【アライバ復活 第3弾】守備の極意 守備基礎編~目から鱗!?捕球姿勢/足の運び方/グラブの使い方/逆シングルetc・・・野球人必見です~
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- アライバ復活動画第3弾!今回は「アライバが教える守備の極意!守備基礎編」です。今更聞けない守備の基礎。捕球姿勢や、足の運び方、グラブの使い方など、基礎の基礎を改めて学べます!!野球歴やポジション関係なく、野球人必見の内容です!
基本の捕球姿勢や足の運び方、注意しなければならないポイント▼ゴロは体の左側で捕ったらダメ!その理由▼上手くない人の捕り方とは・・・▼グラブは立てる?どう使うのが正解?▼逆シングルのコツ▼最後にみっちーがアライバの若手時代の練習を体験しました・・・
次回の第4弾は「守備実践編」です。いよいよアライバがノックを受けます!!お楽しみに!!
★高評価&チャンネル登録もお願いします★
#井端弘和 #荒木雅博 #アライバ
=========================
「イバTV~井端弘和公式チャンネル」の未公開部分を深堀りし、テーマに沿ってお届けするコラム「~センターライン~」も日テレジータスのホームページで連載中!こちらもぜひご覧ください。 www.ntv.co.jp/G...
=========================
「イバTV~井端弘和公式チャンネル」では井端弘和が現役時代の裏話や、野球界が抱える問題、注目の選手についてなど 野球にまつわる様々なテーマを、独自の目線で語ります。 番組アシスタントMCは福山雅治さんのモノマネでおなじみ、大の野球通でもあるみっちーが担当。ここでしか聞けない“実に面白い”井端氏の本音を引き出します。
■井端 弘和 プロフィール
1975年5月12日生まれ/神奈川県出身
経歴:堀越高~亜細亜大~中日(98年~13年)~巨人(14年~15年)
通算成績:1896試合出場 1912安打 打率.281、ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞7回
引退後は巨人にて内野守備走塁コーチ(16年~18年)を務め、2017年からは日本代表「侍ジャパン」の内野守備走塁コーチも務める。(19年から強化本部編成戦略担当も兼務)現在は解説者としても活躍中。
<twitterアカウント>
・井端弘和_Official(@hirokazu_ibata)
/ hirokazu_ibata
<公式ホームページ>
・井端弘和 オフィシャルWEBサイト
ibata-hirokazu...
■みっちー プロフィール
1976年9月26日生まれ 福井県出身。
福井県鯖江高等学校では野球部に所属。 近畿大学短期大学部商経学科卒後に俳優を目指して上京。 30歳の時、ものまね芸人に転向し、オスカープロモーションに所属。福山雅治さんのものまねで「あらびき団」「エンタの神様」「ものまね紅白」等に出演。2008年、ご本人のカウントダウンライブ「福山☆冬の大感謝祭 其の九」にゲスト出演を果たす。レインボータウンFM「Dream ドライヴ」メインパーソナリティーとして出演中。
<twitterアカウント>
・みっちー(@37michy)
/ 37michy
今コーチをやっていても井端さんみたいな守備をみんなするようになってきてるんですね。
って仰ってる時の荒木さんの嬉しそうな笑顔。
ジャパン終わったら即中日来てください
井端さんの話をどや顔でする荒木さんwww
ほんとに尊敬してるんだろうなぁ
落合記念館で落合さんとお話しさせていただいた時監督生活の中で「練習の中一線超えたのは井端と荒木だけ。森野は超えたと言ってたけどあいつ意識あったもん。」とおっしゃっていました。
2人ともありえないくらい練習してきたからこそのアライバプレーなんだと思いました!
アライバ意識なくなった話ってあったっけ?聞いた事ない
落合監督がノックをしてた時の話ですね~🎵
軽いノックを捕れるか捕れないかの所にずっと1日打って、二人失神寸前までやらしてた。
伝説の名手2人からこんな話を聴けるなんて最高でしかない。
プロ野球選手直々の解説が聞けて、お2人の交流も拝めて、至福の極み
アライバの守備レッスンが見れるなんて最高!
分かりやすいし、面白い!
しかも無料てゆうのがすごいですよね!
