卑劣すぎる「盗蜜」の実態とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 47

  • @yuruseitai
    @yuruseitai  10 дней назад +4

    【公式グッズ】
    ●ゆる生態学/哲学ラジオ公式グッズ
    www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4a66f8d7ce1d4eb
    【サポーターコミュニティ】
    ゆる哲学&ゆる生態学ラジオのサポーターコミュニティはこちらから!
    ⇨ yurugakuto.com/seitai
    【公式Twitter】 ゆる生態学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
    ⇨ twitter.com/yuru_seitai
    【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    ⇨ forms.gle/NpFuqGdM27pTojA78

  • @コスパどろぼう
    @コスパどろぼう 7 дней назад +22

    「盗めるのはお前だけだエーミール」は
    激アツ展開すぎるw

  • @togeyama4567
    @togeyama4567 7 дней назад +20

    ここ最近よしのぶさんのテンション高くてめっちゃ面白いから伸びて欲しい

  • @Omensoon
    @Omensoon 7 дней назад +8

    フヨウもホシホウジャクも知らなかったので、導入から引き込まれました!ハチドリのように飛ぶ蛾が身近に居ることが驚きで、自然のある場所に行ったら もっと気をつけて目を向けたいなと思います。
    (ゆる生態さんのお陰で、地下鉄の駅に出るネズミはよく観察するようになりました🤣アイツらおもしろいですw)
    トキヒロさんの戦闘機や茶室の例えもとても分かりやすかったです!次回も楽しみにしています🐝!

  • @Kanato465
    @Kanato465 7 дней назад +22

    幼馴染の例えが秀逸すぎてwww

  • @leon3902
    @leon3902 7 дней назад +7

    「花の蜜を盗む」、なんてかわいい語句なのでしょう

  • @KAMIYAMIKA
    @KAMIYAMIKA 7 дней назад +9

    6:49皇居の自然の中でよしのぶさんがスズメバチに伴走する姿が脳内で映像化された。

  • @natt8931
    @natt8931 7 дней назад +10

    よしのぶさんからドーパミン出てるところの写真見せられるのかと思ってドキドキした

  • @user_eokxumdjifh
    @user_eokxumdjifh 7 дней назад +10

    茶室のたとえも秀逸すぎてww

  • @大馬陸
    @大馬陸 7 дней назад +8

    カサブランカの原種のヤマユリもばっちり花粉モリモリの雄しべを突き出しています👍

  • @Toto-NaoWinter
    @Toto-NaoWinter 7 дней назад +5

    すごく面白くて楽しい回でした❤最近、長いやつとか足が多いやつとか、苦手なものが続いていてサムネイルさえ怖くて見れなかったのです。いつもありがとうございます😊

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku 6 дней назад +4

    窃盗も大変な問題だが、
    舐めるとハッピーになれる“やばい物質”を鹿児島から蜜輸してるよしのぶ氏も相当な問題である。🍯

  • @moto5972
    @moto5972 7 дней назад +5

    唐突に始まる「少年の日の思い出」の二次創作

  • @鰤臼
    @鰤臼 7 дней назад +5

    楽しみに待ってました!!

  • @tengoyukari
    @tengoyukari 7 дней назад +7

    花屋でバイトしてた時にカサブなどのユリの花粉(葯)取ってたなぁ。プチプチとるの気持ちよかった。

  • @yuo9
    @yuo9 7 дней назад +4

    我が家でカサブランカを育てており、まさに「出るおしべ摘む」ひとです。
    花が開いたら朝のうちに摘まないと花粉嚢が開いて赤茶の花粉が落ちたり ご近所さんの服に付いたり、が心配で速攻摘んでます。
    めしべだけ粘液ダラダラでちょっとごめんねー🙏とは思ってます

  • @ハイヤトダイクタ
    @ハイヤトダイクタ 7 дней назад +7

    昆虫は花粉が付くの不快なのかな?
    花粉が昆虫にとっていい匂いだったり、天敵から身を守れたりっていう効果があれば、そもそもこんな攻防なくて済むと思うんだけれども

  • @ao-126
    @ao-126 7 дней назад +9

    もうお前しか盗めるやついないんだよ
    ……まさかの薄い本ある?

  • @straightdb9441
    @straightdb9441 7 дней назад +6

    スズメガかと思いました!ちょっと大きいから見つけた時、おっ!となります。

  • @-mio-4358
    @-mio-4358 7 дней назад +3

    アオスジハナバチの写真からハマった話は結構序盤の回でやってた筈です!

  • @しししーしずーあか
    @しししーしずーあか 7 дней назад +7

    これで蜜吸ってるとか性能高すぎて怖い。
    エネルギーの収支プラスなの?

