(第341話)【天津神の奥にいる国津神の威力がわかる場所!】ELCAFLORA Mitsukoのトキジク日記
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ※動画中、国城神社、国城山をクニシロと言っていますが間違いです。
正しくはクニギ神社、クニギ山と呼ぶそうです。
和歌山県橋本市からです。
紀ノ川流域は奈良とは近く、日常の生活圏内でもありましてよく来ています。
いつも下から見上げていた印象的な山にある木の佇まいとその場所を訪ねて登ってみました(^^)
ここは国城山の国城神社。
登ってみるまで神社があることさえ知らず、予備知識ゼロのままの動画ですが、
面白い‼️
個人的にとても好みな神祀り♪♪♪
ご祭神は五社大明神
天照皇大神
三宝大荒神
八幡大明神
春日大明神
愛宕大明神
後世の人々が、絢爛豪華な大明神という称号のご祭神を歓ばれた情景が浮かびながらも。
その昔神代の時代、この場所に大樹の姿として顕れ、祀られた「国主の神」
これこそ正史の神話等等で書かれる国津神であり、ヤマツミであり、以前の動画で話していました縄文と融合合体した「クズ神」そのものに違いない!!
葛、国栖、屑、九頭、そして「国主」です。
古い伝説としてずっと伝わる古い開拓者である国主に感謝を捧げるお神楽を奉納したのはなんと坂上田村麻呂。
ここにいる国主のご神託により奥州征圧を成功させた!?
真偽のほどはどうであれ、です。
この祀りの在りようが語るものが、どれほど日本らしく、この日本を物語っていることか、、と。
一人、勝手に感動した次第です♪
天孫、天津神より偉い国津神をずっと奉じる場所。
前段には天津神ずらり、
という素敵なメンバー配置😊
しっかりと宇佐八幡神もおられる愉快!でした。
皆さまいつもご視聴くださいましてありがとうございます!
アトリエELCAFLORA
橿原市白橿町1-28-11
TEL FAX 0744-27-3585
09027050358
・ELCAFLORAファッション展示販売
・オーダーメイド
・マクラメ教室
※お越しのご連絡はSNSからも承っております
Facebook
/ elcaflora.japan
Instagram
www.instagram....
アラハバキTシャツ
elcaflorajapan...
Homepage
elcaflorajapan...
お洋服のお問い合わせ↓
elcaflorajapan...
#国城神社
#国城山
#国城観光農園
#ゆの里
#このの
#坂上田村麻呂
#天照皇大神
#国城五社
#伝道坊
#伊勢神楽
#森神楽
#橋本新聞
#天津神
#国津神
#橋本市