@@所沢遊撃隊-b7f 現役選手ですらお金払ってでも教えてほしい事ですもんね
有料DVDレベルの内容を無料で見れる時代 若い子羨ましい
アライバファンにはたまりません。自分もアライバファンなので嬉しい😃
荒木さんが井端さんのことが大好きだということが分かる動画。
走れ大地を蹴り 突き進むスピード
夢掴む一打を 荒木決めろ
光の速さで突っ走れ ドラマティックに
ダイヤモンドを駆け抜け 魅せろよ井端
当時観戦してて、くたばれ井端〜にしか聞こえんかった
歌詞を載せただけでいいねが集まるこの応援歌の凄さよ
華麗に魅せるその勇姿 ダイヤモンドを駆けめぐれ 積み重ねた技で 今だ決めろ井端
高代コーチ
Join us不安と共に
彼方の空を見据え 挑め夢のステージ
飛び出せ全て捧げて 扉の向こうへ
歓声を背にして みんなの歌に乗って
ここでホームラン 蹴散らせタイロン
実に面白い
井端の話がとても分かりやすい
ちっとも気どりがなくて好き
アライバコンビでDVD監修してくれないかな。ある意味、教材だよ、これは。
上手い。こんな平凡なゴロを捌いているだけなのに、感動で身震いするほどに上手い。
桑田も「へその前で取れば、それが正面」みたいな話してたな、子供の頃こういう動画見れたら良かったな。
大洋に居た山下大輔さんも同じ事球辞苑で言ってた
もうお臍の前が正しいんだなと思う
PLで中村監督がそう指導していたらしく、宮本慎也も同じことを言ってましたね。
井端のテンションがいつもと明らかに違ってて「実に面白い!」
子供の頃にこれを知りたかった
12:04 素が出て呼び捨てになった
これが嬉しかったりするw
「正面で捕れ」じゃなくて「へその前で捕れ」ってだけで意識が全く変わってビックリ
正面で捕れ。ではその正面とは何に対しての正面なのか? 本来は体の(向きに対しての)正面なんでしょうけど、打球に対して正面と受け取られていた時代が長かった。送球を考慮して無理せず逆シングル、なんてしようものなら「何横着してんだ!」でしたからね。
将来この動画を見て勉強して、プロ野球選手になる人が現れるんだろうな〜
アライバの立ち位置も自然と遊撃手二塁手になっとる
小、中、高と教わったことがことごとく覆されたなぁ…(笑)目から鱗。勉強になります。
このまま教わったらミッチー球界1の名手になれる説
みっちーが途中途中で自分の心境を言ってくれる
井端がドラゴンズのユニフォーム着てるの見てると泣けてくる
井端さん直々の指導が聞けるなんて、幸せです!
切実にアライバチャンネルにして欲しいです。
名手と言われる選手の動きには一つ一つ意味があって深いっ❗
あっという間の14分でした👍
正面で捕るの意味がとてもよくわかりました🎵勉強になります。
すごい二人です✨
改めて井端さんの守備を見ると、本当にスムーズで上手い。
ボールを取るのではなく入れるイメージと言うのは今までなかった発想で参考になりました。
いまだに自分の周りはボールのラインに体を入れる事が正面で打球をとりあえず止めとけばいいと思っている人多い。逆シングルのコツ勉強になりました!
一歩目早くて守備範囲広いというショートに必要なセンスは凄かったけど正面の打球を結構ポロッとする選手だった坂本が井端が巨人来た辺りから全然ミスらなくなったな。
明らかに右足重心で取るようになって2015~17辺りは守備において他のショートは敵わない感じだった。今は流石に体の衰えで前ほど追えないし源田の時代だと思うけど、それでもハンドリングはすごい。
坂本は井端が使ってたグラブを借りてるんやで
タイガースの高代コーチかな
www
自主トレ、毎年香川県1月1週まで、1月2週以降広島県です。
グローブモデル‼
すごすぎて、アライバのファインプレー集じゃなくて普通のゴロをさばいてる動画観たくなってきたww
このコンビに憧れて15年ずっと野球やってます!
次の動画も楽しみにしてます!
ほんとドラゴンズファンにはたまらない動画ですね
やっぱうめーなあ
吸い込まれてくのがよくわかる
豪華!それにわかりやすい。なんか守備力あがった気がするわ。
無料でプロから、いやアライバから守備学ぶってどんだけだ、RUclips。
打撃もやってほしいなぁ。
これはやってる人にもいいけど
子供に教えてる大人にぜひとも見てほしい
久々に野球やりたいんで友達とチーム作って野球してきます22歳なんでまだまだ頑張りますなぜかモチベーションが上がりました笑笑
永遠に見れる
最高の無料の教材。
人体の仕組みを理解した超一流のプロの教えは全ての野球少年が頭に入れなくてはならないし実践しなくてはならない。
個人的には送球時の腕の振り方や指の掛け方、リリースの仕方を知りたいんですがそこは無料のユーチューブなんで我慢…
最高の教材ですね!
今現役の小中高生は見習うべき!
待ってました!
今まで外野手しかしたことなかったのに社内野球でショートすることになったので参考になります。
もっと一個一個の話深く聞きたい笑笑
がんばれみっちー!!
チーム支えてきた
これからも頼むぜ
ホーム目指して走れ荒木
駆け抜けろ 夢のせて
コーチとしてこれからも
チームを支え続けてください
今回もめちゃくちゃ楽しかったです🤗
「オヘソの前」というところ、特になるほど〜と納得しました👍
中学生の時、ソフト部で内野守ってたのでほんとに楽しい内容でした😊
そして、次回予告映像だけで既にウホウホ興奮しちゃったけど「実践編」はもっと楽しみです😍早く見たい😍
コーチに言われるとそればかりに囚われがちだけど、
滑らかな守備には理論があるんですね...