  • @とととと-t4z
    @とととと-t4z 7 дней назад +1

    サムネの泥棒がリアル笑

  • @kumoridai
    @kumoridai 7 дней назад +2

    6:26
    スズメバチは蜜を集めない肉食では? と思っていたのですが、調べてみたら成虫は蜜も食べるんですね。
    確かに樹液によくスズメバチが集まっているな……と思い直しました。
    ここで扱われている蘭は、花自体がメスの蜂の生殖器に擬態していて、オスを引き寄せて花粉を付けるそうな。
    これは人間の感覚ではあんまり共生してる感がないような……

  • @宮崎学-l1u
    @宮崎学-l1u 7 дней назад +9

    そもそも、何で昆虫は盗蜜しなきゃなんないぐらい、体に花粉を付ける(受粉に協力する)のを避けようとするんだろうか?

    • @yuo9
      @yuo9 7 дней назад

      花の上なんて捕食者に見つかり易いとこよりも、花の陰の方が落ち着いて蜜吸えるんと違う?

    • @nogame-fh6tu
      @nogame-fh6tu 7 дней назад +1

      昆虫の行動に意図・思考があると考えすぎでは。「盗蜜」は比喩的表現でしょ。

    • @sanhatena
      @sanhatena 5 дней назад

      避けてるわけではなく虫は花粉をつけようと思ってないんじゃないですか
      たまたまついちゃうだけで
      盗蜜については動画内でいってたけどホシホウジャクの場合は口が長いから盗んでるように見えるって話

  • @asat8104
    @asat8104 7 дней назад +1

    なるほど、ネットの広告主と頑なにバナーを踏まない人との攻防戦みたいなものか

  • @masyos7939
    @masyos7939 6 дней назад +1

    ずっとオオスカシバをホウジャクと間違えてました。
    と、本筋でないところでアハ体験。

  • @keramischmond
    @keramischmond 7 дней назад +2

    蘭とスズメバチの例えで気になったんですけど、スズメバチって肉食だから蘭の蜜は吸わないのでは……?
    それともフランスのスズメバチは蜜吸うの?

  • @arcsin1203
    @arcsin1203 7 дней назад +2

    小学校の時、僕の『星のカービィ64』と同級生の『みんな大好き塊魂』をお互いに貸し合いしていて
    こちらは塊魂を返したのにカービィは返ってきませんでした

  • @坂口潤一郎-d4i
    @坂口潤一郎-d4i 4 дня назад

    例えるならアングレカム-セスキペダレとキサントパンスズメガのデュエット!ツバキシギゾウムシに対するヤブツバキ!イチヂクに対するイチヂクコマユバチっつー感じっスよぉ

  • @しししーしずーあか
    @しししーしずーあか 7 дней назад +1

    19:20
    キツリフネ

  • @jjjj-ce8tr
    @jjjj-ce8tr 7 дней назад +1

    幼馴染ではないが本は仮パクされるね
    返ってきてもすごいボロボロだったりとか
    あれは一体何なんだ

  • @yunonaka4745
    @yunonaka4745 7 дней назад

    前から思ってたんですけどcentipede のこと センチペデって言ってますか?
    アメリカ英語的にはセンティピード センチピード センテピード
    が発音として近いですけど
    何かしら理由があって言い方変えてるんですかね

  • @兄やんゾンビ
    @兄やんゾンビ 7 дней назад +1

    負けヒロインの名言
    女の子は2種類に分けられるの『幼なじみ』か『泥棒猫』
    を引用しようとしてるのが節々に見えるけど、相方がまったく知らないので空回りしてるように聴こえた、、、
    気のせい?

  • @ジルコニウム-w5m
    @ジルコニウム-w5m 7 дней назад +1

    送粉コメント
    🐝࿆✨➰🌸

  • @watashi-wa-tawashi
    @watashi-wa-tawashi 7 дней назад

    効果的な間違え方 →キンタマ
    非効果的な間違え方→プリン
    ってこと?

  • @Desuke12
    @Desuke12 4 дня назад

    二分の三は1.5と同じだから??
    過分数とか小学校で習いました

  • @グラタンパンオムライス丼

    このシチュエーションでの「幼馴染じゃん」はなんかオタク的なヘキが見える

  • @knhr3646
    @knhr3646 7 дней назад +3

    ドゥルーズ語り……?

    • @KAMIYAMIKA
      @KAMIYAMIKA 7 дней назад +2

      というゲームを相方のトキヒロさんの番組のゆる哲学ラジオでプロデュースしたんです。私は哲学素人なので逆に「ガタリ」さんがおるんかーいってなりました。(なので、よしのぶさんのキャプションとしても、整合性が取れてるのかな(ご本人に伺わないと真相はわかりませんが

    • @KAMIYAMIKA
      @KAMIYAMIKA 7 дней назад +1

      6:42

    • @しししーしずーあか
      @しししーしずーあか 7 дней назад

      ガタリと語りの中間ぐらいで
      発言してそうなの 草

    • @しししーしずーあか
      @しししーしずーあか 7 дней назад

      これが良い間違いということか

    • @やき-t2p
      @やき-t2p 7 дней назад

      @@KAMIYAMIKAガタリはいなくてもデリダぐらいならいる

  • @user-mq8wb7cu8e66
    @user-mq8wb7cu8e66 7 дней назад

    31:14