり直しちゃう、そういう病的なリズム狂なとこが音楽にばっちりはまってるんだな
    Green Greenに関しては私も新幹線のグリーン車のことだと思った、なぜならT-PablowとのMCバトルでも「俺は大麻(green)はやらないがグリーン車に乗ってる」的なフレックスをR指定が言ってたので。でもドル札をgreenって言うのはいいエウレカ

  • @peds3535
    @peds3535 2 месяца назад +67

    Gotta say, this is the first time I saw such a good analysis of the song, you guys go onto the meaning of the song from a standalone song perspective, but also from the anime Mashle context as well, very well done and give a lot of insight. I haven't seen anyone analyze a song like this. loved it and keep it up

  • @user-gm3vv6ho8w
    @user-gm3vv6ho8w 2 месяца назад +229

    ちなみにバックのビート音はDJ松永さんがやってますw
    この曲は元々、DJ松永さんがめちゃくちゃふざけて作ったら凄く良いものができあがってしまったという異色の曲なんですよ

    • @daywandaful2262
      @daywandaful2262 2 месяца назад +12

      マジか⁉️これこそ、歴史に残る名曲だな。神から授かったんだろうな…

    • @azenbou1245
      @azenbou1245 Месяц назад +8

      降りてきたんだよ。

    • @wertaintod9416
      @wertaintod9416 Месяц назад

      ​@@azenbou12456

    • @chikamori903
      @chikamori903 29 дней назад +8

      >めちゃくちゃふざけて作ったら凄く良いものができあがってしまった
      モーツァルトか。
      松永さんは現代のモーツァルトか。

  • @user-gj9nl5mv3c
    @user-gj9nl5mv3c 2 месяца назад +147

    green green の考察です!
    $(緑)という意味もあるかもですが、新幹線のグリーン車という意味もあると思ってます。
    高級車買えるくらい稼いでて、愛車はグリーン車(新幹線)で全国各地飛び回るぐらい売れてるぜってことかもです!
    無名の時は深夜バスを使って赴いてたのに、今じゃ別途料金の指定席で呼ばれるくらい成長したってストーリーが見えます。
    R指定はいくつもの意味をリリックにのせるので各自の解釈がたくさん出てきて楽しいです。

  • @madameLeico
    @madameLeico 2 месяца назад +53

    なんて為になるチャンネルなんだ・・・😂
    バイロンの例えが凄いわかりやすくて、それをフジくんが日本語の解釈にしたもので確認するこの流れ、凄いと思う。

  • @user-bn7od5vo7r
    @user-bn7od5vo7r 2 месяца назад +98

    やっと来ましたね🎶“キラキラケバケバ”(外国人RUclipsrのリアクション動画を翻訳字幕で見てるとそうなってる。あとCreepy Nutsは“不気味なナッツ”😂)
    「俺の愛車Green Green」は移動には新幹線とか公共機関を使うけど、そこそこ成功してるからグリーン席買っちゃうぜ、っていう、
    南海キャンディーズの山里がよく言う「俺の愛馬大江戸線」と同じちょっと笑うとこかなって思ったのと、車よりはCreenでSDGs的でしょみたいな意味と取ってました。
    ダラーがGreenなのは目からウロコでした😂
    あと日本でお金を表す隠語は「諭吉」とか「弾」とか「まんじゅう」とかですかね🥴理由はフジさんに聞いて下さい😊

  • @engawaikura
    @engawaikura 2 месяца назад +61

    待ってました!greengreenってそういう意味だったんだ!勉強になりました✨

  • @5enkun5
    @5enkun5 2 месяца назад +11

    右の方の考察めっちゃ好き
    頭いいんだろな、クリエイティブなのにすごい上手く言語化できてる
    訳してくれてる方もすごい

  • @hhhnnn8763
    @hhhnnn8763 2 месяца назад +64

    リアクション嬉しい!
    調べようと思って置いておいたeydayとflexの用法もバイロンさんの解説ありがとうございました。
    そしていつもながらバイロンさんの日本語字幕が本当に最高。
    文字だけでもちゃんとバイロンの声で脳内再生できるんですよね。
    2 way nice guyの時もだけど、タイアップの内容と自分自身の共通点を探って内容を作り、韻を踏んでいくってすごい作業だなと思います。
    今回もマッシュとの共通点を見事に表現されている。
    ここで黙々とDJ決めてる松永さんがラジオやバラエティで喋りまくるのもいつもびっくりします。
    そっちがそんなに喋るんかい!!ていう。
    満足度の高い動画をありがとうございました🎉

