Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
淀高のどんちゃんした感じがどうしても耳に慣れてるけど、この曲が作曲された当時の原曲はこれが正しい。大阪の土臭さと管弦楽の厳かさが混ざった素晴らしい曲。
この演奏にも淀川の演奏にもいいところはたくさんあるよ比べる必要なんてないんじゃないかな?
クラシック音楽の演奏会としてシンフォニックな感じがして好き。コンクールのどんちゃん祭りな感じも好きだけどね。
大フィルにも何度も客演していらっしゃる秋山さんの指揮だけに説得力ありますね。大阪といっても北側の梅田や新大阪と南側の難波や天王寺とは微妙に色合いが違いますがこの演奏には「ミナミ」の大阪のテイストが出ているように思います。
大栗さんの曲どれも好きです
チャンチキ楽しそう
吹奏楽版を聞き慣れていたので不思議な感じですが、こちらも素晴らしいです!寝てる人、前に座るなー。゚(゚`ω´ ゚)゚。という気持ちせっかく素晴らしい演奏なのに、、、
吹奏楽版であってる思いますよ!
夏コンでやった中1にはかなりハードな曲だったな…
メガネのおっさん気持ちよさそーに寝とるなー(笑)
Wikipedia見たら、確かに元はオーケストラなんですね。淀工カット版、辻井カット版とか、すげーなw
ゆっくり楽しめる感じがする~!
MingEn Chung 淀工さんよりもテンポが遅めで聴きやすく、演奏する者にとってありがたい演奏ですね
なぜ客席にきりざきけの婆ちゃんがいるの?
このような演奏の方が曲の美しさが味わえると思う
オーボエの男の子かわいいよー
オーボエ美しい
0:29〜
7:15
0:29
コンクールのせかせかした演奏よりはマシかと。でも冒頭以降のサックスは頂けない((涙))
感覺木管對曲子還不太熟悉...
淀工ので慣れちゃって変な感じがする比較しちゃうと淀工はもっと安定して音が沢山出てる淀工は思いが入っていて聞きやすいこれはちょっと....
ドーナツミスター 作曲者が大阪出身でお囃子?の部分も大阪で使われているらしいです、なので大阪の淀工は血が騒ぐじゃないんでしょうか。 ですが洗足さんの演奏も僕はありだと思います
ドーナツミスター 分かる。
3:36と3:49はもうちょい静かに吹いた方が絶対いいと思いますあと締太鼓のコレジャナイ感がすごい…
チャンチキ(当り鉦)の音がなあ…。まるで「小皿叩いてチャンチキお~け~さ~」になっちまっている。チャンチキは鹿角のバチかもしれないが、「双盤」を借りてきて、木槌のようなバチに変えて音に「重みと迫力」を持たせないと。あの天神祭の「熱さ」が出ない。ちなみに佼成WOの演奏もこんな感じ。東日本の人間がやるとこうなってしまうのだろう。悪いが、朝比奈隆指揮、大阪市音楽団(当時)に負けている。淀工にも負けているのだが、可哀想だから。市音にしておく。
同感です。このチャンチキが(厚みが)薄いのかな、と思います。あの、「暑さ」は実際に天神祭に行かないと共有できないかと。
女子ノースリーブで可愛い😍
お、パワーあるね!
"大阪っぽさ"がない。 お囃子も唄も軽い(´;ω;`)ブワッ
淀工のほうが曲にあった吹き方、表現をしていると思います
3ya8ku1mo このコメ主は、極端に言えば淀工の方がうまいと言っています。なので「じゃあお前はこれよりも上手く吹けるのか?」はおかしいと思います。自分もまだ学生で淀工の演奏をよく聴いているので、こっちの方に違和感をもっている部分があります…笑
Yhuki X 僕も淀工派です
7:16
8:23
4:20
淀高のどんちゃんした感じがどうしても耳に慣れてるけど、この曲が作曲された当時の原曲はこれが正しい。
大阪の土臭さと管弦楽の厳かさが混ざった素晴らしい曲。
この演奏にも淀川の演奏にもいいところはたくさんあるよ
比べる必要なんてないんじゃないかな?
クラシック音楽の演奏会としてシンフォニックな感じがして好き。
コンクールのどんちゃん祭りな感じも好きだけどね。
大フィルにも何度も客演していらっしゃる秋山さんの指揮だけに説得力ありますね。
大阪といっても北側の梅田や新大阪と南側の難波や天王寺とは微妙に色合いが違いますがこの演奏には「ミナミ」の大阪のテイストが出ているように思います。
大栗さんの曲どれも好きです
チャンチキ楽しそう
吹奏楽版を聞き慣れていたので不思議な感じですが、こちらも素晴らしいです!
寝てる人、前に座るなー。゚(゚`ω´ ゚)゚。という気持ち
せっかく素晴らしい演奏なのに、、、
吹奏楽版であってる思いますよ!
夏コンでやった
中1にはかなりハードな曲だったな…
メガネのおっさん気持ちよさそーに寝とるなー(笑)
Wikipedia見たら、確かに元はオーケストラなんですね。淀工カット版、辻井カット版とか、
すげーなw
ゆっくり楽しめる感じがする~!
MingEn Chung 淀工さんよりもテンポが遅めで聴きやすく、演奏する者にとってありがたい演奏ですね
なぜ客席にきりざきけの婆ちゃんがいるの?
このような演奏の方が曲の美しさが味わえると思う
オーボエの男の子かわいいよー
オーボエ美しい
0:29〜
7:15
0:29
コンクールのせかせかした演奏よりはマシかと。
でも冒頭以降のサックスは頂けない((涙))
感覺木管對曲子還不太熟悉...
淀工ので慣れちゃって変な感じがする
比較しちゃうと淀工はもっと安定して音が沢山出てる
淀工は思いが入っていて聞きやすい
これはちょっと....
ドーナツミスター 作曲者が大阪出身でお囃子?の部分も大阪で使われているらしいです、なので大阪の淀工は血が騒ぐじゃないんでしょうか。 ですが洗足さんの演奏も僕はありだと思います
ドーナツミスター 分かる。
3:36と3:49はもうちょい静かに吹いた方が絶対いいと思います
あと締太鼓のコレジャナイ感がすごい…
チャンチキ(当り鉦)の音がなあ…。まるで「小皿叩いてチャンチキお~け~さ~」になっちまっている。チャンチキは鹿角のバチかもしれないが、「双盤」を借りてきて、木槌のようなバチに変えて音に「重みと迫力」を持たせないと。あの天神祭の「熱さ」が出ない。ちなみに佼成WOの演奏もこんな感じ。東日本の人間がやるとこうなってしまうのだろう。悪いが、朝比奈隆指揮、大阪市音楽団(当時)に負けている。淀工にも負けているのだが、可哀想だから。市音にしておく。
同感です。このチャンチキが(厚みが)薄いのかな、と思います。あの、「暑さ」は実際に天神祭に行かないと共有できないかと。
女子ノースリーブで可愛い😍
お、パワーあるね!
"大阪っぽさ"がない。 お囃子も唄も軽い(´;ω;`)ブワッ
淀工のほうが曲にあった吹き方、
表現をしていると思います
3ya8ku1mo
このコメ主は、極端に言えば淀工の方がうまいと言っています。
なので「じゃあお前はこれよりも上手く吹けるのか?」はおかしいと思います。
自分もまだ学生で淀工の演奏をよく聴いているので、こっちの方に違和感をもっている部分があります…笑
Yhuki X 僕も淀工派です
7:16
8:23
4:20