これをノックを受けたくなるノックテロ動画っていうんだな。
もっと早く知りたかった
まじで野球少年から甲子園までの人に見て欲しいな
Tコーチの時は内野守備も堅かったし走塁もよかったなあ
昔はもっと無名な人がよく分からないビデオが有料だった
もんもんぐりぐり 今じゃアライバに無料で守備を学べて
新庄に野球の質問できる時代
甥っ子にこの動画教えようと思います
アライバ観れるRUclips。
やばすぎる最高
次回が楽しみすぎてしゃーない
贅沢な動画!
もっと見たい!
井端さんとノムさんのエピソード素敵なので是非調べて欲しいです
有難う
ノムさんは再生だけでなく、見出す能力も図抜けていたことがよくわかりました
そもそも井端が川崎大師の近くで育ったということすら知りませんでした
「でっかいまーらー かーなーまーらー」を聞いて育ったんだなあ
私は宮前区育ちですが、川崎区で唯一憧れたのが「かなまら祭り」でした
これは是非少年野球を指導する方々に見て頂きたいですね
教える側に知識があるのと無いのとではその後が全く違うと思います
とても面白い🤣
次が楽しみです💯
荒木コーチキャンプで京田にも動画のようなこと教えてましたね!
根尾も石川昂弥も荒木の教えで守備も名守になれる。
打球は身体全体で追って最後にグラブ出す感覚なんだなぁ。
腕から獲りに行ってる人は確かに下手な人が多い。
なぜ落合がアライバをコンバートしたのかようやく理解出来ました。
何故ダイビングキャッチがダメなのかも分かりました。
野球をやってるわけじゃ無いけど真剣に聞き入ってしまう
そしてニヤニヤしてしまう
ノック3時間ぐらい見たい
次回楽しみすぎ!!!
岡本にこれ指導してたね。1年で凄い効果あったと思う
13:32 荒木の動きすこ
すごい、8:30あたりの、グローブの下ろしかたの説明、トクサンTVで元ヤクルトの宮本さんの説明と全く同じ話がでてきた!
ごりごりの男向けの内容すき。
これからも媚びずにいて欲しい。
実際に体動かす実践動画は他の人はほとんどやってないからね。
この動画の持ち味になる
来年は絶対ドラゴンズのコーチしてください!!!!
4:02
日本は子供のころから左足前捕球を教えられるけど、MLBの一流選手なんかは右足前捕球してることが多い
アメリカや中南米では幼少期から意図的に右足前捕球の練習させてる
遊撃手超専門講座に書いてあったこと言ってる、、!なんか感動
6分21秒あたりからのシンクロがすごい笑
子供が見るんじゃなくてアマチュアの指導者が見ないといけないよね
子供が見て真似してやろうとしても、指導者が否定してしまえばそれで終わりなんだから
そんな指導者はさすがにもう居ない…と、信じたいが…
アマチュアの指導者が送球の際の軸足側で捕るようにテレビ番組で指導していたwww
@@----cut---- 少年野球の現場レベルではいまだに前時代的な指導者は居ます。ゴロ捕球であれば左足の前で捕れ。逆シングルはするな、正面に入れとか。
ミッチーがんばれ!
荒木さん、声やばい♡
英智さんの話が聞きたいです
アライバかっこいいなー
次回が楽しみすぎる
実におもしろい!!
ただただ最高。
井端うますぎ
10:10 確かに中日時代に2盗刺す時ベースに井端が入ってるイメージないわ。そしてライナー捕る時によく体回してたイメージはある。当時は何とも思わなかったけどそういう事だったのか。
「ライナーが取れないショート」
「盗塁阻止のボールが取れないショート」
パワーワードすぎるんだけどwwww
まじで実に面白い
ジャパンのコーチのレッスンが見れるなんてうれしい
荒木さん本当に井端さん好きなんだなぁ。
めっちゃ見てるもんなぁ、たぶん井端さんも荒木さん好きだからめっちゃ見てたんだろうけどw
カステ紋次さん
相思相愛みたいな感じですね。
敏久水野さん 本当にそうですね!
これを無料で見れるのは幸せすぎるなあ
足の使い方とすごい勉強になるな。
未だに昔の間違った解釈で指導している監督やコーチが多いからね。
ためになります!
おもしろい。話に引き込まれる
はい最高
あらいばさんの話し、参考になります。
あらいばさんのバッティングの話しも聞きたいです
参考になりました。実践していきたいと思います!!
2020のキャンプのとき
サインありがとーございます
たいせつにします
ローランドか井端か。
初めてみっちーで吹き出しましたw
すごく勉強になります!!
アライバのドラユニ姿、RUclips内でドラゴンズ黄金期が再到来の予感。ペナントレースでも是非。
荒木
井端
福留
ウッズ
オチョア
森野
井上
谷繁
川上
ほんとに豪華すぎた笑
守備の穴が井上だけ
??「なんで俺の名前が無いんや。その辺があかんねん。」腹ボコーッ
締めの岩瀬
ウルトラマンティ画
名前の並びを見るだけでニヤけてまう
めちゃくちゃ面白い。アライバの守備を無料で観れるのはRUclips
様様