  • @user-ij6yq8ns8v
    @user-ij6yq8ns8v 2 месяца назад +34

    リアクションありがとう!❤
    3人ともだいすきです!!🫶

  • @yuuurah
    @yuuurah 2 месяца назад +90

    40歳過ぎて、久々にハマってしまった😂マッシュル。この年代の人が見たら、マッシュルの構成が水戸黄門みたいで爽快wあの曲かかったら、勝ち🏅みたいな。マイク(筋肉)さん、トム(筋肉)さん、もういいでしょうwひかえおろー

  • @user-gr7ef6xd3c
    @user-gr7ef6xd3c 2 месяца назад +30

    DJ松永さんのトラック、DJスキルとR-指定のボキャブラリーの多さと天性のリズム感(自分の気持ちいいリズムじゃないと気がすまなく、鍵を開けては閉めて、たばこも付けては消してを繰り返してしまうくらい)が凄いんですよね。

  • @user-di4ut5eb9n
    @user-di4ut5eb9n 2 месяца назад +44

    Rさんのラップの知識と愛とリスペクトが届いて
    こんな世界的バズを生んだんだなって事が理解できました!
    素晴らしい解説ありがとうございます!

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 2 месяца назад +92

    earworm=耳から離れない曲👂
    バイロンさんの英語解説、分かりやすかったです👍

  • @user-jk7yg3gh8h
    @user-jk7yg3gh8h 2 месяца назад +40

    超嬉しい!
    やっぱりネイティブならではの解説と
    日本語が母国語ならではの説明と
    とっても面白かったです!
    ありがとう😊

  • @damin-zu5cl
    @damin-zu5cl 2 месяца назад +19

    待ってました!!
    絶対リアクションしてくれると思ってたぜ!

  • @delphins-y6i9
    @delphins-y6i9 2 месяца назад +29

    待ってました!!
    英語歌詞解説までつけてくれて非常に面白かったです!!

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh 2 месяца назад +71

    スラング解説待ってました!フジさんも色々補足してくれてさすが。Rさんは即興のはずのバトルでもライムかたいし、マジで?これおま全部…ってなる…。他の方々も指摘してるとおりgreenはグリーン車のダブルミーニングでしょうね。
    bornしてきたニッポンの後、シャキーンて刀の音が入ってるのも好き!松永さん1発撮りなのにエグいスキルですよねー。金髪になってるしw

  • @hotelmaster1
    @hotelmaster1 2 месяца назад +24

    最初の歌詞解説の動画がこのチャンネルからとは😊
    しかもネイティブ交えてかなり的確に。むしろ英語日本語入り混じっている日本語ラップの解説ならもってこいですよね。会話も聞いているだけで3人とも頭良すぎるってわかる。

  • @marquardtchiyomi6126
    @marquardtchiyomi6126 3 дня назад +1

    解釈有難うございました。ラップの事全然分からなかったので勉強になりました。

  • @user-kj8jc2pz5x
    @user-kj8jc2pz5x 2 месяца назад +21

    歌詞の詳しい意味を知りたかったのでめちゃくちゃgoodな動画でした!3人の話を聞いた後にまた曲を聴くのが楽しくなります❤ありがとう✨

  • @Shivara-9
    @Shivara-9 2 месяца назад +14

    本当に共感! 英語と日本語が混ざっている曲だと、ダサく聴こえる歌があるけどこの曲は凄い自然に聴こえる

  • @HANIMARU_user-oo3xk7rn2r
    @HANIMARU_user-oo3xk7rn2r 2 месяца назад +32

    Rさんはダブルミーニングというか、複数の意味を歌詞に含めるのも得意な方なので、もしかしたら動画やコメント欄で考察されていること全て当たっているかもしれませんね🤔

  • @user-iv1gd3dt6o
    @user-iv1gd3dt6o 2 месяца назад +32

    いつも楽しく拝見してます😆✋
    最初のラップのイントネーション関西弁(京言葉、どちらかというと京都の感じ)あの2番目の歌詞の「関西訛り」の伏線回収じゃないですけどしてるのかなって聞いてました(この独特のイントネーション聞いた事なくて)
    あと、American EnglishとJapanglishが織り交ぜてあり、
    「国内海外問わずそうは簡単に歌わせないぜ」というCreepy Nutsさんの心意気というか思い、見せつけられた気がします😮(褒)
    お3方のコメント、私もウンウン凄く頷いて聞いてました😆😆🥹❤
    Love u all:)

  • @syumary
    @syumary 2 месяца назад +20

    「キレてる」はボディビルの掛け声でもありますね~! ミーニングが秀逸

  • @jongsaki-1788
    @jongsaki-1788 2 месяца назад +42

    こんばんは~
    中毒性のある曲で、最近頭の中でぐるぐるしてます🤯
    バイロンさんの解説が聞けて、嬉しいです😆

    • @1979seena
      @1979seena 2 месяца назад +2

      ドラッグ要らずで飛ばしてくれてますよねw

  • @karuhiri
    @karuhiri 2 месяца назад +14

    待ってました!いつ来るかいつ来るかと待ち望んでました!
    ネイティブの知識本当にありがたいです。

  • @themanamamamama
    @themanamamamama 2 месяца назад +17

    これチラッと聞いたことあってなんか耳に残るな、と思ってたけど、こういう人たちの技術があったんだね。
    解説ありがとう😊

  • @user-wc6xm7mu7r
    @user-wc6xm7mu7r 2 месяца назад +16

    知らなかった事いっぱい教えてくれて感謝😆

  • @user-en5jx7ck9z
    @user-en5jx7ck9z 2 месяца назад +11

    ちゃんみなの時も思いましたけど、ラップはラップとしてしか分からなかったところに、声のトーンで皮肉さを入れたり、ラップ本場のバイロンの説明が今回もすごく勉強になりました!
    また違った曲の聞き方の楽しみを知った感じです!

  • @yumat9324
    @yumat9324 2 месяца назад +30

    Rは当たり前にダブルミーニングトリプルミーニングしてくるから色んな方向からの解釈聞けるの楽しい

  • @user-ei9th2xr4n
    @user-ei9th2xr4n 2 месяца назад +12

    どこまで行っても色々な文化に寛容な日本人らしい曲だと思う、クリスマス、ハロウィン、宗教にetc、それを受け入れて日本文化に変換出来る日本人だからこそ生み出せる曲

  • @tanatos2501
    @tanatos2501 2 месяца назад +170

    愛車はGreenGreenは新幹線のグリーン車の意味って言ってたような。

    • @tak._.to7
      @tak._.to7 2 месяца назад +4

      普通に理解できるよな

  • @itisasaki9251
    @itisasaki9251 2 месяца назад +18

    関西訛り=鉛
    生身の言霊=弾
    漫画みたいな=マガジン
    「銃」で意味通してることば遊び好き

    • @goodsun8541
      @goodsun8541 2 месяца назад +6

      銃つながりならバレット(弾丸)、訛り(鉛)、言霊(弾)ストレートからの変化球で漫画(マガジン)→マガジンラック(弾倉)まで行っちゃう?

  • @akasa8jp
    @akasa8jp 2 месяца назад +8

    めちゃくちゃ勉強になりました!!

  • @yaceee7529
    @yaceee7529 2 месяца назад +9

    待ってました🎉🎉🎉

  • @ka2from
    @ka2from 2 месяца назад +5

    すげーーー歌詞の考察もそれぞれ楽しいーーー♪
    最高だね!クリピーも3人も!!!

  • @Broadcast-End
    @Broadcast-End 5 дней назад +2

    分からないところを一つ一つ丁寧に分かりやすくバイロンが解説してくれるから本当に助かる感謝.....🤦

  • @paintitblack1218
    @paintitblack1218 2 месяца назад +3

    わー!好きなもの同士が重なってくれて嬉しい!前々からクリピ好きだけどここのチャンネルで取り上げるには情報量多すぎて大変かな?でもめっちゃやってほしい…と思ってたので本当にうれしいです!

  • @nynicg2
    @nynicg2 2 месяца назад +7

    新しい発見もある、とても素晴らしいBBBB&Creepy Nuts解説でした!!!!!☺👍❤💯

  • @user-rw3pi5pz4s
    @user-rw3pi5pz4s 2 месяца назад +8

    連投。そして歌詞を解明して聞くのもまた楽し。

  • @kei07210
    @kei07210 2 месяца назад +14

    コレすぐやると思ってたから、まだ?まだ??ってヒヤヒヤしちゃったー!
    3人ともジュエリー無くてもbling-bling してる✨✨

  • @pabloesco2007
    @pabloesco2007 2 месяца назад +17

    I love your reaction and how you dissect the song, thanks.

  • @user-zq3cg4mn3e
    @user-zq3cg4mn3e 2 месяца назад +20

    ラップ文化の解説ありがとうございます🙌お陰でこの曲の凄さとカッコよさが更に実感しました✌️😁

  • @user-hh2vv8yb5u
    @user-hh2vv8yb5u 2 месяца назад +4

    こう言う解説待ってた!

  • @m_m21dgs
    @m_m21dgs Месяц назад +5

    ずっと、なんかカッケー曲!って聞いてましたが、この曲で歌詞をしっかり理解して聴くと、なるほど!ってなりました!ありがとうございます!

  • @user-fq3zg2nn4h
    @user-fq3zg2nn4h 2 месяца назад +18

    待ってました!そろそろリクエストしようかなと思ってました

  • @user-nl8df4sb4v
    @user-nl8df4sb4v 2 месяца назад +3

    めっちゃわかりやすい!!

  • @Ryu_W
    @Ryu_W 8 дней назад

    言葉づかいやスラング的な言葉の意味がわかるだけでこんなに面白くなるのか!!
    感謝ですわ😂😂

  • @user-nq5ol9tf1x
    @user-nq5ol9tf1x 2 месяца назад +3

    待ってました!

  • @yuriyua
    @yuriyua 2 месяца назад +17

    この曲へのリアクション解説最高です✨
    キレてるのところ、公式の訳が l'm crazed なのに対して、広まってる別のやつだと You're pissed なんで🤔反応気になってました!やっぱり後者のイメージが強いですよね😅

  • @blackscrew4
    @blackscrew4 2 месяца назад +36

    お話中の 'ERRDAY' のところでふと思い出したのが、Ado の「うっせぇわ」。歌詞の中に「あてもなくただ混乱するエイディ~♪」てありましたね。

    • @user-rw3pi5pz4s
      @user-rw3pi5pz4s 2 месяца назад +3

      私もそれを思い出しました。格好いいですよね。

    • @blackscrew4
      @blackscrew4 2 месяца назад

      @@user-rw3pi5pz4s  ですよねぇ~😚

    • @flcl-ht4ft
      @flcl-ht4ft Месяц назад +1

      あれ何となく「省略形」にしてるのかと思ってたけどちゃんとラップ界の言葉だったのね

  • @user-sk3yy6kl1c
    @user-sk3yy6kl1c Месяц назад +17

    スルーされてたけど2番の「バレットなら満タン関西訛り生身のコトダマ」もなかなかヤバい。
    「バレット(銃)なら満タン」で頭の中に鉛玉(銃弾)というワードを想起させておいて、あえてそれを言わずに「関西訛り生身のコトダマ」で想像の中の言葉に対して韻を踏んでる。

    • @ihatetomato8808
      @ihatetomato8808 Месяц назад +2

      てんさい

    • @yuhshasama
      @yuhshasama Месяц назад

      でも実際のところ関西訛りを全然感じないのは気のせいでしょうか?

  • @user-dp1od1pb7c
    @user-dp1od1pb7c 2 месяца назад +5

    ヒップホップ文化についての解説が勉強になりました!
    物語の主人公の姿と日本人がヒップホップへ挑戦する気持ちが重なる曲でもあったんですね!

  • @hanamaruki1367
    @hanamaruki1367 2 месяца назад +2

    歌詞の意味を深く解説してくれてありがたい✨なぜこの曲が世界中で人気なのかわかりました✨

  • @user-he1qe3ge9o
    @user-he1qe3ge9o 2 месяца назад +5

    この曲の感想、解釈
    一番わかり易いチャンネルでした😊
    ありがとうございます✨

  • @Komantarebutcha
    @Komantarebutcha 2 месяца назад +3

    考察&解説おもしろかったです

  • @makionkagawa6708
    @makionkagawa6708 2 месяца назад +1

    こんなにも理解できたのは嬉しいですね☺️いつも楽しく拝見してます。皆さん、理解深くて素敵です❤

  • @hi02vt
    @hi02vt 7 дней назад +1

    曲の解釈がめっちゃ面白かった!

  • @dais4821
    @dais4821 13 дней назад +1

    ナイス解説!

  • @kankiri0216
    @kankiri0216 2 месяца назад +2

    初めてこちらのチャンネルの動画を見させていただいたんですが、英語ネイティブの方からの感想で今まで知らなかった菓子の魅力を知れてとてもうれしかったです!
    チャンネル登録しました!これからも見させていただきます!

  • @umijapan8283
    @umijapan8283 2 месяца назад +2

    えいでいずっと気になってたの解明されてスッキリ😊

  • @user-sh6up6se9r
    @user-sh6up6se9r 2 месяца назад +77

    『高級車は帰る免許はない』はそのまま、Rさんに免許がないからです。
    その後の、green greenはタクシーの緑と新幹線のグリーン車をmeaningしてます。

    • @OO-ce3id
      @OO-ce3id 2 месяца назад +1

      そうなんだ!
      深読みが別方向だったってことか😊

    • @panteraminato3179
      @panteraminato3179 2 месяца назад +16

      ああ、なるほど。
      最初のグリーンがタクシーの東京無線で、2番目のグリーンが新幹線のグリーン車ね。
      おもしろい歌詞だね、ファンになるわ。

  • @user-zc4ip8ch7o
    @user-zc4ip8ch7o 2 месяца назад +11

    待ってた!

  • @hFt8shwJ
    @hFt8shwJ 2 месяца назад +4

    バイロンのおかげで歌詞の深みが分かりました。
    ありがとうございました。

  • @user-rk8tc6rl4g
    @user-rk8tc6rl4g Месяц назад

    メッチャ面白かったです!

  • @syaka2898
    @syaka2898 2 месяца назад +111

    途中のキコキコキコキコはマッシュが筋トレしてる音です。

    • @tj-tl3gv
      @tj-tl3gv 2 месяца назад +3

      そうなの?
      それはどこ情報?

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 2 месяца назад

      セクロスの音だよ

    • @taivaspilvnen4036
      @taivaspilvnen4036 2 месяца назад +3

      キコキコは腹筋とかプンプアップの音で、出だしの荒い息もトレーニングの呼吸だと思った

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 2 месяца назад +8

      てゆーか、ガチで言うと、いろんな解釈出来るようにしたっぽいよ。何かの番組で言ってたな。

    • @teranobu6779
      @teranobu6779 2 месяца назад +19

      ダブルミーニングだね。
      アニソンって側面なら筋トレの音でも正解。
      ラップミュージックとして、ベッドの軋む音の使い方、歴史を知っている松永さんが使ってるんだから、コチラも正解。
      どちらか一方をを主張するよりは、ダブルで主張したほうがよりカッコいいって、個人的には思う

  • @aria8213
    @aria8213 19 дней назад

    3人の解説わかりやすい😊You guys are so smart and cute, too. I love the Creepy Nuts more❤

  • @computercatcat
    @computercatcat 2 месяца назад +7

    皆さんの解説、待ちに待っておりました!の言語マッシュルCreepy Nuts多方面からの分析解説リアクション、全て最高でした!✨
    ちなみにこれは自分の解釈ですが、「愛車Green, Green」の所は、新幹線のグリーン車にもかかってると思います!(高級車はいらない、なぜならどこに行くにもグリーン車に乗るから!!)

  • @user-ik6kx4gc8u
    @user-ik6kx4gc8u 2 месяца назад +11

    個人的には2番もマッシュについて書かれてると思ってた…
    これみてから曲聴くと、解釈の仕方変わりますね。分かりやすい解説を有難う御座います。

    • @chikamori903
      @chikamori903 29 дней назад +1

      >個人的には2番もマッシュについて書かれてると思ってた
      他の方のコメントにもあるけど、ご本人曰く、マッシュに掛けて自分のこと、だそうです。
      1番も2番も、マッシュのことも自分のことも両方、歌ってる。

    • @user-ik6kx4gc8u
      @user-ik6kx4gc8u 29 дней назад

      @@chikamori903 ?!そうなんですか?!
      そこまで見てなかったです…
      またなんか、解釈の仕方が変わったかもです!✨️
      教えて下さり有難う御座います🙇‍♀️

  • @kamikome1494
    @kamikome1494 2 месяца назад +2

    曲の解説してくれてありがとうございます。ライムの意味がわかると面白いですね!というか日本語ばずーと昔から言葉遊びして来て得意なので現代のラッパーも色々仕込んでるのが楽しいですね😊

  • @user-fq1de9pk6i
    @user-fq1de9pk6i 2 месяца назад

    マジ、最高!

  • @davidguerrero1718
    @davidguerrero1718 2 месяца назад +6

    I really love the sound of it great job bro, keep it up

  • @user-sq8sm1id7z
    @user-sq8sm1id7z 2 месяца назад +21

    ネイティブの言語解釈を知ってから聞くと、作詞したRさん本当に凄い…!
    意味がわかるともっと面白い。
    自分blingblingの意味をまだ調べてない時、筋肉がブリンブリンしてる=筋肉が唸ってるって思ってたw

    • @chikamori903
      @chikamori903 29 дней назад

      >筋肉がブリンブリンしてる=筋肉が唸ってるだと思ってた
      それもかかってるでしょう。
      キレてる、がボディビル大会の掛け声で使われる、出場者の筋肉の誉め言葉でもあるように。
      グリーングリーンが、高級車じゃなくて新幹線のグリーン車に乗ってますよの意味もあるように。
      ダブルミーニング、トリプルミーニングになってて、英語圏のラップの文化・歴史的背景も踏まえつつ、日本人じゃないとわからない小ネタも入れてきてるのでは。

  • @user-ye1nf8hw1f
    @user-ye1nf8hw1f 2 месяца назад +4

    この曲の解説で1番説得力がある動画でした

  • @user-bh7xf3ji6j
    @user-bh7xf3ji6j 2 месяца назад +5

    バイロンの解説わかりやすくていい!

  • @user-kd9en6ji3v
    @user-kd9en6ji3v 2 месяца назад +2

    バイロンのスラングの解説が有難かったわー。よりこの曲が楽しめるようになった!

  • @OA-nk7cu
    @OA-nk7cu 2 месяца назад +6

    圧倒的な力この“頭とくちから”
    のフレーズ、最初に聞いただけだと
    この“頭 解く力”
    だと思っていたので、歌詞を見て
    二重に捉えられるのか!!
    と鳥肌立った記憶があります😮

  • @google8140
    @google8140 2 месяца назад +14

    いつも分かりやすくて面白い解説あざーす
    ブリンブリンはR-指定さんが貰ったのアクセサリー的に着けてったら恥かいたみたいなエピソードを昔されてたので言われてる通りと思います。脱皮については「一皮剥ける」って関西もしくは年代的にあまり使われないのかな?成長が止まっちゃった人?が何かのキッカケでワンランク上に行くと「アイツ一皮剥けたね」みたいな事を言うから、皮が剥ける→脱皮=成長っていうある種のスラング的な事かもですね
    タトゥーの所の解釈は両者の意見に納得です。確かR-指定さんがラップやるキッカケがRHYMESTERさんで、ラッパーさんの歌詞ってイカツイ人生送ってきたような事が書かれてて自分でやるにはおこがましいみたいな考えだったのが、RHYMESTERさんの歌詞を読んで、そこまでイカツクなくてもやって良いんだって触発されたって言ってたので、危ない事やってきたわけじゃないっていうのと、タトゥー自慢しがちなラップの歌詞に対して「歌ってるのはタトゥーの入ってない俺、歌った内容は顔に傷のないマッシュ」的な業界的には持ってない二人だけど、存在自体がチートな二人だよって事を掛けたんでしょうね。しかもヒップホップ特有の間に自己紹介入れちゃう形式を用いて

    • @hhhnnn8763
      @hhhnnn8763 2 месяца назад +5

      思ったこと言いたいこと全て書かれてました😂
      RHYMESTERリスペクトのお二人(文化系の香り)なので、とっつきやすいんですよね。ありがたや。

    • @google8140
      @google8140 2 месяца назад +5

      R-指定さんの事ばっかり書いちゃったけど、単純に松永さんも凄いですよね。多くの国の人が聴いても楽しく受け入れられる音で、これだけ音の仕掛けが多様にあるのに尚且つ聴いてて新しい。しかもキャッチーで親しみやすい上に、人や国によって好きなパートが違うのが面白い。これを作れるのは松永さんの感性ですよね

    • @google8140
      @google8140 2 месяца назад +1

      @@hhhnnn8763
      取っちゃった。さーせんw
      とっつきやすいの件、めちゃくちゃ共感します

  • @mayu19840105
    @mayu19840105 2 месяца назад +2

    勉強なるぅ!!!

  • @micm2862
    @micm2862 2 месяца назад +1

    動画みてなるほどと思って、コメントみてたら色んな解釈ができる曲だとわかってなおさら感嘆